« 行ってきました「江戸東京たてもの園」その4 | トップページ | 見てきました!! 「劇場版マジンガーZ INFINITY」 »

2018年1月18日 (木)

行ってきました「江戸東京たてもの園」その5

もうこれ位で終わりにします。

建築家の前川國男の自宅です。
ル・コルビュジエの弟子で、東京文化会館や国会図書館などを手掛けた方。
表札のある門柱は、我が北関東栃木県産の大谷石ですね。
山小屋風の広く明るい吹き抜け。
20180113_12

八王子千人同心組頭と、農家の綱島家
小学生の体験学習などにも活用されているようです。
農家の家屋ですと「田の字」配置が典型と思っていました。
そうではない、年代による配置の変遷も良く分かりました。
20180113_13

収蔵品の展示「武蔵野の歴史と民俗」。
20180113_14

模型と共に詳細な説明パネル。
売店には、和風小物などや建築関係の本など。
20180113_15

というわけで。
たちまち、16時30分の閉館となりました。


大変に見応えがあったのですが。
私は、埼玉県北部在住です。
わざわざ1時間も電車に乗って復元展示を見に行くまでもなく、
近所には、古ぼっちい建物なんて、いくらでもあるのですけどね(^^;

それからもうひとつ。
ここにあるのは「失われてしまうには惜しい」名建築ばかり。
それでは「惜しくない」建築はどうなのか? と思います。
例えば、江戸時代の棟割り長屋は消え去ったとして。
まだ少しは残っている、豪農ではない普通の農家。
昭和のスレートやトタン屋根の庶民の家 とかですね。

棟割り長屋や昭和の団地などの再現展示は、結構あるのですが。
ここ数年で私が見てきただけでも、こんな感じ。
 江戸東京博物館のひばりが丘団地

そうでなくて、ホンモノの庶民の家を残すのは、、、やはり難しいでしょうか。


おまけです。

JR東小金井に向かう途中に、下村湖人ゆかりの浴恩館公園。
日本青年館別館「浴恩館」という建物があり、今は文化財センターとして使われているそうです。
下村湖人は、小説「次郎物語」の作者です。
私は小学生の頃、偕成社のジュニア版日本文学名作選で読みました。
この作品を執筆した建物があるとのことだったのですが。
なんと、平成25年に焼失したそうです(^^;
20180113_16

驚いたことに、この選集の全目次がネットに上がっていました。

道はすっかり暗くなりました。
駅まで歩いて、もう帰りましょう。

|

« 行ってきました「江戸東京たてもの園」その4 | トップページ | 見てきました!! 「劇場版マジンガーZ INFINITY」 »

ウォーク」カテゴリの記事

博物館展示会など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行ってきました「江戸東京たてもの園」その5:

« 行ってきました「江戸東京たてもの園」その4 | トップページ | 見てきました!! 「劇場版マジンガーZ INFINITY」 »