スマホで植物図鑑
春の連休。
気持ちよく晴れた日もありますが。
不要不急の外出を避けて、家にいるようにしなくては。
この季節には様々な草花が開花します。
ここ数年、それらを図鑑で調べたりデジカメ撮影したりするのが楽しみです。
調べた名前や特徴が、すんなり覚えられることもありますが。
年のせいか、一年経って次の春には、すっかり忘れてしまったり(^^;
自宅でたっぷり時間のある、この機会に少し整理しましょう。
パワーポイントで、いち品種1ページとして。
名前とデジカメ画像と概要のメモをまとめます。
概要と言っても、ウィキペディアやネットの情報をコピペする程度ですが。
パワポのデータをjpg画像として保存し、フォルダーごとスマホに転送。
検索などは出来ませんが、せいぜい数十件ですからね。
スマホでペラペラめくれますので、これで充分でしょう。
そもそも、パワポで整理するだけで、大体覚えられるわけで。
近所に散歩に出て、国道沿いの歩道の植え込みで、しゃがみこんで。
あぁ、これはセイヨウタンポポ。
「日本の在来種とは外側の総苞の反る点が異なる」
こんなことで、結構楽しく過ごせます。
え?
グーグルレンズ?
そういう話は、置いておいて。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- スペイドで花盛りの小諸から上田(2025.04.16)
- 歩いてきました 埼玉県吉見町「吉見さくら堤公園」(2025.04.11)
- 行ってきました 埼玉県本庄市「こだま千本桜」(2025.04.09)
- 都内の「お花見」を見物(2025.04.07)
- 2025年3月27日「小川町の桃源郷」開花状況(2025.03.30)
「新型コロナウイルス」カテゴリの記事
- 感染・発症しました「新型コロナウィルス」(2023.05.18)
- 新型コロナウイルス 三度目のワクチン接種(2022.03.09)
- 第6波 1日当たり感染者約10万人・まん延防止等重点措置36都道府県に拡大(2022.02.13)
- 緊急事態宣言・まん延防止等重点措置、全面解除(2021.09.30)
- 緊急事態宣言延長 9月12日から9月30日(2021.09.12)
コメント