VTRで「日光例幣使街道~日光市内~足尾」
2021年9月10日(金)です。
平日に時間が空きましたので、VTR出動。
栃木に行ってきました。
埼玉も栃木も、緊急事態宣言が延長されたばかりではありますが。
平日ですし、密を避けて、さくっと回ってきましょう。
東北自動車道の鹿沼インターから鹿沼市へ。
市街地を抜けて例幣使街道の杉並木へ。
国道121号・352号。交通量はそこそこ。
杉並木の外側に側道があり、休憩場所には困りません。
途中でバイパスに誘導されます。
杉並木の旧道が、一部だけ通行止めになっています。
福生寺の角の交差点で、この通り。
左折してみますと、この通り車両通行止め。
徒歩やバイクなら入れますが、、、まぁ止めておきましょう。
バイパスに戻り、わずか1kmほど。
「左折は大型車通行不可」とあります。
左折すると、小さな交差点そばに、このようなカンバン。
先ほどの通行止めの反対側です。
杉並木保護のため
例幣使街道(1km)区間が
車両通行止めとなります
なるほど。
長く続く杉並木のうち、なぜここだけ保護対象なのかは分かりません。
単に、途中に民家などがない、というだけかも知れません。
いずれにしても。
バイパスのおかげで、この先の杉並木は交通ほとんどなしです。
早くも、秋の花「秋海棠」が咲いていたり。
杉並木の切れ目から、キレイな田んぼが見えたり。
今市市内で一般道へ。
宇都宮からの「日光街道」の杉並木と合流です。
日光市内に入り「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」で休憩。
施設は短縮営業や一部休館。ベンチ類も減らしてあります。
時間も早いですし、駐車場はすかすか。二輪車は私だけ。
密を避けて、お弁当でも買って眺めの良いところで、と思ったのですが。
ここ自体、密には程遠いです。
少し早めですが、お昼にしましょう。
道路の向こうに、小さな観覧車が見えます。
何があるのかちょっと気にはなりますが、今回はパス。
続きは後ほど。
| 固定リンク
「VTR雑考」カテゴリの記事
- VTRお別れ準備です(2022.05.30)
- VTRで本庄市児玉町 その2(2022.04.12)
- VTRで本庄市児玉町(2022.04.11)
- 埼玉県嵐山町「都幾川の桜堤」で贅沢昼食(2021.10.29)
- 埼玉県川島町でクラシックカーイベント その2(2021.10.28)
コメント