« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月30日 (火)

ありがとう平成

テレビ番組や新聞は、拡大版「皇室アルバム」か、大晦日みたい。
時代の変化を、じっくりと考えさせる番組。
空疎なカウントダウン大騒ぎの中継番組。

取り急ぎ、紅白まんじゅうです。
平成 ありがとう
20190430

| | コメント (0)

2019年4月29日 (月)

がんばれ!「仮面ライダーギルス」

もう過去のニュースという感じですが。
この機会に、個人的な心覚えとして書いておきます。

「E.T.」を見た映画館には、5月31日公開の「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のカンバン。
背景には、過去のゴジラ映画のポスターがずらり。
Tomoi_201904_1
右下のはじっこに、2016年シン・ゴジラと並び、2002年の「ゴジラ×メカゴジラ」
釈由美子さんが、対特殊生物自衛隊の3式機龍のパイロットとして活躍します。
そのポスターの下の方に、俳優さんの名前。
釈由美子 宅麻 伸 高杉 亘に続いて、友井雄亮
そうそう。
友井雄亮さん。
不愛想でけんかっ早い、特生自衛隊の同僚役で出ています。
翌2003年「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ」にも出演。

友井雄亮さんは、前年の2001年仮面ライダーアギトでは、3人のライダーの一人でした。
Tomoi_201904_2
 仮面ライダーアギト 津上 翔一「既に仮面ライダーである男」賀集利樹
 仮面ライダーG3-X 氷川 誠「仮面ライダーになろうとする男」要潤
 仮面ライダーギルス 葦原 涼「仮面ライダーになってしまった男」友井雄亮

1年間の戦いの後、関係者はそれぞれ、それなりの生活に納まります。
 氷川 誠は、警視庁捜査1課へ異動。
 G3ユニットの仲間の小沢澄子さんは、ロンドンで大学教授。
 同じく尾室隆弘さんは、なんと後継機G5ユニットの主任。
 そして、津上翔一くんはレストランのシェフ。
Tomoi_201904_3

ところが。
友井雄亮さん演じる葦原 涼
夕日の河原で子犬を拾って、どこかへと走り去る・・・
Tomoi_201904_4
意に反して「仮面ライダーになってしまった男」。
恋人の死や、自分も倒されて復活したりと、苦しみながら戦い抜いて、、、
最後も、これですからねぇ。

さて。
主演の俳優さんたちの、その後です。
不思議ですねぇ。先の役柄と似たような経緯のようです。

G3-Xの要潤さん。
その後の人気俳優としての活躍は、どなたもご存知の通り。
公務員なみに安定した人気。
もちろん、苦労や見えない努力も多いのでしょうが。
 重版出来!
 ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~

アギトの賀集利樹さん。
あまりぱっとしませんが、時々話題になります。
大学に入りなおしたり。
バラエティー番組の中で、結婚したことを発表したり。
役柄そのままの、マイペースという感じ。

で。
ギルスの友井雄亮さん。
昨年は「純烈」のメンバーとして再度脚光を浴びて、良かったなぁと思っていたら。
・・・ねぇ。
つくづくお気の毒です。

| | コメント (0)

2019年4月28日 (日)

見てきました!!! 映画「E.T.」

「午前十時の映画祭ファイナル」の上映2作目「E.T.」 です。

いやー、何度見ても良いですねー。
何度も同じことを書いていますが、とにかく、登場人物すべてが善人。

ウチにある以前ワゴンセールで買ったセルビデオから、数カット。
Et_201904_1_1

捜索員が、ベルトに鍵をチャラチャラさせて追い回してきます。
E.T.の目線ですと、ちょうど目の高さになるのですね。
じわじわと捜査の手が伸び、ついにNASAの気密服を着た捜索員が、家に侵入。
もう、人間の方が悪のエイリアンのようです。

ですが。
捜索員はエリオットに語ります。
「私も10歳の時から彼を待っていた」
Et_201904_2_1
おぉー。
良い言葉ですねー。
彼もまた、エリオットの仲間(^^)

体調を崩すE.T.とエリオット。
医療スタッフは、懸命に治療に取り組みます。
そしてE.T.の生体反応が消えた後、エリオットに別れの時間を作ります。
「2~3分、外へ出よう」
Et_201904_3_1
おかげで、その隙に脱出されてしまうのですが(^^;
初めは意地悪だった兄や友だちも、事情を察して逃走に協力します。

とにかくどのシーンも楽しく暖かく、ハラハラ成分も程よく心地良く。
本当に、気持ちよく見られる映画ですねぇ。


ついでに書いておきます。
今回の上映は「オリジナル版」なのも、嬉しいところです。
 
ご存知の方も多いかと思います。
この映画には、手直しの入った「20周年記念特別版」と言うのがありまして。
そちらは、私にはどうもアレなもので。
例えば、ラスト近くのクライマックス。
これはオリジナルですが。
特別版では、銃がトランシーバーに代わっています。
肝心なシーンで「ここは修正が・・・」なんて、気がそれてしまう不愉快さ。
Et_201904_4_1
記憶は消せないのが、困ったものです。
今回オリジナルを見ても「修正が入っていないな」なんて思ってしまうという(-\-)

スター・ウォーズのジャバ・ザ・ハットなども、そうですね。
良く出来た映画にわずかな手直しなど、かんべんして貰いたいものです。

| | コメント (0)

2019年4月26日 (金)

残念!!!「午前十時の映画祭ファイナル」

懐かしの名作が1,100円で楽しめる、毎年恒例のシリーズ企画です。
この四月から、10年目が始まっていますが、、、
なんと、今年度が最後だそうです。
Gozen10_201904_1_1

公式サイトでは、以下の通り。
この10年で、映画館を取り巻く環境も大きく変化してきました。
そこで「午前十時の映画祭」は、今回の記念すべき第10回目をもって一区切りとし、
いったん終了させていただくことになりました。

シネマトゥデイでは、以下の通り。
「午前十時の映画祭」来年の第10回で終了 経費の負担大きく
(2018年10月1日 12時00分)
2013年には上映素材がフィルムからデジタルに切り替わるなど、環境の変化にも対応してきた。
しかし、通常の新作映画と異なり、主催者側が負担してきた宣伝費や、デジタル映写機器を提供する
サービス会社に支払うVPF(ヴァーチャル・プリント・フィー)など、諸経費の負担が当初の想定以上に増加。
これ以上の継続が難しい状況になったという。

これはもう、どうにも残念です。
私も良い年ですからね。
リーズナブルに楽しめる好企画。
これからますます、楽しめると思っていたのですが。

実際には、年にほんの数本しか見ていませんが。
ここ数年でも、黒沢明の人気作やBTTF、見逃した懐かしい名作など。
劇場でしっかり楽しむ、得難い機会だったのですが。

・見てきました!!! 映画「椿三十郎」 2018.07.04
・見てきました!!! 映画「バグダッド・カフェ」 2018.02.26
・見てきました!!! 映画「隠し砦の三悪人」 2017.09.23
・見てきました!!! 映画「ローマの休日」 2017.08.14
・見てきました!!! 映画「七人の侍」 2016.10.25
・何度でも(^^)映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」 2016.08.13
・見てきました(^^)映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」 2016.08.09
・見てきましたが 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」 2016.08.02
・面白い!映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 2016.07.29
・見てきました 映画「追憶」 2016.05.13

仕方ありません。
とにかくこれで最後。
見たい映画はカレンダーにマル付けて、見逃さないようにしましょう。

、、、と言いながら「未知との遭遇」を見逃してしまいました(^^;

| | コメント (0)

2019年4月24日 (水)

これはうまい(^^)「成吉思汗 さくや」再訪

昨年2月、人生の先輩、Sさんに誘って頂いた「成吉思汗 さくや」。

うーん。やはり旨いですねぇ。
20190419_1
タレにはリンゴをすり入れて。
野菜も旨いし、ラムも旨いし。
薄切りゴーヤも入った、サラダも旨いし。
20190419_2
もちろん、お肉自体が良いのでしょうが。
お肉の処理や野菜の取り合わせなど、店長さんの腕やセンスが良いのでしょう(^^)


気になることは、、、
もやしなど野菜にすぐに熱が入って、焦げてしまうのがもったいない(^^;
何か良い食べ方は、ないでしょうか。
冷めても良いから一旦取り皿に取るとか、少しづつ焼くとか・・・

成吉思汗 さくや
https://www.instagram.com/ryo.ram/
 363-0016 桶川市寿1-3-3
 048-717-3526
 17:00~23:00
 火曜定休
 JR桶川駅東口徒歩3分ほど。

| | コメント (0)

2019年4月21日 (日)

昭和は遠くなりにけり

先日の漫画アクションの「ルパン三世」作者モンキー・パンチさんの訃報に続いて。
何と。「子連れ狼」原作者の小池一夫さんも、お亡くなりになったのですね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
Koike_201904

大昔、「明治は遠くなりにけり」という言い回しがありました。
これと同じように「昭和は遠くなりにけり」なんて思ってしまいます。

ちょっと調べてみました、、、ってグーグル先生に聞いただけですが。
この言葉は、中村草田男さんの俳句「降る雪や明治は遠くなりにけり」の一節だそうです。
この句が作られたのは、昭和6年のようですので、明治が終わって20年ほど。

で、「明治は遠くなりにけり」です。
こちらが流行ったのが、「明治100年」と言われたころ。
つまり、1968年・昭和43年前後。
当時私は小学生。今から約50年前。
ずいぶん昔の話ですねぇ。


ここで、どうでも良い思い出話です。
先の「ルパン三世」や「子連れ狼」は、私はアニメやドラマの方が印象深いです。

テレビドラマ「子連れ狼」は1973年~1976年。
萬屋錦之介と西川和孝の活躍を毎回楽しみにしていました。

更に2年遡ります。

アニメの「ルパン三世」最初のシリーズの放送は、以下の通り。
・関東では日本テレビ
・1971年10月24日-1972年3月26日
・毎週日曜 19:30~20:00

前の時間枠の番組も、同じ日から始まっておりまして。
「資生堂・サンデーヒットパレード」
・関東では日本テレビ
・1971年10月24日から1973年3月25日
・毎週日曜 19:00~19:30
こちらの番組の司会者と言いますか、マスコットボーイが草刈正雄さんのデビュー。
キャッチコピーは、確か「草原を馳けぬける さわやかな野性」・・・(^^;

新聞広告で「二人のスターが誕生」といった感じで紹介されていたと記憶しています。

草刈正雄さん。今でも大活躍。
・真田丸では、父上こと真田昌幸
・なつぞらでは、なつを見守る牧場主

幾つになっても格好良い。
それに比べて、、、なんて言っても仕方ないですが。

我ながら。いかにもジジイのくどくど話・・・

| | コメント (0)

2019年4月17日 (水)

今さらですか「気分はもう戦争」その2

というわけで。

買ってきました。漫画アクション
大判ポスターとポストカード付き。
書店では、ヒモがかかっていました。
20190417_1

巻頭で16ページ。
完成に2年がかりだったようです(^^;
ネタバレは申し訳ないので、内容は避けますが。
一話完結のショートストーリーと言う感じ。
20190417_2

事件が起きて大騒ぎ。
気分はもう戦争「極道放射能」に続く(かも知れない)、、、とのこと。

一通りページを繰ってみますと、こんな作品が目につきました。

吉本浩二「ルーザーズ~日本初の週刊青年漫画誌の誕生~」
20190417_3

こんな作品が「黄金時代」として登場していました。

 ルパン三世 モンキー・パンチ
 柔侠伝 バロン吉本
 子連れ狼 原作・小池一夫 作画・小島剛夕
 高校生無頼控 原作・小池一夫 作画・芳谷圭児
 同棲時代 上村一夫
 釣りバカたち 矢口高雄

