« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月30日 (金)

復活?埼玉県小鹿野町「バイクの森」

ヤフーニュースで紹介されていました。
失礼して、一部抜粋します。
Yhnews_202104

『バイクの森』復活!! バイク弁当に続き「アライヘルメットミュージアム」がオープンする!
4/27(火) 19:52
旧「バイクの森おがの」が、以前の施設を復活させるとともに小鹿野町のバックアップも得て新生。
「小鹿野バイクの森」施設として2021年3月末よりオープンした。
その際には、秩父大滝村で「バイク弁当」が有名だった大滝食堂が、新店舗に移転することで小鹿野バイクの森の一員となっている。
アライヘルメットが「アライヘルメットミュージアム」を出展する。
ゴールデンウィーク(4月29日)よりオープンするのだ。

オリジナルの情報はこちら。
ヤングマシン
https://young-machine.com/2021/04/27/189360/

こちらでは、施設の経緯も紹介されています。
モーターサイクリスト
https://mc-web.jp/topics/news/50206/
埼玉県「バイクの森」が復活、アライヘルメットミジュージアムも開館!
2021/4/28
「バイクの森おがの」は2008年に閉館した町営温泉「クアパレスおがの」の跡地を利用した施設で、
1920年~1990年代の希少なオートバイ約130台を常時展示、
温泉も併設するなど秩父方面を訪れるタイダーの憩いの場となっていたが、2010年に閉館。
その後長らく空き施設となっていた。
それが2021年3月、小鹿野町のバックアップを得て「小鹿野バイクの森」として復活オープンしたのだ。

うーん。
新しく「小鹿野バイクの森」という施設がオープンして。
そこに「バイク弁当」「アライヘルメットミュージアム」が入る、というように読めるのですが。
肝心の「小鹿野バイクの森」の運営主体や施設内容が全く分かりません。

「バイク弁当」
のサイトも確認。
https://www.bikebento.jp/
Bikebento_202104
こんなことも書いてありました。
3月25日より小鹿野町で営業(プレオープン)を再開いたします。
やっと緊急事態宣言も終わり待望の再開となりました。
とても広い敷地での営業再開となりましたが、広い敷地を生かしたイベントも予定しています。
ご期待ください。

大滝食堂があの建物に移転して、更にアライヘルメットが展示コーナーも設ける、だけなのでしょうか。

お弁当屋さんなら、リピーターも来るでしょう。
ヘルメットミュージアムは、失礼ながら一度見れば充分、、、かも知れません。
以前のように、試乗会やミーティングの拠点になれば、良いなと思います。

| | コメント (2)

2021年4月29日 (木)

歩いてきました「寄居玉淀ふるさと文学碑歩道」その3

2021年4月24日(土)の続きです。
「寄居玉淀ふるさと文学碑歩道」の、正喜橋の東側の続きです。

寄居玉淀ふるさと文学碑歩道
https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/13/bungakuhihodou.html
Tamayodo_202104

草合歓(くさねむ)の歌碑
20210424_23_20210428085201
夏草の深くも茂る 本丸に語る哀しさ 鉢形城戦史
 中里 清

出水あとの河原は清く 洗はれてみずゆたかなるを 舟下りゆく
 鳥塚 仁

河鹿鳴く馨すがすがし 河原にかはらははこは いまだ短し
 内田 義
平成二年十月 寄居文学碑建設委員会

まだ新しいので、まぁまぁ読みやすいのが助かります。
石碑の裏面「碑陰」に長い文章がありましたが、、、省略します。

宮沢賢治歌碑
20210424_25_20210428085201
毛虫焼くまひるの火立つこれやこの秩父寄居のましろきそらに
つくづくと「粋なもやうの博多帯」荒川ぎしの片岩のいろ
まだぴかぴかです。
石碑の裏面「碑陰」には、歌碑建立に至る経緯が書かれています。
大正五年九月五日、盛岡高等農林学校(現国立岩
手大学農学部)第二学年在学中、農芸化学主任教
授引率の下に、秩父地方の土壌、地質調査研究を当
地から始める。・・・(略)
平成五年九月 宮澤賢治歌碑建立実行委員会

石澤無腸 玉淀の四季
20210424_27_20210428085201
川底へ大写しなる桜かな
月落ちて涼し闇ゆく水の音
城跡を残して鳥の渡りけり
吾街の山河閑かに冬に入る
昭和六十三年三月 寄居町文学碑建設委員会建立
手前に、新しい説明碑があります。
歌碑に刻まれている四つの句と石澤無腸の略歴が刻まれています。
こういうのを、それぞれ添えてもらいたいですねぇ。

玉淀水天宮
20210424_28
解説文が面白いので、全文転記します。
 昭和6年にこの地が「玉淀」(県指定名勝)と命名された後、神社の設
置の話がもちだされ、探したところ川に面したところに石の宮があるのが
発見されました。これは俗にいう水神様といってこの地方の漁師たちがお
祭りして、水難除けの神様として信仰していることがわかり、当時の玉淀
保勝会が直ちにこの水神の神体を基として水天宮を祀りました。
 水天宮の縁日は毎月「五」の日であるというので、最初の大祭を昭和6
年8月5日に挙行し、現在は8月の第1土曜日に盛大に行われています。
祭事のあと「つけまつり」として、町内別の供奉船が花やボンボリちょう
ちん等で飾りたて、笛、太鼓等ではやしながら玉淀を遊覧し、多数の煙火
が打ち上げられます。夏の祭りの美観は実にみごとなもので、寄居町の年中
行事のもっとも大きい祭りとして、また、埼玉県内としての大祭の一つに
数えられています。
 現在、水天宮は、水難除けと安産の神様として広く信仰されています。
        寄居町・埼玉県
名勝と指定されてから、神社を作ることにして。
探したら小さい水神様があったので、これを祀ることにしたと(^^;

水屋です。
下向きの蛇口になっているのが面白い。
20210424_29

小さなお社ですが、キレイに整備されています。
20210424_30

道路を隔てて荒川を見おろすと、、、なるほど小さな祠がありました。
20210424_31
荒川の様子も、この辺の方が「玉淀」の雰囲気があるようです。

というわけです。
それぞれの句碑など全文転記したいところですが、ギブアップ。

あっ。
しまった。
佐々紅華歌曲碑 を見逃していました。
「君恋し」の作曲者です。
うーん。
そのうちまた行ってみましょう。



| | コメント (0)

2021年4月28日 (水)

歩いてきました「寄居玉淀ふるさと文学碑歩道」その2

2021年4月24日(土)の続きです。

寄居玉淀ふるさと文学碑歩道
https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/13/bungakuhihodou.html
Tamayodo_202104

正喜橋の東側に回ります。
交差点すぐそばに、真新しい「雀宮公園」
20210424_19

歌舞伎の七代目松本幸四郎の別邸跡地を公園として整備したそうです。
土地の取得が平成29年。歩道の整備も同じころに行われたようです。
20210424_20
ここの駐車場にVTRを置いて、歩いてみましょう。

桜柳碑
雀宮公園駐車場の角にあります。
20210424_21
玉淀は水あるによりて勝れ花あるによりて更に
美し 然るにこの花すでに樹令つきなんと
して花少なく色あせたり玉淀保勝会の人々
これを憂いこれを悲しみ去る年の春大方の
協力を得て桜苗六百を植え加うるに柳百を
もってす・・・(略)
昭和四十一年葉月 石澤義夫撰書
なるほど。
先の桜樹碑では、大正二年(1913年)春に桜を千本あまり植えたとありました。
その木が衰えたので、約50年後の昭和四十一年(1966年)の前年?に桜と柳を植えたのですね。
うーん。
昭和四十一年(1966年)から現在まで、やはり50数年経っているのですが、、、

一酔千日
20210424_22
幽峯 菅谷正作先生の碑
先生は明治二十五年三月・・・(略)
古い上に草木に阻まれて、良く見えません。
ネットで確認。
「一酔千日」は四文字熟語。
「菅谷幽峰」は大正・昭和期の書家 鐘雲書道会創設者。
出身地埼玉県、本名菅谷正作。

どうもこれは、、、手間がかかります。

 

| | コメント (0)

2021年4月27日 (火)

歩いてきました「寄居玉淀ふるさと文学碑歩道」

2021年4月24日(土)の続きです。
VTRをその辺に置いて、玉淀周辺を少し歩いてみます。

川沿いに、遊歩道が整備されています。
寄居玉淀ふるさと文学碑歩道
https://www.town.yorii.saitama.jp/soshiki/13/bungakuhihodou.html
Tamayodo_202104

まずは「正喜橋」の西側から。
玉淀を見下ろす道路には、駐車禁止のコーンがずらり。
無粋という気もしますが、それだけ混雑することもあるのでしょう。
玉淀碑
長瀞宝登山神社の宮司さんの歌と文。
字が細かくて、読めません。
脇の看板に全文が掲載されています。
昭和8年建立。
20210424_11

あずまやの前には石碑。
「北白川宮永久王殿下奉迎記念」昭和12年とあります。
20210424_12
ウィキペディアで確認。
「きたしらかわのみやながひさおう」
1910年(明治43年)2月19日~1940年(昭和15年)9月4日。享年31。
日本の皇族。陸軍軍人、貴族院議員。北白川宮成久王の第1男子。
最終階級は陸軍砲兵少佐(薨後特進)、勲等は大勲位菊花大綬章。
参謀たる陸軍砲兵大尉として蒙疆方面(モンゴル及び中国北部)へ出征していたが、演習中に航空事故に巻き込まれ殉職した。
へぇー。

茂木秋香句碑
「華にあけ山に暮れけり水の音」
20210424_13
この方については、深谷市のホームページに載っていました。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/kyoiku/bunka/digitalmuseum/jinbutsu03/1486088496832.html
1863(文久3)年~1941(昭和16)年
深谷市の俳人だそうです。半農半商の豪農で村長も務めたそうです。
石碑の裏面「碑陰」もチェック。
20210424_14
昭和十二年丁丑歳花見月
茂木秋香門人中

桜樹碑
20210424_15
小さな字で長い文章が。
水清く山うるわし四季折々の眺め人々の足をとどむ此の地
玉淀の桜漸くその名天下に高し吾等同志望みを抱き千余の
桜幼樹を植えしは大正二年春のことなり・・・
これくらいにしておきます。
建立は昭和三十三年五月。
ということは、植樹後45年。
当時は桜の木は大木になっていたのでしょう。

玉淀河原への入口です。
「埼玉県立自然公園 玉淀」石碑
20210424_16

裏面は以下の通り。
20210424_17
名勝玉淀命名六十周年記念
平成三年十月吉日建立
寄居町観光協会
以下、関係者名列記

古い縦型の石碑もありました。
20210424_18
フジカラーの看板のある中村写真館の前。
昔は、観光客の記念撮影で繁盛したのかも知れません。

うーん。
これはどうも、まだ先は長そうです。

| | コメント (0)

2021年4月26日 (月)

VTRで「玉淀河原」

2021年4月24日(土)です。

埼玉県道296号線の、東松山から寄居あたりの道が気に入っています。
 2020年6月26日(金) VTRで「杉山城跡」
 2021年2月7日(日) 埼玉県道296号線を東松山から寄居まで
 2021年3月27日(土) VTRで「都幾川の桜堤」~「こだま千本桜」など

今日は、寄居町の「玉淀河原」から、周辺を歩いてみようと思います。

埼玉県道296号線、小川町の奈良梨交差点の少し東松山寄り。
また「大黒天」が目につきました。
これは「篆書体」ですね。
パスポートの表紙「日本国旅券」などでお馴染み。
台座には「中講」。右から読んで「こうじゅう」ですね。
20210424_01

右側には、こう書いてあるようです。
 嘉永七甲寅歳霜月廿
 前養昌雪翁拝書
20210424_02
嘉永七年は1854年。改元で安政元年。
ペリーの黒船来航の翌年ですね。
前養昌雪翁という人は、ネットでは何も分かりませんでした。
左側は不鮮明で良く分かりませんでしたが、
 武州比企・・・
とありました。

ネットでこんな記事を発見。
http://www.kannon-museum.jp/2016/11/698/
長谷寺の大黒天は応永19年(1412)銘を持つ神奈川県で最古の大黒天像といわれています。
この時代はまさに大黒天信仰が盛んになり、全国に広められた時期で、
当像は関東へと大黒天信仰が伝わっていく変遷をたどる上でも貴重な像です。
鎌倉街道に沿って、この地域に大黒天信仰が伝わったのでしょうか。

さて寄居町「玉淀河原」です。
近くの中川石材店には「真実の口」。
映画「ローマの休日」で有名ですが、レプリカという訳でもないですね。
20210424_03

河原には、今日も大勢の人が来ています。
20210424_04

少し離れて、人の少ない場所でゆっくり。
以前スケッチ用に買った、安物折り畳みテーブルとイス。
Kさんから頂き物のコンパクトストーブ。
20210424_05
さて。
VTRをその辺に置いて、少し歩いてみます。

| | コメント (0)

2021年4月24日 (土)

新型コロナウイルス三度目の「緊急事態宣言」

2021年4月25日(日)から、三度目の「緊急事態宣言」です。
一応、記録として書いておきます。
失礼してヤフーの図表を引用します。
Coronavirus_20210423

2021年4月23日(金)の夕方に決定し、2日後から実施です。
仕事や学校が休みになる人が多い大型連休に合わせて、
より強い対策を集中的に講じることで、人の流れを減少させ、感染を抑え込む
、、、のだそうです。


| | コメント (0)

2021年4月23日 (金)

歩いてきました「足利市内」

2021年4月17日(土)の続きです。
せっかくですので、市内を少し歩きます。

まずは、足利学校そばの鑁阿寺(ばんなじ)。
鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝える古刹です。
20210417_31

なるほど。茶店も古刹らしい趣き。
20210417_32

敷地は土塁と堀に囲まれています。
お堀には、亀が悠然と泳いでいました。
20210417_33

路地の奥に「劇場通り」の看板。
1999年に閉館した映画館「足利東映プラザ」の入口です。
20210417_34

こちらは現役の銭湯「花乃湯」。
昭和28年の建物で、今でも薪で湯を沸かしているそうです。
20210417_35

小高い丘の上の「足利織姫神社」。
20210417_36

縁結びの神様だそうです。
若いお姉さんが結構来ています。
20210417_39

参道の途中には、ボタンを押すと音楽が流れる石碑がふたつ。
オリジナル曲らしい「織姫の祈り碑」。
「足利西ライオンズクラブ結成50周年記念事業」とあります。
20210417_37
もうひとつは「八木節」。
八木節の発祥は、足利市なんですって。
「平成二十年三月吉日 足利市八木節連合会」とあります。
20210417_38
渡良瀬橋そばには、森高千里の歌が聞ける石碑もありましたっけ。
2019年11月23日(土) 歩いてきました 栃木県足利市「渡良瀬橋」その3

20191123_25

足利の人は、こういうのがお好きなんでしょうか?

新型コロナウイルスの感染拡大は全く収束しません。
早めに行って早めに帰ることにします。

| | コメント (0)

2021年4月22日 (木)

行ってきました「大麦工房ロア 工場直売店」

2021年4月17日(土)の続きです。
あしかがフラワーパークから、わずか5~6km。
大麦ダグワーズが看板商品の「大麦工房ロア」の直売店です。
20210417_21

大きなガラス窓のイートインコーナー。
コーヒーと、こちらの商品の濃くておいしい麦茶は無料サービス。
窓の外の八角の建物は以前は足湯でしたが、休止しているようです。
20210417_22

広い休憩室とアウトレット商品のコーナー。
こちらにもコーヒーと麦茶の無料サービス。
コロナ以前は、大型観光バスのお客さんで賑わったのでしょう。
20210417_23

食事もできます。
カレーやハンバーグのセットなどが1000円前後。
こちらは、当日限定「マール牛のローストビーフ切り落とし丼セット」990円。
20210417_24
マールは「ワインを搾った後の葡萄の果皮や種のこと」だそうです。
こちらのマール牛は、お馴染み「ココ・ファーム・ワイナリー」のマールを飼料にした牛なのですって。
美味しいローストビーフたっぷりで、チーズケーキとお代わり自由のコーヒーでゆっくり。
これで990円は、安いですねぇ。

さて。
足利市内の寺社も、ちょっと寄って行きましょう。

| | コメント (0)

2021年4月21日 (水)

行ってきました「あしかがフラワーパーク」

ご記憶の方もいらっしゃるでしょう。
7年前、2014年ですが。
アメリカのCNNのサイトで、びっくりの記事。
Dream destinations for 2014
2014年世界の夢の旅行先
Cnn2014
https://edition.cnn.com/travel/article/cnn-travel-2014-wish-list/index.html
紹介された旅行先は、こうです。
ジラフ・マナー(ケニア)
レイク・クラーク国立公園&保護区(アラスカ)
モナステロサンタローザホテル&スパ(イタリア)
あしかがフラワーパーク(日本)
バオバブの並木道(マダガスカル)
へリコプターでスノーボーディング(スイス)
サントメ・プリンシペ(アフリカ)
豪華なサーフィン遠征(西パプア)
オーロラを見つめる(フィンランド)
ヘイマン島(オーストラリア)

あしかがフラワパークが、ケニアのキリンが顔を出すホテルや、スイスでのスノーボードなど同列に紹介されています。
紹介文のGoogle機械翻訳は、こうです。
「アバター」でジェームズキャメロンのパンドラへの宇宙旅行が理想的ですが、それが可能になるまで、足利フラワーパークは夢の目的地リストの2番目に近いです。
東京から80kmのところにあるこの公園は、異世界の体験を提供します。143年前の藤は、紫色の花が地面に流れ落ちる「アバター」の精神的な魂の木とほぼ同じに見えます。
おとぎ話の経験は、千平方メートルに広がる活気に満ちた藤のトレリスで続きます。
珍しいゴールデンチェーンなどの他の種は、夢のようなトンネルに沿って満開にぶら下がっています。

他にも、サントメ・プリンシペ民主共和国も、相当にマイナーのようです。
入手可能な数字によると、アフリカで2番目に小さいこの飛島の国では、週に20人の観光客しかいません。

先日、新聞にこちらの折込広告が入っていました。
年は藤の開花が早いそうです。
それでは、混雑を避けて早めに行ってみましょう。

前置きが長くなりました。
というわけで。
2021年4月17日(土)です。
9時に到着。駐車場はたっぷり空いています。
おっと勘違い。開園は8時だったのですね。
入園料は大人1600円。
時期や開花状況で400~1900円まで変動します。
つまり、ピークに対しマイナス300円といった状況ですね。
20210417_01

園内はこの通り。
藤や植え込みの花などが満開。
20210417_02

ツツジも見事に咲いています。
20210417_03

残念。
例の大藤は、見ごろの一歩前という感じ。
20210417_04

先のCNNの記事のカンバンもありました。
左に原文。右に簡単な解説。
CNNとは関係ない日本夜景遺産のことも書いてあります。
20210417_09

いかにもですが。
藤色のソフトクリーム400円。
20210417_05

藤やツツジも良いのですが、植え込みも面白い。
こちらは「ケマンソウ」
20210417_06
ウィキペディアによると、ケマンは仏具の華鬘のことですって。
あぁ。
越生町の「三つ葉つつじ園」で見た「カラクサケマン(唐草華鬘)」は、このことでしたか。
 2021年4月3日(土) 再訪です 埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」

この不思議な花は「ユーフォルビア・カラキアス」というようです。
20210417_07

さて。
早めに引き上げて、お昼は別の場所へ。

| | コメント (0)

2021年4月18日 (日)

久し振り「松田梨子さん・わこさん」姉妹【追記あり】

こちらは、2021年4月で途切れています。
再開しましたので、そちらもどうぞ。
2022年2月20日(日) 朝日歌壇「松田梨子・松田わこ」さん姉妹+「山添葵・山添聡介」さん姉弟


富山県の松田梨子さん・わこさん姉妹の、新聞の短歌投稿欄の入選作です。
以前から気になっていましたが、この文の一番下の2020年2月以来、
毎週確認して追記するようになってしまいました。

私が気にしているくらいですからね。
ネットで検索すると、やはりファンは大勢いるようです。

年賀状だけで知る、遠い親戚の子どものように。
これからも、時々で良いので、成長した様子を見せてもらいたいものです。

新しい記事を上に、順に追記します。
お二人の短歌は、掲載順に転記しています。

2020年7月以降、奈良の山添さんご一家もチェックしてみます。
小学4年生の葵さんと1年生聡介くん、お母さんです。

※梨子さんの就活も終わったようですし、これくらいで一区切りにしておきます。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2021年4月18日(日)です。
気まぐれ転記です。珍しく松田姉妹と山添姉弟がお揃いなので。

妹のピアノに合わせ口ずさむ「花は咲く」母もいつしか父も
(富山市)松田 梨子

へこんでる姉を元気にするためにトマトソースで書くドラえもん
(富山市)松田 わこ
選者四人中三人が選んでいます。

弟の「のらねこノート」があるらしい色々入った引き出しの奥
(奈良市)山添 葵
選者四人中三人が選んでいます。

大すきな六年生のはっちゃんのそつぎょうしきにいきたかったな
(奈良市)やまぞえそうすけ
選者四人中二人が選んでいます。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年9月20日(日)です。

一人暮らしに慣れた私がとまどった規則正しい実家のくらし
(富山市)松田 わこ
選者四人中二人が選んでいます。

新しい教祖のように迎えられ麩をちぎる子に鯉のざわめく
(奈良市)山添 聖子
 
------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年9月13日(日)です。

リクルートスーツを脱ぐ日就活という長旅の余韻に浸る
(富山市)松田 梨子
選者四人中二人が選んでいます。

先輩と急に仲良くなったのは酢豚が好きと話した日から
(富山市)松田 わこ

えんぴつをけずるとなまえのじがきえてやまぞえそうすになってしまった
(奈良市)やまぞえそうすけ

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年9月6日(日)です。

帰省した妹のピアノ聞いている大人びた選曲と旋律
(富山市)松田 梨子
選者四人中二人が選んでいます。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年8月30日(日)です。

たまらなく母のギョウザがなつかしくなる頃帰るふるさとの町
(富山市)松田 わこ
選者四人中三人が選んでいます。

ワイパーの速さを上げて夕立を突き抜け帰る父を見舞いて
(奈良市)山添 聖子

きゅうしょくのれいとうみかんだいすきで5じかんめまでいいにおいです
(奈良市)やまぞえそうすけ

先生が国語の時間黒板に私の歌を書いてくれたよ
(奈良市)山添 葵

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年8月23日(日)です。

ほぼ家で過ごす4回生の夏 友達もみな「慣れたよ」と言う
(富山市)松田 梨子

スティックが弾くパックの音響くアイスリンクの熱い青春
(富山市)松田 わこ

お二人の入選作を毎週チェックしていましたが、ここへの転記は一旦中止します。
ずっと以前の子どもの頃は、成長の様子を微笑ましく見守ることが出来ました。
ですが、今はもう事情が違います。

もしかしたら、秋になったらまた再開するかもしれません。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」 2020年8月16日(日)です。

大人っぽい服で行く日とそのままの私で行く日もう夏の雲
(富山市)松田 わこ

大学の課題一緒にやる友ができて帰り道虹までも見て
(富山市)松田 わこ

今週は、わこさんだけ二首です。
大学生活、順調のようですね。

------------------------------------------------------------------
新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年8月9日(日)です。
松田梨子さん・わこさん姉妹の歌は、ありませんでした。

最近は、毎週入選の山添お母さん。
小学生の子どもたちの、ちょっとかわいい姿。
あの音を「カウベルのよう」。なるほど、視線が暖かいですね。

カウベルのように氷を鳴らす子ら麦茶を満たした水筒下げて
(奈良市)山添 聖子

------------------------------------------------------------------
新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年8月2日(日)です。

就活をしている日々にすれ違うがむしゃらな私クールな私
(富山市)松田 梨子

今週は梨子さんだけ。
現在のご自分を、一歩引いて眺めているのですね。
何か良いことがあったのでしょうか。

------------------------------------------------------------------
新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年7月26日(日)です。

大学でできた友達と初ごはん学生街の厚いトンカツ
(富山市)松田 わこ

選者四人のうち、三人に選ばれていました。
女子大生ですが、おしゃれランチではなく、トンカツというのが良いですね。
梨子お姉さん、就活に苦戦しているのでしょうか。

山添さんお母さんも、子どもの小学校の様子を描いて、二人に選ばれていました。
ランドセルの形に汗をかいた子のTシャツは知る今日の一日
(奈良市)山添 聖子

------------------------------------------------------------------
新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年7月19日(日)です。

ひさびさに父が愛車でやって来るリクエストしたます寿司乗せて
(富山市)松田 わこ

初めてのウェブ面接の反省は散らかった部屋メイクの薄さ
(富山市)松田 梨子

わこさん。
珍しくお父さん登場。
娘のリクエストで好物を買って、いそいそと出掛けて行くのでしょう。
富山のますの押し寿司、美味しいですからね。

梨子さん。
自宅の背景など、テレワークの会議でも良く聞く話です。
でもきっと、面接者はそんなことはさほど気にしていないでしょう。
本当の問題はそこではないのは、ご本人も分かっているでしょう。
それでも気になってしまう、就活生。


先日の山添さんご一家。
お母さんお姉さん、さらに弟さんも入選。
お母さんは、先週も入選していました。

おねえちゃんハリー・ポッターよんでるとぜんぜんはなしをきいてくれない
(奈良市)やまぞえそうすけ

新学期となりの席の男の子お道具箱でバッタをかってる
(奈良市)山添 葵

給食の米粉のパンをおいしいと半分持って帰ってくれた子
(奈良市)山添 聖子

このように間口を広げていては、収拾がつかなくなりそうです。
どうしますかねぇ。

------------------------------------------------------------------
新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年7月5日(日)です。

今週は、梨子さんわこさん共に掲載なしでした。
その代わりに、お母さんと10歳の娘さん。

映り込む子らをかわしてテレワークの夫は階段踊り場に座す
(奈良市)山添 聖子

10さいのたん生日なのに来なかったまほう学校入学案内
(奈良市)山添 葵

選者からは、こうありました。
葵ちゃん、大丈夫だよ、ホグワーツ魔法学校は11歳からです。


------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年6月28日(日)です。

こもる巣に届く小包懐かしい文字と白エビお米と昆布
(富山市)松田 わこ

今週は、わこさんだけでした。

白エビは富山の名物ですし、お米は一人暮らしの主食援助として。
あとは昆布ですか。
若い女の子が、それほど使うものではないように思います。

この三品で、何か松田家のレシピがあるのでしょうか。
炊き込みご飯とか、白エビの昆布締めとか。
一人で作ったら、多すぎになりそう。
それはそれで、また一首出来そうですね。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年6月21日(日)です。

就活が遠い世界のことのよう三密を避けて初夏を過ごせば
(富山市)松田 梨子

ステイホーム読む本もついになくなって寝転んでそっと開くアルバム
(富山市)松田 わこ

まだまだ新型コロナウイルス関連。
梨子さんの就活はまだ続いているようです。
思うように行かない、もどかしさがあるのでしょうか。
わこさんは本を読み切ってしまう。
一人暮らしの引っ越し荷物は少なめなのかも。
以前の生活を、懐かしく感じたりしているのでしょうか。

------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年6月14日(日)です。

母の日は朝イチに電話帰省した時にオムレツ作る約束
(富山市)松田 わこ

サプライズが苦手な私母の日のケーキも好み聞いてしまって
(富山市)松田 梨子

大学の新生活や就活はひとやすみ。
お二人とも母の日ネタです。
要領がいい次女と生真面目な長女。
そんな類型的な見方をしては、失礼かも知れませんが。

母の日は5月の第2日曜日。今年は5月10日。
父の日は6月の第3日曜日。今年は6月21日。
さーて。
お二人は、来週も何か計画しているのでしょうか。

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年6月7日(日)です。

一人きりの静かな部屋で聞いているオンライン授業月曜2限
(富山市)松田 わこ

友達になる瞬間でも恋におちる一瞬でもない就活の勘
(富山市)松田 梨子

大学1年生のわこさん。
選者四人中三人が選んでいます。
 馬場あき子評
 第二首はいま行われ始めたオンライン授業の緊張感。
緊張感もあるでしょう。寂しさも物足りなさも、あるでしょうね。
私の住む埼玉県内のある大学では、キャンパス立入り解禁が6月1日、
対面授業開始が7月1日からと聞きました。
もうすぐ、楽しいキャンパスライフの明るい歌が見られるでしょう。

就活中の梨子さん。
これまでの人生で体験してきた、友情や恋の予感。
就活を続けて、同じような勘が身について。
良い方の勘だと、良いのですが。
早く、明るい希望の歌が見られると良いのですが。

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年5月31日(日)です。

大学へ行く道近道回り道覚えた慣れた新しい街
(富山市)松田 わこ

今週は、わこさんだけ。
大学では、オンラインではない対面講義もはじまる頃かと思います。
新しい生活にも、慣れてきたのですね。
梨子さん、もしかして就活に苦戦中なのでしょうか・・・

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年5月24日(日)です。

就活も延期バイトもお休みで眠くもなくて雲ばかり見る
(富山市)松田 梨子

新しい友と先生パソコンの画面で出会う履修説明
(富山市)松田 わこ

就活中の梨子さん。
少し前は楽しそうだった就活も、新型コロナウイルスが直撃。
卒業後の人生にも大きな影響が出るでしょう。
誰のせいでもない、人生のめぐり合わせ。ですねぇ。

大学1年生のわこさん。
センター試験を突破し一人暮らしの大学生生活スタート、のはずでしたが。
お姉さんほどの危機感には、まだ至っていないようですが。

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」 2020年4月19日(日)です。

楽しいかさみしいかさえわからない人生初の一人暮らしは
(富山市)松田 わこ
「10年後の理想のあなた」たずねられ言葉を探す一次面接
(富山市)松田 梨子
新しい靴を買ったり大そうじしたりして待つ合格通知
(富山市)松田 わこ

わこさんは、二首入選です。

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」 2020年4月12日(日)です。

5センチのヒールと地図に戸惑って就活初日私らしい日
(富山市)松田 梨子
受験終え無意識に深呼吸する深い呼吸は久しぶりかも
(富山市)松田 わこ

握り寿司体験まである会社があったりして、就活も楽しそうでしたが。
新型コロナウイルス感染が拡大して、これからは大変でしょう。
がんばって貰いたいものです。

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」 2020年3月28日(日)です。

友達と大学生になったらの話をしてるうちに3月
(富山市)松田 わこ
握り寿司体験もある就活が少し楽しくなってくる春
(富山市)松田 梨子


松田わこさんがめでたく大学に合格。
梨子さんはもう就活か。

これで「評」ですか・・・(^^;

-------------------------------------------------------------------

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2020年2月23日(日)です。
Kadan_20200223
黒髪の私を見つけ見つめ合う就活中の駅の鏡に
  (富山市)松田 梨子
透きとおるセンター試験の朝の空名前を付けたくなるような青
  (富山市)松田 わこ

長年見ていると、様々な常連さんに気付きます。
ホームレス歌人こと、公田耕一さん
アメリカの刑務所から投稿していた、郷隼人さん あたりが特に有名。
最近ですと、お坊さんの、岡田独甫さん とか。

そしてこの、富山県の松田梨子さん・わこさん姉妹。
10年くらい前、小学生の頃から姉妹での常連さん。
 きっさ店ママのコーヒー飲んでみた苦くて口がガ行になった(松田わこ)

子どもらしい可愛い短歌から、だんだんと成長して。
 「リコちゃんは変わってしまった」妹が涙ぐむ話せないこと増えて(松田梨子)

妹が、お姉さんの恋を描いたりすることもありました。
 友チョコをパクパク食べるねえちゃんは質問禁止のオーラを放つ(松田わこ)
 ねえちゃんの大事な人が家に来るそうじ買い物緊張笑顔(松田わこ)

時には、お母さんの短歌も掲載されたり。
 子の髪を編み込みにしてやりながら誰と行くのか聞けないでいる(松田由紀子)

現在は大学三年と高校三年。
ここ数年は、掲載作を見かけることが減ってしまいました。
さすがに、率直な心情を吐露するのをためらうお年頃なのか。
もしかして、投稿しても入選できないとか。
まさか、ストーカー被害にあって投稿をやめたとか。

実際のところは分かりませんが。
とにかく、久し振りに二人そろっての掲載です。
お姉さんは、染めていた髪を黒くして就活ですか。
妹さんは、いよいよ大学受験。

私が気にしているくらいですからね。
ネットで検索すると、やはりファンは大勢いるようです。

年賀状だけで知る、遠い親戚の子どものように。
これからも、時々で良いので、成長した様子を見せてもらいたいものです。



| | コメント (0)

行ってきました 岐阜県中津川市「苗木城跡」その2

2021年4月12日(月)の続きです。
岐阜県中津川市苗木の国指定史跡「苗木城跡」には、各所に分かりやすい解説パネルがありました。
一部抜粋します。

牢屋跡
20210412_21
建物の規模は二間(約4m)、四間(約8m)程の大きさ。
日があまり当たらない大きな岩の上に建てられていました。
明治初年頃に起きた苗木藩の政争の際には、上層武士がこの牢屋に収監され処断されました。

御朱印蔵跡
20210412_22
切石できっちりと積まれた石垣の上に建てられていました。
将軍家から代々与えられた領地目録や朱印状など重要な文書や刀剣類が納められていました。

大門跡
20210412_23
二階建てで、三の丸と二の丸を仕切っていました。
門の幅は二間半(約5m)程で二階部分は物置に利用されていました。

武器蔵跡・具足蔵跡
20210412_24
武器蔵は、八間(約16m)、三間(約6m)程の土蔵。
具足蔵は、二間三尺(訳4.9m)、三間(約6m)程の建物でした。

小さな牢屋、怖いですねぇ・・・

パンフに載っていた、復元模型です。
Naegi_202104
ウィキペディアから一部抜粋です。
「赤壁城」の別名があり、城の壁は白漆喰ではなく赤土がむき出しになっていたと伝えられる。
苗木藩が経済的に弱体で漆喰を塗る経費が捻出できなかったと思われる。
幕末期に1万石で城持ちの藩は苗木藩のみである。

なるほど。
確かに小さなお城ですが、複雑で見ごたえのある山城跡でした。

おまけです。
20210412_12
タンポポは、花びらの付け根にある「総苞外片」が閉じています。
珍しいニホンタンポポ、で良いのでしょうか。

| | コメント (0)

2021年4月15日 (木)

行ってきました 岐阜県中津川市「苗木城跡」

2021年4月12日(月)です。
新型コロナウイルス感染症は「緊急事態宣言」が解除されても収束の気配はありません。
新たに、改正特別措置法で「まん延防止等重点措置」が新設。
略称「まん防」を使う使わないといった、いささかアレな議論まで。

不要不急の外出の自粛要請の出ている状況ではありますが。
岐阜県中津川市苗木の国指定史跡「苗木城跡」です。

入口近くの「苗木遠山資料館」は月曜休館で残念でした。
20210412_01

おぉー。
近くの駐車場から、はるかに苗木城跡の姿が見えます。標高432m。
20210412_02

周囲には山桜が咲き残っています。
20210412_03

天守のそばまで来ました。
巨大な自然石の上に石垣が組まれています。
20210412_04
そばの「大矢倉」。
自然石を城壁に取り込んでいるのが分かります。
20210412_05
石垣の構造も、場所により違うようです。
石同士の隙間に小さい石を詰める「打込接ぎ」。
石を削って隙間なく積む「切込接ぎ」。

「天守跡」の展望台です。
20210412_06
大きな2つの石の上に天守があったそうです。
展望台は、その柱の穴を使って設置されているとのこと。
20210412_07

眺望が素晴らしい。
20210412_08

先の「大矢倉」を見下ろします。
20210412_09

いやーすごい。
2017年の1月と3月に行った、竹田城跡にも劣らない、山城の姿です。


| | コメント (0)

2021年4月10日 (土)

行ってきました「武蔵野ガレージセール」その2

2021年4月4日(日)の続きです。

キレイに仕上がっているメグロの白バイ。
20210404_07

以前の画像ですが。
漫画「ワイルド7」の飛葉の愛車はCB750というイメージですが。
初期は結構適当な絵で車種不明です。
全体の雰囲気としては、ちょうどこんな感じですね
W7_01


そばには、カワサキダブルのパーツがずらり。
20210404_08

ビクター「His Master's Voice」グッズや琺瑯カンバンなどなど。
20210404_09

プラモデルは、大滝や永大のビッグスケール。
20210404_10

駐車場の車やバイクも、渋いのがいろいろ。
20210404_11
20210404_13

工具や自転車用品やレコード雑誌や賞味期限切れの長期保存食品などなど。
とにかく雑多な出品物が面白いのですが、キリがないので、この辺で。
こういうイベントは、思い切り早く来ないと、出物はゲット出来ないようです。

| | コメント (2)

2021年4月 8日 (木)

行ってきました「武蔵野ガレージセール」

2021年4月4日(日)です。
友人K君のおさそいで、クルマやバイクのガレージセールに行ってきました。
開催概要は以下の通りです。

武蔵野ガレージセール
https://ameblo.jp/chobichai/

武蔵野ガレージ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2655138/blog/

場所 オフロードヴィレッジ
〒350-0846 埼玉県川越市中老袋近く
出店受付 午前5時〜正午
出店料金 軽自動車2500円 それ以外3500円
見学者駐車料金 四輪車400円 バイク200円

開催場所は、川越市の入間川河川敷。
会場は「オフロードヴィレッジ」というモトクロスコースの隣接地。
20210404_01
出店受付が午前5時とのことで、6時過ぎに到着。
すでに会場には、お客さんがいっぱい。
買い物をぶら下げて、帰る人もいました。

こんなエンジンいやいや「発動機」が、何台もぼこぼこ動いています。
トラックには「群馬発動機愛好会」というステッカー。
20210404_02

売る気はないのかと思ったら、こちらには25000円と表示されています。
20210404_03

こんなのが11万円。
安いのか高いのか分かりません。
20210404_04

それなりのスクーターが、それぞれ数万円。
20210404_05

こちらNSR50は50万円。
グーバイクで検索すると、最安値で40万円台ですから、こんなモンなのでしょう。
20210404_06

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2021年4月 7日 (水)

埼玉県越生町「渋沢平九郎自決の地」

2021年4月3日(土)の続きです。

再訪の「三つ葉つつじ園」すぐそばの、町営無料駐車場です。
新しいカンバンが出ていました。
 渋沢平九郎の墓 [P]
 0.4km 渋沢平九郎自決の地
20210403_11

周囲には、こんな「のぼり」が沢山ありました。
20210403_15

渋沢平九郎は、今年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」の、渋沢栄一の妻の弟です。
公式サイトの登場人物相関図をキャプチャ。
岡田健史演じる「栄一の従妹 尾高平九郎」が、その人です。
Seitenn_202104

200mほど先のT字路には「自決の地」を記載した案内板が出来ていました。
ここから現地までわずか「170m先、徒歩2分」。
20210403_12

で、現地はこうです。
20210403_13

へぇ~。
私のお馴染み「奥武蔵グリーンライン」に向かう道です。
高校生の頃に自転車で通って以来、40年以上。
この道を何度通ったか分かりませんが、全く気付きませんでした。
元々の石碑や「自刃岩」は、かなり古びています。
新しい説明板が出来ていました。
20210403_14

黒山の村人たちは、その壮絶な最期を讃え、
「脱走の勇士様」(だっそ様)と崇めた。
なるほど。
身元も分からない死者に、敬意をもって対処したのですね。
ご本人の写真を見ると、なかなかの男前。


おまけです。
越生梅林の近くのお寿司屋さん。
日の出寿司
埼玉県入間郡越生町西和田897-10
人気の豆腐店「藤屋」のすぐそばです。
20210403_16

ランチの握りセット。
お味噌汁に煮物や茶わん蒸しなども付いて、税込み1000円。
20210403_17
もちろん、すごい上ネタと言うわけではありませんが、
この内容でこのお値段、私は充分満足でした。



| | コメント (0)

2021年4月 6日 (火)

再訪です 埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」その2

2021年4月3日(土)の続きです。
お馴染みの花も沢山。

シャガ(射干、著莪、胡蝶花)
20210403_06

ハナニラ(花韮)
20210403_07

カタクリ(片栗)
20210403_08

レンギョウ(連翹)
20210403_09

タチツボスミレ(立坪菫)やホトケノザ(仏の座)は、今年は成長が遅いようです。
わんこも元気でした。
ぶりぶりと頭や体を撫でて、遊んできました。
20210403_10

一昨年来た時より空いていました。
他のお客さんとは、ぷつぽつとすれ違う程度でした。

通路も山もキレイに整備され、木製ベンチも増えていました。
管理している奥様と少しお話。
猪が斜面を崩したり、鹿が花を食べちゃったりして、手がかかるとか。

途中に施設整備協力の募金箱がありましたので、ささやかながら。

| | コメント (0)

2021年4月 5日 (月)

再訪です 埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」

2021年4月3日(土)です。
今年は桜の開花が早く、埼玉県の平地ではすでに満開を過ぎています。
ほぼ同時期に咲いて、他の草花も見られる、越生町の「三つ葉つつじ園」に行ってきました。
個人の二軒のお宅が、自分の所有する土地を整備し、無料公開しているんです。
一昨年に初めて行って、大変良かった場所です。
 2019年4月7日(日) 見てきました 埼玉県越生町「三つ葉つつじ園」

先日の越生梅林を横に見て、黒山三滝の少し手前。
狭い町営駐車場入口にスペイドを置いて、歩きます。

越辺川のほとりのソメイヨシノは満開を過ぎて「花筏」。
川向こうのお寺「全洞院」を右に見て、狭い橋を渡って、、、
坂道を上ると、斜面に沢山の紫色の花が見えます。

入口手前には「車の乗り入れご遠慮願います」と、味のある看板。
20210403_01

坂を上ると、斜面に沢山の三つ葉つつじが。
20210403_02

足元を見ると、様々な草花。
初めて見た花もありました。
こちらは「カキドオシ(垣通し)」
いつもの「ホトケノザ(仏の座)」の伸びかけに似ていますが、違うようです。
ウィキペディアから抜粋。
生け垣の下などで、隣接地から垣根を突き抜けるほど、勢いよく伸びてくる様子に由来する。
丸い葉が並んで見えることから、連銭草(れんせんそう)という別名もある。
20210403_03

黄色の花は「コリダリス・ルテア」という種類のようです。
ネットで調べると、ヨーロッパアルブス原産で和名は無いようです。
そばには、伸び始めた「ミチタネツケバナ(道種漬花)」も見えます。
20210403_04

こちらは「カラクサケマン(唐草華鬘)」という種類のようです。
ウィキペディアでは唐草[毛]鬘とありましたが、検索すると[華]鬘が正しいようです。
「鬘」はカツラの事ですが、どういう意味なのでしょう。
20210403_05

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2021年4月 1日 (木)

VTRで「都幾川の桜堤」~「こだま千本桜」など その3

2021年3月27日(土)の続きです。

本庄市の「こだま千本桜」です。
途中タテカンがありました。
 こだま千本桜まつり
 4月4日(日)10時~15時
へぇー。
今年は開催するんですね。

こちらも見渡す限り延々と続く、素晴らしい桜土手。
ベンチのそばで「ホンダGB250初期型」に遭遇。
不動車を譲り受け再生して3万キロ乗ったそうです。
今はヤフオクでパーツが手に入るので助かるそうです。
バーエンドミラーを通常のミラーのように取り付け。
マフラーは、CB250RSの物をステーを自作して取り付け。
20210327_13

対岸を走っていました。
観光用トゥクトゥクなのでしょうか。
20210327_14

帰りにちょっと寄り道です。

国道254号「埼玉県立川の博物館」のすぐそばのバイクショップ。
何度か寄り道している、Technical Sports One
相変わらず、マニアックなバイクが並んでいます。
あら久しぶり。息子さんお元気ですか?
ちゃんと覚えていて下さいました。
20210327_15
お客さんのCB72タイプ1。
20210327_16
セパハンには、TOKYO UENO CORIN とあります。
懐かしの「光輪モータース」モノなのですね。
20210327_17

桜の名所は、幾らでもありますが。
今日のところは、これで満足です。

| | コメント (0)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »