埼玉県2本「あの日のオルガン」「翔んで埼玉」
2019年2月22日(金)から公開の映画です。
「あの日のオルガン」
原作の概要をウィキペディアから転記します。
太平洋戦争末期に空襲を避けて東京・品川から埼玉県南埼玉郡平野村(現蓮田市)の
無人寺・妙楽寺へ集団疎開した戸越保育所の保育士11人、園児53人の「疎開保育園」の実録を、
関係者への取材に基づいて克明に綴る。
「翔んで埼玉」
こちらはまぁ、説明不要でしょう。
原作については、以前ちょっとご報告しています。
2016年2月16日 (火) 埼玉Disり漫画「翔んで埼玉」
地味~な我が埼玉県を舞台にした映画2本が、同日公開。
めったにない出来事だと思いますので、記録としてキャプチャしておきます。
蓮田市から近い、鴻巣市の映画館の上映スケジュールは、こんな感じ。
ついでに、大昔の文章をもう一度。
2012年12月2日(日)「のぼうの城」を見てきました
何しろ私の住む埼玉県は、名物がないので有名ですから(^^;
・「男はつらいよ」では、寅さんは最後まで来なかった。
他に富山県と高知県も行っていませんが、計画さえなかったのは埼玉県だけらしい。
・NHKの「連続テレビ小説」2009年前半の「つばさ」。
埼玉県の川越市が舞台となったが、これが全都道府県の最後。
そして「つばさ」13.8%、続く「ウェルかめ」13.5%と、平均視聴率のワースト記録を樹立。
・日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」2012年5月3日の埼玉県特集。
「連続転勤ドラマ 辞令は突然に…」の東夫婦は大宮駅まで来て「東京からも通えるよね?」で終了。
えー!「テレ玉」には出てくれないの?
といった具合で、埼玉県の干されっぷりは、枚挙にいとまがありません。
それで?
いやその。だからといって、別に反論もする気もないのです。
これも埼玉県民の気質なのでしょうかね。
とまぁ、それだけの話です。
ぷらぷらとその辺のサイトを眺めていたら、、、こんな記事を発見。
埼玉だけ、こうなんですか?
最後の記事ですが。
埼玉県の調査結果は、2018年度版では大きく変わっています・・・
| 固定リンク
「映画など」カテゴリの記事
- 見てきました!!! 映画「国宝」(2025.07.15)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「砂の器」その2(2025.07.11)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「砂の器」(2025.07.10)
- 10年振りに謎が判明「三谷幸喜 創作の謎」(2025.06.28)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭15「風と共に去りぬ」(2025.06.14)
コメント
おひさしぶりです おじゃまします
「あの日のオルガン」見てきました とても良かったですよ
役者の皆さん とても頑張っていて感動しました
大原櫻子ちゃんも 頑張ってましたよ
トクサツガガガも 大好きです
もう最終回ですね
投稿: ロッソ | 2019年2月26日 (火) 21時36分
ロッソさん、ご無沙汰です。
コメント頂き、ありがとうございます(^^)
ロッソさんのブログ更新がストップして、
どうなさっていらっしゃるかと、思っておりました。
早くも「あの日のオルガン」見ていらしたのですか。
埼玉ネタの映画が被ってしまったので、早めに見ておかないと、
とは思っているのですけどね・・・
トクサツガガガ、ガチの親子対決で金曜日が最終回ですね。
原作も後追いで読んでいるのですが、まだ14巻中の半分も進んでいません。
さーて、どうなるのでしょうね(^^)
投稿: 缶コーヒー | 2019年2月27日 (水) 21時36分