お試しです「固形水彩絵の具」
というわけで。
努力も工夫もしないで、道具のせいにする私(^^;
先日の、お茶の水「レモン画翠」での買い物です。
固形水彩絵の具は、英国製Winsor&Newton、少し多めの18色。
水筆は、大昔に製図用具で馴染みのあるステッドラー、OEMでしょうが。
水彩用スケッチブックは、それらしい効果を期待して荒目のワトソン。
鉛筆や水性顔料系のペンは、濃さ太さ違いを数種類。
さて。
いくら厚顔無恥の私でも、いきなり屋外に出る気にはなりません。
過去のデジカメ画像から、奈良の光景を。
おっ。
荒目の紙に太めに描くと、何やらそれらしい。
適当に色を塗ると、何やらそれらしい。
※クリックしても拡大画像はありません(-_-)
| 固定リンク
「スケッチ」カテゴリの記事
- 東京都文京区「東京大学の紅葉黄葉」(2024.12.04)
- スケッチ練習「旧東方村中村家住宅」(2018.11.13)
- ぼちぼちとスケッチ練習です「旧芝離宮恩賜庭園」(2018.10.16)
- ぼちぼちと、スケッチ練習継続中です(2018.08.14)
- 現地でスケッチ練習「横浜大桟橋」その2(2018.07.03)
コメント