« 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」 | トップページ | 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」その3 »

2018年6月 5日 (火)

歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」その2

2018年6月3日(日)の続きです。

田んぼ道を抜けて、集落に入ります。
川で釣りをする少年。
私の住む埼玉県でも、小さな川はあります。
ですが多くはフェンスで仕切られ、立入禁止が普通です。
やはり水郷は、違いますねぇ。
橋桁には「徐行」と書かれています。
20180602_11

さて、お目当ての「加藤洲十二橋」です。
小さな集落内に川が流れています。
その両側の民家をつなぐように、小さな橋が幾つもあります。
独特の景観の、観光名所。
先ほどの千葉県佐原市と、茨城県潮来市の両方から観光船が出ています。
広い部分ではエンジンで航行し、この辺では竿を使っているようです。
集落の小さなお稲荷さん。
こういう風情は、船からは見えませんねぇ(^^)
20180602_12

広い常陸利根川と、加藤洲の新左衛門川をつなぐ閘門です。
水面の高低差を吸収するため、閘門はふたつあります。
2本の輪の付いたヒモがスイッチで、船から操作できます。
なるほど、これは面白い。
まるでパナマ運河のようですねー、って見たこともありませんが。
20180602_13

銘板は2枚あり、以下の通り。

加藤洲閘門
1990年3月
関東地方建設局
管理者 香北土地改良区
幅3.3m 高4.5m 長10.7m
施工 大木建設株式会社

加藤洲閘門門扉設備
純径間×扉高 3.3m×4.4m(4.1m)
門数 2門
巻上速度 3.0m/mim
扉体重量 3.6ton(3.4ton)
施工年月 1990年3月
施工 株式会社名村造船所

|

« 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」 | トップページ | 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」その3 »

ウォーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」その2:

« 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」 | トップページ | 歩いてきました「佐原~潮来~鹿島神宮」その3 »