お正月は長野県佐久市 その3
佐久市臼田地域の名所めぐり。
次は、佐久の神社の総社「新海三社神社」です。
鬱蒼とした杉林の山の上にあります。
狭い境内に拝殿や神楽殿が並んでいます。
奥には西本社中本社東本社と、三つのお社。
さらに奥に立派な三重塔。重要文化財。
さらに奥には「絹笠社」という社があるそうですが、積雪で断念。
余談です。
アニメ映画「君の名は。」「天気の子」などの新海誠監督について。
ウィキペディア記載のプロフィールです。
本名は、新津誠。
出身は、ここから近い小海町。
出身高校は、長野県野沢北高等学校。先の成田山薬師寺からわずか1kmほど。
(長野県「立」ではないのですね)
というわけで。
ネット上で散見される出所不明情報ですが。
新海と言う姓は、ここ新海三社神社が由来という話があるようです。
更に、佐久市長のツイートです。
映画「君の名は。」の口噛み酒の神社のモデルだと語っています。
断言はマズイ、ということでしょう。
その後「この場所に違いないだろうって思っています。」と(^^;
ご参考まで。
YouTube佐久市観光協会チャンネルの新海三社神社「浦安の舞」です。
https://www.youtube.com/watch?v=KlfLcyPq55c&t=42s
話を持ち上げておいて、落とします。
YouTubeで確認。このお神楽は、全国各地で舞われているようです。
とは言え、四方柱だけの神楽殿での舞は、珍しいかも知れません。
最後は「臼田城山」です。
急な坂に「稲荷神社」の赤い鳥居が、ずらりと並んでいます。
はぁはぁと登ると、赤い拝殿。
その奥と言いますか、頂上周辺は「稲荷山公園」。
ロケットの形の展望台「コスモタワー」があります。
はぁはぁと登ると、素晴らしい眺望です。
ここから約15㎞ほどの蓼科山には「JAXA臼田宇宙空間観測所」があります。
この展望台からも、直径64mの大型パラボラアンテナが見えました。
すぐ近くには、後継施設の「JAXA美笹深宇宙探査用地上局」があります。
これらは、冬季は見学不可です。
更に、南牧村の「国立天文台野辺山宇宙電波観測所」も、クルマで1時間半ほど。
雪のない季節に、改めてパラボラツアーのお楽しみ、ということで。
雪の中の「新海三社神社」や「五稜郭」も大変良かったですが、
こちらも雪のない季節に、じっくり歩いてみたいです。
それでは、JR佐久駅から新幹線で帰ります。
佐久駅から大宮駅までは、わずか50分。
新幹線は早いですねぇ。近いですねぇ。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
コメント