« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

VTRにペリカン風ケース取り付け

先日の寄居の河原赤城山の裾野など。
VTRに、折り畳みイスとテーブル、湯沸かし道具などを積んで出かけました。
20210424_05

さすがにボックスに余裕がなくなり、タンクバッグも装着。
20210506_02
久し振りにタンクバッグを使うと、ちょっとジャマに感じます。
そこで、少しだけ積載量をアップしようと思い立ちました。

昨年末には、頂き物の中華パニアケースの取付にトライして中止しました。
私にはやや大きすぎですし、着脱不可なのもちょっと。
20201228_04

さて、何か良い物はないか。
おっ。
ウチに、ちょうど良いケースがありました。
ずっと以前面白がって購入して、何となくカメラレンズなどを入れていたボックスです。

脱着可能にするために、アマゾンで「テレビの壁掛け金具」を購入。
壁とテレビに金具を取り付け、スライド式にはめ込めるようになっているものです。
Vtr_202105

その他、用意したのはこんな物です。
ナップスで、キャリアとの隙間確保のため20㎜ほどのスペーサー。
エヌプロジェクト(N PROJECT) 汎用カラーセット。
品番50016 M8用 厚さ20mm 2個入り 10%税込みで440円。
20201228_02

ホームセンターで、汎用の金具を4枚。
MYSTマイスト株式会社の「取付金具 ITEM No.6064」。
10%税込みで一枚400円ほど。
20201228_01

その他、取付用のボルトナットワッシャー類。
ボルトは、頭が薄く角のないプラスドライバー用。
キャリアと共締めのため、純正のフック兼用ボルトを長いものに交換。
このボルトはM8×30㎜なので、20㎜長いM8×50㎜を購入。
スペーサー+キャリア+汎用金具2枚ですから、もっと長くても良いかも。

後になりました。
取り付けるボックスは、こちら。
有名な「ペリカン」のパチものですね。
20210516_01

さて組み立てです。
ケースの裏側に、テレビ用の金具を取り付け。
ボルトは荷物と干渉しないよう、頭が薄くて丸いもの。
20210516_02

VTR側には、キャリア固定ボルトからV字型に汎用金具を介して、テレビ固定金具を取り付け。
金具の厚みと、穴径とボルト径を考慮して、適当にワッシャーを挟んでいます。
20210516_03
金具の余り分の飛び出しが格好悪いですが、、、まぁ良しとして。

位置を微調整して、出来上がり。
バイクをまたぐときに当たらないよう、少し前下がりにして。
マフラーとの隙間は6~7cmほど。
20210516_04

横への張り出しは、キャリア取付部から14㎝ほど。
20210516_05

VTRは、良い位置に固定ポイントがあってラッキーでした。
結構がっちりと固定できました。
着脱も、最後だけ少し押し込む感じで程良くスムーズ。
脱落防止やボックスのフタのロックには、自転車用ワイヤーロックを使おうと思います。
キャリアとフタの穴を通しておけば、まぁ大丈夫でしょう。

手持ち品の流用も多いのですが、費用概算です。
ペリカン風ケース 約3000円。
テレビ用金具 約1600円。
アルミカラー 440円
ステー4枚 約1600円。
ボルトナット類 約1000円。
総額約7500円、結構かかりますねぇ。

もしも安くあげるとしたら・・・
ネットで見ますと「アストロプロダクツのアーモボックス」という商品を流用している方がいました。
少し小ぶりですが、1000円ちょっと。
また、テレビ用金具も、もっと安いものもあるようです。

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

見てきました! 映画「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」その3

脚本と言いますかストーリーと言いますか、見せ方のアレっぷり。
イリスに関わる「封印の剣?」について。

イリスは元々、少女の住む村の洞窟に封印された、大昔の怪物です。
洞窟の中には、怪物の「卵?」と共に、怪物を封印した「剣?」も祀られています。
石で作られたような灰色の短剣です。
村には、それらに誰も手を触れぬよう、代々洞窟を守ってきた家があって・・・

と言うわけで。
この「剣」は、イリスの出現とセットになる、大変重要な要素だと思うのですが。
二度ある登場シーンで、どのように役立ったのか、まるで伝わってきません。

シーンその1。
少女は卵から孵化した怪物をイリスと名付け、面倒を見る。
成長した怪物は、少女を体内に取り込もうとする。
そこに、封印を守る一家の少年が登場。
小さな社から剣を取り出し、少女を覆っていた膜をびりびりと引き裂く。

シーンその2。
巨大化したイリスは、京都駅で再度少女を取り込もうとする。
少年は、イリスに向けて剣を投げつける。
特に何が起ることもなく、イリスに当たって剣はポトリと落ちる。
少女の頬に血が一筋。剣が彼女の頬をかすめたらしい。
それをきっかけに、少女は正気を取り戻す。

これではねぇ。
別に特別な剣なんていりません。
カッターナイフや石ころで充分という感じ。
少年と剣に、しっかり見せ場を作ってあげれば良いのに。
例えば、こんな感じ。

シーンその1。
少年は、洞窟で怪物に取り込まれた少女を発見。
少女を覆う膜を破ろうとするが、素手や尖った石くらいでは、全く歯が立たない。
触れることが禁じられている小さな社を開けると、古い剣が。
この剣で切りつけると、あれほど手強かったイリスの膜を切り裂くことが出来た。
草薙浅黄さんの勾玉のように、剣が中から光ったりしても良いかも。

シーンその2。
京都駅で、イリスは再度少女を取り込もうとしている。
少年がイリスに向けて剣を投げつけると、彼女に繋がる触手が切断される。
それをきっかけに、少女は正気を取り戻す。
投げた剣は、砕けるか輝くかすれば、なお良いでしょう。

こうなると、イリスも怒りますね。
二度にわたり少女との融合を妨害した少年に、イリスの触手が迫る。
ガメラが少年をかばい、少年は救われるが、ガメラは片手を刺し貫かれてしまう・・・

私の「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 脳内変換版」
出来上がった映画を見て、あれこれ言うだけなら誰でも出来ますね。
それにしても、変換したいシーンの多いこと。

それでも、全体としては、、、ねぇ。

| | コメント (0)

2021年5月25日 (火)

見てきました! 映画「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」その2

脚本と言いますかストーリーのアレっぷりは、まだまだあります。
例えば、こんなシーン。

奈良の山奥で成体になったイリス。
自衛隊の先遣隊が出動しイリスを監視。
動き出したイリスに、あろうことか、小銃や機関銃で攻撃開始。
隊員の運命は、言うまでもないですよね。
ギャオスやレギオンとの戦闘の知識もあるはずなのに、なんと無謀な・・・

少女のいる京都に向かい飛行するイリス。
自衛隊の攻撃目標は、イリスではなくガメラ。
イリスを追うガメラに、ミサイル「ペトリオット」が命中。
速度を落として降下するガメラ。
自衛隊では「パトリオット」ではなく「ペトリオット」と呼ぶのですね。
ガメラを敵とみなす、第一作同様の展開です。
ウィキペディアでは「そのためにイリスの京都侵入を許すことになる」とあります。
ですが、この攻撃がなければ阻止できた、というようには見えません。
また、ガメラのダメージの程度も分かりません。
速度低下だけで、無傷に見えてしまいます。

このあたり、ひと工夫欲しいですねぇ。
例えば、こんな感じでどうでしょうか。

奈良の山奥で成体になったイリス。
自衛隊の先遣隊が出動しイリスを監視。
近くでキャンプをしている若者たちが襲われそうになり、やむを得ず攻撃開始。
「隊長、我々の装備であいつを攻撃するのは無謀です!」
「やれるだけのことはやろう、今は民間人を守ることが最優先だ」

少女のいる京都に向かい飛行するイリス。
猛追するガメラはプラズマ火球でイリスを攻撃。
空中戦の武器のないイリスは、やられるがまま。

ガメラがとどめを刺そうとした瞬間、ガメラに「ペトリオット」が命中。
ガメラは真っ逆さまに墜落。
イリスは危機を脱し、京都に向かう。

ストーリーというより、見せ方・演出の問題ですかね。

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

見てきました! 映画「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」

昨年11月から始まった、平成ガメラ3部作のドルビーシネマ期間限定上映。

2020年12月9日(水) 見てきました!!! 映画「ガメラ 大怪獣空中決戦」
2021年2月24日(水) 見てきました!!! 映画「ガメラ2 レギオン襲来」
で、第三作ですが。
個人的には、三作中で一番アレだと思っています。
2021年3月20日(土) ドルビーシネマ上映決定「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」
この時は「見に行くかどうか、ちょっと考えてしまいます。」とまで書きました。
ですが、もちろんこの機会を逃す気はありません。

なぜか今回は、ドルビーシネマ7館同時上映ではありません。
2021年4月16日(金)から、丸の内ピカデリーと梅田ブルク7の2館のみ先行。
私の地元埼玉県のMOVIXさいたまでは、1か月以上待たされ、やっと先週から上映開始です。

さっそく見てきました。
脚本と言いますかストーリーがアレなのは想定内でしたが、今回見直すと更にその感が深まります。

主人公の少女は、ガメラとギャオスの戦いに巻き込まれ、両親を失っています。
弟と共に奈良の田舎の親せきに引き取られ、あまり幸せではない日々を過ごしています。
その彼女が、封印されたイリスを復活させて、憎いガメラを倒そうと・・・

京都駅で、少女はイリスの体内に取り込まれてしまいます。
映像は突然変わり、彼女の心象風景。
 かつて家族で過ごした家のダイニングキッチン。
 テーブルには、四人分のカレーとサラダが並んでいます。


あぁ。良くある手法だなぁ。
なんて思いがよぎります。
1999年の公開当時は斬新だった?
いえいえ。
例えばTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」は1995年。
映画「2001年宇宙の旅」なんて1968年ですからね。

話を戻します。
 ダイニングキッチンから更に扉を開けると。
 奈良の親せき一家が、次々とイリスに惨殺される光景。
 一体化したイリスの視界を通して、しっかり見てしまう・・・

彼女は、正気に戻ってからも、この記憶が残るのでしょうか?
親せき一家のみならず、村の多くの人々が惨殺され、更には京都が火の海。
これらすべて、彼女が育てたイリスの仕業。

この事実に耐えて生きて行かねばならない、彼女の将来が思いやられます。
なんとも悲惨な主人公の運命。



| | コメント (0)

2021年5月22日 (土)

クルマとバイクのイベントめぐり その3

2021年5月2日(日)の続きです。

埼玉県北本市のショッピングセンター「ヘイワールド」です。
屋上で「クラシックカーフェスティバル」

国内外のすごいのから、軽自動車まで。
参加台数150台だそうです。

こういったイベントではおなじみ。
トヨタ2000GTフェアレディZはもちろん432
20210502_24

これは珍しい。初めて見ました。
ジネッタというやつですね。
後からネットで確認、車種はG4というようです。
20210502_25

いすゞのベレGも数台、これは珍しいファストバック
後に見えるのは、サニー210のセダン
20210502_23

チェリーの二代目、F-IIのクーペ
CMキャッチコピーは「クミコ、君を乗せるのだから」。
秋吉久美子さんが、にっこり。
20210502_26

愛知県から自走してきたという、キャロル
20210502_27

トゥデイゴーストバスターズ仕様。
ご夫婦と小さいお子さんも、しっかりコスプレしていました。
20210502_28

きりがないので、このへんで。

| | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

クルマとバイクのイベントめぐり その2

2021年5月2日(日)の続きです。

さて次は、群馬県邑楽郡の某中古自動車店のスワップミート
あまりホメられないので、店名は省略します。
20210502_04

会場はこんな感じ。
展示品は省略。
20210502_05

お店も見てみます。
キレイな、いすゞ117クーペ。148万円。
こういうのは分かるのですが、、、
20210502_06

セリカ1800ST、昭和59年。47.5万円。
雨ざらしで、結構アレです。
20210502_07

スバル360。
野ざらしで、ご覧の通りの状態。
ボードには「車検整備付」とあり、数字は556と並んでいます。
55万6千円プラス諸経費で乗り出せる?それとも556万円?
ボードの傷み具合を見ても、相当前からこの状態のようです。
20210502_08

なぜかバイクも一台。
ホンダCXユーロ。
GL400/500シリーズの国内後継モデル。
カバーが劣化して、周囲に散らかっています・・
20210502_09

ここまで来たら、ついでに寄り道。
スバルの故郷、群馬県太田市の大光院子育て呑龍さま。
太平洋戦争当時、日本陸軍一〇〇式重爆撃機の愛称「呑龍」は、ここにちなんだもの。
赤ちゃん連れや妊婦さんが大勢来ていました。
20210502_21
御朱印は書置き。
時節柄、仕方ないですね。
20210502_22

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

クルマとバイクのイベントめぐり

2021年5月2日(日)。連休真っただ中です。

友人Kくんの、旧車パーツ探索に同行して、あちこち回ってきました。

まずは早朝から。
埼玉県川越市の入間川河川敷。
武蔵野ガレージセール
毎月第一日曜に開催。
詳細は、前月のご報告をご参照ください。
 2021年4月4日(日) 行ってきました「武蔵野ガレージセール」

前回の反省を生かし、出店者入場に合わせ午前5時に現地到着。
前日が雨だったせいか、出店者はやや少なめでした。
なるほど。
これはというモノは、トラックから下す前に買い手がついてしまう・・・
20210502_01

来場者駐車場にも、陸王とかCB250とか、いろいろ。
こちらはラビット
スーパーフロー125というエンブレム。
リヤの渋いボックスには、福助の絵柄と共に「福助工業株式会社」とあります。
えーと。
有名な足袋や靴下のメーカーは、確か「福助株式会社」だったはず。
ちょっと意地悪な気持ちで検索。
なんと「福助工業株式会社」も実在。愛媛県の包装資材などのメーカー。
ラビットのボックスをよく見ると「紙」とか「袋」の文字が。
この会社で使われたモノなのでしょうか。
20210502_02

これも渋い。ホンダのエルシノア
DT-1やハスラーに比べて、見かける機会は少ないように思います。
20210502_03

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2021年5月18日 (火)

行ってきました「三峯神社」

2021年5月15日(土)です。

数年前、あまりの人気で頒布休止となった「白い氣守」の、三峯神社に行ってきました。
グーグルマップのクチコミをチェック。
この状況でも、先の連休で駐車場2時間待ちとか二瀬ダムから3時間とか。

それでは裏道から行きましょう。
以前、ロードスターSR400でも通っています。
旧大血川ドライブインの先から左折し林道へ、
残念。
大血川溪流観光釣場の先で、通行止めでした。
20210515_08
森林管理道大地川線
この先路面不良のため当分の間通行止め
とありました。

引き返して国道140号。
特に渋滞もなく、さくっと到着。
駐車場も、かなり空いています。

天気予報通りの曇り。
もやがかかり、神秘的な佇まい。
鳥居は、両側に小さい鳥居がくっついた形式。
ウィキペディアで確認。「三ツ鳥居」とか「三輪鳥居」と言うようです。
20210515_01

随身門もこの通り。
20210515_02

拝殿前両側のご神木には、まだ新しい通路が出来ていました。
「神木に向かい三度深呼吸をし、手を合わせて祈ってください」とありました。
以前は幹に手を当てる人が多かったのですが、直接触れないようにしたのですね。
樹木保護のためか、新型コロナウィルス対応なのでしょうか。
20210515_03

拝殿や本殿の彫刻も素晴らしいのですが、今回気になったのはこちら。
手水舎のそばの「八棟木灯台」
20210515_04

沢山の彫刻が施されていますが、一つも分かりません。
赤の一色なので、余計分かりにくい感じ。
ネットで寺社彫刻のサイトなど見ても、ほとんど情報がありません。
唯一分かったのは、こちら右側の「股くぐり」の様子。
三国志にも出てくる「韓信の股くぐり」でしょう。
忠臣蔵にも、似たような話がありましたっけ。
江戸に向かう神崎与五郎、道中に馬子にからまれても、ぐっとこらえる「吾妻下り堪忍袋」
20210515_05

つつじが咲く丘の上には、、、
20210515_06
日本武尊の銅像。

20210515_07
手や顔が大きいのは、見上げることを想定した造形なのでしょうか?

| | コメント (0)

2021年5月17日 (月)

「新型コロナウイルス感染症対策本部を開催」に違和感

首相官邸サイトから転記します。
Kantei_honnbu_202105
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202105/14corona.html
令和3年5月14日
新型コロナウイルス感染症対策本部(第64回)
 令和3年5月14日、菅総理は、総理大臣官邸で第64回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。
 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。
(以下略)

前から引っかかっていたのですが。
「本部を開催しました」って、どうなんでしょう?

この「本部」の根拠は、こちらです。
Kantei_konnkyo_202105
新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/konkyo.pdf
新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について
令和2年1月30日 閣議決定
令和2年3月17日 一部改正
令和2年3月26日 一部改正
1 中華人民共和国で感染が拡大している新型コロナウイルス感染症について、
感染が拡大している現下の状況に鑑み、政府としての対策を総合的かつ強力
に推進するため、また、新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成 24 年法
律第 31 号。以下「特措法」という。)第 15 条第1項の規定に基づき、下記に
より、新型コロナウイルス感染症対策本部(以下「本部」という。)を設置す
る。
2 特措法第15条第2項の規定に基づく本部の名称並びに設置の場所及び期間
は、次のとおりとする。
(1)名 称 新型コロナウイルス感染症対策本部
(2)設置場所 東京都(内閣官房(中央合同庁舎第8号館))
(3)設置期間 令和2年3月 26 日から新型コロナウイルス感染症対策を
推進するため必要と認める期間
(以下略)

令和2年3月26日に「設置」されて、その後「必要と認める期間」継続するのですよね。
つまり、本部自体は「何回目」ではなく、解散するまでずっと存在するわけです。
第64回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催、、、ではなくて。
第64回新型コロナウイルス感染症対策本部 会議 を開催、、、が正しいのではないでしょうか?

ヤフーで「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を検索してみましたら、こうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2187fbfe2de7bdb9f73a0bdd0ef031ca4cc58d3d
県は12日、県庁で新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、新規の感染者数が収まっているとして、県独自の「緊急事態宣言」を「感染拡大特別警報」へ、一段階レベルを引き下げることを決めた。特別警報の発令期間は5月14日から5月28日まで。(5月12日)
最終更新:5/12(水) 19:24
FBC 福井放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb4f1943abcfc87ae7ac0f96f707acd3778d9f0
岡山県は12日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、県内の感染状況について、切迫度が最も高い「ステージ4(爆発的感染拡大)」に初めて引き上げる判断を示した。
最終更新:5/12(水) 11:19
山陽新聞デジタル

当然こうなりますよねぇ。
国レベルでは、こんな表現が一般的なのでしょうか?

| | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

「デジタル庁」に違和感

首相官邸サイトから転記します。
Kantei_202105
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokushu/digital.html
デジタル改革
デジタル化を実現し、ポストコロナの新しい社会をつくります。
・デジタル庁創設
・行政のデジタル化
・規制改革
・公務員のデジタル職採用
・マイナンバーカード
・教育のデジタル化
・テレワーク
・携帯電話の料金の引下げ

言うまでもないですが「デジタル」という言葉の意味は、本来これだけですよね。
丸い文字盤に短針長針で表すアナログ時計。
「今は大体三時半過ぎ」
時刻を分や秒で区切って数字で表すデジタル時計。
「今は15:32:35」

これを「デジタル→コンピュータ処理→高度情報化」と拡大解釈しているのでしょう。
まぁねぇ。
これまでも「システム化」とか「IT化」などの例がありますが。
いずれにしても、目的ではなく手段をもって方針や組織名とする。この違和感はぬぐえません。

例え話が難しいのですが。
昭和の高度経済成長期で考えれば、、、
高速道路から村道私道に至るまで道路交通網を整備する「アスファルト庁」
全国に電灯線や電話の普及を推進する「電柱庁」

こんな感じでしょうか。

| | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

VTRで「空っ風街道~利根沼田望郷ライン」その2

以前から気に入っている赤城山の裾野「利根沼田望郷ライン」
今回はその南側の「空っ風街道」から走ってみました。

「松の木ビューポイント」です。まだ出来たばかりのようです。
(グーグルマップでは、地名で「川額ビューポイント」と表記されています)
20210506_04

ストリートビューでは、整備前の状況が表示されます。
Googlemap_202105

すぐ横にはお墓がありました。
ご先祖様も神様も、良い景色のところがお好みなのでしょう。
そばには「十二様前」というバス停があり「十二様神社」という小さい神社がありました。
20210506_06

拝殿の奥は、こうです。
20210506_07
あぁ。
3年前に「利根沼田望郷ライン」で見かけた「十二様」ですね。
 2018年5月4日(金) Breva750で再訪「利根沼田望郷ライン~中之条」

望郷ラインの、ちょっとした山越え。
2018年には工事中だった場所が、、、
20180501_03

キレイな道路が完成し、記念碑が建っていました。
20210506_08
 夢の道
 願い続けた歴史あり
 輪組の熱意
 ここに
 実を結ぶ
群馬県沼田市利根町輪組という地名なのですね。

一応ワンショット。
望郷ラインの心地よさが、少しは伝わるでしょうか。
20210506_09

人気の道の駅「川場田園プラザ」
今回は、記念撮影のみで通過です。
20210506_10

平成19年に建てられた「農地総合整備事業」の記念碑。
 農と食を 育む大地
ここまでくると、終点間近。
20210506_11

特に用はありませんが、望郷ライン終点の最寄りの「JR後閑駅」です。
路線バスの回転台がありました。
20210506_12

さて。
月夜野インターから、関越自動車道で早めの帰宅です。
約300Km、消費ガソリンは10リットル足らず。

最近は、街歩きとか花見とか鎌倉街道とか。
VTRの必然性があまり無いような活動ばかりでした。

今回はもう、道と景色だけを楽しんできました。
やっぱりバイクって、良いですねー。

| | コメント (2)

2021年5月11日 (火)

VTRで「空っ風街道~利根沼田望郷ライン」

以前から気に入っている、赤城山裾野の広域農道「利根沼田望郷ライン」
今回はその南側の「空っ風街道」も走ってみます。
新型コロナウィルスの蔓延は一向に衰える気配もありませんが、
県境を超えての、不要不急の外出をしてきます・・・
観光地などは一切立寄らず、走って帰ってくるだけにしましょう。

Karakkaze_boukyou_202105

埼玉県の自宅から一般道で向かいます。
ナビにはこのうどん屋さんをセット。
小麦工房ひとつぼし
桐生市新里町赤城山542-1
0277-46-9748
このお店の交差点が「空っ風街道」の起点のようです。
国道353号線を右折して、一本山側の道に入ります。

山頂に向かう道路の脇には、つつじが満開。
20210506_01

木立の中のワインディングと見晴らしの良いストレートが交互に現れます。
20210506_02

チェックポイントにした農協の直売所ですが。
残念。閉まっていました。
赤城第1農産物直売所
群馬県渋川市赤城町北上野287-3
0279-56-3502
仕方ありません。
交差点はす向かいの、ローソン赤城インター店で、ちょっと買い物。
20210506_03

先の交差点を過ぎて10kmほど。
「松の木ビューポイント」です。まだ出来たばかりのようです。
グーグルマップでは、地名で「川額ビューポイント」と表記されています。
20210506_04

広場のように整地され、更に小高い丘の上にベンチと案内板。
ここで、少し早めのお昼にします。
ベンチの下でお湯を沸かして、まずはお茶、そのあとコーヒー。
左に榛名山、正面に大きく子持山、はるか右に雪を頂いた谷川岳。
20210506_05

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

行ってきました埼玉県川島町「平成の森公園」

2021年5月4日(火・休)です。

埼玉県川島町の「平成の森公園」です。
密にならない広い芝生には、家族連れが大勢。
こいのぼりも気持ち良さそう。
20210504_01

ここの名物「日本一の長いバラのトンネル」。
残念ながら、新型コロナウィルス対応で立ち入り禁止。
20210504_02

モッコウバラが満開です。
20210504_03

通路には白いコデマリ。
20210504_04

足元にも様々な草花。ユウゲショウ。
20210504_05

ちょっと珍しい、マツバウンラン。
20210504_06

| | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

群馬県館林市「つつじが岡公園」と埼玉県熊谷市「道の駅めぬま」

2021年5月3日(月)、連休真っ最中です。
新型コロナウイルス対策として、不要不急の外出は控えなくては。

そこで、、、県境は越えますが近くの地味な観光地。
早めに行って、早めに引き上げましょう。

群馬県館林市の「つつじが岡公園」です。
例年より開花が早いようで、入場料金は「見頃過ぎ」で310円でした。
「躑躅ヶ岡」として国の名勝に指定されている、古い公園です。
文化遺産オンラインで確認。
指定年月日:1934年12月28日
城沼ノ南岸丘上ニアリ館林藩ノ當時栽植セル所ニシテ世ニ館林ノ躑躅ト云フ
山躑躅本霧島二段霧島飛島川紫淀川躑躅黄蓮花躑躅等ノ老樹多ク花容花色ノ変化ニ富ミ花時盛観ヲ呈ス
躑躅ノ名勝トシテ比類稀ナリ

昭和感あふれる土産物店や石碑の向こうに、つつじ山。
20210503_01

混雑対応で、散策ルートは一方通行。
ピークは過ぎたものの、品種によってはまだまだキレイ。
20210503_02

近年拡張された新公園は明るくて広々しています。
田山花袋の文学碑。
20210503_03

芝生では、アトラクションのチアダンスの練習。
20210503_04

反対側の新しい入口周辺には、おしゃれカフェ。
バニラ&つつじ味アイスクリーム450円。
20210503_05

公園を出て、少し歩きます。
城沼の岸沿いには桜並木に遊歩道。
近くの館林女子高ボート部の施設があったり。
20210503_06

船着き場に着きました。
対岸に公園の船着き場があります。
「船御利用の方は黄旗を振って下さい」とあります。
旗を振ると、向こう岸で「分かった」と手を振ってくれました
20210503_07

少し待つと船が到着。料金は200円です。
20210503_08

船着き場から公園に再入場。
さて、早めに引き上げましょう。



帰りに寄った「道の駅めぬま」のバラ園です。
20210503_09

小規模ながらよく整備され、様々なバラがキレイに咲いています。
20210503_11

埼玉の三偉人の一人、荻野吟子の石像。
日本初の国家資格を持った女性医師。
渡辺淳一の小説「花埋み」のモデル。
この小説をベースに、大空真弓主演でテレビドラマ化。
山本陽子や三田佳子主演で演劇化。
若村麻由美主演で「一粒の麦 荻野吟子の生涯」という映画もあるようです。
20210503_10

埼玉の三偉人、あとの二人は塙保己一渋沢栄一
うーん。
なんとも地味ですねぇ。
渋沢栄一は、今年のNHK大河ドラマの主人公。
いつか、塙保己一もドラマになるでしょうか・・・

| | コメント (0)

2021年5月 8日 (土)

パソコン外付けHDD交換

デスクトップパソコンの外付けハードディスクです。
5年前に購入した3TBの物を、4TBに買い換えました。
 2016年2月6日(土) パソコン外付けHDD交換

最近、データの書き込み読み出しが遅くなった感じがします。
パソコン起動時のチェックも、なんだか時間がかかっているようです。
もう5年使いましたからね。
容量は余裕がありますが、トラブルが起きる前に交換です。
価格は、こうです。
 2016年購入の3TBが1本10,480円、税込・送料無料
 今回購入の4TBが1本9,480円、税込・送料無料
ハードディスクの大容量低価格は、どんどん進む と思っていましたが。
あまり進んでいませんねぇ。

設定内容は、5年前に書いた時と同じなので省略です。
変化点としては、大事なデータはクラウド保存も追加したくらい。

新しいHDDは、アクセスランプの場所が違っています。
USBや電源の端子と並んで、裏側に付いています。
今やHDDは、パソコン用よりテレビ録画用。
ランプの点滅が目障りだからなのでしょう。

私はやはり、ランプが見える方が良いです。
仕方ありません。
ケーブルがちょっと邪魔ですが、前後逆に置きましょう。
置き場所はメインの液晶ディスプレーの後ろです。
大きく明るいランプの点滅が、ちょっと目障りです。
以前のような、パソコン用で控えめなランプの方が良かったですねぇ。
20210507

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

見てきました!!! 映画「ノマドランド」

映画「ノマドランド」
第93回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演女優賞。
第77回ヴェネツィア国際映画祭で最高賞の金獅子賞。
その他受賞実績多数の、高評価映画です。
Nomad_202105

文春オンラインによる、あらすじは以下の通り。
https://bunshun.jp/articles/-/44156
大手会社の石膏採掘とその加工工場で栄えたネバダ州の町、エンパイア。
不況により町そのものが消滅し、仕事と住居を同時に失った60代のファーン(フランシス・マクドーマンド)は、亡き夫の思い出を乗せたキャンピングカーで、町を出る。
車上生活をしながら、生活費を稼ぐために、Amazon配送センターや国立公園のスタッフなど、季節労働の現場を渡り歩き、ノマド(遊牧民)として生きる人たちとの出会いと別れ、再会を繰り返す。

印象深い言葉が二つ。
学校の「代用教員」をしていたファーンが町を出る際の、教え子だった少女との会話。
「先生はホームレスになったの?」
「いいえ、ホームレスじゃなくてハウスレス」
物理的な家=ハウスはなくても、心の拠りどころ=ホームはある、ということでしょう。

ノマド仲間のリーダー格の老人ボブの言葉。
「別れの挨拶は、goodby ではなく、see you down the road」
down the roadは、物理的な「この道の向こう」と、時間的な「将来」の二つの意味があるのですね。
「さようならは言わない、いつかどこかでまた会おう」

ファーンの日々が淡々とつづられます。
ノマド仲間との交流。
様々な臨時雇用での仕事の様子。
パンクなどのトラブルを助けてもらったり。
エンドロールを見て気付きます。
ノマド仲間は、みな役名と実名が同じです。
具体的には覚えていませんが、ボブ役=ボブ・マーリー というように。
つまり彼らは「本物のノマド」なのですね。

エンジンの故障で万策尽きて、豊かな暮らしをしている妹を頼ったり。
息子の家で 暮らすノマド仲間の男性から「一緒に暮らそう」と言われたり。
その気になれば、定住して穏やかに暮らす機会が、一度ならず出てきます。
それでもノマドという生き方を選ぶ彼女。
かつての夫との生活の写真や、割れたお皿を修理する様子も描かれます。
お遍路さんの「同行二人」のような気持ちなのでしょうか。

三月に見た映画「すばらしき世界」が思い出されます。
 2021年3月14日(日) 見てきました!!! 映画「すばらしき世界」
刑務所を出た三上正夫も、様々な人と出会い、彼らと共に新しい生活を探します。
ファーンも、かつての暮らしの知り合いやノマド仲間や妹など、多くの繋がりがあります。
それだけでも、ずいぶん幸せだよな、なんて思ってしまいます。

まぁねぇ。
「他者との付き合い全くなしで、孤独死する前科者やノマド」では、映画になりませんものね。
現実と物語の絶妙のバランス、といったところでしょうか。

| | コメント (0)

2021年5月 5日 (水)

見てきました!!! 映画「ティファニーで朝食を」

懐かしの名作を見せてくれる午前十時の映画祭
一昨年の10年目で終了で、がっかりでした。

おそらく同じ思いの人が多かったのでしょう。
一年のブランクを経て、午前十時の映画祭11として、今年4月から再スタート。
4月のショーン・コネリーはパスしてしまいましたが、こちらは外せません。

オードリー・ヘプバーンのベストワンと言えば、迷いなく「ローマの休日」。
で、ベストツーと言えば、、、私はこの「ティファニーで朝食を」ですね。
20210430
午前十時の映画祭11のサイトから抜粋です。
名曲「ムーン・リバー」に乗せて送るオードリーのラブ・ストーリー
アカデミー賞を受賞したヘンリー・マンシーニの名曲「ムーン・リバー」も名高いオードリーのラヴ・ストーリー。
ホリー・ゴライトリー(オードリー・ヘプバーン)は、NYの安アパートで名無しの猫と暮らしている。
ハイソな生活を夢見る彼女の日課は、高級宝石店ティファニーのショーウィンドーを眺めながら朝食のクロワッサンを食べることだった。

ある日、アパートの隣室にポール(ジョージ・ペパード)という作家志望の青年が越してきた。
ポールはホリーの自由気ままで天真爛漫な性格に興味を持ち、ホリーもまたポールに魅かれていくが―。

有名な冒頭のシーン。
一晩騒いだ後なのでしょう。
オードリー演じるホリーは、派手な夜のドレスのまま、タクシーで早朝の宝石店ティファニーの前へ。
ショーウィンドーを見ながら、テイクアウトのコーヒーとクロワッサン。
上の解説では日課とありますが、気分が落ち込んだ時だけのようです。

その後も、彼女の自由奔放な生活の様子が描かれます。
洗面所のチップとして50ドルを受け取り、そのまま逃げてしまったり。
仮にレート360円とすれば18000円!
チップを50セントとして、あとは彼女の手元に残る、ということでしょう。

ホリーと恋に落ちるのは、アパート上階に引っ越してきたポール。
パトロンのお金で生活している、名ばかりの小説家。
彼がホリーの部屋に電話を借りに来て、ホリーはそのまま着替えをしたり。
夜に自分の部屋を逃げ出し、上階の彼の部屋に忍び込んだり。

ホリーの別れた夫も現れます。
父親ほども年の離れた田舎のおじさん。名前も偽名。
いかにも自由奔放な彼女も、実は苦労や悲しみを内に秘めていて。

美しくて大胆なふるまいをしても、セクシーには程遠い。
そこがまた良いんですよねぇ。
これではもう、誰でも惚れちゃうでしょう。

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »