« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

歩いてきました山梨県「西沢渓谷」と「一の釜」

2020年10月25日(日)です。
Kさんに誘われて、山梨県の「西沢渓谷」「一の釜」に行ってきました。

埼玉県からは秩父の雁坂トンネルを抜ければ「西沢渓谷」 はすぐそこ。
駐車場は普段は無料ですが、この時期だけ500円。
明るい木立の中の道です。
20201025_01
吊り橋も何か所か。
20201025_02
渓谷沿いを歩きます。
だんだんと道もきつくなりますが、ゆっくり行きましょう。
20201025_03
1時間ほどで「三重の滝」に到着です。
残念ながら、ここで土砂崩れで通行止め。
全ルートですと4時間くらい、ここから先が見どころが多いのですが。
20201025_04
来た道を戻り、笛吹川の河原に降ります。
お湯を沸かして、カップラーメン。
20201025_05
続いてコーヒー。
雲一つない快晴。
河原まで下りてくる人は少ないようで、空いています。
20201025_06

さて、次の目的地へ。
西沢渓谷から車を出して8㎞ほど。小さな滝「一の釜」です。
クロスカブ&カブプロと一緒日記の2740GGさんも、少し前に訪れていらっしゃいました。
マイナーなポイントなので、駐車場はがら空き。
20201025_07
すすきの茂る道を10分ほど歩きます。
20201025_08
道路沿いに「名瀑一の釜入口」の案内表示。
20201025_09
急な階段を下りて、吊り橋を渡ります。
20201025_10
誰もいない、ごつごつの岩の広場。
20201025_11
断崖から滝が注ぎ込み、何段かになって流れ落ちます。
20201025_12
観光用の設備は何もありません。
ですが、しっかり管理されているのでしょう、ごみもほとんどありません。
ごうごうと響く滝の音。逆光に映える水しぶき。
お湯を沸かしてコーヒー飲んで、ゆっくり。

| | コメント (0)

2020年10月29日 (木)

大人気だそうで「鬼滅の刃」妄想編

作者の「吾峠呼世晴」さんについて。

ウィキペディアでは、概要以下の通りです。
福岡県出身。1989年5月5日生まれ。
週刊文春によれば、ジャンプ関係者の話として「作者は女性」と述べたとしている。

ソースはこの記事ですね。
https://bunshun.jp/articles/-/37807?page=2
累計6000万部超え「鬼滅の刃」 “女性作者”の素顔と“まもなく連載終了”の事情
source : 週刊文春 2020年5月7・14日号
メガヒットの物語は佳境を迎えている。
ドル箱作品は、連載を延ばせるだけ引き延ばすのが常識だが、
「ジャンプではすでにボスの鬼舞辻無惨との戦いも終わっています。
ネット上では様々に噂されてきましたが、実は作者は女性です。
家庭の事情もあり、長く東京で漫画家生活を続けることはできないみたい。
連載終了のタイミングで実家に帰るのではと囁かれています」(別のジャンプ関係者)

ウィキペディアには、こんな記述も。
24歳の時に福岡県から読切「過狩り狩り」を投稿し、
第70回(2013年4月期)JUMPトレジャー新人漫画賞の佳作を受賞した。
2013年に受賞後、読み切り作品が数度誌面に掲載されるものの、
連載会議用の連載ネームがなかなか通らない時期が続く。

2013年4月の新人賞は「佳作」止まり。
2016年2月に「鬼滅の刃」連載開始。
連載まで約3年。ずいぶん苦労したのですね。
以下は、私の妄想です。

今から7年前、24歳のころ。
彼女は漫画家になる夢が捨てられず、幼馴染の恋人の反対を押し切り単身上京。
3年間の苦労の末、連載を勝ち取った「鬼滅の刃」は、空前の大ヒット。
夢が叶った今、何も思い残すことはなく、故郷の恋人の元に帰る。

これだけで「重版出来」一冊分になりそうです。
更に妄想は膨らみます。
「重版出来 吾峠呼世晴編 第二巻」は、こうですね。

帰郷すると、かつての恋人は、別の人と結ばれていた。
仕方なく「実家住み・無職・31歳」というスペックで婚活を始める。
・・・
福岡県のとある田舎町の、地味な男性。
地元商工会の婚活イベントで、31歳の女性と知り合う。
彼女は、東京から帰ってきたばかり。
好きな仕事ながら数年間に渡る激務で、心身ともに疲れ果てたとのこと。
仕事の内容を聞いても、あまり話したがらない。
一体何があったのか。
「過去に何があっても構わない、これからは僕がそばにいるよ」
かくして、プロポーズは成功。
後から聞いてびっくり。
彼女は預金が10億円。更に毎月数百万円増えている。


これはハッピーエンドなのか、バッドエンドなのか?
結婚後の二人には、どんな未来が待っているのか?



三冊目の妄想は、、、キリがないので、やめておきましょう。

| | コメント (0)

2020年10月28日 (水)

大人気だそうで「鬼滅の刃」再度

今年の1月に、こんなことを書きました。

2020年1月4日(土) 大人気だそうで「鬼滅の刃」
 今さらではありますが。
 おっさんの個人的なメモとして。
 単行本の累計発行部数は2019年9月29日時点で1200万部を突破している。

その後人気は過熱し、映画も空前の大ヒット。
ウチにあるコミックスの「帯」をチェック。
Kimetsu_202010
1巻 2019年 9月11日第21刷 1000万部突破 (2016年6月8日第1刷発行)
4巻 2019年10月22日第20刷 1400万部突破!! (2016年12月7日第1刷発行)
7巻 2019年10月31日第15刷 1600万部突破!! (2017年8月9日第1刷発行)
(ここから「リアタイ」です)
19巻 2020年2月9日第1刷 4000万部突破!!
20巻 2020年5月6日第1刷 6000万部突破!! 初版280万部達成!!
21巻 2020年7月8日第1刷 8000万部突破! 初版300万部達成!!
22巻 2020年10月7日第1刷 1億部突破!

昨年9月には1000万部で大喜びだったのが、1年で累計1億部突破!
作者には、一体どれだけのお金が入るのでしょう?

発行部数イコール実売部数ではないですよね。
仮に実売が50%、印税10%とすれば。
 440円×1億部×50%×10%=22億円。
 所得税や住民税が50%としても、11億円!
他にも、キャラクター商品や映画だって、相当なものでしょう。

すでに少年ジャンプでの連載は終了しています。
コミックス最終の23巻が。2020年12月4日(金)発売予定。
次回作の情報は、ないようです。

| | コメント (0)

2020年10月24日 (土)

DVDでチェック 映画「ビブリア古書堂の事件手帖」の古書

もう二年前ですが。
映画「ビブリア古書堂の事件手帖」というのがありました。
原作小説は大変面白いのですが、映画の方は、ちょっと、ねぇ。

例えば2011年のワイルド7もそうでしたっけ。
お話はアレでも、ディティールには凝っているといった映画が結構あります。

この作品もそうでした。古書店の様子が凝っていて、大変面白かったです。

2018年11月11日(日) 見てきました!映画「ビブリア古書堂の事件手帖」その3
 その「人造人間」の背景には、永島慎二「漫画家残酷物語」。私も持ってます。
 ビブリアの店内にも、いろいろ出てきます。
 フランソワーズ サガン「悲しみよこんにちは」。私も若い頃に読みました。
 変な犬が出てくる、木村泰子の絵本「だいじなものがない」。ウチにもありました。
 その他「銀河鉄道の夜」「ぐりとぐら」。今でもウチにあります。
 こう書いていくと、もう一回見たくなってきます。
 ブルーレイのレンタルを待ちましょう。
 映像を静止させながら見れば、もっと色々気が付けそうです(^^)

遅ればせながら、値ごなれした中古DVDをヤフオクで入手。
ストーリーは置いておいて、古書だけをチェックしてみました。

栞子さんが子どもたちに絵本を読み聞かせ。
読んでいるのは、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
棚には、福音館の絵本「そらいろのたね」
おっと。「ぐりとぐら」ではなかったですね。
同じ福音館で絵も同じ大村百合子さん、間違えました。
Biblia_dvd_1

永島慎二「漫画家残酷物語」これも違いました。
永島慎二「フーテン 上巻」でした。
出版社は、雑誌「ガロ」を出していた「青林堂」
篠原とおる「ミステリィで今日は」
更に「劇画」という名称を提唱したという、辰巳ヨシヒロの名前も見えます。
いずれも貸本時代から活躍した漫画家さん。
Biblia_dvd_2

常連さんらしい中年女性が、高い棚の詩や小説を物色。
フランソワーズ サガン「悲しみよこんにちは」「志賀直哉全集17」
これらは記憶通り、というほどでもなく、タイトルそのまま映っています。
それよりも、ガラスのコップを持ちながら商品の本を見るのは、ダメでしょう。
栞子さんなら、許すはずはないと思いますが。
Biblia_dvd_3

栞子さんの後ろの棚には、教育学、材料力学、テレビサービスハンドブックなど。
自然科学や技術系の本も、それなりに並んでいるのですね。
いかにも街なかの小さな古本屋さんらしくて、嬉しくなります。
Biblia_dvd_4

他にも、赤い背表紙の文庫本が積んであったり。
見覚えのある古い文学全集があったり。
具体的なタイトルが見たいですが、残念ながら、ピントがそちらに行きません。
DVDでなくブルーレイで見ても、判別は出来ないでしょう。
Biblia_dvd_5

キリがないので、このへんで。

昔はね。
ちょっとした街には、こんな感じの古本屋さんが結構ありましたが。
今ではもう、ほとんど絶滅しています。

北鎌倉駅のホームから見える、小さな古書店。
行ってみたくなります。

| | コメント (0)

2020年10月20日 (火)

チープカシオ購入

いつの頃からか、腕時計をする習慣がなくなりました。
夏は手首に汗をかいてしまうし、冬は上着の袖口に引っかかるし。
時刻はスマホで分かりますからね。

とは言うものの。
バイクいじりや庭の草むしりなどの作業用に、ひとつ欲しくなりました。

というわけで。
一番安いカシオの定番商品を購入。
ディスカウントストアで、税別990円
ネットなどでは「チープカシオ」と呼ばれているようです。
Casio_202007
カシオ F-91W-1JF
・日常生活用防水
・夜間や暗いところでも便利なLEDライト付き
・ストップウオッチ、時刻アラーム付き
・精度は平均月差±30秒
・カレンダーは日付と曜日
・電池寿命は約7年

日付表示は「日」だけという割り切りっぷりです。
確かに「今日は何日だったっけ?」ということは、時々あります。
ですが「今日は何年何月だっけ?」これでは、タイムスリップSFですものね。

電池寿命は、なんと約7年ですって。
アマゾンのレビューを見ると、出荷時の電池で実際にそれ位動くようです。
これより先に、ベルトが切れてしまうでしょうが。

7年後にも、この時計を付けてバイクいじりや草むしりが出来ていると良いですが・・・

| | コメント (0)

2020年10月19日 (月)

ステイホームでゴーヤの苗 続報「ゴーヤ完熟」

5月にゴーヤを植えてみました。
2020年5月27日(水) ステイホームでゴーヤの苗
20200524

その後ろくに手入れもしていなかったのですが、それなりに育ってこの通り(^^)
2020年9月7日(月) ステイホームでゴーヤの苗 続報
20200907_01

そして現在です。
10月半ばですが、まだ幾つか実をつけています。
そのうちの一つが、いつの間にか完熟していました。
20201015_01
げげっ。
皮と果肉が黄色く熟して、ぼろぼろと崩れ落ちています。
普通は赤い種が出てくるようですが、見えません。
代わりに、芯の部分が結構太く残っています。
品種が違うのでしょうか?
完熟しても食べられるそうですが。
この姿を見てしまうと、ちょっと、ねぇ。

秋も深まって、ゴーヤの季節も終わりです。
まだ幾つかぶら下がっている青い実は、さっさと食べてしまいましょう。
20201015_02

| | コメント (0)

2020年10月15日 (木)

VTRにビキニカウル取り付け 続報「ボルト頭部のカバー」

先日、VTRにビキニカウルを取り付けました。
20201011_09

純正の袋ナットを外し、ライトケース内側からボルトを通しました。
20201011_03
ケース内でボルトの角と配線類が擦れるのが、ちょっと心配です。

何かないかと探してみました。
ちょうど良さそうなものを、アマゾンで発見。

10pcs 複数の仕様 ボルト&ナットキャップ 防塵の 保護 装飾 カバー M4/M6/M8 ブラック
¥190 & 配送料無料
Ama_202010_20201015230701
M4からM8の頭のサイズ違いで5種類あります。
その中から M8*13*15 を注文。
M8ボルト用・スパナではさむ幅13㎜・高さ15㎜ というサイズです。

海外から直送で納期は2~4週間。気長に待ちましょう。

| | コメント (0)

2020年10月14日 (水)

谷山浩子「ねこの森には帰れない」

先日の、かぜ耕士さんの件です。
Youtubeに上がっている「かぜ耕士のたむたむたいむ」を聞きました。
懐かしい「なんちゃっておじさん」「茶色の少年」「ン玉火鉢」などなど。

続いて、谷山浩子さんの「ねこの森には帰れない」を探し出しました。
1977年のLPレコードもあるはずなのですが、出てきません。
1983年のCDはありました。3500円と良いお値段。
Nekono1_202010 Nekono2_202010
レコードのB面が、絵本をもとにしたお話になっています。
かぜ耕士さんが主人公の「タクシーの運転手松井さん」を演じています。
松本さんのタクシーに、不思議なお客さんが乗ってくるお話。
「かぜ耕士のたむたむたいむ」でも、何度か紹介していたと思います。

雨の日に、車の中で聞きました。
懐かしい谷山浩子さんの歌声と共に、かぜ耕士さんの声で、絵本の世界が繰り広げられます。
雨や走行の雑音が消えてしまったような、不思議な静かな世界。

--------------------------------------

ウィキペディアから抜粋。

レコードのリリースは1977年5月25日。
CDは1983年12月5日。
A面はそれまで書き溜めていた曲の中から選りすぐったもの。
B面(「すずかけ通り三丁目」~「本日は雪天なり」)は、
あまんきみこ作の童話『車のいろは空のいろ』をモチーフとした一連の組曲である。

主人公の松井運転手の声をかぜ耕士、山猫、くま紳士、きつねの司会者の声をクニ河内が演じている。

(全曲)作詞・作曲:谷山浩子、ディレクター:細川ともつぐ
1.朝の扉をひらく時(編曲:真島俊夫)
2.河のほとりに(Album Version)(編曲:クニ河内)
3.ねこの森には帰れない(編曲:船山基紀)
4.私の愛した人(編曲:谷山浩子)
5.風を忘れて(編曲:船山基紀)
6.お早うございますの帽子屋さん(編曲:萩田光雄)
7.すずかけ通り三丁目(編曲:クニ河内)
8.おさかなはあみの中(編曲:クニ河内)
9.山猫おことわり(編曲:クニ河内)
10.くま紳士の身の上話(編曲:クニ河内)
11.本日は雪天なり(編曲:クニ河内)

| | コメント (0)

2020年10月13日 (火)

VTRにビキニカウル取り付け

今週末もまた悪天候です。
土曜日は一日雨で、日曜日も今にも降り出しそう。
VTRに、以前Kくんに貰った「汎用ビキニカウル」を取り付けてみました。
 2020年2月5日(水) さよならスーパーカブ
Nプロジェクト「ブラスター2」のパチものです。
20201011_01

本物なら、42800円(税別)です。
Npro_1_202010

頂き物の値踏みは、大変失礼ではありますが。
今回の物は、これでしょう。
アマゾンなら、このお値段。
Ama_202010
バイクパーツセンター ビキニカウル パールホワイト 汎用 φ180 308701
価格: ¥2,600 + ¥700 配送料(税込み)
塗装と取付ボルト付き、価格: ¥4,407 通常配送無料(税込み)

さて取付方法ですが。
Nプロジェクトのサイトの取付説明書では、こうです。
Npro_2_202010

こんな凝った部品を使わなくても、何とかなりそうです。
近所のホームセンターでボルト類を購入。
長めのボルト、ナット、袋ナット、スプリングワッシャ、平ワッシャ、ゴムワッシャ。
20201011_02

ヘッドライトを外してと。
純正ナットは、角のない袋ナットにコード固定金具が付いて一体になっています。
これを外し、普通のボルトを内側から通します。
ケース内でボルトの角と配線類が擦れるのが、ちょっと心配です。
今日はこのまま取り付けてしまいましたが、後で何か養生したいところです。
後日、ボルト頭部のカバーを追加しました。
 2020年10月15日 (木) VTRにビキニカウル取り付け 続報「ボルト頭部のカバー」
20201011_03

内側から通したボルトで、ヘッドライトケースを固定します。
更に、大きめの平ワッシャとゴムワッシャをかませてと。
20201011_04

ビキニカウルを被せて、袋ナットで固定しました。
どこかに干渉することもなく、専用品のようにぴったりフィット。
20201011_05

カウルの下側に穴が開いています。
ここから適当な金具でブレ止めが必要かと思いました。
20201011_06

装着してみると、スクリーンがメーターに当たる位置で、ちょうど良さそう。
接触部分にクッションを挟まなくては。
再度近所のホームセンターへ。
自動車用品のコーナーは、エーモンの粘着シール付きクッション348円(税別)
こんなに沢山は要りません。
Amon_202010

店内の別コーナーをうろうろ。
ありましたねぇ。少量品。
粘着テープ付きのゴムクッション95円(税別)。
5mm×30㎜×300㎜です。
この商品でも、ほとんど余りになります。
20201011_07

小さく切って、スクリーンとメーターの両方に貼り付け。
もちろんタコメーターとスピードメーターの二か所です。
ぐいっと押して密着させます。
20201011_08

これで完成です。
フレームのシルバーとは少し色調が違いますが、違和感はありません。
20201011_09

これまで、ゼルビス、スカーバー、F800ST、Breva750いずれもスクリーン付きでした。
それらに比べますと、明らかに薄くて頼りない感じです。
とは言え、四点固定になりましたし、見た目は立派なものです。
カッティングシートで、一部黒くしても良いかも知れません。

装着は完了しましたが、今にも降りそうな天気です。
モチベーションだだ下がり。
試走は後日ということで。

| | コメント (0)

2020年10月11日 (日)

スペイドで再度栃木市

2020年10月4日(日)です。

先週の2020年9月27日(日)、VTRで栃木市「嘉右衛門町」に行ってきました。
時間が足りず、ほんの一部だけ歩いてタイムアップ。
そこで二週続けて行ってきました。

どんより曇りです。
街中の市営駐車場から歩きます。

すぐそばの観光拠点の広場には、三連の蔵。
中は「とちぎ蔵の町美術館」
明治期の浮世絵ば中心で、徳川歴代将軍の御台所を描いたものなど。
解説文など、もう少し詳しいと良いのですが。
20201004_01

すぐ近くのカフェ。
元は病院だったと、通りがかりの人が教えてくれました。
20201004_02

市内を流れる巴波川(うずまがわ)
フェアレディZを連ねて記念撮影の人がいました。
ナンバーも30と33。
20201004_03

鯉のえさ
が売っています。
一袋100円。福祉施設で置いているようです。
中身はなんと、ビスケットとおせんべい。
賞味期限切れの商品を転用しているのでしょうか。
塩分とか糖分とか、鯉の健康上の問題はないのでしょうか?
ビスケットの方を買って、パキンと割って鯉にあげてみます。
量が多すぎで、飽きてしまいます。
人間も食べてみましたが、、、特に問題はないようです(^^;
20201004_04

川のほとりのお店で、軽いお昼
栃木の名産、かんぴょうカレー(^^;
ネットで確認。
栃木は、かんぴょうの国内生産シェア98%ですって。
20201004_05

市営駐車場そばの「石塚玩具店」
20201004_06

駄菓子や駄玩具を箱売りしています。
お客は結構入っています。皆さん観光客なのでしょう。
どっさり数千円買っている人もいました。
20201004_07

電卓で計算し、複写式の手描き領収書(^^;
駄菓子ですからね。うまい棒30本240円
20201004_08

さて「栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区」をもう一度。
先日の「田中記念館」の前を、スバル360がべべべ、、と走り抜けて行きました。
20201004_11

三叉路には、大きな庚申塔
寛政十二年の庚申・かのとさるに建立。
道しるべを兼ねているのですね。
 右 日光おざく道、左 三日月道
ネットで確認。
こんな説明を書いているサイトがありました。
 三日月とは約1.6km北の三日月神社のことだろう。
 おざくは26km余り北西の石裂山(おざくさん:879m、尾鑿山とも表記)
20201004_12

煙突が見えます。「ヤマサみそ」と書いてあります。
20201004_13

そばに行くと工事中のようです。
ネットで確認。
廃業したお味噌の会社を、観光拠点として工事中なのでって。
門の奥の蔵に「山にサ」の屋号が見えます。
そう言えば「ヤマサ醤油」ってありますよね。
こちらもネットで確認。
千葉県銚子市「ヤマサ醤油」や愛知県豊橋市「ヤマサちくわ」など、まったく別会社だそうです。
20201004_14

巴波川(うずまがわ)沿いを歩いてみます。
かつての舟運を支えた「平柳河岸跡」
20201004_15

交番もこの通り、蔵造りを模しています。
警察車両まで白黒に塗られています。
20201004_16

面白くもないボケで申し訳ありません、
キリがないので、これで終わりにします。

| | コメント (0)

2020年10月 9日 (金)

VTRで栃木市「嘉右衛門町」その3

2020年9月27日(日)の続きです。
「岡田記念館」を出て、他の建物を見て回ります。

まずは「岡田記念館」すぐそばの別館「翁島別邸」
22代当主が70歳の時に建てた隠居所。大正13年に竣工。
門の周辺は、最近作り直されています。
20200927_31
家屋自体も外装の手入れ中です。
20200927_32
材木から選んだという、凝りに凝った内装。
20200927_33
お風呂の説明書き。
1998年の大林宣彦監督の映画「SADA~戯作・阿部定の生涯」で黒木瞳さんの入浴シーンを撮影したそうです。
20200927_34
お庭の竹林です。
左側が巴波川(うずまがわ)で、光が入ってなかなかの風情。
20200927_35

さて、他の建造物群です。
立派な門構えと看板建築が並ぶ「舘野家」 です。
向かって右のショーケースだったらしい部分が、ふさがれていて残念。
20200927_41
窓は、両開きとその上に外開きを組み合わせています。
鉄サッシでガラスはパテ固定。建築当時のままなのでしょう。
二階のガラス戸も、摺りガラスと透明ガラスを組み合わせた凝った作り。
20200927_42

お隣の「小池農機具店」
一般的な看板建築ですが「洗い出し仕上げ」が大変キレイ。
最近改修したのでしょう。
20200927_43

こちらは「彫刻店」「建築事務所」とあります。
新業態に転用しているのですね。
20200927_44

駐車場内に、キレイに修復された蔵が、どーん。
元々、門や塀や母屋があったのでしょうが、、、
20200927_45

特に「伝統的建造物」でもないのでしょうが。
昔は何屋さんだったのでしょうね?
駄菓子屋さんか文房具店で、子どもたちが集まっていたのかも。
20200927_46

まだまだあるのですが、この辺でタイムアップ。

| | コメント (0)

2020年10月 7日 (水)

結婚記念「上原美佳さん」


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト

ヤングマガジン2020年の45号です。

秋山渉が語った藤原拓海の近況。
 これは余談になりますが、藤原は去年 英国で結婚しました・・!!
 リハビリ時代、藤原をささえていたヒトです
 わたしと同じ埼玉出身の女性アスリートです
 名まえは言えませんが、女子ゴルフの日本ツアーで
 活躍していたこともあるので、かなり有名なヒトですよ

それは良かった。
結婚記念に、上原美佳の登場シーンを振り返ってみます。

32巻のラストです。
偽物に騙された友人に代わって、拓海にフルスイングかました美佳。
 こういう事は電話じゃなくてキチンと会ってあやまらないといけないよね・・
 あの・・あのさ・・、オレ・・行こうかな・・
 クルマで君の住んでいるところの近くまで行くけど・・
というわけで、埼玉県S市のファミレスです。
二度目に会った時の様子。
Inid32_202010
なんだか いいムードで、埼玉の夜はふけていく

35巻では、表紙にカラーで登場。
Inid35_202010

その後も順調のようで。
 あのね あのね・・ 美佳ちゃん じゃなくて
 ちゃん をとって、美佳って よびすてにしてみて・・
Inid361_202010
 へへへ いい感じ
 これからはそうよんでね
 じゃあねー ぴゅーっ
Inid362_202010
 やばい・・オレ
 とろけてしまいそーだ

そして43巻。
これがベストシーンでしょう。
Inid43_202010


おまけです。
第16巻。
茂木なつきの押しかけクリスマスパーティ。
Inid16_202010

第17巻。
なつきの援助交際の相手の娘。
白石さん。
 藤原くんの目にはきっと
 誰にも見えないような遠くて大きな夢が
 映っているんだろうなって・・
 勝手な思いこみかもしれないけれど
 あたしはそんなふうに思ってた・・
Inid17_202010

なつきちゃんや白石さん。
どこかでレース中継を見ているでしょうか・・・

| | コメント (4)

2020年10月 6日 (火)

MFゴースト「秋山渉 語る」


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト

ヤングマガジン2020年の45号です。
新公道最速伝説 MFゴースト
第119話 秋山渉 語る

秋山渉の口から、藤原拓海のその後 が語られます。

前回の最終ページ。
実況アナウンサーと解説の秋山渉の会話です。

 アナ「秋山さんは悲運の天才といわれた藤原拓海氏と 現在でも親交がおありなんですよね?」
 渉「そーですね・・去年の暮れに 彼が帰国していた時に会って食事(めし)を食べています」
 渉「藤原のことを・・少し話したいんですが かまいませんか?」

で。
今回はこうです。
会話が9ページも続きます。
さすが秋山渉。幸せとは何かについて延々と語ります。

 わき目も振らず夢に向かって走り続けた藤原(あいつ)は幸せな奴です

以下、拓海の消息についてだけ、抜粋します。
改行は私が調整しています。

 20才(ハタチ)の若さで資金もコネもなく
 単身渡英してしまう度胸には驚かされました
 英語もロクに話せない男がですよ・・

 もちろん元気です
 あいかわらず、ひょうひょうとしています・・

 これは余談になりますが、藤原は去年 英国で結婚しました・・!!
 リハビリ時代、藤原をささえていたヒトです
 わたしと同じ埼玉出身の女性アスリートです
 名まえは言えませんが、女子ゴルフの日本ツアーで
 活躍していたこともあるので、かなり有名なヒトですよ

 いやー・・もうやめますこの話は 苦笑
 まちがいなくおこられてしまうのでね・・

そうですか!
上原美佳ちゃんと、しっかりずっと続いていたのですね。
それは良かった。

| | コメント (0)

2020年10月 5日 (月)

VTRで栃木市「嘉右衛門町」その2

2020年9月27日(日)「岡田記念館」の続きです。

例幣使街道に沿って、かつて岡田家の貸店舗だった建物があります。
まずがそちらを、内側から眺めます。
工事の脇で「理髪店」の看板。
残念、中には入れません。
壁には、、、
「東京理髪学会 栃木支部」という看板。
栃木で一番古い床屋です。
貸店舗 平成元年迄この状態で使われて居ました とのこと。
20200927_19
石碑があります。
 理容遺産認定第二号ー三
 岡田記念館 市村理髪館
 全国理容連合会
 栃木理容生活衛生同業組合
理容遺産なんていうのが、あるのですね。
現在、全国で7か所だそうです。
http://www.riyo.or.jp/%E7%90%86%E5%AE%B9%E9%81%BA%E7%94%A3/
20200927_20
ガラス越しに中を覗いてみます。
おぉー。
平成元年まで、この設備で営業していたのですか。
真ん中の小さい椅子には、馬の首が付いています。
子ども用なのでしょうね。
20200927_21
約20年手つかずで保存されているようです。
すごいですねー。

隣の建物です。
こちらも貸店舗だったそうです。
この状態で平成三年まで酒屋だったとのこと。
こちらは、奥の部屋なども含め、内部が見学できます。
修復された手押し消防ポンプなど。
20200927_22
落語に出てきますね、「火炎太鼓」など。
20200927_23
土間には、ヤンマーヂーゼルエンヂン。
エンヂン番号8663号 3馬力
兵庫県神崎駅前 大岡内燃機株式会社 とあります。
ウィキペディアで確認。
「山岡内燃機株式会社」設立が1936年。
「ヤンマーディーゼル株式会社」に社名変更したのが1952年。
「兵庫県神崎駅」は、1949年に改称し現在は「尼崎駅」のようです。
ということで、このエンヂンは1936年~1949年の間に作られたようですね。
20200927_24

記念館を出て、先の貸店舗を外から眺めてみます。
「酒屋」の外観です。
20200927_25
同じく「理髪店」の外観です。
20200927_26
どちらも、近年修復したようです。

さて。
「栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区」の他の建物を見てみましょう。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年10月 4日 (日)

かぜ耕士さん亡くなる

ヤフーニュースで、こんな記事がありました。

「ナンチャッテおじさん」かつて日本全国に起こした大ブームはここから始まった。 貴重な音源を発見
10/3(土) 22:20配信
Kaze_20201003

9月26日に亡くなったかぜ耕士さんがパーソナリティを務めていた番組「たむたむたいむ」から話題が日本全国に広がった「ナンチャッテおじさん」。
その「ナンチャッテおじさん」のリスナーからの投書が初めて紹介された当時の貴重な音源がニッポン放送のアーカイブに残されていることが分かり、10月1日午前4時30分から放送した「上柳昌彦 あさぼらけ」の番組内でオンエアされた。

おいおい。
かぜ耕士さんの訃報ではなくて、「ナンチャッテおじさん」のニュース・・・
かぜ耕士さんは、高校生の頃毎晩聴いていた「かぜ耕士のたむたむたいむ」のパーソナリティ。
番組の中で、作詞家として唯一のヒットが「涙をこえて」なんて語っていました。
同様に、唯一の社会現象?が「ナンチャッテおじさん」だと考えれば、こうなるのか、なんて思います。
謹んでご冥福をお祈りします。

以下、ウィキペディアから抜粋です。

かぜ 耕士(かぜ こうじ、1944年7月13日 - 2020年9月26日)は、日本の作詞家・放送作家・ラジオパーソナリティ。
本名山田功=やまだ・いさお。
埼玉県比企郡嵐山町出身。日本大学芸術学部卒業。

ニッポン放送「かぜ耕士のたむたむたいむ」
1973年4月17日~1978年3月
※「たむたむたいむ」は、その後別の方の出演で継続していたとあります。
私にとっては「かぜ耕士のたむたむたいむ」なので。

前後の番組
24:00~24:10「あおい君と佐藤クン」あおい輝彦・佐藤公彦
24:10~24:30「たむたむたいむ」かぜ耕士
24:30~25:00「コッキーポップ」大石吾朗

| | コメント (2)

VTRで栃木市「嘉右衛門町」

2020年9月27日(日)の続きです。

太平山から10㎞足らず。
観光客が集まる「蔵の町」栃木市の黒塀前で記念撮影。
映画やドラマによく出てくる場所です。
この地域は、今日はこれだけでパスします。
20200927_11

少し移動します。
栃木市嘉右衛門町「栃木市嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区」です。
住所が「嘉右衛門町」です。
ウィキペディアから抜粋。
 2017年8月31日現在、272世帯・635人。
 天正年間(1573-1592)に岡田嘉右衛門が荒れ地を開墾して開拓したとされ、江戸幕府より嘉右衛門新田村の名を得る。
 岡田家は豪農として栄え、村が畠山氏の知行地になると、1689年(元禄2年)に屋敷内に陣屋を置き、下野国内の畠山領内11村(のちに13村)の惣代名主を務めた。

旧「例幣使街道」沿いの「岡田記念館」です。
岡田嘉右衛門さんの屋敷を、一般公開している施設です。
岡田家当主は代々嘉右衛門を名乗り、現在26代だそうです。
記念館は、第25代当主が昭和53年6月に開館とのこと。
敷地は約1万平方メートルですって。

駐車場にVTRを置きます。
コミュニティバスの停留所。フジカラーのベンチ。
看板には「岡田記念館入口はこちら」と共に「岡田皮フ耳鼻咽喉科クリニック」。
20200927_12
立派な門ですねぇ。
増築なのでしょう、左側の洋風の二階も面白いです。
20200927_13
表札は「岡田嘉右衛門」
住所表示は「嘉右衛門町 1」
電話は「電話一番」
入場券を見ると、今の電話番号も0282(22)0001と(24)0001。
20200927_14
入場料大人800円。
入り口わきで、陶器などの物販とカフェ、資料類の展示。
上品な年配のご婦人が説明してくださいました。
もしかすると「大奥様」かも知れません。
映画やテレビのロケもずいぶん行われているそうです。
若い藤岡弘さんや「梅ちゃん先生」のサインなどが並んでいました。
現在の当主は開業医だそうです。
なるほど、先の駐車場のカンバンは、そういう訳ですか。
息子さん二人も、お医者さんだそうです。
20200927_15
蔵が何棟も並んでいます。
工事中の所もありました。
20200927_16
敷地奥の代官屋敷です。
斜めに映っていますが、本当に少し傾いています、、、
20200927_17
内部はこの通り。
20200927_18
うーん。
記念館とは言え、法人化はしていないそうです。
これだけの規模ですからねぇ。
いくら旧家で財産があっても、維持は大変でしょう。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年10月 3日 (土)

VTRで栃木市「太平山」

2020年9月27日(日)です。
8月の猛暑から一転、9月は秋の長雨。
関東地方は毎週末雨で、最後の日曜も降水確率20%~。
VTRで久々に出掛けましょう。
山奥は避けて、平地の近場にしておきます。

まずは栃木県栃木市「太平山」です。
標高341mの小さな山ですが、県立自然公園になっています。

おなじみ「三県境」や渡良瀬遊水地沿いの道を、淡々と走って2時間ほど。
あまり長くはないですが、山のふもとからは、こんな感じの道です。
桜の時期は、大変混雑するようです。
20200927_01
夜間通行止めも、仕方ないでしょうね。
年末年始と桜の時期は解除という、細かい対応。
20200927_02
駐車場からの眺望は、この通りです。
20200927_03
観光客向けの店も並んでいます。
道を挟んで、お店ごとに、座ってくつろげる席が設けられています。
歩きの人も結構来ています。
20200927_04
ちょっと早いのですが、お昼にしましょう。
20200927_05
今シーズン初めての、暖かいおそば。
揚げたてのまいたけ天ぷらが、美味しかったです。
20200927_06
いつの間にか秋ですねぇ。
秋海棠・シュカイドウの咲く石段を10分ほど歩いて。
20200927_07
太平山神社にもお参りです。
20200927_08

桜や紫陽花や紅葉もキレイなところです。
下から歩いて上るのも、楽しいのですけれど。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »