« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

行ってきました!!!「南こうせつコンサートツアー2022~いつも歌があった~」

埼玉県羽生市での開催は14年振りだそうです。
南こうせつコンサートツアー2022~いつも歌があった~
・日時 2022年2月26日(土) 開場16:00 開演17:00
・会場 羽生市産業文化ホール 大ホール
・料金 6,800円
20220226_01

早めに行って、隣接の図書館を見てみます。
20220226_02

田山花袋「田舎教師」のコーナー。
田山花袋は、近くの群馬県館林市出身の小説家。
代表作の「田舎教師(1909年)」の舞台が、ここ羽生市です。
20220226_03

さて時間です。
20220226_04

前回は、2021年10月31日(日)の埼玉県深谷市
新型コロナウィルス第5波の終息期でした。
今回は、オミクロン株による第6波の真っ最中、、、
観客ですが。
客席数 1,286席ですが、中間の通路より前が674席。
この範囲で7割くらい。
そこより後ろは、最前列に4人だけ。

その分、と言ってはおかしいかもしれませんが。
限られた観客の皆さん、大変にノリが良かったと感じました。
曲間の話題は、オミクロン株と共にウクライナ。
ギター一本での弾き語りでは、懐かしいフォークソングも出てきたり。
前回同様、観客との「掛け合い」などの演出も控えめです。
それでも「マスクの中で小さい声でどうぞ」。
アンコールの「満天の星」では、フリを促す声掛けもありました。
その後、恒例の口笛で打ち上げ花火の演出で「締め」となりました。

当日の曲目です。
休憩時と終了後に書いたメモを基にしていますので、間違いがあるかもしれません。
青春
赤ちょうちん
風に吹かれて 再会篇
虹とアコーディオン
夢一夜
雪が降る日に
うちのお父さん
(休憩20分)
(ここからギターソロ)
こんな静かな夜
粉雪
加茂の流れに
500マイル~スカボロフェア
好きだった人

(ソロおわり)

神田川
歌うたいのブルース
あの人の手紙
おまえが大きくなった時
(アンコール)
夜明けの風
満天の星

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

ロシア、ウクライナ侵攻

昨日2022年2月25日と26日の新聞です。

ロシアのプーチン大統領は、24日午前6時(モスクワ時間)、テレビ演説で、親ロシア派組織とウクライナ軍の対立が続く同国東部での「特殊軍事作戦」の実施を宣言。

米国や北大西洋条約機構(NATO)の脅威が迫っているとして「ロシア、そして国民を守るにはほかに方法がなかった」と主張した。
20220225_np 20220226_np

アメリカの大統領が先代だったら、どうなっていたでしょうか、、、

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

やめておきましょう 映画「大怪獣のあとしまつ」

映画「ゴーストバスターズ アフターライフ」からの流れです。

先にも書きましたが。
2016年の「ゴーストバスターズ リブート版」は、ちょっとアレでした。
 2016年8月29日(月) 見てきました 映画「ゴーストバスターズ」
20160828_01

ポスターの左には、同じ頃に上映していた「シン・ゴジラ」
こちらはもう、面白くてたまりませんでした。
 2016年8月24日(水) 見てきました!!! 映画「シン・ゴジラ」

で。
偶然ですねぇ。
とある映画館です。
2022年2月4日公開作品のポスターが並んでいます。
今回見てきた「ゴーストバスターズ アフターライフ」「大怪獣のあとしまつ」
Daikaijyu_202202

最初にこの映画を知った時は「これは面白そうだ」と思いました。
このポスターから「シン・ゴジラその後」のような内容かと思ったわけです。
ところが。
まずは、監督の三木聡という人の実績を検索してみると、ほとんど知らないものばかり。
その後、西田敏行の出ているテレビCMを見て「あれ」?
そして、公開後の評判については、ネットに沢山上がっています。
極めつけは、「満員御礼舞台挨拶」での監督のコメント。
「例えば巨大ヒーローが出す光線とか、なんで最初から出さないんだろうと子供の頃ずっと思っていたんですよ」と幼少期に疑問を告白。
Daikaijyu_20220216
やれやれ。
そんなこと、小学校の高学年や中学生くらいの頃に、誰でも思うことでしょう。
そして、発想はそこで止まっていると。
監督自ら「発想は子どもレベル」と語っているわけですね。

参考まで、主な映画サイトでの評価です。
私は、以前はこういったサイトは見ないようにしていました。
ですが、何度か「外れ」に当たってから、心配な時はチェックするようにしています。
レビューは玉石混淆でも、平均点はそれなりに収まっているように感じます。

大怪獣のあとしまつ
 Yahoo!映画 2.2点/1,327件
 映画.com 2.3点/379件
 Filmarks 2.4点/1,974件

新解釈・三國志
 Yahoo!映画 2.4点/3,866件
 映画.com 2.4点/620件
 Filmarks 3.0点/6,568件

ゴーストバスターズ アフターライフ
 Yahoo!映画 4.2点/724件
 映画.com 3.9点/241件
 Filmarks 4.0点/3,379件

私も、若い頃なら面白がって見に行ったでしょう。
それで「ついてこられない人もいるでしょうね」なんて、したり顔で語るとか。
或いは「見ないと文句も言えない」と、ぼこぼこに文句をつけるとか。
でもね。
今の私は、もうそんな時間もお金も心の余裕もありませんからね。

 

| | コメント (0)

2022年2月22日 (火)

映画「ゴーストバスターズ アフターライフ」雑考

私は60過ぎのおっさんです。
映画「ゴーストバスターズ アフターライフ」が面白くてたまらないのは、
1984年の「ゴーストバスターズ」のリアルタイム世代だからでしょう。

同時期に公開され、続編が出ている映画を再確認。
画像は失礼して、ネットから拝借。

1977年「スター・ウォーズ」
1980年「帝国の逆襲」
1983年「ジェダイの復讐」
Sw_202202_1
 ↓
2015年「フォースの覚醒
2017年「最後のジェダイ」
2019年「スカイウォーカーの夜明け
Sw_202202_2

1984年「ターミネーター」
1991年「ターミネーター2」
Tm_202202_1
 ↓
2019年「ターミネーター ニュー・フェイト
Tm_202202_2

1984年「ゴーストバスターズ」
1989年「ゴーストバスターズ2」
Gb_202202_1
 ↓
2021年「ゴーストバスターズ アフターライフ」
Gb_202202_11
「アフターライフ」は、旧メンバーの出演画像が見つかりませんでした。
代わりに、上映イベントでの素顔の画像です。
映画では、これよりは若い姿で登場していました。

うーん。
いずれも、映画の設定に合わせたメイクで出演しているわけですが。
実際に、スペングラー博士レイア姫は亡くなってしまいました。

自分に置き換えても、、、ねぇ。
改めて「リアルタイム世代」だと、思い知らされてしまいますねぇ。

どうにも仕方ないことではありますが。

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

見てきました!!! 映画「ゴーストバスターズ アフターライフ」

2月4日から公開の新作映画です。
1984年の「ゴーストバスターズ」、1989年の「ゴーストバスターズ2」の続編です。
2016年の同名作は「リブート」の別物ということで。

監督のジェイソン・ライトマンは、前2作のアイヴァン・ライトマン監督の息子だそうです。
ゴーストバスターズの一人、イゴン・スペングラー役のハロルド・ライミスは、2014年に69歳で亡くなっているそうです。
なんと、アイヴァン・ライトマン監督も、つい先日の2月12日に75歳で亡くなったそうです。

概要は、公式サイトから拝借。
私はフィービー、イゴン・スペングラーの孫。
彼は科学者で、
ゴーストバスターズだった。
30年間にわたり原因不明の地震が頻発する田舎町。そこで暮らし始めたフィービーは、祖父が遺した古びた屋敷で見たこともないハイテク装備の数々と〈ECTO-1〉と書かれた改造車を発見する。科学者だった祖父イゴン・スペングラーは〈ゴーストバスターズ〉の一員で、30年前にニューヨークを襲ったゴースト達をこの町に封印していた。地震の原因がゴーストの仕業だと突き止めたフィービー。「なぜこんな場所に封印を?おじいちゃんが死んだとき一体なにが?」…祖父がこの町に隠した秘密に迫ろうとしたその時、ゴースト達の封印が解かれ、町中にあふれかえる。いま、ゴースト達の復讐劇が始まる――

まずは、一応確認です。
画像は失礼して、ネットから拝借。

こちらが最初のゴーストバスターズ。
イゴン・スペングラー博士は、向かって一番左。
Gb_202202_1

良く似た形のメガネをかけた、主人公のフィービー。
Gb_202202_2

さて感想です。
いやー面白い。本当に。すごく面白かったです。

フィービーたちが住む古い屋敷では、不思議な出来事が多発。
居間に本が高く積みあがっていたり。これは第一作にも出てくる光景。
チェスのコマが動いたり。
明らかに「何か」がいるのですが、害意は無さそう。

