« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月31日 (火)

VTRキャリアとボックス取り付け

さて次は、キャリアとボックスです。
中古車ですからね、これらも中古で済ませます。
ゆっくりとヤフオクをウオッチして、キレイな出物をゲットしました。
2020326_11
まずはキャリア取り付け。
キジマの専用品です。
今付いているタンデムグリップを外して。
取説通りに、付属のスペーサーを挟んで取り付け。

次にトップケースです。
SHAD SH40 という製品。
おっと。台座のフタには、こじり跡があります。
2020326_12
GIVIですと、このフタはネジで止めなので、こんなことはないのですが。
まぁ、見えないところですからね。

トップケース自体についてご報告です。
鍵穴付近に、ボックスを下げて持てるグリップがあります。
これを引き出して、上のレバー部を引いてフタを開けます。
同様に下のレバー部が、台座からの取り外し。
GIVIとは異なり、カギでロックしなくてもフタがちゃんと閉まります。
2020326_13
このように、グリップでぶら下げて持ち歩けるのも、良さそうです。
ただ、この向きで床面に置くとヒンジ部が直接接触します。
立てて置くためのリブでも出ていれば、より良いのですが。

最後に。
Breva750の時のように、、、
20130904_4

カギの先に傷つけ防止用キャップを付けて、出来上がり。
2020326_14

眺めて感心していないで、しっかり活用しないといけませんね。
2020326_15

| | コメント (0)

2020年3月30日 (月)

VTR電源にリレー取付け

新型コロナウイルスの流行が止まりません。
流行は欧米にまで拡散。
東京オリンピックは開催延期。
都知事からは外出自粛要請、関東各県もこれに同調。
関東地方はちょうど、染井吉野や菜の花が満開なのですが。
幸か不幸か、土日の天気予報は曇りから雨。みぞれが降るかも。

仕方ありませんね。作業をしましょう。
前オーナーが取り付けてくれたシガーソケット+USB電源ですが。
エーモンのパーツを使い、ヒューズボックスから分岐して接続してあります。

Breva750の反省。
その場その場の配線増設は、あまり気持ちが良くありません。
今後のこともありますし、一応リレーを入れておきます。
ついでに。
ヒューズボックスのフタにコードが挟まれているのも、ちょっと気になりました。
フタに切り込みを入れて、コード側にもビニールテープを巻いておきました。

さて配線作業です。
エーモンのサイトで、こんな商品を発見しました。
 【2826】カンタン接続分岐コネクター 2個入り アマゾンで税込み327円
Amon2826

あぁ。
これなら、似たような物が近所のホームセンターで売っています。
 ワゴジャパン ワンタッチコネクター WF-5BP 5個入り アマゾンで税込み667円
エーモンの3本接続に対し、こちらは5本。
近所のホームセンターでは、もう少し安かったです。
実際の建築物などでも使う、プロ用の製品のようです。
Wf5bp

エーモンが割高なのは、仕方ないですね。
個人向けに少量で売っているのが、ありがたいわけで。

で、こうです。
コードの被覆を剥いて、オレンジ色のレバーを起こして差し込み、パチンと止めるだけ。
引っ張ってみても、びくともしません。
2020326_01
リレーの加工済ギボシを切ってしまえば、もっと簡単でしたが。

電源やシガソケのコードも、同じようにパチンパチンと止めるだけ。
これまでヒューズが二重になっていましたが、信号と電源に分けて接続。
2020326_02

ホームセンターで一緒に買った電気配線用の留め具で、リレーをぶら下げました。
先のコネクターやシガーソケットは、プチプチの袋に入れて、小物入れに納めます。
2020326_04

これで、今後なにか増設するとしても、簡単です。

| | コメント (2)

2020年3月24日 (火)

大根リボベジ大繁殖

「リボーン・ベジタブル」という言葉があるそうで。
略してリボベジ。再生野菜。
捨ててしまう野菜のヘタや根っこから葉などを再生させる、のですって。

ちょっとやってみました。
大根のヘタをトレーに入れて水を張り、レンジ前の出窓に置きました。
しばらくしたら、良い感じに葉っぱが出てきまして。
面白くなって、そのまま毎日水やりを続けていたら。
こんなになっちゃいました。
20200321_01
沢山の葉っぱの軸が均等に育つわけではなく、一本だけが伸びるのですね。

よく見ると、花も咲きそう。
20200321_02
今さら、むしって食べる気にもならず。
これはもう、枯れるまで育てるしかないですね。


この週末は三連休。その上良い天気でしたが。
VTRに手を触れることもなく、お彼岸の行事で終わりました。




| | コメント (0)

2020年3月21日 (土)

VTRの感想です

近所を150㎞ほど軽く流して、VTRの感想です。

やはり今の私には「250㏄クラス」で、ちょうど良いですね。
身長167㎝の私で、両足ベタ付き。
軽いので、跨ったままの移動も楽々。
雨上がりの狭い林道の荒れた路面でも、安心感は絶大。
そこそこ流れている公道でも、私には充分なパワー。
3000回転辺りから、びゅーんと1万回転まで。
各ギアの守備範囲が広いのも、新鮮です。

これらのことは、どの車種でも同じでしょう。
今回走った埼玉の狭い林道や田舎道が、このクラスにちょうど良い。
それだけの話かも知れませんが。

次に「VTRという車種」ですが。
ゼルビス以来の、スリムな横置きVツイン。
FIになって、タンクとサイドカバーのデザインが変わり、膝の収まりは良好。
タコメーターとスピードメーターが同じ大きさで並ぶ古典的デザイン。
個人的には、大いに気に入っています。

気になる点もいくつか。
まずはシートの形状です。
わずか150kmほど走っただけですが、お尻にはちょっと違和感。
長時間走行では、痛くなりそうです・・・
シートが前傾していて、着座位置が前にずれるのも気になります。
腰をずらすと、今度はハンドルが遠く感じる。
まぁこの辺は、慣れの問題もあるかと思います。
しばらく乗ってみてから、必要なら対策を考えましょう。

最後に「このVTR」です。
思った以上に、費用を掛けてしまいましたが。
しっかりと整備してもらって、快調快調(^^)
気になったヘッド周りの違和感も消えました。
ノーマルマフラーのおかげで、気兼ねなく回転を上げられます。
もちろん、エンジンやブレーキ、アクセルやクラッチもタッチ良好。
大げさに言えば、発進加速から減速停止の瞬間まで、違和感なくスムーズ。

あちこちにある細かい傷やサビは、気にしないことにします。
5メートル離れれば、もうピカピカですよ(^^;

さてこの後は。
いろいろイジりたいことがあります。
まずは、ナビアクションカム電源配線をやり直し。
それから、頂き物のビキニカウルや荷物を積むボックス
やはり、ETCも付けておきたいですし。
Breva750に6年半乗っていたので、こういう楽しみは久し振りです。

バイクで行こうと思った場所も、幾つか溜まっていますし。
季節に応じた、また行きたい場所もいろいろ。
イジったり走ったり。
またしばらく、新鮮な気持ちでバイクを楽しめそうです。

| | コメント (0)

2020年3月20日 (金)

VTRで越生梅林から鎌北湖

2020年3月15日(日)の続きです。

さて。
ここから奥の林道「奥武蔵グリーンライン」に向かってみます。
昨年秋の台風19号で、あちこち通行止めのようなので、様子を見てみましょう。

昨日はこの時期には珍しく「みぞれ」が降りました。
それが、この辺では雪だったようです。
ありゃ。
さっそく「この先通行止め」表示があります。
行けるところまで、行ってみましょう。
20200315_15 20200315_16

特にひどい荒れもなく、グリーンラインに出るT字路に到着。
ありゃ。
どちらの方向も通行止めです。
西の「顔振峠・県民の森」方面はテープで遮断して「絶対に行かないで下さい」
20200315_17 20200315_18
東の「毛呂山・鎌北湖」方面は、簡単な「この先」看板のみ。
仕方ありません。
失礼して、鎌北湖方面を行けるところまで行ってみることにします。
一部ガードレールがひしゃげていますが、道路は特に問題ありません。
20200315_19 20200315_20
特に何事もなく、鎌北湖に到着。
湖水がすっかり抜かれています。ダム堤体の補強工事だそうです。

工事車両の入口は、川上の奥の方にあります。
そこから湖底に下りて、鉄板を敷いて仮設道路の工事中のようです。
道路が出来たら重機を入れて、目的の堤体工事を行うのでしょう。
20200315_21 20200315_22
湖畔を反対側の奥まで進むと「鎌北湖レイクビューホステル」
以前はここは「鎌北湖ユースホステル」でした。
私が中学三年生の頃、二度目に泊まったユースでした。
半世紀近く前の話です。
今でも営業しているんですねぇ。

毛呂山町のサイトをチェック。
「けろやま」なら可愛いのですが「もろやま」です。

鎌北湖耐震化対策整備事業について
・平成25年度に毛呂山町で鎌北湖の一斉点検及び耐震調査を行ったところ、
 堤体の耐震性が基準を下回ったため、耐震対策が必要という結果になりました
・堤体工事開始は2019年10月
・堤体工事終了は2021年4月、鎌北湖の貯水開始 だそうです。

ウィキペディアで一応確認。
鎌北湖
・1935年に完成した農業用貯水池
・ダム形式は中心コア型アースダム

なるほど。
台形に土盛りしたダム堤体が、耐震強度不足だと。
何しろ85年前の工事ですからね。
今の基準で検査すれば、損傷がなくても基準に達していないのかも知れません。

※Vストローム乗りのツバキッキさんも、一昨日3月13日にいらしていたのですね。

| | コメント (0)

2020年3月19日 (木)

VTRで越生梅林

2020年3月15日(日)の続きです。

点検整備が終わったVTRで、近所を150㎞ほど流してきました。

まずは、埼玉県越生町の「越生梅林」。
梅まつりの最終日です。
例年なら期間後も結構花が咲き残るのですが、今年は残り僅か。
おかげで入場無料。屋台も暇そうでお気の毒です。
20200315_11 20200315_12

越生町婦人会売店のうどん500円。
寒い日は、こういうのがありがたいです。
20200315_13 20200315_14
おみやげは、弓削多醤油の「有機たまかけしょうゆ 150ml」300円。
「有機しょうゆをベースに有機塩みりん、かつおぶしを使った、たまごかけごはんに合う醤油です」
積載はタンクバッグ一つですからね。大きいものは買えません。

さて、この後は峠道に向かいます。

| | コメント (0)

2020年3月18日 (水)

VTR点検整備完了です

2020年3月15日(日)です。

二月に個人売買で入手したVTR。
乗って帰って、実質そのまま近所のバイク店に預けて、本日受け取りです。
20200315_01
12カ月点検のレベルで点検整備を依頼。
「どこまでやりますか?」
「気になるところは全部やっちゃって下さい」

かくして、交換部品はざっと以下の通り。
 ステアリングヘッドはベアリング打ち直し
 フロントブレーキのレバー部をアッシで交換
 エンジンオイルとフィルタ、エアフィルタ
 ブレーキフルード、クーラント、スパークプラグ
 ドライブスプロケット、チェーン
 アクセルワイヤー、クラッチワイヤー
 マフラー、ブレーキレバー、クラッチレバーは純正戻し
300km程度走ったら、ヘッドを増し締めしますから来てください、とのこと。

今回の整備費用と車両代金で、Breva750の売却代金を軽くオーバー(^^;
この金額なら、もっと程度の良い中古車が買えたかも知れません。

このような経緯は、13年前のゼルビスの時と、ほとんど同じですねぇ。
まぁ良いでしょう。
私にとっては、これが最後のバイクになるかも知れませんし。

2007年3月15日の画像です。
Xel_20070315

| | コメント (0)

2020年3月17日 (火)

薬剤師コミック&ドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」

冷たい雨の土曜日です。
整形外科で「テニス肘」と診断され、湿布薬の処方箋を貰って近くの調剤薬局へ。

待合室の雑誌の棚に、新しいコミックス。
タイトルは「アンサングシンデレラ」ですって。
20200314_01
ぱらぱらめくると、薬剤師が主人公の漫画です。
ウィキペディアから抜粋。
 荒井ママレによる日本の漫画。
 医療原案を富野浩充(焼津市立総合病院薬剤科)が担当する。
 『月刊コミックゼノン』(徳間書店)にて、2018年7月号より連載中。
 タイトルにある形容詞のアンサング(unsung)とは、日本語で「讃えられない」の意。
 unsung を用いたイディオムには、「縁の下の力持ち」を意味する unsung hero がある。

受付の方が「今度テレビドラマになるんですって」と言っていました。
公式サイトを確認。
 テレビドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」
 2020年4月9日スタート、毎週木曜夜10:00、フジテレビ系、石原さとみ主演。
 病院内にある薬剤部で主に患者の薬の調剤製剤を行う「病院薬剤師」が主人公。
Unsung_202003
 病院薬剤師は、医師のように頼られず看護師のように親しまれない・・・

アンサングは、あまり馴染みのない単語です。
分かりやすいよう、ドラマの方は「・」で区切ったのでしょう。

昔から、映画やテレビドラマなどで「医療モノ」は人気のジャンルです。
主人公は、主に医者や看護婦、最近では介護福祉の担当者とか。
言われてみれば、薬剤師が主人公の漫画やドラマなんて、これまで見たことがありません。

薬剤師の仕事と言えば。
失礼ながら、素人の私のイメージでは、、、
「処方箋の通りに調剤して、患者に内容の説明をする」といった感じでしょうか。
自らの意志や判断の入り込む余地は、ほとんどないように思えます。
この意味で、確かにドラマにはなりにくい職業のように思えます。

コミックスは、待ち時間に一話めだけ読みました。
大きな病院内の薬局で働く「病院薬剤師」が主人公。
処方箋の内容について医師に問い合わせる「疑義照会」のお話でした。

なるほど、こういう側面もあるのですね。
これなら、今までにない、新しい内容のドラマになるのかも知れません。

先の、薬局に置いてあったコミックスの出どころは、聞きそびれました。
もしかすると、出版社の営業担当が、全国の調剤薬局に配ったのでしょうか。
私の好きな「重版出来」でも「鉄道漫画を模型店に置いてもらう」という話がありましたっけ。

| | コメント (0)

2020年3月16日 (月)

右ひじ故障「テニス肘」

2月の初め頃から、右ひじに違和感がありまして。
硬いホチキスなど、力を入れて握ったりひねったりすると、ちょっと痛い。
右ひじの外側を何かにぶつけると、ちょっと痛い。
これといって原因も思い当たらず、痛みもさほど強くはありません。
放っておいたのですが、一か月以上経っても治まりません。

2020年3月14日、冷たい雨の土曜日、整形外科に行きました。
レントゲンを撮って、骨には異状なし。
先生は、右手の手首をひねったり伸ばしたりして、確認。
これは「テニス肘=上腕骨外側上顆炎」と言うそうです。
Hiji_20200314

先生に「加齢でしょうか」と聞いてみました。
「40~50歳代に多いです」とのこと。
へぇー。
「ひじ年齢は40~50歳代か」と思って、ちょっと嬉しい。
いやいやー。
全然関係ないですね(^^;

とりあえず、バイクのアクセル操作には問題ないのですが。

| | コメント (0)

2020年3月15日 (日)

スズキ 100周年

スズキが創業100年を迎えるそうで。
新聞の全面広告です。

地味なコピーが泣かせます。


  感謝。感謝。
感謝の100年でした。
Suzuki_20200315

スズキ100周年記念サイトもオープンしています。
Suzuki100_01

面白いのは「四輪&二輪 車両系統図」
ただのpdfファイルで公開されています。
四輪は軽と登録車、二輪は三分類されていますが。
何しろ細かいです。
Suzuki100_02

拡大して見ないと分かりません(^^;
Suzuki100_03
空冷二気筒のGT500のすぐ後に、水冷三気筒のGT750.。
その半年後にGT380、さらに半年後にGT550。
当時の目覚ましい変化が、良く分かります。
今と違って、数年前の中古車なんて「捨て値」だったのも良く分かります。
これは面白い。貴重な資料ですよね。

仮に、ホンダやヤマハが同じことをやったとすれば、、、
「各車のアイコンをクリックすると、キラキラと画面が踊り、明細を表示」
なんていう感じになるでしょう。きっと。
そして、特設サイトの公開終了後は消えてなくなる、、、と。

この系統図は違います。
 ただのpdfデータ。
 特に制限もなく、個人でダウンロードして保管が可能。
 特別なツールもなしで、検索や拡大表示が可能。

見かけより実を取る。さすがはスズキ。
以前見学して大感激した「スズキ歴史館」
8回に分けてご報告して、その後もう一回訪れました。
その時と、同じ感想になります。

2016年1月16日 (土) ボルボV40クロスカントリーで「スズキ歴史館」
2013年6月20日 (木) スズキ歴史館見学 その8
 ここは、トヨタやホンダの類似施設に比べますと、規模においては比較になりません。
 ですが、自称「中小企業」たるスズキが、拠って立つものは何か、どこから来て何を目指すのか。
 そんな思いが、しっかり伝わってきました。

| | コメント (0)

2020年3月11日 (水)

新型コロナウイルス デマの顛末

心覚えに書いておきます。

2月の末でしたよね。
ネット上で「マスクとトイレットペーパーが同じ原料で作られていて品切れになる」というデマが拡散。
これを受けて、テレビニュースで「これはデマ」と報道。
このニュースのあと、トイレットペーパーの品切れ続出。
これが2月29日(土)~3月1日(日)の週末でした。
その後、ティッシュペーパーやペーパータオルなど紙製品の棚まで、空っぽ。

マスクは実際に需要が増えているでしょうが、それ以外は単に備蓄でしょう。
ですので、そう長くは続かないだろうとは思っていました。

それでも、私の家でも買い置きが減ってきて、「これはまずいかも」と思っていたら。
3月9日(月)には、お店に多少の在庫があるようになりました。

「品切れはデマ」というニュースで、まとめ買いに走る人が続出し、事実になってしまう・・・

| | コメント (0)

2020年3月10日 (火)

見てきました!!! 映画「午前十時の映画祭ファイナル・七人の侍」

遅れました。2020年3月1日(日)です。
楽しみにしていた「午前十時の映画祭ファイナル」は3月末まで。

新型コロナウイルスが騒がれる中「七人の侍」を見てきました。
約100人の劇場に、観客わずか20人足らず。
20200301_1

大迫力の娯楽時代劇超大作。
やはり、何度見ても面白いですねぇ。
最近では2016年10月に、同じ「午前十時の映画祭」で見ています。

記憶が鮮明なうちに見直すと、以前とは違うポイントに目が行きます。
それもまた楽しいところ。

、、、だったのですが。
その一方で、何と言いますか、シーンによっては、冗長に感じたり。
いくら面白くても、やはり、何度も続けて見るのも、ねぇ。

「午前十時の映画祭ファイナル」のファイナルは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」三部作。
こちらも、2016年7月に、同じ「午前十時の映画祭」で見ています。
これもやはり、何度見ても面白いシリーズではありますが。
つい先日も、CS放送で自宅のテレビで「流し見」をしてしまいました。
それから、パート2はあまり面白くないんですよね。

私にとっては、この「七人の侍」で「午前十時の映画祭」ファイナルになりそうです。
見ようと思って見逃した作品も、沢山。
残念ですが、どうにも仕方ありませんね。

| | コメント (0)

MFゴースト 第96話「群馬のコト」


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト

一週間遅れです。

2020年3月2日発売の、ヤングマガジン2020年14号。
ついに秋名スピードスターズのメンバーが登場しましたので、一応ご報告です。

池谷浩一郎竹内樹の勤務するエネオスに、ケンジがやってきました。
ガソリンではなく充電スタンドのようです。
このお話の舞台は、西暦202X年ですからね。
Mfg_96_01

皆さん、昔と変わらない生活をしているようですが。
樹は20キロ太って、こんなことを言っています。
Mfg_96_02
 家に帰れば 子ども
 中心の生活だし 嫁さんは
 どんどん冷たくなるし
 こづかいも減る一方だし・・

ケンジ先輩、同感。
Mfg_96_03
 わかるぜー
 その気持ち
更に。
 ただ ふつうにくらして
 いくだけのことが
 こんなに苦行だなんて

気の毒なのは池谷先輩。
今や所長だそうですが、独身で生え際後退・・・
Mfg_96_04
 好きで独身やってる
 わけじゃないんだよー
 忘れられないヒトが
 いるだけだよー

ケンジと樹は、結婚しているんですね。
ケンジは不明ですが、樹には子どももいると。

このご時世に秋名スピードスターズの既婚率は、66%
これはもう、大したもんだ。と言うべきでしょう。

| | コメント (0)

2020年3月 9日 (月)

埼玉県坂戸市の河津桜

2020年3月7日(土)です。
先週は、埼玉県桶川市川田谷の河津桜を見てきましたが。
埼玉県坂戸市にも、河津桜のきれいな場所がありましたっけ。
 2017年3月11日(土) 埼玉県坂戸市の「河津桜」と「聖天宮」
川田谷から、わずか10kmという近さです。
ついでの用事もありましたので、ちょっと見てきました。

3年前と同じ、まずは近くの「勝呂神社」にお参り。
円墳の上に作られた古い神社です。
今でも見晴らしはこの通りです。
20200307_01 20200307_02

こちらの駐車場にクルマを置かせてもらって。
桜並木「すみよし桜の里」まで歩きました。

天気は今一つですが、キレイに咲き揃っています。
花が多く付いて、重さで枝が垂れ下がっているみたい。
20200307_03 20200307_04

周囲は田畑が広がっています。
駐車場はなく、路上駐車のクルマが沢山。
20200307_05 20200307_06

| | コメント (4)

2020年3月 5日 (木)

埼玉県桶川市川田谷の桜並木 余談

桜について、余談です。
若い人に聞いたら、高校の授業で聞いた覚えがあるそうです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが。

ただ「桜」と言えば、普通は「染井吉野・ソメイヨシノ」のこと。
これはもう、常識と言って良いでしょう。

ところが。
この染井吉野、今は苗木の販売もしていないのですね。

公益財団法人「日本花の会」というのがあるそうで。
そちらのホームページとウィキペディアによると、以下の通りです。

染井吉野の問題点
 「てんぐ巣病」に弱く、大量に植樹されて病気の蔓延する原因となっている。
 生長が速く大木になりやすい。
 根が浅く広く張るため、街路や隣接敷地の舗装を変形破壊させ、バリアフリーの面で障害となりやすい。
 樹形が横に広がる傘状のため、街路樹として植えた場合は、車道からの見通しや隣接区域への障害となる場合がある。

公益財団法人「日本花の会」の対応
 2005年から、神代曙・ジンダイアケボノ小松乙女・コマツオトメへの植え替えを推奨
 2009年から、染井吉野・ソメイヨシノの苗木の販売・頒布を中止

| | コメント (0)

2020年3月 4日 (水)

埼玉県桶川市川田谷の桜並木

2020年3月1日(日)です。
圏央道の桶川北本ICのすぐ近く。「石川川」という川と言いますか用水路がありまして。
この川沿いに、河津桜の並木があります。
町おこしの会が平成22年から植林をはじめ、今では立派な桜並木になりました。
20200301_11

両側をガードレールに囲まれた、地味なコンクリートの水路です。
正直なところ、特に景色が良いというわけではありませんが。
両側に未舗装の道路があり、交通量も少なく、のどかなものです。
20200301_12

特に観光用の設備はありませんが。
駐車場は十分あり、トイレは仮設や近くの公共施設が使えます。
無人売店には大根や菜花など。たちまち売り切れたようです。
20200301_13

花は、染井吉野より赤みが強くて小さめ。
代替品種の小松乙女か神代曙か、とも思ったのですが。
いくら暖冬とはいえ、2月末に早くも見頃です。
これはもう、早咲きの河津桜ですね。
20200301_14

3月15日のイベントのポスターがありました。
新型コロナウイルスの影響で、これはどうなるか分かりません。
20200301_15

同様の町おこしは、各地で行われているようですが。
近くに大きな公園もあり、分かりやすい場所です。
河津桜は長く楽しめますので、よろしければ、ご近所の方は一度いかがでしょうか。

| | コメント (0)

2020年3月 3日 (火)

VTR点検出しです その2

2020年3月1日(日)です。

2020年2月23日(日)に、馴染みのバイク店にVTRの点検をお願いしました。
一週間たって連絡がありまして、ちょっと相談したいとのこと。

お店は、ウチから歩いてほんの数分。
実車を見ながら、作業内容の相談です。
うーん、まだ手付かず、なんですねぇ。
まぁ、私から「急ぎません」と言ったので、仕方ないですね。
20200301_01

クーラントやエアフィルター交換は、タンクを外して行うんですね。
20200301_02

見積書を見ながら、説明して頂きました。
 ステアリングヘッドは、やはり部品交換。
 フロントブレーキのレバー部のピストン周り劣化、パーツよりアッシで交換。
 12カ月点検自体は税別1万円。
 基本的な消耗品交換として、エンジンオイルとフィルタ、エアフィルタ、ブレーキフルード、スパークプラグ。
 交換おすすめは、ドライブスプロケットとチェーン、アクセルとクラッチワイヤー。

なるほど。
素人目では、タイヤ、ブレーキパッド、ドリブンスプロケなど残量充分。
後は、オイル交換くらい自分でやれば良いかと、単純に思っていたのですが。
プロの判断では、こうなりますねぇ。

すごく良心的なお店なんですよ。
店長さんいわく。
「足して行くと結構な金額になっちゃいますね。
 さて、どこまでやりましょうか?」

根本的な対応案が、一瞬脳裏をよぎります。
「このまま手を付けずに、外観だけ磨いてヤフオクに放流・・・」

いやいやー。
いつまで乗るか分かりませんが、縁あって私の手元に来たのですから。
「全部お任せします!」

店長さんから提案を頂きました。
「缶さん、マフラーはノーマルに戻したい、って言ってましたよね?
 それもやりましょうか?追加工賃なしで良いですよ。
 ヤマモトレーシング、ヤフオクに出せば結構よい値段が付くと思いますよ。」

なるほど、それはありがたい話です。
ついでに、ブレーキとクラッチレバーもノーマルがあるので、そちらもお願いして。
家に戻って、よいしょっと担いで持ち込みました。

前オーナーのお父さん。
元気いっぱいのフルエキやショートレバー、いきなりノーマル戻しで、済みませんね。

さて作業期間ですが「10日ほど見て下さい」とのこと。
すっかり春めいて、バイクには絶好の季節に入りましたが、、、
まぁ、楽しみは、ゆっくりと(^^;

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »