« 必見の価値あり | トップページ | 今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」その2 »

2019年4月 8日 (月)

今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」

2019年4月6日(土)です。
埼玉県比企郡嵐山町で、流鏑馬を見てきました。

昨年は行きそびれましたが、一昨年に続き三度目です。
木曽義仲公追悼 鎌形八幡神社奉納 鎌形流鏑馬
Ranzan_yabusame_201904
今年は、嵐山さくらまつり花火大会と同日開催です。
Ranzan_sakura_201904
天気予報も晴天。これは大混雑するかと思いましたが、、、
例年と、大差ありませんでした。

少し早めに出て、北本の桜土手にも寄ってみます。
こちらも素晴らしい満開。
土手の菜の花は、例年より少しさみしい感じ。
20190406_01

さて着きました。
国道254からすぐそこ、都幾川沿いの 「学校橋河原」 にクルマを停めます。
駐車無料。
一昨年は、管理費400円を支払いました。
あれは、キャンプやバーベキュー利用の場合のようです。

駐車場わきの「学校橋」からの光景です。
ここから「八幡橋」まで、約2km・約250本というソメイヨシノが満開です。
北本同様、菜の花畑が幾分さみしいですが。
20190406_02
何しろ長い土手です。
いくら歩いても見物人はゆったり。花見シートは敷き放題。
バーベキューの方々は河原に下りますので、土手上は静かなもの。

ソメイヨシノも素晴らしいのですが、足元も楽しいです。
植物図鑑も持ってきました。
オカスミレ、ではなくてアカネスミレ
20190406_03
カントウタンポポ
セイヨウタンポポとは、総包片の形が違うんですって。

オレンジ色の蝶はベニシジミ
その辺の用水路や農家の庭先でも良く見かける、ハナダイコン
「欧米では最も伝統のある園芸植物とされている」へぇ~。
20190406_04
カラスノエンドウに黄色いイヌガラシ
よく似たスカシタゴボウとの違いは長角果の長さ、ですって、

植え込んであるスイセン、菜の花。土筆。
20190406_05
ぼさぼさした葉っぱは、ギシギシの仲間?

キリがないので、この辺で。

|

« 必見の価値あり | トップページ | 今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」その2 »

ウォーク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 必見の価値あり | トップページ | 今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」その2 »