埼玉県比企郡小川町「カタクリとニリンソウの里」「カタクリとオオムラサキの林」案内図
2019年3月24日(日)です。
埼玉県比企郡小川町の、カタクリの群生地を見てきました。
カタクリは見ごろを迎え、2019年3月31日(日)には「カタクリまつり」も行われます。
http://www.kankou-ogawa.com/sp_e001.html
事前に調べても、情報がほとんどありませんでした。
全行程でもほんの数キロ圏内ですから、大して困りませんが。
どなたかの参考になるよう、現地で入手した地図などをご報告します。
埼玉県比企郡小川町の、カタクリの群生地の、案内図、地図、説明時、マップ、ルートガイド。
ついでに、現在のカタクリの花の開花状況。
さて。
最寄りの「道の駅おがわまち」に置いてあった地図です。
・かたくり群生地について、手描きのメモ
・小川町全体の観光マップ
Copyright KANEKOEN とのことです
・埼玉伝統工芸館近隣案内図
こちらも、なかなかの手作り感
・西光寺境内で配布していた案内図
西光寺の西側「カタクリとオオムラサキの林」は詳しく描いてあります
ところが、東側の「カタクリとニリンソウの里」は波線で省略(^^;
管理している団体が別なのでしょう
・途中の数か所にあった看板
結局、これが一番わかりやすいです
私は、以下のようなルートで歩いてきました。
・スタートは「道の駅おがわまち(埼玉伝統工芸会館)」の奥の臨時駐車場
・大寺橋を越えて「カタクリとオオムラサキの林」の展示館兼休憩所
・その先の「高西寺」の道路わきの群生地(お寺自体は観光客立入禁止)
・道を戻り、西光寺境内のしだれ桜
・西光寺境内の「カタクリ群生地」から遊歩道で「カタクリとニリンソウの里」
・柳町橋を渡り、川沿いの道で「道の駅おがわまち」に戻る
普通のペースなら、2時間程度で充分回れると思います。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
コメント