お正月は長野県佐久市 その2
今日は、ここ佐久市臼田地域の名所を回ります。
まずは「成田山薬師寺」です。
小さいお寺ですが、初詣の人で賑わっています。
参道にある「ぴんころ地蔵」。
ウィキペディア「ピンピンコロリ」から抜粋。
この言葉は良く見聞きしますが、こちらが発祥なのですね。
1980年、長野県下伊那郡高森町で、北沢豊治が健康長寿体操を考案。
1983年、日本体育学会に「ピンピンコロリ(PPK)運動について」と題し発表したのが始まり。
長野県は男性の平均寿命が1位をキープしていることもあいまって、この運動の普及に力を入れている。
2003年には県内でも有数の長寿を誇る佐久市に「ぴんころ地蔵」が建立されている。
沢山の大凧が飾られています。
佐久の鯉や歌舞伎の演目などが描かれていますが、特に説明はありません。
ネット検索してみますと、これのようです。
佐久凧保存会 春風会
https://sakudaira.info/nakama/?p=767
さて。
次は「龍岡城五稜郭」です。こちらも珍しい。
北海道函館市の五稜郭と共に、日本に二つしかない五芒星形のお城の城跡です。
幕末に作られ、わずか数年で明治になって取り壊されたそうです。
ウィキペディアの画像を拝借。
観光施設「佐久市 歴史の里 五稜郭であいの館」は、お休みで残念。
パンフレットとスタンプはあり、暖房の効いたトイレも使えました。
お堀端です。
複雑な星形が良く分かります。
中は「佐久市立田口小学校」になっています。
学校の敷地ですからね、平日は入れないようです。
残っている建物は、右側の「御台所」だけ。
使われていない小動物の飼育小屋も五角形。
敷地内に「招魂社」もありました。
国家のために殉難した方々を祀る神社です。
昭和51年に作られた案内板によりますと、祀られている方は以下の通り。
北越戦争 四柱
日清戦争 一柱
日露戦争 一一柱
大東亜戦争 一八八柱
公務死亡 三柱
田口小学校は、周辺校と共に合併し、今年度末で閉校だそうです。
その後、史跡として整備する考えもあるようです。
長野県の移住促進サイト「suu-haa」。
https://suu-haa.jp/news/news6/
2021.03.15 佐久の「五稜郭」往時の姿に 市教委が計画素案
続きは後ほど。
あと一回だけ。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- ちょっと見物「河口湖周辺インバウンド観光地」(2024.08.25)
- ダイハツ コペン エクスプレイSで 白河小峯城跡(2024.08.17)
- ダイハツ コペン エクスプレイSで 福島県観光道路3ライン一気走り(2024.08.16)
- ダイハツ コペン エクスプレイSで JAXA角田宇宙センターと飯坂温泉(2024.08.14)
- ダイハツ コペン エクスプレイSで 仙台から宮城県村田町の重伝建(2024.08.13)
コメント