« 歩いて・見てきました「神代植物公園~深大寺」 | トップページ | Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」その2 »

2018年10月14日 (日)

Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」

三連休の二日日、2018年10月7日(日)です。
Breva750で軽く流してきました。

まずは群馬県太田市の祥寿山曹源寺「さざえ堂」です。
福島県会津若松市の「円通三匝堂」、埼玉県本庄市の「成身院百体観音堂」と共に、三大さざえ堂と言われるようです。
以前行った時は改装中でしたが、今度は中に入ってみましょう。

まずは周辺の様子。
キレイに仕上がった外観。
正面の石塔までケースに入り彩色されています。
広縁の軒下には、木製のプロペラ。
 昭和六年六月十日
 プロペラ 当所 滝川益司 納
 イギリス国製水上機用 中島飛行機製作所で使用
とあります。
20181007_01

観音堂は、拝観料100円。
本庄の観音堂と同じような構造。
外観は二階建てで内部が三階になっています。
キレイに修復され、秩父、坂東、西国の観音札所計百ヵ寺の観音像が並んでいます。
木札などから、昭和初期のもののようです。
ちょっと面白いのが、修復工事中に発見された壁面の落書き。
内部の撮影は遠慮しておきました。
パンフレットはこちら。
Sogenji_201810_1
Sogenji_201810_2

近くの群馬県桐生市に移動しました。
天神様を中心とした伝統的建造物の地域。
近代の繊維産業の隆盛を感じさせる地域。
鉄道の駅を中心として繁栄した地域。
この街の「重心」の変遷が感じられます。

で。今日は昭和の雰囲気を残す街角。
20181007_02

名産忠治漬本舗
http://www.takanowasabi.co.jp/
Chuji_201810
 弊店創業者高野竹松(1888-1962)が現群大工学部の守衛だったころ、
 名物校長西田博太郎博士にヒントを頂き試行錯誤の末独特の味わいを完成させました。
 静岡に次郎長漬がある事と「弱きを助け強きをくじく」国定忠治の生き方に共鳴し
 忠治の眠る養寿寺のご住職に許可を頂き「忠治漬」と命名させて頂きました。
パールヨットのカラーフェルト。
http://www.pearl-yacht.jp/
Pearl_201810
 パールヨット株式会社
 東京都台東区 
 創業昭和6年2月7日
使われていない望楼のある消防施設があったり。
全く同じ形状の望楼が他の場所にもあったり。

近くの雷電神社。
西桐生駅でちょっと休憩。
飲み物は「鉄道むすめ 上毛電気鉄道駅務係 北原ゆうき」の自販機で購入。
おっと。
到着した列車から女子高生が自転車を押して降りてきます(^^)
20181007_03

桐生市内をもう少し。続きは後ほど。

|

« 歩いて・見てきました「神代植物公園~深大寺」 | トップページ | Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」その2 »

Breva750雑考」カテゴリの記事

ウォーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」:

« 歩いて・見てきました「神代植物公園~深大寺」 | トップページ | Breva750で流してきました「太田のさざえ堂~桐生周辺」その2 »