あぁ~。これは懐かしいですねぇ。
1970年代、私が高校生位の頃に楽しんだ作品が、ずらり。

ただねぇ、懐かしいのが嬉しいかと言いますと。
何と言いますか。
あの頃は良かったなぁ、、、という。
NHKのテレビ番組「プロジェクトX」の視聴後と同じ、一抹の寂しさ。

いやいやー。
この「プロジェクトX」という例え話自体が、どうにも古過ぎです。
我ながら、情けない。

なんて思っていたら。
モンキー・パンチさんが亡くなったというニュース。
20190417_4
すごい偶然ですねぇ。
先の漫画にも、デビュー当時の様子が描かれていました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

| | コメント (0)

2019年4月16日 (火)

今さらですか「気分はもう戦争」

2019年4月16日(火)の朝です。
新聞の全面広告に、びっくり。

隔週発売の 漫画アクション 2019年9号 4月16日発売。
新作の「気分はもう戦争3(だったかも知れない)」が、どーん。
Action_201904
ネット上の情報では、以下の通り。
・マンガ「気分はもう戦争」の完全新作となる読み切り
・「漫画アクション」で1980~81年に連載された名作で、約38年ぶりに同誌に“帰還”

一応、ウィキペディアとアマゾンで確認します。

・気分はもう戦争
 矢作俊彦原作・大友克彦作画
 単行本の初版発行は1982年1月24日

・気分はもう戦争2.1
 矢作俊彦原作・藤原カムイ作画
 2002年に発表、ストーリーは中断
 角川コミックスエース・エクストラ刊
 アマゾンで中古3280円~

・小説版「気分はもう戦争」
 2006年から矢作俊彦公式サイトで公開開始、第2章で止まっている

へぇ~。
私は、2.1も小説版も、全く知りませんでした。
公式サイトは「工事中」とのことで、何の情報もありません。

以下、原作者の矢作俊彦について、個人的な思い入れ。

1978年の初の長編小説「マイク・ハマーへ伝言」は、私には大変な衝撃作でした。
舞台も登場人物もセリフも、とにかく格好良い。
これぞ都会的でスタイリッシュな新時代のハードボイルド。
後で読み返すと、結構ヤンチャで乱暴な内容でしたが、当時は大いに感心したものです。
その後も、いくつかの良作小説や漫画原作。
個人的に連載でリアルタイムだったのは、自動車雑誌NAVIの「スズキさんの休息と遍歴」
週刊ポストのフォトエッセイ「新ニッポン百景」あたり。

一応触れます。作画の大友克彦について。
活躍の幅の広い、大変有名な方ですよね。
私も、おバカ高校生を描いたデビュー作「ショート・ピース」以来、
この作品はもちろん、「AKIRA」など主だったところは押さえています。
矢作俊彦ほどの思い入れはありませんが、それなりに懐かしい。

というわけで。
38年を経て登場した「気分はもう戦争」の続編。
どうしますかねぇ。

まぁ、買わずに済ませるわけには行きませんね。
せっかくですから、コンビニではなく本屋で買いましょう。
近所の小さい本屋は、とっくに消えてしまいましたので。
クルマで、大手チェーン店のリアル巨大店舗に行ってきましょう。

厳しい出版不況ですからね。
これを応援しないでどうする、といった気持ちです。

同情されるようになったらおしまいだ、という話もありますが・・・

| | コメント (0)

2019年4月15日 (月)

ウルトラマンの故郷 M87星雲(^^;

先日のニュースです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000133-kyodonews-soci
ブラックホール撮影に成功 史上初、輪郭捉える(共同通信) - Yahoo!ニュース
4/10(水) 18:52配信
Black_201904_1


世界6か所の電波望遠鏡をつなぎ、地球サイズの巨大望遠鏡を構築したのですって。
なるほどー、これはすごいですねー。

これに関連して、こんなニュースも。

https://www.asahi.com/articles/ASM474CF0M47ULBJ004.html
ブラックホールあるM87、元々はウルトラマンの故郷?
石倉徹也 2019年4月11日06時50分
Black_201904_2
Black_201904_3
 地球から約5500万光年のかなたにあるM87銀河は、地球との意外なつながりも。
テレビの特撮番組「ウルトラマン」の故郷という設定の「M78星雲・光の国」は元々、
「M87星雲」だったが、台本の誤植で数字が逆になったままになったと言われている。
(石倉徹也)

朝日新聞社

おぉー。これは面白い、マニアックなネタ。
とは言っても、この話はウィキペディアにも載っています。
少し興味のある人なら誰でも知っている、という程度ではありますが。

とにかく、大手新聞が大真面目で取り上げているのが、ちょっと楽しい。
ライダーマン以来の、にやり(^^)

 2013年12月7日(土) ライダーマンがやってくる(^^;

| | コメント (0)

2019年4月12日 (金)

見てきました埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」その2

急な坂道が続きます。
斜面の途中に、カタクリやいささか薹の立ったフキノトウ
ちょっと日陰の湿った場所には、お馴染みのシャガ
20190407_03
下向きに咲いている白い花は、植物図鑑でチェック。
キイチゴの仲間のモミジイチゴというようです。

山の上の方には、低木の白い花がさまざま。
香りで分かる沈丁花は、普通の紫ではなく白い花。
ツツジのような白い花にはカンバンが付いていました。ヒカゲツツジですって。
20190407_04
日当たりの良いところで咲いているのは、アセビですね。
ウィキペディアでは以下の通り。
馬酔木の名は「馬」が葉を食べれば毒に当たり
「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から
付いた名前であるとされる。

これではまるで、ミツバツツジをバックにした、野草見学会のようですが。

奥まで登り切ると、木製の台にはペットボトルのお茶と蕗の苗など。
一本100円で「代金はザルに入れて下さい」と、おおらかなもの。
急な坂道ですからね、手ぶらで上って来た人は喜んでいました。
脇には「杉コブ」という木の棒が並んでいます。
何に使うのでしょう?
飾り物として1本100円なのでしょうか?
スマホで調べると「杉瘤病」という伝染病の症状だそうです。

奥から出てきた方と、少しお話が出来ました。
途中にあったお宅がニュースの柴崎さん。
ここの場所は「お隣」だそうです。
旦那さん同士で話し合って、ミツバツツジを広げているとか。
20190407_05
戻りがけに、先ほどの柴崎さんのお宅に声をかけてみます。
どうぞどうぞと誘われました。
玄関から土間があり、奥が台所のようです。
左側に和室が続き、右側は物置きでわんこの小屋も。
これは懐かしい。典型的なこの辺の農家の造りですね。

お茶を頂いておせんべ勧められて、世間話。
沢山の写真が飾ってありますが、撮った人が持って来てくれるのですって。
ミツバツツジは15年位前から植えはじめて、ここまでになったとか。

また来て下さいね。
ええ、ぜひ寄らせて頂きます。
来年は、お茶菓子でも持って、また来ましょう。

| | コメント (0)

2019年4月11日 (木)

見てきました埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」

2019年4月7日(日)です。

朝6時55分のNHKニュースで、以下の通りです。

鮮やかな紫色 ミツバツツジが見頃 埼玉 越生 NHKニュース
Nhk_201904_1
埼玉県越生町黒山では、広さ3ヘクタールほどの山あいの土地に
およそ3000本のミツバツツジが植えられています。
ミツバツツジは今、見頃を迎えていて、訪れた人たちは
山の斜面に広がる鮮やかな紫色の花の写真を撮ったり、
周辺を散策したりして楽しんでいました。
70代の女性は「花がとてもきれいで、すばらしいです」と話していました。
ミツバツツジを管理する柴崎富平さん(77)は「多くの人に見に来てほしい。
体が続くかぎり管理を続けていきたい」と話していました。
越生町のミツバツツジは今月10日ごろまで楽しめるということです。
Nhk_201904_2

