« おからの炊いたん | トップページ | お試しです「固形水彩絵の具」 »

2018年3月29日 (木)

お試しです「水彩色鉛筆」

地味な訓練を計画通りにしっかり続けて、基礎力を身につける。
スポーツでも勉強でも仕事でも、大事なことです。
私も、そのような努力が出来ていれば、人生ずいぶん変わっていたでしょう・・・(^^;

1日わずか15分のスケッチ練習に飽きてきたところに。
次の課題は、ニンジンや果物(^_^)
うーん。
ちょっと気分転換しましょう。


ウチの文房具の棚に転がっていた「水彩色鉛筆」。
 三菱鉛筆「ユニ ウォーターカラー 12色セット」
これを使って、スカーバーをちょろっと描いてみました。

普通の色鉛筆は油性ですが、これは水性です。
ケースの真ん中に水の容器、底面には鉛筆削り。
色鉛筆と並んで、絵筆も入っています。

絵を描いた後に、水を含ませた筆でぺとぺと。
へぇー。
たちまち、水彩絵の具で描いたように変わります。

20180316s1

これ自体は、なかなか面白いのですが。
なんせ、普通のリングノートです。
たちまち、びちゃびちゃの、しわしわ(^^;

もちろん出来栄えも、我ながらひどい。
色合いは、空は青で木は茶色で葉っぱは緑という小学生レベル(^^;
どうやって「混色」すれば良いかも分かりません。

遠近感もめちゃくちゃ。
スカーバーを中途半端に描き込んで、まるで浮いているみたい。

いやどうも、ひどい出来です。
これで結局「やめました」となれば、かなり恥ずかしいでしょう。

まぁねー。
例えばこれが、オートバイだとしたら。
私が、大型SSを買ってライテクDVDを見て、その気になったら。
これはもう、命が危ないでしょう。
それに比べれば、恥はかいても危険はありませんからね。

※あまりにひどいので、モザイクで自主規制です。
※クリックしても拡大画像はありません(-_-)

|

« おからの炊いたん | トップページ | お試しです「固形水彩絵の具」 »

スケッチ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お試しです「水彩色鉛筆」:

« おからの炊いたん | トップページ | お試しです「固形水彩絵の具」 »