最終回です「トクサツガガガ」
2019年3月1日(金)です。
NHKドラマ10「トクサツガガガ」の最終回。
毎回楽しみに見ていましたが、全7話。
あっという間に終わってしまいました。
番組中の架空のTV番組「救急機エマージェイソン」について。
番組名の「○○機」は、1987年「超人機メタルダー」の例があります。
主テーマ「救急」は、レスキューポリス三部作のイメージでしょうか。
・1990年「特警ウインスペクター」
・1991年「特救指令ソルブレイン」
・1992年「特捜エクシードラフト」
内容は、その翌年の1993年「特捜ロボ ジャンパーソン」に近いようです。
まずは、主人公の名前。
・エマージェイソンは、EMERGENCY + JASON
・ジャンパーソンは、JAN + PERSON
それぞれ、EJとJPという略称が出てきます。
JASONとJANは、男性名でしょうが、それ以上の意味があるのでしょうか。
次に、エマージェイソンの仲間たち。
番組には登場しませんが、テーマ曲や原作では、こうです。
・フクロウ型の小型ロボット「ロボター」
・孤高のファイター「アイアンマン」
ジャンパーソンでは。
・ホバリング移動する小型ロボット「アールジーコ」
・恋人を失い敵組織から離脱した「ガンギブソン」
エマージェイソンのVHSセルビデオが大写し。
キャッチコピーは、こうありました。
・EMERJASON FIGHT FOR RESCUE
ジャンパーソンでは
・JANPERSON FIGHT FOR JUSTICE
最終話までのサブタイトルは以下の通り。
・ep47 行け!鉄の魂
・ep48 基地壊滅!
・ep49 銀の星
・ep50 EJよ永遠に
ジャンパーソンでは
・47話 謎?! 裏切りの嵐
・48話 JP基地壊滅!!
・49話 炎に消えたGG
・50話 JPよ永遠に
揚げ足取りでは、ありませんよ。
細部までリアリティたっぷりで素晴らしい、と言いたいのです。
| 固定リンク
「映画など」カテゴリの記事
- 午前十時の映画祭14「アメリカン・グラフィティ」余談(2025.04.05)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「アメリカン・グラフィティ」(2025.04.01)
- 県立図書館の映画会「海角七号」(2025.03.28)
- 行ってきました「戦場にかける橋」タイの「クウェー川鉄橋」(2025.03.04)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」その2(2025.03.01)
コメント