見て・聞いてきました!!「サンダーバード55周年シネマコンサート」
2022年1月9日(日)です。
こんなコンサートに行ってきました。
2021年9月7日(火)に予定され、延期になっていたものです。
サンダーバード55周年シネマコンサート
~世界の人の命を守る科学と勇気の物語~
日時:2022年1月9日(日) 開演15:00~終演17:00/開演19:00~終演21:00
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:西村友(指揮) ,東京佼成ウインドオーケストラ
ゲスト出演:松永貴志(ピアノ / 作曲) ,フォレスタ (コーラス)
料金(税込):S席8,000円、A席7,000円、B席6,000円、学生席 (高校生以下) 2,000円
6年ほど前にも、一度行っています。
2015年12月30日(水) 行ってきました「サンダーバードinコンサート」
Thunderbirds 50th Anniversary
サンダーバードinコンサート2015 ~トレーシー・アイランドからの招待状~
東京オペラシティは、新宿駅から京王新線でひと区間、初台駅から繋がっています。
円形のフリースペースでは、謎の巨人が顎をかくかくさせながら、小声で何やら歌っています。
キレイなコンサートホールの入口。
ロビーの展示品です。
サンダーバード1号と、隊員のスコット。
ディアゴスティーニの「週刊サンダーバード秘密基地」。
110号完結の、101作までを組み立てた状態だそうです。
タンサック模型女子さんという方の作品。
大昔の、イマイのプラモデル各種。
こちらは、同じくイマイのサンダーバード秘密基地。
石田貴夫氏・所蔵品とありました。
こちらもイマイのプラモデル。大きくて高価なキットです。
劇場用映画2作に出てくる、ゼロX号、スカイシップ。
テレビ番組にも映画にも出てこない、謎のエックスカー。
物販は、クロスのボールペンのコラボモデル、CDと書籍だけでした。
さて会場に入ります。
正式名称は東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル。
もちろん上演中は撮影録音禁止。失礼して開演前にワンショット。
白木を主体にした美しい内装。ピラミッド型の天井。
金色に輝くパイプオルガン。
こんな立派な会場で、子ども向け人形劇では申し訳ないような、、、
舞台の上に、大型ディスプレーが下がっています。
観客の入りは、一階席で、ざっと6~7割という感じ。
時節柄、こんなものでしょう。
客層ですが。
「背中に2と入った緑色のトレーナー」といった感じの方は、ほんの数人。
ほとんどは、きちんとした中年の男女。
和装の女性や女子高生は、東京佼成ウインドオーケストラの関係の方でしょうか。
中には、半ズボンのスーツの少年まで。
公式サイトで事前公開されていた曲目は、以下の通りです。
<プログラム>
バリー・グレイ:
メイン・タイトル Main Title
第一話 SOS原子旅客機・組曲
フッドの陰謀 Deadly Plot
ファイアーフラッシュ号の着陸 Fireflash Landing
ペネロープ号の追跡 Fab1 Pursuit
トレーシー・ラウンジ・ピアノ Tracy Lounge Piano ※ピアノ:松永貴志
危険な賭け That Dangerous Game (ピアノ・ソロVer.) ※ピアノ:松永貴志
危険な賭け That Dangerous Game (ウインドオーケストラVer.) ※ピアノ:松永貴志
レディ・ペネロープのテーマ Theme of Lady Penerope
東南アジアの死の谷 the South East-Asia Pass
ネッド・クック救出 The Rescue of Ned Cook
ゼロ・エックス号のテーマ Theme of ZERO-X
火星ロケットの危機 The journey of Martian Probe
MI.5から来た男 The Man from MI.5
サンダーバード6号のテーマ Theme of Thunderbird 6
メイン・タイトル (日本語主題歌) ※歌:フォレスタ
※曲目・曲順は変更になる場合がございます。
感想などは、後ほど。
| 固定リンク
「講演会公演など」カテゴリの記事
- 聞いてきました「ちょこっと朗読劇」第5回(2025.02.21)
- 行ってきました!!! 埼玉県越谷市「デビュー55周年記念 南こうせつコンサートツアー2025 ~神田川~」(2025.02.19)
- 行ってきました 埼玉県北本市「林家つる子講演会」その2(2025.02.16)
- 行ってきました 埼玉県北本市「林家つる子講演会」(2025.02.15)
- 行ってきました 埼玉県上尾市「令和7年 新春コミセン寄席」(2025.01.27)
コメント