お楽しみ!! ライトノベル「キネマ探偵カレイドミステリー」その2
というわけで。「キネマ探偵カレイドミステリー」。
面白く読み進めてはいるのですが。
どうも気になるところもあります。
物語は、助手役の大学生の一人称形式。
ライトノベルにありがちな、会話文主体で話が進みます。
第一作の最後に、助手役は探偵役に向かってひどい嘘をつきます。
探偵役の家の前で血まみれで倒れ、携帯電話で助けを求める。
実はそれは、ひきこもりの彼を家から出すための大嘘。
おいおい。
いくら何でも非常識すぎでしょう。
その後、探偵役の口から、引きこもりになった理由が語られます。
「家族が猟奇殺人の被害者になったのだ」と言うのです。
私は、これはもう「嘘には嘘のお返し」だと思って読み進めました。
助手役は話を信じているようですが、あくまで話だけですからね。
これは、ミステリーでは良くあるパターンです。
ですがその後、それは事実として話が進むのですが。
読者に疑問を持たせるような展開自体が、ちょっとね。
展開上の疑問点は他にもありますが、やめておきます。
それよりも、問題は文章なんですよ。
くどい話なので、次回にします。
| 固定リンク
「最近の本棚」カテゴリの記事
- 見てきました!!! 映画「違国日記」その2(2024.07.07)
- 岩波ブックレット 検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?(2024.06.24)
- 映画「そして父になる」参考書籍「ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年」(2024.06.16)
- SF小説「流浪地球」が全文無料公開(2024.04.02)
- 全11巻つながり「ぼくらの」(2023.12.29)
コメント