へぇー。
こんな所があるのですか、ぜんぜん知りませんでした。
私のお馴染み、越生梅林や黒山三滝のすぐそばのようです。
埼玉県北部ではソメイヨシノも満開。
今日は「こだま千本桜」の桜まつりもありますが、、、
こちらに行ってみることにします。

梅の花のシーズン外で、閑散としている越生梅林を横に見て。
いつもなら閑散としている黒山三滝のそば。
狭い町営駐車場入口に誘導員が立っています。
近くの方に聞いてみると、普段はこれほどではないと。
やはりNHKニュースの影響力は大きいようです。

とは言え、押すな押すなという程の混雑ではありません。
越辺川のほとり満開のソメイヨシノの下に「三ツ葉つつじ園」のカンバンも見えます。
川向こうのお寺「全洞院」をちょっと眺めてと。
狭い橋を渡って、坂道を上ると、、、
20190407_01
おぉ。
斜面に沢山の紫色の花が。
特にゲートなどもなく、入場無料です。
通路も山もキレイに整備され、木製ベンチもあちこちに。
途中に施設整備協力の募金箱がありましたので、ささやかながら。
20190407_06  
日当たりの良い斜面には、まだ咲きはじめのホトケノザタチツボスミレミチタネツケバナ
類似の品種は、植物図鑑とネットでチェック。
水分の多い場所で茎に毛があればタネツケバナ。草むらで茎に毛がなければミチタネツケバナ。
スミレも何種類もありますが、これのようです。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2019年4月 9日 (火)

今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」その2

2019年4月6日(土)の続きです。

学校橋と八幡橋の中間あたり。
桜並木の反対側で「さくら祭り」イベント準備中。
太鼓やダンスの子どもたちが、楽しそうにうろうろ。
太鼓演奏などのステージイベントは13時30分から。
模擬店や屋台も、営業は午後からのようです。
夜の花火に向けての営業なのでしょう。
20190406_06
ラベンダー園「千年の苑」の巨大な看板。
今年の6月にオープン予定だそうです。
植付面積で日本一を目指しているとのこと。
それにしても、
以前来た時は開催日が異なっていましたけれど、今年は同日です。
ステージと流鏑馬の同時開催って、どうなんですかね。

甲冑武者がほら貝を抱えて歩いていました。
寄居北條まつりのPRなのですね。
開催日は、新元号元年5月19日(日)ですって。
20190406_07
さて八幡神社です。
神事が終わり、馬と関係者が流鏑馬会場へ。

シャンシャンと、鈴を鳴らしてお祓いをして。
手綱を持たず、薙刀や剣をふるいながら勇壮に駆け抜けて。
20190406_08
さて本番です。男女各3人が2セット。
的中すると、すぱーんと良い音が響きます。

おまけです。
会場そばを通ったバイクなど。
花火大会に向けて消防車が通ったり。
20190406_09
いよいよ流鏑馬が始まる、、、
と言う頃に、べべべべべーと耕運機。
こののどかな雰囲気が、たまりません。

| | コメント (0)

2019年4月 8日 (月)

今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」

2019年4月6日(土)です。
埼玉県比企郡嵐山町で、流鏑馬を見てきました。

昨年は行きそびれましたが、一昨年に続き三度目です。
木曽義仲公追悼 鎌形八幡神社奉納 鎌形流鏑馬
Ranzan_yabusame_201904
今年は、嵐山さくらまつり花火大会と同日開催です。
Ranzan_sakura_201904
天気予報も晴天。これは大混雑するかと思いましたが、、、
例年と、大差ありませんでした。

少し早めに出て、北本の桜土手にも寄ってみます。
こちらも素晴らしい満開。
土手の菜の花は、例年より少しさみしい感じ。
20190406_01

さて着きました。
国道254からすぐそこ、都幾川沿いの 「学校橋河原」 にクルマを停めます。
駐車無料。
一昨年は、管理費400円を支払いました。
あれは、キャンプやバーベキュー利用の場合のようです。

駐車場わきの「学校橋」からの光景です。
ここから「八幡橋」まで、約2km・約250本というソメイヨシノが満開です。
北本同様、菜の花畑が幾分さみしいですが。
20190406_02
何しろ長い土手です。
いくら歩いても見物人はゆったり。花見シートは敷き放題。
バーベキューの方々は河原に下りますので、土手上は静かなもの。

ソメイヨシノも素晴らしいのですが、足元も楽しいです。
植物図鑑も持ってきました。
オカスミレ、ではなくてアカネスミレ
20190406_03
カントウタンポポ
セイヨウタンポポとは、総包片の形が違うんですって。

オレンジ色の蝶はベニシジミ
その辺の用水路や農家の庭先でも良く見かける、ハナダイコン
「欧米では最も伝統のある園芸植物とされている」へぇ~。
20190406_04
カラスノエンドウに黄色いイヌガラシ
よく似たスカシタゴボウとの違いは長角果の長さ、ですって、

植え込んであるスイセン、菜の花。土筆。
20190406_05
ぼさぼさした葉っぱは、ギシギシの仲間?

キリがないので、この辺で。

| | コメント (0)

2019年4月 5日 (金)

必見の価値あり

老舗の CAR GRAPHIC の流れを汲む、おしゃれ自動車雑誌です。
20190403_1

何やらの施設が「必見の価値あり」だそうです。
20190403_2

これは「一見の価値あり」「必見」が、ごっちゃになったのでしょう。


念のため、ネットの辞書で確認。

まず「一見・・・」について。

実用日本語表現辞典では、こうです。
【一見の価値がある】
 少なくとも一度は見ておくとよい、
 一度は見ておくだけの値打ちがある、
 必見、などの意味の表現。


goo辞書では、こうです。
【一見】
 一度見ること。ひととおり目を通すこと。
 「一見に値する」「百聞は一見に如かず」


では「必見」について。
「必見の価値」を掲載している辞書は無いようです。
goo辞書では、こうです。
【必見】
 必ず見なければならないこと。見る価値のあること。
 また、そのもの。

 「必見の資料」「ファン必見の映画」

先の雑誌記事の「必見」は、どちらの意味でしょう。
雑誌に「必ず見なければならない」と命令されても困ります。
ここでは「見る価値のあること」という意味ですね。
つまり「必見の価値あり」では
「見る価値のあること」+「価値あり」と、二重になってしまいます。


Googleで検索してみます。

・一見の価値あり:約16,800,000件
・必見の価値あり:約23,800,000件

・一見:約 77,600,000件
・必見:約277,000,000件

どちらも「必見」の方が多いです。
今はもう、この用法が定着したということでしょうか。
というよりは、意味の強い「必見」の方が多用されているのでしょう。

| | コメント (0)

2019年4月 4日 (木)

ココログリニューアルでトラブル その4

いつまでグダグダ言っているんだという話ですが。
記録として書いておきます。
これで四度目ですが、もう終わりにします。


まずは、スマホでの表示について。

スマホで自分のブログを開くと、いきなり全画面の広告。
Cocomobile_201903_1
これを閉じると、画面上下に広告。
なんと。本文は見出し2行しか表示されません。
Cocomobile_201903_2
横向きにすると、この通り。
Cocomobile_201903_3

いくらなんでも、ヒドすぎでしょう。

以前はPCとスマホ用の表示変換システムが介在していました。
その時も広告が表示されましたが、これほどではありませんでした。


次に、ブログ内検索について。

スマホの専用画面では、カテゴリー選択ができるようになりました。
それは良いのですが。
パソコンと同じ画面を表示することが出来なくなりました。
おかげで、サイドメニューの「ブログ内の検索」が表示できません。

仕方ありません。
同じ内容を、ブログの記事としてアップして。
新規カテゴリー「ブログ内の検索」を作って。
Cocomobile_201903_4

まぁねえ。
こんな機能は、誰も使わないとは思いますが。


次に、投稿画面について。

もうお話にならないひどさです。
いつの間にか、更に仕様変更され改悪が進んでいます

画面から文字を手打ちすると、行単位で<div>~</div>に変換されていました。
これが、いつの間にか<p>~</p>になっています。
表示画面では、2行以上の間が空いて見えてしまう。
改行時、シフト+エンターキーとすれば<p>~<br />~</p>となる。

くどくど。
 空白行は無視される。
 手打ちしたタグを勝手に書き直す。
 以前書いた記事を呼び出すと、タグを勝手に書き直す。
 挿入画像のサムネイルのサイズは、個別には設定出来ない。
 画像を削除してやり直したら、一覧表示でサムネイル画像が出ない。


ほんの幾つか、良くなったところもありますが。
本当にもう、お話にならないひどさです。


先日のGoogleMapや、WindowsやMSオフィス、IEや各種サーバーOSもそうですが。
ものすごく大勢のユーザーが、戸惑ったり困ったりするのは明らかでも。
これでテストしたのかと思うような、バグだらけでも。
それでも構わず、公開してしまう。

それくらいでないと、ワールドワイドでグローバルでアドバンスなイノベーションは出来ないのでしょう(-_-メ)

| | コメント (0)

2019年4月 3日 (水)

春本番「大宮花の丘農林公苑」

2019年3月30日(土)です。
東京都内の桜=ソメイヨシノは満開。
私の住む埼玉県の平地でも、あと数日で満開という感じです。
所用で遠出する時間がないので、ちょっと近くの公園を歩いてきました。

染井吉野は満開直前。白いネモフィラ。赤いなでしこ。
20190330_01
敷地境界の赤い木瓜、白いユキヤナギ。

雑草です。
お馴染みの雑草ヒメオドリコソウ。
なんとホトケノザは、キレイに植え込まれているようです。


20190330_02
小さい花は、キュウリグサというのでしょうか?

チューリップはかなり開いています。サクラソウはこれからでしょう。
20190330_03
黄色い大きなマンサク。

白いコブシ。
20190330_04
カモの仲間で黄色いくちばしは、、、カルガモですね。
何とか撮れたのは、シジュウカラですね。


今日のところは、これだけです。

| | コメント (0)

2019年4月 2日 (火)

新元号「令和」決定

2019年4月1日です。
どなたもご存知の通り、新元号が「令和(れいわ)」に決まりました。
Mainichi_20190401
元号の助数詞は「個」なんですね。
大化の改新は、むしごろし645年。1374年で248個目ですか。

個人的には、字面も音も由来も、穏やかで明るく、良い感じだと思います。
今回は「崩御」ではなく「譲位」なので、なおさらそう感じるのでしょう。
思うところもありますが、願いを込めた子どもの名前と同じですから、野暮はやめておきます。

他にどんな原案があったかも、報道されています。
・英弘(えいこう)
・久化(きゅうか)
・広至(こうし)
・万和(ばんな)
・万保(ばんぽう)

平成の時の他の原案は「修文(しゅうぶん)」「正化(せいか)」でした。
これらは昭和と同じ「S」で始まるからダメという、なんともアレな理由が語られました。
考案した偉い学者さん「それなら先に言ってくれよ」と言いたかったでしょう。


今回は、以下のような条件が挙げられていました。
・国民の理想としてふさわしい
・漢字2字
・書きやすい
・読みやすい
・過去に元号や天皇の死後の「おくり名」として使用されていない
・俗用されていない
・明治大正昭和平成の「M T S H」が頭文字の案も避ける

個人的に、先の原案を眺めながら、条件を追加してみます。
・特定の国を意味する漢字は避ける
・同音異義語が多い言葉は避ける
・濁音拗音は、音の響きが良くないので避ける方が良い
・拗音は、表記ゆれを生じやすいので避ける方が良い

昭和も平成も同音異義語はありますし、拗音も入っていますが。

これで、残るのは「令和(れいわ)」だけ。
後付けの、へ理屈ですけどね。

| | コメント (0)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »