« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月29日 (木)

歩いてきました「草加松原」その2

自動車と並行して、松並木の遊歩道が作られています。
綾瀬川に沿って、札場河岸公園
木造五角形の望楼や、売店もある観光案内所。
20190824_13 20190824_14

市内各店の、手焼き草加せんべい。一枚80円。
6枚組の食べ比べセット400円。
20190824_15 20190824_16

日本の道百選の石碑。
交差する道路を超える陸橋が、キレイな橋になっています。
起伏のない川沿いに作られた遊歩道ですからね。
多少は変化を付けないと。
20190824_17 20190824_18

グループで歩いている方もいました。
ドナルド・キーン揮毫の石碑。
20190824_19 20190824_20

ドナルド・キーンお手植えの萩。
奥の細道国際シンポジウムの記念植樹とあります。
調べると、昭和63年のようです。
20190824_21 20190824_22
というわけで。
遊歩道はまだ続きますが、草加駅の隣の獨協大学前駅でゴールとします。
以前は松原団地駅という名前だったのですが、2017年に名称変更。
松原団地は、昭和30年代に作られた大規模団地。
今はもう無くなって、再開発されているようです。


おまけです。
草加に戻り、友人のアマチュアバンドの演奏を聞いてきました。
20190824_23
私と同世代ながら、元気いっぱい。
ショルダーキーボードの若い女の子も入って、うらやましい(^^;
20190824_24

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

歩いてきました「草加松原」

埼玉県草加市の「日光街道」を、少し歩いてきました。

まずはウィキペディアから、概要を抜粋です。
日光街道は、江戸時代に設けられていた五街道の一つ。
江戸日本橋を起点とし、日光東照宮に至る街道。
現在も、国道4号の宇都宮市以南と、国道119号の通称として用いられる。

草加市内の国道4号は、昭和40年代にバイパスが出来ています。
そして、旧日光街道は、現在は埼玉県道49号足立越谷線。
更に、市街地では県道のそのまた旧道があります。

さて。
東武スカイツリーラインの草加駅東口
マルイとイトーヨーカドーがキーテナントの、大きな商業ビル。
駅前通りには、おしゃれなテラス。
20190824_01 20190824_02

旧日光街道の埼玉県道49号足立越谷線は、いつも混んでいる地方道路。
その一本駅側が、旧・旧日光街道です。
おっ。
私の好物「道路元標」がありました。
やはりこの道路が、当時の主要道だったのですね。
20190824_03 20190824_04

路地の奥に八幡神社
立て札には、草加七福神めぐりの恵比寿様とありました。
20190824_05 20190824_06

小さな氷川神社があって、脇には町内会の集会所。
その先に、草加市清水本陣跡
特に遺構も何もありません。
堀川産業という会社の敷地です。
関東ローカルかと思いますが、山崎弘也さんのTVCMを良く見かけます。
すぐそばにもうひとつ、大川本陣跡の石碑もありました。
20190824_08 20190824_07

名物の「草加せんべい」のお店も幾つもありました。
小さなお店や結構大きなお店など。
おせんべいを模した、巨大看板が面白い。
20190824_09 20190824_10

観光案内所草加宿神明庵です。
江戸末期の町屋建築「大津屋」を改装した施設。
こちらで冷たいお茶を頂いて、小休止。
更に歩くと、先の埼玉県道49号足立越谷線と合流します。
20190824_11 20190824_12

綾瀬川沿いに遊歩道が続きますが、、、続きは後ほど。

 

| | コメント (0)

2019年8月26日 (月)

見てきました!!! 映画「アルキメデスの大戦」その4

公式サイトの右下隅っこのアイコンにご注目。
Archimedes_201908_1 ←ここ
 原作第1~3話を無料公開。

そう言えば、原作コミックスも特別価格で出ていました。
 アルキメデスの大戦 実写映画公開記念 1巻~3巻お買い得パック
 新品972円(税込=8%)
Archimedes_201908_6

普通に買えば、定価630円(税別=8%)×3冊。
なんと半額以下という、破格のお値段です。
現在17巻まで出ていますが「読み始めたら止まらない面白さ」という自信があるのでしょう。

私も以前、10巻過ぎまで一気読みしてしまいました(^^;

| | コメント (0)

2019年8月22日 (木)

見てきました!!! 映画「アルキメデスの大戦」その3

俳優さんのお話です。

エンドロールで「in memory of 角替和枝(1954-2018)」と表示されます。
ウィキペディアで確認。
料亭の女将を演じた女優さん。撮影終了後に亡くなってのですか。
私の大好きなガメラ2 レギオン襲来にも出演なさっていました。
水野美紀さんのお母さん役。
自宅の薬局で永島敏行さんたちとの相談シーンで、部屋を覗くお父さんに
「見るんじゃないよ」と言っていました。

美しい大企業の御令嬢が出てきます。
そのお付き女中が、木南晴夏さん。
私の大好きなトクサツガガガの北代さんじゃないですか(^^)

その他。

冒頭の戦艦大和の沈没シーン。
米軍の空襲でひどいことになりますが、、、
阿鼻叫喚を延々と描写することはありませんでした。
いつぞやの、男たちの何とかという映画と違って。

米軍の猛攻の中、米軍機を撃墜するとパイロットは落下傘で脱出。
すかさず飛行艇が救助し、あっけにとられる日本兵。
主翼が高い位置にある双発プロペラ機。
面白い形のPBY カタリナですね。

キリがないので、この辺で。

| | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

見てきました!!! 映画「アルキメデスの大戦」その2

面白かったシーンについて。

緊迫した会議のシーンは、なかなかの見ごたえでした。

・推進派:建造費用は公開されるので、機密保持のためあえて隠している

あぁ。
東海道新幹線の建設計画で、同じような話がありましたねぇ。
ウィキペディアから、当時の国鉄総裁十河信二について。
抜粋です。
新幹線工事にあたり、5年間で総額3千億円という予算問題に直面した十河は、
国会で予算を通すために、1959年に1972億円で国会承認を受け、
残りは政治的駆け引きで押していくことにした。
(中略)
東海道新幹線の建設予算超過の責任を背負う形で、
最終的には1963年5月19日に総裁に再任されず東海道新幹線の開通を見ることなく退任した。

このような「俺が責任を取る」といった話は、いかにも昭和という感じ。


ストーリーの中心は、天才数学者が限られた情報から大型戦艦の建造費用を算出する苦労話です。
そのための、数学あれこれのシーンも見どころのひとつ。

推進派の暗躍により、会議日程が前倒しとなる。
そのため、図面から費用積算するには、時間が足りない。
代替案として、過去の軍用艦の建造実績から、鉄の所要量と費用の関係を表す数式を導き出す。

予告編動画にも映っていました。
Archimedes_201908_3

なるほどー。
非線形の回帰分析ですね。
データは、協力してくれた民間造船会社のものだと思います。
誠実な会社なので、先のような意図的な金額調整はなかったとしても、
他の造船会社の事例にも適用できるかどうか。
説明変数がひとつの単回帰式
残差は極めて少ない。
まぁ、そこはもう、天才ですから。

探したら、計算式がネットに上がっていました。
先の予告動画から転記したのでしょうかね?
https://keisan.casio.jp/exec/user/1564220945
Archimedes_201908_4


巨大戦艦の図面を鋏で切り分けて手分けして、算盤で鉄の所要量を計算します。

なるほどー。

これは私も若い頃、似たような経験があります。
昭和50年代の話です。
図面や大量の計数値をコピーして切り分けて、個別に関数電卓で計算し最後に合算。
パソコンが普及する前の時代は、確かにこんな感じでした。

| | コメント (0)

2019年8月20日 (火)

見てきました!!! 映画「アルキメデスの大戦」

お盆の前に「ローマの休日」を見て、お盆の後には「アルキメデスの大戦」です。
Archimedes_201908_1
山崎貴監督作品。
デビュー作をはじめ、私の好きな作品がいろいろ。
 ジュブナイル
 ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ
 DESTINY 鎌倉ものがたり
 STAND BY ME ドラえもん

その一方で。
 見たけれどどうにもアレだった・・・SPACE BATTLESHIP ヤマト
 原作者がアレで見る気にもなれない・・・永遠の0
 女子高生をばったばったと惨殺する・・・寄生獣

現在公開中で、若い友人が「がっかり感ハンパない」と嘆いていた・・・
 ドラゴンクエスト ユア・ストーリー


さて「アルキメデスの大戦」は、どちらでしょうか。

原作漫画は既刊17巻。
先日の「空母いぶき」と同様に、まだ連載中の長編です。

 2019年5月29日(水) 見てきました!!! 映画「空母いぶき」

原作のダイジェストではなく、設定を活かして話を凝縮して。
私は、大変良かったと思います。

以下、まずはウィキペディアの抜粋です。
超大型戦艦の建造計画をめぐる、「これからの戦争は航空機が主体になり、巨大戦艦は不要になるであろう」と考えている山本五十六海軍少将は、平山忠道造船中将が計画している無駄に大きい巨大戦艦の建造計画案ではなく、対航空機戦闘を考えた藤岡喜男の案に賛成する。
一方、平山は不当に安い見積もりで、自らの巨大戦艦の建造案「大和」を新型戦艦造船会議で通したいと考えていた。
平山の計画を阻止するために、山本は、元帝大生の櫂直(かい ただし)を海軍主計少佐に抜擢する。
櫂少佐とその部下田中正二郎少尉は、特別会計監査課の課長として、平山案の見積もり金額の嘘をあばくために奔走し、その過程で日本の技術戦略にまつわる数々の矛盾に直面していくことになる。

漫画は、ここから架空戦記のような展開の長い物語となります。
映画では、この「空母案 vs 巨大戦艦案」の攻防を描いています。

これがまるで、オセロゲームのようなどんでん返しの連続で、大変面白かったです。
以下、たっぷりとネタバレ連発です。

映画冒頭で、いきなり大和の沈没シーン
そして話は昭和8年に遡ります。

主人公は数学の天才。
日米の国力の差から「米国と戦争になれば勝てるはずはない」と語ります。
史実に基づき、これが物語の基本となりますね。
これを前提に、分かりやすい「正義と悪」の対立が描かれます。

舞台は、新しい戦艦建造計画の二案を検討する会議。
大型戦艦の「推進派」と、航空母艦を推す「反対派」としておきます。

初めは軍事技術論。
・反対派:これからの戦争は航空機が主体となるので、航空母艦が必要
・推進派:過去の実績や象徴という観点から、大きく立派な戦艦が必要

大型戦艦がどのような意味を持つか。
・反対派:心理的な面からも、勝てる見込みのない対米戦争の引き金となりかねない

続いて、建造費用見積の過少をあばく。
・反対派:金額が小さすぎる、正しくはこれ位のはず、業者との癒着ではないか
・推進派:建造費用は公開されることになる、機密保持のためあえて小さい金額にしている

更に厳しい財政状況が後押し。
・議長:費用の少ない方で答申したい

ここで突然、設計の不具合が発覚。
・反対派:この設計では、大波で剪断応力が発生し沈没しかねない
・推進派:設計の欠陥を認め、計画案を取り下げる

推進派の造船中将は、反対派の主人公を呼び出し「君と僕は考えが近い」と語ります。
そしてついに、推進派としての、深~い意図が明らかに。
・推進派:対米戦争になれば日本は負ける、その時に敗戦を象徴する「依代」がいる

というわけで、この大型戦艦の名前は「大和」なのだと。

うーん、なるほど。
そこまで見通しての、巨大戦艦建造計画だったのか。

もちろん映画の中の話ですよ。念のため。

| | コメント (0)

2019年8月19日 (月)

見てきました!!! 映画「ローマの休日」

私は埼玉県在住の田舎者です。
8月の連休期間は、すべてお盆の行事に充てられます。

どこにも出かけられませんが、お盆の前と後に、映画を見てきました。

まずは「午前十時の映画祭ファイナル」「ローマの休日」です。
20190810_01

ちょうど2年前にも見ています。

 2017年8月14日(月) 見てきました!!! 映画「ローマの休日」

何度見ても、良いですねぇ。

 撮影の都合で、広場の時計が突然進む
 船上のダンスパーティーに行くと、いきなり夜になる
 濡れた服が、バスルームに干すとたちまち乾く

細かいことは、どうでも良いんです。

2年前も書きました。
良いシーンを挙げて行けば、ストーリー全部の紹介になってしまう。

素晴らしい別れのシーン。
思いがけない方法で、お互いの思いを確認し別れを告げる。
記者会見が終わり、振り返りもせず会場を後にする、ジョー・ブラッドレー。

たまりませんねぇ。

この後も「何度見ても良い」「見たかったけど見損ねている」名作がずらり。

| | コメント (0)

2019年8月14日 (水)

今日のテレビ放送映画(^^)

2018年6月29日(金)のスター・ウォーズ以来ですが。

新聞の、テレビ番組紹介記事です。
20190811
  男はつらいよ 寅次郎の
 休日 (BSテレ東 後6・
 20) 90年。渥美清、夏木マ
 リ。寅次郎のおいの初恋の
 相手が、別居中の父親に再
 び家族一緒に暮らしたいと
 伝えるため大分に向かうこ
 とに。おいは力になろう
 と、彼女について行く。心
 配した彼女の母親は、寅次
 郎とともに2人を追って大
 分に向かう。その道中、寅
 次郎は母親に好意を抱いて
 しまう。山田洋二監督。

これはもう、国語の文章読解問題にぴったり。

問題
文中の「彼女」とは誰か?

回答
寅次郎のおいの初恋の相手

解説
現代において「おい」の初恋相手は女性とは限りませんが、
1990年公開という時代背景を踏まえて、このように解釈します。


僭越ながら。
本作では、おいの満男くんが主人公のようなものです。
例えば、こんな風に書いた方が、分かりやすいと思いますけど。

 寅次郎のおいは、親が離婚
 し母と暮らす
初恋相手と共
 に、
別居した彼女の父親に
 会うた
めに大分に向かう・・・


主人公の名前以外は個人名を使ってはならない、
そんな制約があるのでしょうかね?
おいと初恋相手の名前を入れれば、さらに読みやすいかと思います。

 寅次郎のおいの満男は、親
 が離
婚し母と暮らす後輩の
 泉と共に、別居した泉の父
 親に会うために大分に向かう・・・



| | コメント (0)

2019年8月 8日 (木)

見てきました!「天気の子」

2016年の大ヒット「君の名は。」に続く、新海誠監督の新作です。

Tenki_201907

前作では、都会と田舎の美しい光景が描かれました。
東京では新宿周辺のキラキラのカフェとかね。

今回は一転して、歌舞伎町や池袋の、いかにもアレな光景がたっぷりと描かれます。
その中で、主人公たちは、その日の寝るところにも困るような状況へ。
その上、ヤクザに殴られたり警察に追われたり、もうさんざんです。
そのような世界で異常気象は続き、二人の運命も・・・

映画が終わった後、そばにいた人が話していました。
「以前の新海誠作品なら、あの辺で終わっていたよね」

そうそう。
異常気象を終わらせる代わりに、天空に送られてしまう少女。
これで話はおしまいかと思いきや、一気にハッピーエンドへ。
その代わりに、東京は降り続く雨でついに水没・・・

えーと。
雨が降り続くと、なぜ東京の都心部が水没するのか、よく分かりません。
海に雨が溜まって海面上昇?
まぁね。
ポニョのような、ファンタジーですからね。
これが気になってしまったら、観客失格です。

カタルシスという意味では「君の名は。」には及ばないように思います。


細かいことですが。
廃ビルの屋上の小さな神社が、物語の重要な場所でありまして。
その鳥居の下に、ナスやキュウリで作った馬や牛が置いてありました。
あれ?
お盆は仏教の行事だよなぁ、なんて思いました。

これもまぁ、考えすぎですね。
お盆は、仏教以前からの日本古来の習俗と考えれば良いのでしょう。
そもそも、宗教や科学などを超越した現象を描いているのですから。

| | コメント (0)

2019年8月 6日 (火)

見てきました「行田市 古代蓮の里 田んぼアート 2019」

毎年欠かさず、、、という程ではありませんが。
今年もちょっと見てきました。

8月4日(日)までは蓮の開花時期で、駐車料金500円。
もう盛りは過ぎたようですが、まだまだ新しい花が咲いています。
20190713_01_20190805060201 20190713_02_20190805060201

ちょっと見にくいですが。蓮の葉のミストシャワー。
茎にホースをつないで、葉っぱの中心と縁から水が噴き出しています。
20190713_03_20190805060201

駐車券でタワー入場券は割引。
連日の猛暑への対応でしょう、思い切りエアコンが効いていて助かります。
20190713_04_20190805060201

2017年からは、田んぼアートは二面(という単位で良いでしょうか)作られています。
今年はスポンサーが付いたのですね。

行田市制施行70周年記念事業
「ラグビー日本代表応援田んぼアート supported by リポビタンD」
20190713_05_20190805060301
2019年の田んぼアートデザインには、ラグビー日本代表選手として活躍する
リーチマイケル選手、姫野和樹選手、田中史朗選手を採用し、
古代蓮会館展望室から屈強な選手たちの姿を一望できます。

また、「がんばれ日本代表」の帯には、ラグビーワールドカップと
リポビタンDのロゴマーク、そしてラグビー日本代表ユニフォームの
シンボルである桜の花と行田市のシンボルである古代蓮をあしらいました。



もう一面は、新元号「令和」
20190713_06_20190805060301
お決まりのアレをやってみましたが、手のひらの角度が難しい・・・
20190713_07_20190805060301

「ぶっかけ蓮きんぴらうどん」560円。
お味は、、、まぁ見た通りのもので、そこが良いんですよね。
「ゼリーフライ」ひとつ110円。
おからで作っったコロッケのようなもの。
これを食べると、翌朝のアレがもう、快調です(^^)
20190713_08_20190805060301
これからも、このテイストで続けていくよう、お願いしたいです。

| | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »