スズキ 100周年
スズキが創業100年を迎えるそうで。
新聞の全面広告です。
地味なコピーが泣かせます。
感謝。感謝。
感謝の100年でした。
スズキ100周年記念サイトもオープンしています。
面白いのは「四輪&二輪 車両系統図」。
ただのpdfファイルで公開されています。
四輪は軽と登録車、二輪は三分類されていますが。
何しろ細かいです。
拡大して見ないと分かりません(^^;
空冷二気筒のGT500のすぐ後に、水冷三気筒のGT750.。
その半年後にGT380、さらに半年後にGT550。
当時の目覚ましい変化が、良く分かります。
今と違って、数年前の中古車なんて「捨て値」だったのも良く分かります。
これは面白い。貴重な資料ですよね。
仮に、ホンダやヤマハが同じことをやったとすれば、、、
「各車のアイコンをクリックすると、キラキラと画面が踊り、明細を表示」
なんていう感じになるでしょう。きっと。
そして、特設サイトの公開終了後は消えてなくなる、、、と。
この系統図は違います。
ただのpdfデータ。
特に制限もなく、個人でダウンロードして保管が可能。
特別なツールもなしで、検索や拡大表示が可能。
見かけより実を取る。さすがはスズキ。
以前見学して大感激した「スズキ歴史館」。
8回に分けてご報告して、その後もう一回訪れました。
その時と、同じ感想になります。
2016年1月16日 (土) ボルボV40クロスカントリーで「スズキ歴史館」
2013年6月20日 (木) スズキ歴史館見学 その8
ここは、トヨタやホンダの類似施設に比べますと、規模においては比較になりません。
ですが、自称「中小企業」たるスズキが、拠って立つものは何か、どこから来て何を目指すのか。
そんな思いが、しっかり伝わってきました。
| 固定リンク
「VTR雑考」カテゴリの記事
- VTRお別れ準備です(2022.05.30)
- VTRで本庄市児玉町 その2(2022.04.12)
- VTRで本庄市児玉町(2022.04.11)
- 埼玉県嵐山町「都幾川の桜堤」で贅沢昼食(2021.10.29)
- 埼玉県川島町でクラシックカーイベント その2(2021.10.28)
コメント