埼玉県桶川市川田谷の桜並木 余談
桜について、余談です。
若い人に聞いたら、高校の授業で聞いた覚えがあるそうです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが。
ただ「桜」と言えば、普通は「染井吉野・ソメイヨシノ」のこと。
これはもう、常識と言って良いでしょう。
ところが。
この染井吉野、今は苗木の販売もしていないのですね。
公益財団法人「日本花の会」というのがあるそうで。
そちらのホームページとウィキペディアによると、以下の通りです。
染井吉野の問題点
「てんぐ巣病」に弱く、大量に植樹されて病気の蔓延する原因となっている。
生長が速く大木になりやすい。
根が浅く広く張るため、街路や隣接敷地の舗装を変形破壊させ、バリアフリーの面で障害となりやすい。
樹形が横に広がる傘状のため、街路樹として植えた場合は、車道からの見通しや隣接区域への障害となる場合がある。
公益財団法人「日本花の会」の対応
2005年から、神代曙・ジンダイアケボノと小松乙女・コマツオトメへの植え替えを推奨
2009年から、染井吉野・ソメイヨシノの苗木の販売・頒布を中止
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント