« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月29日 (火)

VTRにサイドボックス取り付け その3

以前Kくんに頂いた、サイドボックス。
取り付け作業その3です。

アマゾンで、このように売られている物です。
Sb_202012_01
iimono117 バイク用 サイドバッグ ハード 左右セット/型崩れしない
サイドバック ハードタイプ サイドボックス バイクボックス
価格:¥4,980 & 配送料無料
【商品詳細】
サイズ:(約)全長/47×幅20.5×高さ27cm
引っ掛け器具/全長・15/12/10/8cm
左右一組で1セット

ホームセンターで金具を購入。
MYSTマイスト株式会社の「取付金具 ITEM No.6064」。
10%税込みで一枚400円ほど。
20201228_01 

近所のナップスで、エヌプロジェクト(N PROJECT) 汎用カラーセット。
品番50016 M8用 厚さ20mm 2個入り 10%税込みで440円。
20201228_02

VTRとの取付用には、VTRの荷物フックボルトを使います。
これの荷物をかける部分が長くて、ボックスに当たります。
このボルトはM8×30㎜。
20㎜長い、M8×50㎜のキャップボルトにします。
20201228_03
その他、ボルトナット類は、すべてステンレス製に交換。

さて取り付けです。
先の金具を、キャリアと共締め。
そこからサイドケースの枠をぶら下げて、最後にボックスを取り付け。

いきなり完成画像です。
マフラーの角度に合わせて、前下がりにしました。
ちょっと傾けすぎという気もします。
マフラーとの間隔は6cmほどです。
20201228_04

車体との間は、こんな感じ。
20201228_05
しまった。
キャップボルトですと、間に六角のレンチが入りません。
これでは、微調整や増し締めに困りそうです。
後で、六角の頭の普通のボルトと交換ですね。

取付は結構しっかりしていますが、ブレ止めに下部も固定したいところ。
後日、タンデムステップの取り付け部と枠をつなぐ金具を探そうと思います。

えー。
ボックスの蓋ですが。
単体では問題なかったのですが、取り付けると少しゆがんでしまいました。
一応ロックは出来ますが、フタが右にずれて、隙間が出来ています。
20201228_06
枠とボックスの間は、ゴムのブッシュが入っています。
後ほど全体を緩めて再調整ですね。

とりあえず、右側だけ先に取り付けました。
左側は、ちょっと困りました。
ヘルメットホルダーが使えなくなるのは、ガマンするとして。
問題は、このキーがシートのロック解除も兼ねていることです。
20201228_07
ボックスを付けてしまうと、カギを差し込んで回せるでしょうか?
これについても、ちょっと考えがあります。

続きは後ほど、、、とは言うものの。
色々と年末の用事もありますので、このまま年越しかも知れません。

| | コメント (0)

2020年12月28日 (月)

VTRにサイドボックス取り付け その2

以前Kくんに頂いた、サイドボックス。
取り付け作業その2です。

アマゾンで、このように売られている物です。
Sb_202012_01
iimono117 バイク用 サイドバッグ ハード 左右セット/型崩れしない
サイドバック ハードタイプ サイドボックス バイクボックス
価格:¥4,980 & 配送料無料
【商品詳細】
サイズ:(約)全長/47×幅20.5×高さ27cm
引っ掛け器具/全長・15/12/10/8cm
左右一組で1セット

現物は、こんな感じです。
20201227_01

ロックの金具がぐらぐら。
反射テープをはがして、増し締め。
外側全体を雑巾で水拭きして、バリアスコートで磨きます。
20201227_02

鉄製の枠は、こんな感じ。
溶接時に、パイプの先端を溶かしてしまったようです。
20201227_03

メッキの品質も、推して知るべし。
これを塗っておきましょう。
20201227_04
KURE(呉工業) シールコート (316ml) 防錆・光沢保護剤 [ 品番 ] 1018 [HTRC2.1]
税込み参考価格1,320円。アマゾンで739円。
近所のホームセンターで900円ほど。
https://www.kure.com/product/k1018/
アルミやメッキの輝きを守る、スプレー式アクリル系コート剤
各種金属類、自動車、自転車、工具類、メッキ部品の防錆・光沢保護。
木製品の光沢保護。
要はアクリル系の透明塗料ですね。
数回に分けて、たっぷり塗り重ねました。
ビニール被膜のような、ちょっと柔らかい仕上がりです。

スプレーする前に、パーツクリーナーでごしごし拭いていたら、、、
おっと。
上下の枠を連結する部材が、ぽろり。
20201227_05
うーん。
ここまでアレだとは。
取り付けは中止、という考えも思い浮かびますが。
すでに、スペーサーやステーなども用意してしまいました。
とにかく、作業続行しましょう。

ポロリと取れた金属片は、マスキングして片側だけシールコートを塗布。
屋外暴露で耐候性試験。
こちらについても、随時ご報告しようと思います。
20201227_06

どなたかのお役に立つかも知れません。
検索用ワードです。
ホンダ VTR250 に、バイク オートバイ 用の、激安 中華 汎用 パニア サイド ケース ボックス 取付け。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月27日 (日)

VTRにサイドボックス取り付け その1

以前Kくんに貰って、しまい込んでいた物です。
年末の休みに、ちょっと付けてみます。

頂き物の値踏みは大変失礼ではありますが、アマゾンではこうです。
Sb_202012_01
iimono117 バイク用 サイドバッグ ハード 左右セット/型崩れしない
サイドバック ハードタイプ サイドボックス バイクボックス
価格:¥4,980 & 配送料無料
【商品詳細】
サイズ:(約)全長/47×幅20.5×高さ27cm
引っ掛け器具/全長・15/12/10/8cm
左右一組で1セット

現物のご報告は後にして、まずは準備作業から。
ウィンカーを後方に移動します。

使うのはこちら。
キジマ(Kijima) ウインカーステー ナンバー共締めタイプ ブラック 217-2032
10%税込みで1,320円。アマゾンで税込み1,107円。
20201226_01

さて、VTRに取り付けです。
キャリアとシートの横のカバーを外して、フェンダー裏の2本のボルトを外せば。
20201226_02

テールランプ周辺が一体で外れます。
20201226_03

ナンバーとウィンカーを外して。
20201226_04

ウィンカーをキジマのステーに移設。
コネクターが色違いです。左右を間違えないように。
台座部分が干渉するので、ワッシャを何枚か挟みました。
20201226_05

出来上がりです。
ちょっと気になっていたのは配線です。
延長が必要だとひと手間増えますが、加工なしで楽に届きました。
20201226_06

どなたかのお役に立つかも知れません。
バイク オートバイ 用の、激安 中華 汎用 パニア サイド ケース ボックス 取付け。
VTR250 リヤ ウィンカー 移設 移動 の手順でした。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月26日 (土)

見てきました!! 映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」その2

私もジジイになり、世の中に付いて行けないと思うことも、しばしば。
どうやら、この「鬼滅の刃」も、その一つのようです。
 
原作は、一応読みました。
テレビアニメも、半分くらいは見ました。
先日、映画も見てきました。
 
家族を惨殺され、一人残された妹を救うために剣士になった主人公。
個性的な仲間たち。あっと驚くような恐ろしい鬼。
敵対する鬼も元は人間。死の間際に人の心を取り戻す。
 
正直なところ、私には、さほど面白く感じません。
つまらなくはないですが、二度三度と読み返すほどではありません。

社会現象とさえ言われ、子どもから大人まで空前の大ブームなのに。
これはやはり、私の方がアレなのでしょうか。
 
ウィキペディアで、デビューまでの経緯を知りました。
2013年の第70回「JUMPトレジャー新人漫画賞」佳作の「過狩り狩り」。
ネット上で、無料公開中。
こちらも読んでみました。
Kagarigari_202012
時は大正時代。西洋の吸血鬼と戦う剣士。
絵柄は、つげ義春や水木しげるのよう。
 
あぁ、なるほど。

ここから3年がかりで、ジャンプの王道漫画に仕立てていったのですか。
 主人公は、心優しい少年と妹にしよう。
 キャラクターは、ひと目で区別がつくように。
 敵はこうで、味方の組織は・・・
私の好きな「重版出来のピーヴ遷移」の苦労話が思い起こされます。
あるいは「墓場の鬼太郎」「ゲゲゲの鬼太郎」になったような。
 
そう言えば。
鬼が最後に人の心を取り戻す。
これは、映画「仮面ライダー THE FIRST」のラストシーンみたい。
 
女好きの我妻善逸「禰豆子ちゃんは俺が守る」
まるで「ワンピースのサンジ」のよう。
 
炎柱・煉獄杏寿郎と戦う猗窩座「お前も鬼にならないか?」
最近作ですが「ワンパンマンの怪人細胞」みたい。
 
うーん。
新しいものを、自分の理解できる「古いモノサシ」に当て嵌めて評価する。
これはもう、我ながら「老害」そのもの。
 
ぐだぐだ戯言は、これくらいにしましょう。
分からなければ、静かにしていましょう。

| | コメント (0)

2020年12月25日 (金)

見てきました!! 映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」

2020年12月20日(日)です。
遅ればせながら、話題の映画を見てきました。
Kime_200210_1 Kime_200210_2
日曜午後のシネコン。
2020年10月16日の上映開始から、もう2か月。
100席ほどの劇場で一日6回上映。
加えて、IMAXレーザーの349席でも一日2回。
これほどの上映回数でも、ざっと7割くらい席が埋まっています。
中ほどの良い位置は、横一列空きがないほど。

観客は、小学生とお父さんお母さん、20~30代の方が多いようですが。
私のような中高年も、結構目につきます。
20201220_02

なるほどねぇ。
本来想定していない年齢層まで引き付ける。
これが「社会現象」という事なのでしょう。

| | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

サンタ・クロースっているのでしょうか?

頂きもの。今年のクリスマスツリーです。
20201223

この機会に、三年前に書いた文章をコピペします。


2017年12月24日 (日)
サンタ・クロースっているのでしょうか?

大変有名な、120年前のアメリカの新聞の社説です。

埼玉県民に「うまい」と言えば、、、
必ず「うますぎる、十万石まんじゅう」と答えます(^^;

以前、英会話のゾルナー先生に試してみました。
「Yes, VIRGINIA」、即座に「there is a Santa Claus.」。
アメリカ人なら、誰でも知っているそうです。

ネット上では様々な和訳が見られます。
子ども向け口語体だったり、飾りの多い意訳だったり、どうも納得が行きません。
僭越ながら、私もやってみました。
なるべく原文通りに、飾り言葉を極力入れないように。



ニューヨーク・サン新聞 1897年9月21日 社説欄

Is There a Santa Claus?
サンタ・クロースっているのでしょうか?

We take pleasure in answering at once and thus prominently the communication below,
expressing at the same time our great gratification that its faithful author is numbered among the friends of The Sun:
本誌は以下のような投書を頂き、ただちに喜んでお答えいたします。
同時に、誠実な著者がサン新聞社を友だちと思って下さったことに、大変感謝しています:

DEAR EDITOR: I am 8 years old.
Some of my little friends say there is no Santa Claus.
Papa says,'If you see it in THE SUN it's so'
Please tell me the truth; is there a Santa Claus?
VIRGINIA O'HANLON.
115 WEST NINETY-FIFTH STREET.

編集者さま:
私は八歳です。
私の小さいお友だちの何人かは「サンタ・クロースはいないよ」と言います。
お父さんは「サン新聞社がそう言うなら、そうなんだろうね。」と言います。
どうぞ本当のことを教えて下さい、サンタ・クロースはいるのでしょうか?
バージニア・オハンロン
西95通り 115番


VIRGINIA, your little friends are wrong.
バージニアさん、あなたの小さなお友だちは間違っています。

They have been affected by the skepticism of a skeptical age.
その人たちは、疑い深い時代の影響で、疑い深くなっているのです。

They do not believe except they see.
その人たちは、目に見えるものしか信じません。

They think that nothing can be which is not comprehensible by their little minds.
その人たちは、その小さな心で理解できるもの以外は存在しないと思っているのです

All minds, Virginia, whether they be men's or children's, are little.
バージニアさん、大人であれ子どもであれ、人間などちっぽけなものです。

In this great universe of ours man is a mere insect, an ant, in his intellect,
as compared with the boundless world about him,
as measured by the intelligence capable of grasping the whole of truth and knowledge.
全ての真実と知識を知る知性と比べ、この大きな宇宙の中で、人は知識において虫や蟻にすぎません。


Yes, VIRGINIA, there is a Santa Claus.
そうです、バージニアさん、サンタ・クロースはいるのですよ。

He exists as certainly as love and generosity and devotion exist,
and you know that they abound and give to your life its highest beauty and joy.
愛や広い心や献身がこの世にあるように、サンタ・クロースは確かにいます。
そしてそれが、あなたの人生を最高の美しさと楽しさに満ちたものにしていることを、あたなたは知っていますね。

Alas! how dreary would be the world if there were no Santa Claus.
あぁ。サンタ・クロースがいなかったら、世界はどれほど寂しくなるでしょう。

It would be as dreary as if there were no VIRGINIAS.
それは、バージニアさんがいなかったら、どれほど寂しくなるのかと同じです。

There would be no childlike faith then, no poetry, no romance to make tolerable this existence.
子どもらしい信じる心がないなら、暮らしを潤してくれる詩や物語もなくなります。

We should have no enjoyment, except in sense and sight.
私たちの味わう喜びは、ただ目に見えるもの、手で触れるものだけになってしまうでしょう。

The eternal light with which childhood fills the world would be extinguished.
世界を満たす子どもらしさの永遠の光も、消え失せてしまいます。


Not believe in Santa Claus!
サンタ・クロースがいない、ですって!

You might as well not believe in fairies!
妖精を信じないというのと同じです。

You might get your papa to hire men to watch in all the chimneys on Christmas Eve to catch Santa Claus,
お父さんに頼んで人を雇って、クリスマス・イブにサンタ・クロースを捕まえるために、
すべての煙突を見張ることも出来るでしょう、

but even if they did not see Santa Claus coming down, what would that prove?
でも、降りてくるサンタ・クロースを見なかったとしても、それが証明になるでしょうか?

Nobody sees Santa Claus, but that is no sign that there is no Santa Claus.
だれもサンタ・クロースを見ていませんが、それはサンタ・クロースがいない証拠にはなりません。

The most real things in the world are those that neither children nor men can see.
この世界でもっとも真実なことは、子どもにも大人にも目に見えるものではありません。

Did you ever see fairies dancing on the lawn?
芝生で踊る妖精を見たことがありますか?

Of course not, but that's no proof that they are not there.
もちろんありませんね、でもそれは妖精がいない証明にはなりません。

Nobody can conceive or imagine all the wonders there are unseen and unseeable in the world.
だれもこの世界で見えない探せないことを、思い描いたりはできません。


You may tear apart the baby's rattle and see what makes the noise inside,
赤ちゃんのガラガラをこわし、中で音を出しているものを見ることはできます、

but there is a veil covering the unseen world which not the strongest man, nor even the united strength of all the strongest men that ever lived, could tear apart.
しかし、目に見えない世界のベールは、世界一の力持ちでも今まで生きていた力持ちすべてが集まっても、引き裂くことは出来ません。

Only faith, fancy, poetry, love, romance, can push aside that curtain and view and picture the supernal beauty and glory beyond.
信頼、想像力、詩、愛、物語だけがそのカーテンを上げ、その向こうの素晴しい美しさと輝きを見せてくれます。

Is it all real?
それは全部真実でしょうか?

Ah, VIRGINIA, in all this world there is nothing else real and abiding.
あぁ、バージニアさん、この世界すべてで、これほど真実でいつまでも変わらないものは、他にはありません。


No Santa Claus!
サンタ・クロースはいない、ですって!

Thank God! he lives, and he lives forever.
ありがたいことに、彼はいます、そして彼は永遠に生き続けます。

A thousand years from now, Virginia, nay, ten times ten thousand years from now, he will continue to make glad the heart of childhood.
今から千年も、いやバージニアさん、今から千年の十倍の十倍の後でも、子どもの心を喜びで満たし続けるのですよ。

| | コメント (0)

2020年12月22日 (火)

ソロキャン用バーナー燃焼試験

細かい事情は省きますが、あれこれありまして。
義理堅い友人Kさんから、こんな物を頂きました。
一人か二人用の、コンパクトなストーブ?バーナー?

SOTO G-ストーブ ST-320
20201222_01

ALOCS クッカーセット
、中にアルコールバーナーも入っています。
20201222_03

あららー。済みませんね。
とりあえず、台所で燃焼実験です。
 
まずは、SOTO G-ストーブ ST-320。
超コンパクトでメカっぽくて格好良い。
組み立てにちょっとコツがいりますが、すぐ慣れました。
卓上コンロと同じカセットガスボンベをセットして、パチンと着火。
シューっと青白い炎が良い感じです。
20201222_02
室温で水道水600㏄、沸騰するまで5分たらず
  
続いて、アルコールバーナーです。
容器からコポコポと燃料を注いで、100円ライターで点火。
しばらくモヤモヤして、少しすると炎が安定します。
ろうそくや焚火のような、赤い炎がゆらゆら。
これはこれで、眺めても良い感じ。
20201222_04
室温で水道水600㏄、沸騰するまで7~8分でした。
意外に大差はありません。
 
軟弱者の私です。
さすがに実戦投入には、ちょっと寒いですねぇ。
春になったら、これを持ってVTRで出掛けて、どこかでお茶でも飲みましょう。
 
おまけです。
 
私の息子のコールマンのランタン
以前、お遊びでウチの玄関前で点灯した様子です。
20201222_05
ホワイトガソリン入れて、しゅぽしゅぽとポンピング。
しみじみと打ち明け話でもしたくなるような、心地よい明かり。
折り畳み椅子を出してコーヒー飲んで。
ちょうど帰ってきた、お隣のご主人も「へぇー、良いですねー」とニコニコ。

| | コメント (0)

2020年12月18日 (金)

国税庁を「友だち追加」

12月も半ばを過ぎ、年末年始も近づきました。
そして年度末も。
国税庁の確定申告情報サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/r02junbi/nyujo.htm
Kokuzei_202012

令和2年分確定申告特集(準備編) 確定申告会場にお越しになる方へ
LINEで「入場整理券」を取得する方法
STEP1  LINEアプリから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加
※「友だち追加」ボタンをタップ、QRコードを読み込むほか、こちらからも友だち追加できます
 (国税庁LINE公式アカウント(外部サイト)にリンクし、別ウインドウが開きます。)。
 
ネットで確定申告会場の入場整理券を入手するには、国税庁と「友だち」になる必要があるのですね。
 
 国税庁と友だちになんか、なりたくねーよ!
 
なんて思っている人も、いるでしょうか。
 
そう言えば。
パソコンのブラウザーで、よく利用するサイトを登録する機能の名前。
ウィキペディアから引用。
 Netscape Navigatorが「ブックマーク」と命名した。
 Internet Explorerの同様の機能は「お気に入り」(favorite) 。

その後、IEが主流になったわけですが、誰でも思いつくジョーク。
 
 こんなサイト、お気に入りじゃねーよ!
 仕事で必要なんで、仕方なく見てるだけだよ!
 
ちなみに。
Google Chromeも「ブックマーク」
Apple Safariでは「お気に入り」「ブックマーク」ふたつの機能があるようです。

| | コメント (8)

2020年12月16日 (水)

よみうりランド「ジュエルミネーション」

友人Yくんの家は、よみうりランドのすぐ近く。
夕方から、イルミネーション見物お散歩。
 
ほほー。
公式サイトによれば。
「世界初の宝石色をイメージしたLEDを使ったイルミネーション」だそうです。
20201213_05

日清「マイU.F.O.ファクトリー」の前には、巨大なやかん。
20201213_06

15分に一度の「噴水ショー」は、キャストに手を振っている人も。
20201213_07

お客はもちろん、カップルや家族連れの若い人ばかり。
20201213_08

その中を、おっさん三人で血圧や持病や年金の話をしながら歩くという・・・

| | コメント (0)

2020年12月15日 (火)

友人Yくん CBR650R購入

このブログに何度か登場している友人Yくん。
昔から伝説の多い彼です。
高校生の頃には、仮面ライダーのコスチュームを自作してCB250で走り回る。
彼に自分のバイクに乗ってもらうと、がんがん回すのでエンジンの吹けが良くなる。
重量車で荒川土手を駆け上る。
そして、おっさんになってからも、、、
PCX125では、タンデムで片側三車線の国道バイパスの流れをリード。
ホーネット250には、バックステップに集合管。

さて今度は、CBR650R!
 車両重量 206kg
 最高出力は、12,000rpmで70kW/95PS
 最大トルクは、8,500rpmで64Nm/6.5kgfm
60を過ぎて、これですか。
20201213_01
 
キレイに流れる四気筒のエキパイ。
いい色に焼けています。
20201213_02

フェンダーレスながらキャリヤ付き。
ボックスも付けようと思ったら、息子さんに「ダサいからやめて」と言われたそうです。
で、キャリアにはネットが付いています。
「普段使いにしているよ、今日もお昼ごはんの買い物に行った」
へぇー。

一応またがってみます。
「缶ちゃん、走ってみる?」
いやいや~遠慮しておきます。

部屋でコレクションを見せてもらいました。
黄色いのは、AUTOart 1/18 レクサス LFA
後ろの箱入りは、京商 ランボルギーニ ミウラですね。
20201213_03

こちらは、AUTOart 1/18 トヨタ スープラ
20201213_04

まだまだあるらしいのですが。
幾つになっても気持ちの若いYくんです。

| | コメント (0)

2020年12月14日 (月)

見てきました! 映画「おらおらでひとりいぐも」

この映画は、見に行くかどうか、迷いました。
Oraora_202011
映画は何のために見に行くのでしょうか?
例えば、宇宙の彼方の大冒険や絶世の美女との大恋愛。
更には、個人の視点を超えて歴史上の大事件を俯瞰的に眺めたり。
そんな「疑似体験」を、楽しみにいくわけですよね。

で、この映画です。
主人公は70代の女性。子どもは巣立ち、夫には先立たれて一人暮らし。
そんな人生を、わざわざお金を出して疑似体験して、どうする。
私自身がこうなるのも、そう遠くはなさそうですし。

同名の原作小説は、以前読んで好印象でした。
 2019年5月27日 (月) 古い本棚「赤ずきんちゃん気をつけて」四部作 庄司薫 その3
 74歳、ひとり暮らしの桃子さん。おらの今は、こわいものなし――
 新たな「老い」を生きるための感動作。
 青春小説の対極、玄冬小説の誕生! 
 第54回文藝賞、第158回芥川賞受賞作。

一人暮らしの生活に、自分の「寂しさ」の分身が何人も現れる。
そんな一人称の小説を、どう映像化するのか。
一応、見ておきましょう。

というわけで。
シネコンのあまり広くない劇場で、観客は30~40人くらい。
ほとんどが、私や主人公に近い年齢の方。

さて始まりました。

桃子さん。
単調な一人暮らし。
図書館に歴史の本を借りに行ったり。
ネズミの物音が聞こえたり。
そのうち「寂しさ」が実体化。
三人の男の姿で、わいわいと部屋の中に現れます。
ふすまが開いて派手なバンド演奏が現れたりする、シュールな絵柄。

一念発起して、お弁当持ってお墓参りに出かけたり。
若いころの思い出のシーンもたびたび登場。
後半には、今の生活と重ね合わせて、おばあちゃんの思い出。
そして最後は。
小学生の孫娘が、布製の人形を直してくれと一人で訪ねて来ます。
孫娘もふざけて方言で会話したり。
原作を引用します。
 「さやちゃん、この人形に新しい服作ってやるべが」
 「作るべし作るべし」

今の生活と対比した思い出のシーンに、しみじみしたり。
シュールな描写は、これはもう認知症の初期でしょう、なんて思ったり。
ラストは、先のような「孫オチ」で、いささか安直な印象。

エンドロール。
男三人の役名は「寂しさ1~3」
これは順当なのですが。
朝の布団の上に現れる男の役名は「どうせ」

あぁ、こう来ましたか。
原作を引用します。
 どうせ早く起きても何もすることもないのだし。
 おんなじことの繰り返しだし。
 目覚めた時からどうせどうせのオンパレード、そんなときもあるさ、仕方ながんべさ、
最後の最後に、ちょっとやられました。

上映時間は143分。いささか長くて単調ですが。
ある程度の年齢の人なら、自分の人生に重ねて心に響くシーンもあるでしょう。

映画自体の感想からは離れますが。
わが身に引き寄せて、これからの時代を考えれば。
桃子さん、相当にマシな方ではないかとも、思ってしまいます。

 腰痛はあるが、図書館や墓参りに困らない健康状態
 まだまだ痛みの少なそうな、戸建ての持ち家
 新車の軽自動車をリースできる経済環境

 図書館員も顔見知り、長年住み慣れた町
 お金の無心はするが、娘や孫は近くに住んでいる
 孫が自分の意思で一人で訪ねてくる

このような外形的なことがらは、比較することはできますが。
悲しさ苦しさ寂しさ。
心の痛みは、他者と比較のしようがないのは、分かっていますが。

| | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

歩いてきました 毛呂山町「新しき村」~「歴史民俗資料館」その2

2020年12月5日(土)の続きです。

「新しき村」から、周囲を歩いてみます。
道案内の矢印に沿って、田んぼ道を通って。
20201205_11

この頃あちこちで見かける大きな花。
以前調べて名前を忘れてしまいました。
 2015年12月12日 (土)皇帝ダリア 
そうでした「皇帝ダリア」というのでした。もう5年前。
20201205_10

武州長瀬駅前に戻りました。
駅のそばの喫茶店でお昼にします。
20201205_12

店内には常連さんらしい中高年のお客さん。
夜は、カラオケスナックになるのでしょう。
20201205_13

あんかけうどん800円。熱々で美味しかったです。
20201205_14

駅前の小さな公園では、将棋を指している人。
20201205_15

駅の反対側「毛呂山町立歴史民俗資料館」です。
20201205_21

ロビーのかごに、柚子の実が山盛り。
ご自由にお持ちください、ですって。
そう言えば、ここ毛呂山町は柚子の名産地でした。
20201205_22

後期企画展「戦乱の世の文化財~指定文化財から毛呂山の中世をしのぶ~」開催中。
当時の板碑の展示。分かりやすい解説が添えられています。
20201205_23

その他の展示も、よく管理され興味深い内容。
美しい広告ビラ「引札」
何度か行っている「甘楽町歴史民俗資料館別館」にも、たくさん展示してありました。
 2016年5月21日(土) Breva750で、小幡の街並み
20201205_24

新型コロナウイルス関連展示ということですね。
魔除け疫病除けの「角大師のお札」
20201205_25

その他、歴史や地理の展示もコンパクトながら充実しています。
地元の著名人、実篤の展示コーナーには、名言カードがあったり。

町の公式サイトによりますと、毛呂山町は、面積34.07km2 人口33,228人(令和2年11月1日現在)。
失礼ながら、小さな町の小さな展示館という感じですが。
よく管理され、展示内容も充実。
熱意のある方が担当していらっしゃるのでしょう。

というわけで。
毛呂山町には、古墳群とか鎌倉街道とか、まだまだ見どころがあるようです。
そのうちまた、ゆっくり歩いてみましょう。

| | コメント (0)

2020年12月12日 (土)

歩いてきました 毛呂山町「新しき村」~「歴史民俗資料館」

2020年12月5日(土)です。

先日、中央構造線に沿った山間の道を延々と走ってきました。
歴史ある街道に、かつては林業や鉱山や宿場町として栄えた集落が点在。
 2020年11月28日(土) スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」

私の住む埼玉県は、40市22町1村。
この1村は東秩父村ですが。
もうひとつ、100年の歴史のある「村」があります。
今はどうなっているのか。
以前から気になっていたので、この機会に、ちょっと行ってみます。

毛呂山町の「新しき村」
少し長いですが、以下ウィキペディから抜粋です。
 武者小路実篤とその同志により、理想郷を目指して大正7年に宮崎県で開村。
 昭和14年に一部が現在の位置に移転。
 この村はただ生活するためのものではなく、精神に基いた世界を築く目的で開村されている。
 階級格差や過重労働を排し、農業(稲作や椎茸栽培など)を主とした自給自足に近い暮らしを行う。
 労働は「1日6時間、週休1日」を目安とし、余暇は「自己を生かす」活動が奨励される。

最寄りの東武鉄道生越線「武州長瀬駅」のそばにスペイドを置いて、歩きます。

入り口です。
 この門に入るものは自己と他人の
 生命を尊重しなければならない
周囲は茶畑ですね。
20201205_01

メイン通路。
旗を掲げたポールもありましたが、風が無くてどんな旗かは見られませんでした。
20201205_02

公会堂です。
竹炭などの土産物もありました。
20201205_03

美術館は入場料大人200円。
20201205_04

武者小路実篤の書画がたくさん。
柿や野菜の絵に「仲良きことは」とか。
カレンダーなどで見かける作品も多いのですが。
この場所で実物を前にすると、心に響きます。
20201205_05

もう一部屋は図書室。
実篤の著書のほか、国内外の文学全集など。
20201205_06

村民の作品展示の建物。こちらは入場無料。
20201205_07

絵や書や彫刻など。
20201205_08

都電の車両がありました。
昭和29年製造の「7000形電車」だそうです。
昭和43年に寄贈を受け、幼稚園の園舎や図書館として使われたとのこと。
へぇー。その頃は、幼稚園児までいたのですね。
20201205_09

美術館の受付の、70歳前後とお見受けする方と少しお話。
現在ここで暮らしているのは、8人だそうです。

裏の方には、養鶏やシイタケ栽培の施設もありましたが、使われていないようでした。
その一方で、真新しいソーラーパネルが設置されていました。
通路や植木なども、よく手入れされていました。
高齢者8人だけでは、ここまでの維持管理は難しいように思います。
村外の協力者もいるそうですので、その方々も手伝っているのかも。

うーん。
今後どうなるか、先行きは見えていますが、、、
とにかく、100年以上、当初の理想を維持して存続しているのですから、大したものですねぇ。

| | コメント (0)

2020年12月11日 (金)

最終巻発売「鬼滅の刃」雑考その2

先に「鬼滅の刃」は「しっかり描き切ったのでしょう」と書きました。

長編漫画としての、ボリュームはこうです。
 連載期間は2016年11号~2020年24号・約4年3か月
 全23巻・205話

文系の私の次男いわく。
「長編漫画は、ざっと4年で20巻くらいが理想的なのではないか」とのこと。

へぇー。
私の好きな長編漫画の数作の、クライマックスの巻数と話数を確認してみました。
古い作品ばかりですが。

まずは「ONE PIECE・ワンピース」
既刊97巻で、今も連載中。
お、どんぴしゃ。
23巻・209話が「アラバスタ編」の完結です。
Onepiece_23_113
アラバスタ王国の王女ネフェルタリ・ビビが活躍するお話。
個人的には、シリーズ中一番好きな話です。
この後の「空島編」で、敵だった考古学者ニコ・ロビンが仲間になります。
彼女も魅力的なキャラクターですが、面白さはやはりアラバスタがピークかと思います。

次に「スラムダンク」です。
全31巻・276話で完結。
こちらもほぼ同じ。
21巻の185話が「県大会で陵南を破り、全国を勝ち取る」。
Slamdunk_21_122
湘北の対戦相手は、魚住や仙道を擁する強敵の陵南。
苦戦の末ついに勝利を得て県大会で準優勝。全国大会への出場を決めます。
「メガネ君」こと木暮の3Pシュートは、シリーズ中最高の名場面だと思います。
その後の桜木も、良かったですねぇ。
ダンクシュートを決めても少しも浮かれず、、、
「戻れっ!! センドーが狙って来るぞ!!

このブログに度々登場する「頭文字D」
全48巻・718話で完結。
やや短い17巻・191話で、群馬が舞台の「第一部」が終わります。
1nid_17_114
高校を卒業し、東京に向かう茂木なつきを駅まで送って。
そして舞台が関東一円に広がる「プロジェクトD編」に入ります。
初期の藤堂塾とのバトルなどは、大変緊迫した良い展開ですが・・・

このブログにも何度か登場した「JIN-仁-」
こちらは、全20巻できちんと完結。
なお、通しの話数の表記は無し。
連載期間は、2000年第9号~2010年第24号。約10年。
掲載誌が月2回刊でしたからね。

というわけで。
「ざっと4年で20巻」説は、かなり的を射ているように思います。

つまり「鬼滅の刃」は、、、
無理に連載を延ばしたりせず、しっかり描き切り、理想的な終わり方をした。
そのことが確認できた、と言えるかも知れません。

まぁねぇ。
先の4作は、どこを読んでも面白い名作です。
仮に「10巻目が面白い」と言われてチェックしてみれば、、、
やはり名シーン揃いなのかも知れませんが。

| | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

最終巻発売「鬼滅の刃」雑考

今や「鬼滅の刃は社会現象」だそうです。

社会現象って何でしょう?
ネットの辞書では、以下の通り。
 ある物事が社会全体に急速に浸透して影響を及ぼすこと。
 「90年代に社会現象となったヒットドラマ」「社会現象を巻き起こす」
漫画やアニメや映画を、多くの人が見ることが「浸透」
経済効果や転売騒ぎなど周辺の出来事が「影響」ということ、でしょうか。

というわけで。
一週間ほど遅れてしまいましたが。
鬼滅の刃の最終巻について、ざっくりメモしておきます。
・第23巻は2020年12月4日に発売
・初版395万部
 (初版刊行部数の日本記録は、2012年8月「ONE PIECE」67巻の405万部)
・同時発売は、別の漫画家が描く「鬼滅の刃 外伝」と、予約者限定「フィギュア付き同梱版」
・新聞の全国紙5紙に全面広告を掲載
 読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日経新聞、産経新聞(関西2府4県のみ)
 2020年12月3日夕刊と、2020年12月4日の朝刊には4面

表紙はこうです。
20201205_3
背景色は、これまでの黒から白に代わり、主人公の二人は明るい笑顔。
(途中でも白い背景の巻もありますが)
人気に乗じて無理に連載を延ばしたりせず、しっかり描き切ったのでしょう。

2020年12月4日の朝刊広告の一部です。
20201205_1

作者の挨拶のページもありました。
20201205_2
夜は明ける。
  想いは不滅。
 応援してくださった皆さま、
 本当にありがとうございます。
 たくさんの方に助けていただき、
 支えていただきました。
 皆さまの歩く道が幾久しく健やかで、
 幸多からんことを心から願っております。
  吾峠呼世晴

なるほど。
見事に型通り。
これはもう、はっきりと、引退の挨拶ですねぇ。

| | コメント (0)

2020年12月 9日 (水)

見てきました!!! 映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」

映画ガメラシリーズの55周年記念で、平成ガメラ3部作の「4K ULTRA HD」ソフトが新発売だそうで。
これに合わせ「ガメラ 大怪獣空中決戦」が全国7館のドルビーシネマで、期間限定上映とのこと。
上映館は以下の通り。
 丸の内ピカデリー
 T・ジョイ横浜
 梅田ブルク7
 MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ
 T・ジョイ博多
 MOVIXさいたま
上映期間は、11月27日(金)~12月3日(木)の一週間だけ。
 
昨年秋には、池袋の文芸坐オールナイトで「ガメラ2 レギオン襲来」を見ました。
今度はその前作、それも高画質での上映です。
これは見逃せません。
土日は「ロムニー鉄道」と「中央構造線」
平日にフレックスで仕事を切り上げて、見てきました。
20201202_01

JRさいたま新都心駅からすぐの映画館「MOVIXさいたま」
ドルビーシネマは、巨大スクリーンと大迫力の音響で、通常料金プラス500円。
本編前にドルビーシネマシステムの紹介映像が流れ、さぁ始まりです。
あれれ、、、
意外に粒子が荒い感じ。
それはそうですよね。直前に最新鋭のデモ映像を見ているわけで。
とはいえ、やはり違うなー、とは思います。
・ドーム球場で、長峰真弓の瞳にギャオスに向けたストロボの光が映っている
・ガメラ攻撃のため出撃する74式戦車が、夕暮れの中でちゃんと見える
もちろん音響も大迫力。
 
さて映画自体ですが。
ほんと、何回見ても良いですねー。
 
とにかく、中山忍演じる動物学者の長峰真弓がキレイ。
・姫神島のギャオスの排泄物の山に、ゴム手袋をつけて手を突っ込む
・ヘリに向かってくるギャオスに、ドアを開けてカメラを構える
もう一人のヒロインは、藤谷文子演じる女子高生の草薙浅黄
・勾玉を通してガメラと心を通わせる
・ダメージまでシンクロし、ガメラが傷つくと同じように血を流す
理系女子と神秘女子の対比が、たまりません。
 
この映画を私が始めて見たのは、1995年の公開時です。
当時ですからね、300席ほどの映画館の35㎜アナログフィルム上映。
もちろん、初見の感激が一番ではありますが。
今回は大迫力映像で見られて、大満足です。
 
おまけです。

翌週の特別上映は「アキラ」
上映中のおジャ魔女どれみ20周年記念作品「魔女見習いをさがして」
20201202_03

1月公開の映画チラシ。
私たちのセーラームーンが25年の時を経て劇場に帰ってくる!
劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」
もうひとつは「宇宙戦艦ヤマトという時代 西暦2202年の選択」
20201202_02

私の感覚では、おジャ魔女なんて、つい先日のように思えますが。
もう、これらの作品を楽しんだ世代が立派な大人。
リバイバルのターゲットなのですねぇ。

| | コメント (0)

2020年12月 8日 (火)

分杭峠

伊那市の公式サイトに、分杭峠(ぶんくいとうげ)についての記述がありました。
http://www.inacity.jp/kankojoho/bungui/bungui_kiba.html
Bunkui_202012
分杭峠(気場)
更新日:2016年12月27日
分杭峠(ぶんくいとうげ)
 日本最大の断層「中央構造線」が縦貫する分杭峠は、杭を分ける峠というように長谷と下伊那郡大鹿村の境に位置し、
「従是北高遠領」と刻まれた石柱が建てられ、現在は郡境になっています。
また古くから遠州秋葉神社へ至る秋葉街道の峠のひとつでした。

 中国湖北省蓮花山のゼロ磁場を発見した有名な気功師、張志祥氏により、この分杭峠のゼロ磁場が発見されました。
 蓮花山のゼロ磁場地帯は「人が幸せになれる場所」ともいわれ、多くの人々が癒しを求めて訪れています。
その張志祥氏を日本に招いて、日本全国を対象にゼロ磁場を探してもらったところ、蓮花山に匹敵する素晴らしい場所が発見されました。
それが分杭峠だったのです。


おやおや。

個人が、どこで何を感じ何を信じても、それはもう自由です。
また、私個人としても、例えば運や縁や霊や宗教などは、科学とは別の世界として否定する気はありません。

ですが、自治体の公式サイトで、科学的に立証されない事象をまことしやかに記載するのは、いかがなものか。
せめて「いわゆる・・・」とか「・・・と言われる」くらい、付けて貰いたいものです。

まぁねぇ。
「森の中はオゾンがいっぱい、滝の周りはマイナスイオン」みたいなもので。
野暮なのは承知していますが。


| | コメント (0)

2020年12月 7日 (月)

スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」その5

2020年11月29日(日)の続きです。

旧木沢小学校からすぐの「遠山森林鉄道」の跡地。
道路わきに「郷土料理 梨元ていしゃば」という表示があります。
広い敷地には、森林鉄道の線路が。
20201129_21

残念ながら、お店は閉店したようです。
貼り紙には11月30日とありましたが、何年前か分かりません。
20201129_22

目立つ場所に客車があり、その後ろに倉庫があります。
20201129_23

窓からのぞくと、中には機関車が。
ディーゼルエンジンは復元され、外装は復元途中という感じ。
「AKAI WORK SHIBAURA TOKYO」とあります。
先頭の「S」が消えているのでしょう。
ロードローラーなどを作っている「酒井重工業株式会社」ですね。
20201129_24

こんな「遠山森林鉄道の会」の看板がありました。
どこまでが実績で、どこまでが計画なのか分かりません。
20201129_25

さて移動です。「蛇洞林道」で、通行止め区間を回避。
長野県下伊那郡大鹿村の「大鹿村中央構造線博物館」です。
公式サイトから抜粋。
大鹿村中央構造線博物館は、長野県と静岡県の県境、南アルプスの主峰赤石岳の山麓にあります。
関東から九州へ日本列島を縦断する大断層「中央構造線」のほぼ真上に建っています。
中央構造線と大鹿村の岩石標本の展示を中心にした、村営の博物館です。
日本で唯一の中央構造線の専門博物館。だそうです。
入館料大人500円。隣接する「ろくべん館」も入れます。
20201129_26

「中央構造線」
の説明パネル。
20201129_27

鉱物標本や地形の模型などが沢山。
20201129_28

すぐ裏にある、大鹿村郷土資料館「ろくべん館」
公式サイトから抜粋。
ろくべんとは、歌舞伎見物などハレの日に持参する弁当箱のことです。
一人用の弁当という意味の「どくべん」がなまって「ろくべん」となりました。
20201129_29

こちらは大変立派な木造の建物です。
20201129_30

大鹿村では、江戸時代から地芝居として歌舞伎が盛んだったそうです。
埼玉の小鹿野歌舞伎などと同様に、古くから栄えた場所だったのでしょう。
20201129_31

江戸時代の農家の再現展示。
土間に「馬屋」が作られています。
先日の赤城では「曲屋」を見ましたが、当時の家畜の大切さがわかりますね。
20201129_32

明治25年に、イギリスの宣教師ウォルター・ウェストンという人が来村したそうで。
その時持参した「パン、チーズ、缶詰、ウイスキー、着替等」生活用品を入れた大かご。
20201129_33

私の好きな「ふしぎの国のバード」のイザベラ・バードも、こんなかごを使ったのでしょうか。
ウォルター・ウェストンは、ウィキペディアにも載っていました。
イギリス人宣教師であり、日本に3度長期滞在した。
日本各地の山に登り『日本アルプスの登山と探検』などを著し、
日本アルプスなどの山及び当時の日本の風習を世界中に紹介した登山家でもあり・・・

もう日が暮れてきました。先を急がないと。
「中央構造線北川露頭」の入口。 
20201129_34

大鹿村と伊那市との境界の「分杭峠(ぶんくいとうげ)」
20201129_35
すっかり暗くなってしまい、タイムアップです。
中央自動車道の駒ヶ根インターチェンジから、埼玉に帰りました。

後になりましたが。
関東から九州まで日本列島を貫く巨大な断層「中央構造線」
その断層部分が侵食で谷となり、人々の往来する道となった。
そのうちの、長野県から静岡県浜松市の秋葉神社へつながる区間が「秋葉街道」
海産物や塩を内陸部へ運んだ「塩の道」
現在の国道152号と並行する林道を、一日走ってみたわけです。
人気のない険しい林道が延々と続いたり、かつて栄えた集落や森林鉄道遺構を見たり。
一日で済ませては、もったいないようなルートでした。

今回のルートの発案は、いつも面白いことを考える友人の^n^くん。
ユニークなプランニング、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2020年12月 6日 (日)

スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」その4

2020年11月29日(日)の続きです。
JR飯田線「向市場駅」
小さな無人駅です。
20201129_10

正面には「浜松市立水窪中学校」
20201129_11
垂れ幕が見えます。
スローガンでしょう、良いですねぇ。
 北遠に水窪中あり、
  小なれど輝く学舎なり
「北遠」は「遠州地方北部」のことですね。
帰宅後、ホームページもチェック。
https://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/misakubo-j/
Misakubo_202011
昭和22年開校。
生徒数のピークは昭和37年の893人。現在は21人。

水窪の街に出ました。「みさくぼ」と読むのですね。
静かな町の小さなスーパーマーケット。
イベントでしょうか、お揃いのTシャツ姿の人々が、コロッケを揚げています。
聞いてみると、もう予約分だけとのこと。
20201129_12

スーパーで食事のできる場所を教えてもらいました。
近くのお店「みさくぼっち」
20201129_13

常連さんらしい人が、おしゃべりしています。
20201129_14

うどん450円。大きなおにぎり150円。天ぷらは失念。
柔らかーいおうどん。
自家製粉、自家製麺とありました。
20201129_15

JR飯田線「水窪駅」です。
上り下りとも、一日11便。
ウィキペディアによると、2018年の乗車人数1日45人。
20201129_16

川の向こう側、町を見下ろす高台にあります。
歩いて渡れる橋が見えましたが、上り下りはキツそうです。
20201129_17

しばらく走って、長野県飯田市の「旧木沢小学校」です。
公式サイトから引用。
遠山郷木沢地区。
上町、下栗、和田を結ぶ秋葉街道の要所に位置する宿場町です。
遠山森林鉄道の起点として栄えました。
その木沢地区で中心的存在の「旧木沢小学校」は昔ながらの木造校舎が保存され、
住民手作りの展示施設、交流拠点として活用されています。
20201129_18
昭和7年に建てられ、平成12年に廃校となった木造校舎。とあります。
なるほど手作り感あふれる展示内容です。
20201129_19

図書も大量にあります。
かつての教材や学級文集なども、どっさり。
出来ればここだけで半日くらい、近くなら通いたいくらいです。
20201129_20

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月 5日 (土)

スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」その3

2020年11月29日(日)です。

本日のルートは、ざっとこんな感じです。
Map_20201129
GoogleMapが自動で描いたものです。
実際は国道をそれて、狭い林道を通っています。

まずは静岡県浜松市天竜区の「本田宗一郎ものづくり伝承館」です。
ここは本田宗一郎の生まれた町。建物は旧二俣町役場を改装。
20201129_01

すぐ隣が、徳川家康の長男信康の菩提寺「清瀧寺」
20201129_02

このあと、どんどん山の中へ。
静岡県浜松市天竜区春野町豊岡の「勝坂神楽の里」
つり橋の土台を活用して、大きな獅子頭「瓦モニュメント」が飾られています。
設置は平成18年春、製作は遠州鬼秀とあります。
後ろの観光施設「かぐら茶屋」は営業していないようです。
20201129_03

静岡県道389号「水窪森線」を進みます。
小さなダムがあったり。
「山住神社」に到着。
20201129_04

ご朱印を頂いて。
20201129_05

向かいの「山住茶店 大杉」です。
20201129_06

囲炉裏端で串いも300円。
20201129_07

峠を下って、来た道を振り返ると「山住古道」という立て札や杖が。
左側奥に鳥居があり、先ほどの山住神社への参道があるようです。
かなりきつい坂道です。
20201129_08

近くの民家の入口です。
自然石の石垣に沿って、荷物運搬用の小型モノレールのレールがあります。
20201129_09

メーカーは、こちらでしょうか。
株式会社ニッカリ
https://www.nikkari.co.jp/
Nikkari_202011
商品名は「モノラック」だそうです。
カタログはこちら

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月 4日 (金)

スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」 その2

2020年11月28日(土)の続きです。

お昼にします。
西伊豆の沼津市戸田漁港「ゆうなぎ」です。
20201128_07
深海魚の天丼セット1500円。
切り身の状態で、魚の種類を説明してくれました。
20201128_08
天丼です。
うーん、どれも白身魚の天ぷら。
多少食感が違うかなという程度で、普通においしく頂きました。
20201128_09

戸田漁港の御浜岬の先端。
富士山がきれいに見えます。
ドローンが富士山頂に向かって、びゅーん。
20201128_10
海中に立つ、諸口神社の鳥居。
20201128_11

おっ。
セブン-イレブン救命艇いずみと
20201128_12
中はこんな感じ。
20201128_13
扉の注意書き。
万一の時は、この中で波に翻弄され、ひたすら助けを待つと。
20201128_14
ネットで調べると、この会社で作っているようです。
大阪府堺市 株式会社信貴造船所
http://www.shigi-sb.co.jp/

さて、伊豆半島を離れ、磐田市まで移動します。
東名を途中で下りて、タミヤ本社へ。
20201128_15
ロビーや展示館を見学。
20201128_16
1/1ミニ四駆。
20201128_17
こんな可愛いのが結構スペースを取って展示されています。
20201128_18
以前は何度も来たのですけどね。
私の大昔のホームページ
もう、すっかりご無沙汰でした。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月 3日 (木)

スバルレヴォーグで「ロムニー鉄道」と「中央構造線」

2020年11月28日(土)です。

まずは東名で伊豆半島へ。
熱海市の隣、函南町の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」で休憩。
隣になんと「めんたいパーク伊豆」
へぇー。大洗だけじゃないんですか。
確認すると、大洗、伊豆、とこなめ、神戸三田と、四か所もあるのですって。
富士山をバックにした撮影スポットがありました。
20201128_01

観光施設「修善寺 虹の郷」です。
入場口には、日本とカナダとイギリスの国旗。
20201128_02
ここの観光鉄道「ロムニー鉄道」に乗ります。
イギリスの鉄道路線で一番小さな規格の「15インチゲージ」というものだそうです。
約38センチ幅の線路ということですね。
英国旗のある駅舎から出発。
客車は、このトロッコ風と窓や屋根のある普通の客車、更に車いす用がありました。
普通の客車も狭くて面白そう。
両方乗ってみれば良かった・・・
20201128_03
カナダ風の駅に到着。
20201128_04
駅前に、クラシックな感じの車がありました。
タイヤの空気も抜け、単なるオブジェになっているようです。
20201128_05
調べてみると、今も存在するイギリスの小さな会社のようです。
ホームページを眺めていたら、こんな画像も出てきました。
https://www.asquithmotors.com/
Asquithmotors_202011
レトロ車両と共に、スーパーカブ。
それも「マルシン出前機」付きです。

伊豆の山中を西側に下ります。
バイクも気持ち良さそう。
20201128_06

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2020年12月 2日 (水)

始まりましたが・・・「NHK連続テレビ小説 おちょやん」

「エール」の次はこちら。

朝ドラ「おちょやん」18・8%スタート 朝ドラ7作ぶり大台割れ
Ocho_202012
製作は、NHK大阪放送局。
脚本は、半沢直樹下町ロケット陸王などの八津弘幸。

関西弁でまくしたてる元気な少女。
酒のみのダメ親父との貧しい生活。
宝物は亡くなった母親の残したビー玉。

朝ドラの定番設定という感じですねぇ。
エールの後が、こうなんですね。
私と同じ思いの人も、多いのかも知れません。

| | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

終わってしまいました・・・「NHK連続テレビ小説 エール」

NHK連続テレビ小説「エール」が大変面白くて、毎回楽しみに見ていました。
Yell_202012
2020年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」第102作
2020年3月30日から11月27日まで放送。全120回。

鉄男の恋人の希穂子は、その後どうなったのか。
音は結局、歌手としては夢は叶わなかった。
最終回近くで、ちらっと「株でもやろうかしら」が、史実に基づいていてニヤリ。

テーマが音楽というのが、良かったですね。
歴代の朝ドラの主人公は、毎回自分の目標に向けて頑張ります。
例えば、お皿やアニメやそよ風扇風機やインスタントラーメンなどなど。
ですが実際に番組内に登場するのは「良く出来た小道具」
陶芸作品など、実際に名品なのかも知れませんが、感動を呼び起こす、というほどではありません。

それに対して、今回の音楽は、演奏時間は短くても「本物」ですからね。
以前、映画「ボヘミアン・ラプソディ」の時にも書きましたが。
背景のストーリーによって、音楽自体の感動も深まるわけで。



最終回は、出演者が古関裕而の楽曲を歌う特別編。
司会として、裕一の弟と音の姉が並んで出てきたり。
番組内では無口な馬具職人の岩城さんが、大迫力で歌ったり。
意表を突く、見ごたえたっぷりの内容でした。

曲名・歌唱者・役名は以下の通りです。
録画した番組を見直し、公式サイトやネットのニュース記事情報も加えてまとめたので、間違いもあるかも知れません。

・「とんがり帽子」古川雄大(御手洗清太郎役)、井上希美(藤丸役)、小南満佑子(夏目千鶴子役)
子役・子ども時代
石田星空(裕一)、山口太幹(久志)、込江大牙(鉄男)、三浦透馬(典男)、清水香帆(音)、本間叶愛(吟)、新津ちせ(梅)、白鳥玉季(とみ)
子役・ドラマ中盤以降
田中乃愛(華)、外川燎(弘哉)、森美理愛(佐智子)、笹川椛音(シズ子)、浅川大治(ケン)
・「モスラの歌」井上希美(藤丸役)、小南満佑子(夏目千鶴子役)
・「福島行進曲」古川雄大(御手洗清太郎役)
・「船頭可愛いや」山崎育三郎(佐藤久志役) ギター:中村蒼(村野鉄男役)
・「フランチェスカの鐘」堀内敬子(藤堂昌子役)
・「イヨマンテの夜」吉原光夫(岩城新平役)、BREEZE(小菅けいこ/田村麻由/中村マナブ/磯貝たかあき)
・「高原列車は行く」薬師丸ひろ子(関内光子役)
・「栄冠は君に輝く」森山直太朗(藤堂清晴役)、山崎育三(佐藤久志役)
・「長崎の鐘」二階堂ふみ(古山音役)
 上記の歌唱出演者、佐久本宝(畠山浩二役)、松井玲奈(関内吟)、指揮:窪田正孝(古山裕一役)

、藤堂先生の奥さん昌子、裕一の弟の浩二の役名は、結婚して姓が変わった後の表記です。
音のお姉さんのは、婿取りですから姓は変わっていないでしょう。
例外は藤丸です。
佐藤久志と結婚したわけですが、本名が分かりません。
NHKの公式サイトにも出ていません。
当初「歌の上手な下駄屋の娘」として登場した時に紹介されていたと思うのですが。

それから。
音のお母さん古山まさ(菊池桃子)も、歌手だったよなぁ、なんて思ったり。

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »