購入しました(^^) 古本「復刻版 海底軍艦」
先日の「国立国会図書館 国際子ども図書館」で見かけて、欲しくなってしまいました。
少し前の「吾輩ハ猫デアル」に続いての無駄使い。
とはいえ、プレミアもつかない古本です。
ヤフーでもアマゾンでも、わずか数百円(^^)
ほるぷ出版の「名著復刻版 日本児童文学館4 海底軍艦 押川春浪(著)」です。
オリジナルは明治33年。この復刻版は昭和50年前後の出版です。
復刻版全集として販売され、当時はとても手が出なかった本です。
夏目漱石も押川春浪も、青空文庫に載っています。
こちらはもちろん無料。液晶画面で文字サイズも自由自在。
本編を読むだけなら、こちらの方が便利で楽なのは言うまでもありません。
一方、購入した古本です。
装丁や手触りや印刷した紙面など、それ自体をじっくり楽しめます。
口絵や序文など、本文に入る前から見どころいっぱい。
その上、ほとんど痛みの無いものが格安(^^)
今回もこの通り。「函」はありませんが「パラフィン紙」もキレイな状態。
似たような話としては「切手蒐集」がありますね。
数十年前、国民的なブームになった時代がありまして。
記念切手の発売日には、郵便局に行列が出来た程だったのを覚えています。
それが今は、すっかり人気が無くなりまして。
当時すごい値段だった物が、今は格安だそうです。
今でも続けているコレクターは、喜んでいるそうですよ。
更に書いておきます。
私が子どもの頃好きだったプラモデル。
昭和40年代のSFプラモなど、ヤフオクでとんでもない高値が付いています。
Oさんに教えてもらった事例。
当時50円の「イマイのサブマリン707」が、45万円!
これでは私には、とても手が出ません。
よっし。
がんばって長生きしましょう。
お金持ちのコレクターの所蔵品が放出されるまで(^^;
| 固定リンク
「バイク以外の雑談」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2025.01.01)
- バラまつり「伊奈町制施行記念公園」と「川島町平成の森公園」(2024.05.18)
- 埼玉県北本市で「昭和平成クラシックカーフェスティバル」(2024.05.02)
- HPデスクトップPC購入(2024.02.06)
- デスクトップPC買い替え検討(2024.01.25)
コメント