舞台になる田舎町は、かつては「セレニウム」の鉱山で繫栄していたそうです。
おぉ、そう来ましたか。
第一作で舞台となるビルは、構造体がこの金属で出来ていて、
ビル全体がゴーストを呼び寄せるアンテナになっていると語られました。
建てたのは、今回の鉱山の経営者、イヴォ・シャンドアという人物。
まるで、最初からこの作品のための伏線だったようで、びっくりです。

クルマECTO-1や捕獲装置も、機能アップしていて素晴らしい。
中盤のゴースト捕獲シーン。
右のリヤシートが外にせり出して、走りながらゴーストを攻撃。
その上、サンダーバード2号のような装備まで出てきます(^^)
フィービーや仲間たち、それぞれに見せ場があるのも、良いですねぇ。
Gb_202202_3

フィービーは、Youtubeで昔のゴーストバスターズのテレビCMをチェック。
警察の留置所からその番号に電話をすると、なんと今でも繋がります。
ですが、冷淡な対応をされたうえ、警察官が話の途中でぷつん。
Gb_202202_4

そしてラストです。
危機に陥るフィービーたちを助けに現れるのは、、、言うまでもないですよね。
そして更に、奇跡の出来事。
家族や仲間の物語としても、大感激です。

更に、これだけではないんですよ。
エンドロールの後のおまけ映像も、見どころたっぷり。
これは楽しいシーンと思ったら。
更に続きまで、あるんです。
なるほどー、あの後はこうなっていたのか。
いやもうお得感たっぷりで、大満足です。

これで、第一作第二作のその後の事情も判明。
今回の事件も、後始末も含めてすべて解決できそうです。
こうなれば、今回のメンバーで「新ゴーストバスターズ」を、ぜひお願いしたいです。
次のECTO-1は、あの屋根の上のメカも活躍してもらいたいですね。

余談です。
公式サイトが、ちょっと不思議なんです。
https://www.ghostbusters.jp/
Gbal_hp1

右上のマシュマロマンをクリックすると現れる、メニュー画面ですが。
Gbal_hp2
THEATERS
ABOUT THE MOVIE
この二つは見られますが。
CHARACTER
GADGET
STAFF
これらは「取り消し線」が引かれ、クリックできません。

生き残っているゴーストの仕業でしょうか?

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

「世田谷文学館 ライブラリーほんとわ」でびっくり

世田谷文学館、あと一回だけ。

ここも良いんです。
ライブラリーほんとわ
202202_031

世田谷ゆかりの作家の本や、過去の企画展の図録など。
202202_032

2014年開催の「日本SF展」の図録と言いますか、小冊子です。
これの付録に、復刻版のサンダーバード大図解
構成と文・大伴昌司/え・水気隆義
少年画報社「少年キング」1967年11月5日号より
202202_033

裏面の一部です。
202202_034
ジェットモグラの説明文を転記します。
 SOS! 落盤事故発生!
 救助信号が国際救助隊にはいる。
 と、ジェットモグラ戦車を積んで、サ
 ンダーバード2号機が事故現場へ
 出動する。2号機から地上におろ
 されたジェットモグラ戦車は、救助作
 業を開始。ごう音をたてて、ドリ
 ルが回転する。ペネロープ号も応
 えんにかけつけた。サンダーバードがほこる
 2大ひみつ兵器のかつやくだ。

「と、」が良い味出していますねぇ。
ジェットモグラとペネロープ号、戦車でも兵器でもないと思いますけど。
「ひみつ兵器」という言葉自体が、当時の子どもたちの胸に響いたのでしょう。
と言いますか、響きました(^^)

図解自体も面白いです。
「操じゅう席」は、最後部の上の方。
燃料タンク、液体酸素タンク、ジェット・エンジンなど。
液体酸素も積むのなら、ジェットではなくロケットエンジンですけどね。

それはさておき。
ありゃりゃ。
「サンダーバード2号機」と書いてあります。
先日のサンダーバード祭りで、私は偉そうに書いてしまいました。

2022年1月18日(火) これはひどい 映画チラシ「サンダーバード55/GOGO」
「サンダーバード2号機」からコンテナ内を海面に落下させ
これも、違いますねぇ。
そんな呼び方、番組内で聞いた覚えはありません。
ここはただ「サンダーバード2号」でしょう。
そもそも「〇号機」と言うのは、同形状の機械の何番目かを表す表現です。

うーん。
大伴昌司が「サンダーバード2号機」というのなら、そうなのでしょう(^^;
先のチラシの作者は、ここまでチェックして作っていたのでしょうか。

おまけです。
作画の水気隆義さん。
ウィキペディアでは、怪獣「ガイガン」の中で、初代デザインの作者として触れられていました。

ガイガン
ゴジラシリーズのキャラクター
初登場 『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』
作者 水氣隆義(初代デザイン)

デザイン
初代ガイガンのデザイナーは、かつて『週刊少年マガジン』を中心に挿絵画家として活躍していたイラストレーターの水氣隆義である。ただし、2008年末に水氣自身のWebサイトで公表されるまで東宝でもその事実は知られておらず、漫画家の水木しげるの原案、もしくは彼の描いた妖怪おんもらきのイラストがデザインモチーフなどと推測されていた。水氣自身が公表するまで、東宝関係者の間ですら「講談社の水木に依頼した」という旨しか知られておらず、当時に該当するのが水氣と水木しかいなかったことが原因であった。水氣自身も、ガイガンのデザイナーが不明とされていることについては知らず、ガレージキットについてネットサーフィンをしていた際に初めて知った後、マーミットでの商品企画時に東宝と交渉して正式に認定された。

ホームページがありました。
http://art-micbox.whitesnow.jp/date-02/visual.art-micbox/
ブログはこちら。
https://ameblo.jp/mic55/








| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

見てきました「世田谷文学館 セタブン大コレクション展」

ふぅ~。
谷口ジロー展のあと。
休憩を兼ねて、遅いお昼にします。
館内の喫茶室「どんぐり」
202202_021

パスタ、ミニサラダ、コーヒーのセットで800円。
202202_022

窓際にゴジラの着ぐるみ。
1999年の映画「ゴジラ2000ミレニアム」の撮影に使われた実物だそうです。
202202_023

さて、次です。
谷口ジロー展と同時開催の展示会です。

セタブン大コレクション展 PARTⅠ
ふかくこの生を愛すべし
・期間:2021年10月16日(土)~2022年3月31日(木)
・会場:世田谷文学館1階展示室
・料金:一般200円、大学・高校生150円、65歳以上・小・中学生100円
 企画展「描くひと 谷口ジロー展」のチケットで、本展をご覧いただけます。
Seta_202202_1 Seta_202202_2

文学館が収集した10万余点の資料の中から特色あるコレクションを紹介ですって。
202202_024

これが大変な面白さ。
さまざまな文学者などの、さまざまな品物。
撮影禁止なのが残念です。

世田谷ですからね、東宝のスター、ゴジラ関連。
1954年の初代「ゴジラ」では、銀座での出現シーンのイメージスケッチなど。
1966年「ゴジラ・エビラ・モスラ南海の大決闘」の撮影台本などはもちろん、
面白かったのは、舞台となった「レッチ島」の地図。
検討用なのでしょう、上陸した主人公たちの移動経路まで記されていました。

医師で小説家の北杜夫
私のような昭和世代には「どくとるマンボウ」シリーズでお馴染み。
躁うつ病になってからの奥様あてのメモが数種類。
ウィキペディアにも書いてある「今日からおとなしくなります。」の現物。
新聞紙にフェルトペンで書いた「・・・カンカンに怒った」など。

その他いろいろ。
北杜夫の父の齋藤茂吉では、歌集の原稿。
植草甚一のカリグラフィやコラージュ。
仁木悦子が作った黒猫ぬいぐるみ。
宇野千代吉行淳之介の手紙。などなど。

いやー面白いですねぇ。
売店で図録があるかと思いましたが、見当たりませんでした。

谷口ジローでは、こちらを購入。
雑誌「東京人」2021年11月号
特集「谷口ジロー」描かれた風景を「歩く」愉しみ

202202_035

世田谷文学館、あとちょっとだけ。

 

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

見てきました「世田谷文学館 谷口ジロー展」

こんな展示会を見てきました。

描くひと 谷口ジロー展
・期間:2021年10月16日(土)~2022年2月27日(日)
・会場:世田谷文学館2階展示室
・料金:一般900円、65歳以上・大学・高校生600円、小・中学生300円
Setabun_202102

公開開始は、11月に見た諸星大二郎展とほぼ同時でした。
会期の短いそちらに先に行ったのですが、あまりに強いインパクト。
こちらは、少し間を開けてから行こうと思ったら、、、

新型コロナウィルスの第6波オミクロン株が襲来。
東京埼玉など13都県に「まん延防止等重点措置」実施。
期間は2月13日までのところ、3月6日まで延長。

やれやれ。
こうなっては仕方ありません。
川柳「本降りになって出ていく雨宿り」通りの展開ですが。
なるべく「密」を避けて、平日に行ってきました。

世田谷文学館は、2019年12月の「小松左京展」以来。
202202_001

一階の広間は、テーブルやイスが減らされ、がらんとしています。
柱のそばに、孤独のグルメの井之頭五郎さん。
202202_002

さて2階の会場へ。
おっ。
これは珍しい。
展示室内はすべて撮影OK
ただし個人使用に限る、SNS投稿もOK。
202202_003

それでは遠慮なく。
概ね年代順の展示になっています。
漫画家のスタートは、石川球太のアシスタントだそうで。
初期の絵本とか事件屋稼業とか。
垂れ幕に解説文。
たとえがこんな感じ。
第3章・80年代動物・自然をモチーフに拡がる表現
ご覧の通り、観客は各コーナーで数人程度。
202202_004

拡大しても全く破綻しない描き込みがすごい。
地球氷解事紀岩鯨(ギガース)
202202_005

「坊っちゃん」の時代は、特に詳しく説明されています。
202202_006

豊富な原画と共に、、、
202202_007

原作者関川夏央の「シナリオ」。
202202_008

近年の歩く人孤独のグルメなど。
こちらも、細密な描き込みがすごい。
202202_009

フォトスポット。
座布団に座って、夏目漱石と記念撮影ができます。
202202_010

愛用の作画用具。
202202_011

仕事場のイラスト。
六畳間の仕事部屋、同じ広さのアシスタント部屋。
コピー機はダイニングキッチン。
202202_012

最後に、未完作品の展示など。
出口でちょっとびっくり。
混雑緩和のため、再入場は出来ません。
おやおや。
そういうことは、初めに表示してもらわないと。
202202_013

ふぅー。
谷口ジロー初期作は、事件屋稼業くらいしか知りませんでした。
今回、侍ものとか動物ものとか、珍しい作品を見られました。
その後の、セリフ少なめの静かな作品群。
原画の描き込みや、鉛筆での製版指示など、見応えたっぷり。

欲を言えば、という話です。
一階のテレビでは、関川夏央さんなどが語る映像が流されていました。
せすが、通しで見る人は、少なかったようです。
短く編集して、再生時間も明示して、しっかり見せてくれれば良いのに。

作者の人となりを紹介するような物品の展示も、あればと思いました。
例えば、2016年1月の浦沢直樹展では、子どもの頃の絵や彫刻など。
2018年12月の筒井康隆展では、若い頃の写真や使用していたワープロ。
2019年12月の小松左京展では、仕事机の再現。
そう思うのは、同時開催の「セタブン大コレクション展」が面白かったという事もあります。
まぁね。
作品自体が一番の語り手、なのでしょうが。

どこかで見聞きした、海外での評判。
谷口ジロー作品は、フランスなどで大好評。
大友克洋のアキラなどは、アメリカで評価されるとか。
確かに、そんな感じかも知れません。

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

茨城県古河市「古河公方公園」と埼玉県幸手市「権現堂公園」

2022年2月12日(土)です。
所要で出掛けたついでに、通り道の公園をチェック。

茨城県古河市「古河公方公園」です。
名前の由来は、ウィキペディアから転記です。
享徳4年(1455年)、第5代鎌倉公方・足利成氏が鎌倉から古河に本拠を移し、初代古河公方となった。

桃まつりで何度か来ていますが、今回は季節外れ。
まだ芝生も立木も茶色ですが、それなりに人が来ています。
子どもを遊ばせていたり。ウォーキングだったり。
スマホを持って歩いている人は、ポケモンGOのようでした。
20220212_01

丸くなって日向ぼっこ。カルガモですね。
20220212_02

黒くてくちばしが白い水鳥が群れています。
ネットで検索。
ツル目クイナ科の「オオバン」という鳥のようです。
20220212_03

梅の花も咲き始めています。
20220212_04

おっ。
何やら、ナウシカに出てきそうな不思議な物体。
20220212_05
かつて水害が頻発した御所沼の干拓工事で設置された「排水ポンプ」だそうです。
日立製作所、昭和24年製造。
老朽化で交換後、ここに展示したそうです。

国道4号で埼玉県に戻って。
埼玉県幸手市「権現堂公園」です。
クラシックカーイベントなどで、おなじみ。
20220212_06

桜の木はこの通りですが、散歩の人は結構います。
20220212_07

早咲きの菜の花は、もうピークを過ぎたようです。
20220212_08

スイセンは、かなり咲き始めています。
20220212_09

人間の暮らしは停滞しても、春はちゃんと来ますね(^^)

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

第6波 1日当たり感染者約10万人・まん延防止等重点措置36都道府県に拡大

新型コロナウイルス感染拡大の状況です。

以前、新しいカテゴリーとして新型コロナウイルスを起こしました。
第5波が収束に向かった昨年9月に気が抜けて、サボっていました。
 2021年9月30日(木) 緊急事態宣言・まん延防止等重点措置、全面解除

その後、昨年11月や12月頃には1日の感染者が100人位にまで減少しました。
ところが、年が明けて「オミクロン株」による第6波。
従来の「デルタ株」に比べて、感染力は強いが重症化率は低いと言われています。

感染者数などの推移。
失礼して、NHKのグラフをコピペします。

国内の感染者数(1日ごと)
第5波では、昨年8月のピークで25000人ほど。
これの4倍の、10万人近くに急増しています。
Nhk_20220211_1
入院中や療養中など(1日ごと)
こちらも急増。
Nhk_20220211_4

重症化率は低いとはいえ、、、
感染者が増えれば、その分重症化する人も増えます。
国内の死者者数(1日ごと)
Nhk_20220211_2
国内の重傷者数(1日ごと)
Nhk_20220211_3

まん延防止等重点措置について。
1月9日から沖縄、山口、広島の3県を対象に適用開始。
1月21日からは東京や愛知など計13都県が追加。
更に期間延長や対象地域追加が続出し、36都道府県まで拡大。
失礼して、Yahoo!ニュースからコピペします。
Yahoo_20220211_1
対象の都道府県は政府が決めますが、具体的な市区町村の範囲は知事が指定。
現実には、多くの都道府県が「全域」を指定しているようです。

主な要請内容はこうです。
失礼して、Yahoo!ニュースからコピペします。
Yahoo_202202112
学校や保育園などの学級閉鎖や休園も続出。
これを受けて、子どもへのマスク着用の「推奨」が追加。
「発育状況等からマスクの着用が無理なく可能と判断される児童」と但し書き。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

MFゴースト ざっとまとめ その2

レースと共に、カナタくんのもう一つの来日の目的。
行方不明の父親捜し

改めて確認しましたが、これといって特別なことは何もしていません。

第1巻第2話。
カナタくんが持ってきた、お父さんとお母さんの写真。
Mfg01_60
これ一枚を頼りに、カナタと恋は、鎌倉の町を歩きます。
無論のこと、何も見つかりません。

第13巻148話。
恋のお父さんが、カナタくんのお父さんの妹「楓さん」と電話で話をします。
カナタくんのお父さん「片桐 健」は、先月亡くなったとのこと。
どのような経緯で電話で話したのかは、不明です。

その後は、以前ご報告の通り。
2021年7月25日(日) MFゴースト「カナタくん怪我と復活の経緯」その5
息をひきとったのが ちょうどレースの日なの
正確には 7月16日・・
13時09分となっているわ・・
Mfg149
父さん(ファーザー)だったんだ
あの時あそこにいたのは・・
ボクのレースをアシストしてくれたのは・・!!

だそうです。 

その他、レースのライバルや、レンとの恋の行方など、様々ありますが、、、
脱力。
ここまでにしておきます。

さぁ。
アニメでは、どこをどう切り出すのでしょうか。


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト

| | コメント (1)

2022年2月10日 (木)

MFゴースト ざっとまとめ

MFゴーストのアニメ化が発表されました。
この機会に、コミックス13巻までの内容を、ざっとまとめてみます。

カナタくんが日本にきた目的はふたつ。
・行方不明の父を探す
・MFGに参戦する
そのほか、カナタくんとレンの、恋の行方なども気になるところです。

まずは、MFGレース。基本事項です。

MFG年間スケジュール (第4巻44話)

5月上旬 小田原パイクスピーク
6月上旬 芦ノ湖GT
7月上旬 ザ・ペニンシュラ真鶴
8月 サマーブレイク
9月上旬 シーサイドダブルレーン
10月上旬 熱海ゴースト
11月下旬 年間表彰式・パーティ(帝国ホテル)


賞金システム 単位:日本円  (第2巻15話)

1 100,000,000
2 50.000.000
3 30.000.000
4 25.000.000
5 20.000.000
6 15.000.000
7 10.000.000
8 9.000.000
9 8.000.000
10 7.000.000
11 6.000.000
12 5.000.000
13 4.000.000
14 3.000.000
15 2.000.000

その他「パッシングボーナス」などがあるそうです。

次に、カナタくんのレース成績です。

第1戦 小田原パイクスピーク
・予選15位 (第2巻15話)
・決勝9位 (第4巻44話)
・見どころ
 霧の中でサイドバイサイド
 ゴール直前ブレーキ勝負

第2戦 芦ノ湖GT
・予選10位  (第6巻62話)
・決勝4位 (第8巻91話)
・見どころ
 雨の高速コーナーリング
 濃霧で真っ白なコースを「頭の中のムービー」でクリア

第3戦 ザ・ペニンシュラ真鶴
・予選3位 (第10巻107話)
・決勝2位 (第12巻14話)
・見どころ
 諸星瀬名初参戦 予選8位・決勝5位
 86にターボ装着
 予選では、下回りを打ち付ける大胆なインカット、溝落とし
 決勝では、左ヒジの怪我で苦戦、途中でなぜか痛みが消えて巻き返し2位に浮上
 カナタ、表彰式で恋がエンジェルであることに気付く

第3戦見どころです。
2021年3月17日(水) MFゴースト 出ました「溝落とし」
Mfg136_2

大胆なインカット
2021年2月1日(月) MFゴースト「デッドヒーーーート!!」???
Mag130_2

左ヒジの痛みが消える様子はこちら。
2021年6月3日(木) MFゴースト「カナタくん怪我と復活の経緯」その3
Mfg123_1
オガタさん・・
痛みを感じなくなりました・・
(うわ・・ あ・・れ)


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト






| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

MFゴースト アニメ化決定

遅ればせながら。
2023年に、アニメ化されるそうです。

2022年1月の初め頃に発表されて、ホームページも出来ていました。
https://mfg-anime.com/
Mfganime_hp_202201_1

ワイパーの向きが逆ですねぇ。
これでは左ハンドル車になってしまいますねぇ。
Mfganime_hp_202201_2

コミックス最新刊紹介.
夏休みに、恋のおばあちゃんの家を訪れた、かわいい絵柄。
Mfganime_hp_202201_3

さて、どのような形で公開されるでしょう。
地上波?ネット配信?
続報を待ちましょう。


この記事にお越し下さった皆様、ありがとうございます。
よろしければ、関連記事もご覧ください。
 カテゴリー:MFゴースト

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

見てきました!!! 映画「秋刀魚の味」その2

小津安二郎監督4作品を一挙上映!
上尾市コミュニティセンターリニューアル記念
よみがえる昭和 日本映画名作劇場
2022.2.4(金)~5(土)
上尾市コミュニティセンター
入場料各回500円 全席自由

2月4日(金)10:30~ 「麦秋」
2月4日(金)13:30~ 「東京物語」
2月5日(土)10:30~ 「彼岸花」
2月5日(土)13:30~ 「秋刀魚の味」
Ageocommu_202203
このうち「秋刀魚の味」を見てきました。
昭和37年作品、カラースタンダード、113分。
小津安二郎監督の遺作。

35mmフィルム上映。
かなり傷もありますし、微妙な音飛びも。
とは言っても、始まってしまえば大して気にはなりません。

舞台は、高度経済成長期直前の東京。
主人公は、まだ髪の毛の黒い笠智衆。穏やかで誠実そう。
戦前の旧制中学から兵学校を経て、戦時中は駆逐艦の艦長。
戦後は、都心の企業の管理職。
妻を早く亡くし、娘の岩下志摩が家事を切り盛りしています。

東京の中流家庭ということですね。
似たような環境の同級生や、家族との生活が描かれます。
駅のホームが映ります。東急の石川台駅。大田区東雪谷。
息子夫婦はモダンな公団アパート住まい。

恩師の東野英治郎は、落ちぶれて今や場末の食堂の親父。
娘の杉村春子は、婚期を逃して共に店に立っている。
そんな姿を見て、笠智衆は娘を早く嫁がせようと考える・・・

色々あって、長女を嫁がせて。
誰もいない廊下や、がらんとした娘の部屋のショット。
ちょっと寂しそうですね。

いつも通りの小津安二郎節。
古き良き昭和の生活。
おっとりとしたセリフ回し、程良いユーモア、上品な音楽。
なんとも心地良い視聴感です。

タイトルの「秋刀魚の味」ですが。
作品中、サンマは一度も登場しません。
ネットで検索すると、様々な解釈がアップされていますが、、、
脂の乗った美味しいサンマの、ほろ苦いワタの味。
つまり、人生の秋。
といったところでしょうか。

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

見てきました!!! 映画「秋刀魚の味」

近所で、こんなイベント上映がありました。

小津安二郎監督4作品を一挙上映!
上尾市コミュニティセンターリニューアル記念
よみがえる昭和 日本映画名作劇場
2022.2.4(金)~5(土)
上尾市コミュニティセンター
入場料各回500円 全席自由

2月4日(金)10:30~ 「麦秋」
2月4日(金)13:30~ 「東京物語」
2月5日(土)10:30~ 「彼岸花」
2月5日(土)13:30~ 「秋刀魚の味」

主催には、三団体の名前が並びます。
公益財団法人上尾地域振興公社
上尾に「まちの映画館」をつくる会
国立映画アーカイブ
Ageocommu_202203

国立映画アーカイブ「優秀映画鑑賞推進事業」だそうです。
こんなパンフを貰いました。
Eiga202201
詳細は、こちらのサイト。
http://www.omc.co.jp/film/

話を、小津四作品に戻します。
時々「午前十時の映画祭」にも出てくるような名作揃いです。
私はいずれも、テレビ画面でしか見たことがありません。

1回500円ですからね、全部見たいですが、そうも行きません。
最後の「秋刀魚の味」だけ見てきました。

上尾市コミュニティセンター。
20220205_1

会場は定員179人。その倍くらいの広さですが席をひとつ飛びに設定。
観客はざっと100人。年齢層は言うまでもありませんね。
上映直前まで、何となくざわざわ。
ユーモラスなシーンでは、笑い声が起きたり。
何やら声を出す人までいて。
悪くないですね、こういう雰囲気は。

映画自体については、後ほど。

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

やっぱりうまい(^^)「成吉思汗 さくや」

いつもお世話になっている人生の先輩、Sさんに誘って頂きました。
まん延防止等重点措置期間中ですので、二人だけ。9時で切り上げます。

久しぶりに、成吉思汗の「さくや」です。
202202_1

ラム肉と野菜を、すりおろしリンゴのたれで頂きます。
202202_2

お肉追加です。ヒレ肉は塩で。
202202_3

蒸しブロッコリーはタルタルで。
202202_4

じっくり焼いたラムチョップ。
202202_5

ふぅー。
うまい、ですねぇ。

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

行ってきました 秩父の氷柱4「秩父市大滝 三十槌の氷柱」

2022年1月29日(土)です。
秩父の「氷柱」を見てきました。

「あしがくぼの氷柱」小鹿野町の「久月(ひさつき)氷柱」「尾ノ内氷柱」と回って。
最後は、旧大滝村の「三十槌(みそつち)の氷柱」です。

公式サイトのチラシです。
Turara_misotsuchi_1_202201 Turara_misotsuchi_2_202201
これでは、何も分かりませんねぇ。

二か所の有料駐車場の位置関係はこうなります。
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場 埼玉県秩父市大滝4066-2
槌打(つちうち)キャンプ場 埼玉県秩父市大滝4011-1
Misomap_202201

氷柱から近いのは、ウッドルーフのようですが、槌打キャンプ場に回ってみます。
国道からそれて、山道をくねくね。
到着です。駐車料金500円、環境整備協力金1人200円。
なるほど。
楽しそうなキャンプ場なのですね。
20220130_31

坂の多い場内には、立派なバンガローがたくさん並んでいます。
20220130_32

急な坂道を下ると、荒川が見えてきました。
こちらのキャンプ場で散水しているのでしょう、道路わきにも氷柱が。
20220130_33

荒川の河原を少し歩きます。
20220130_34

おぉー。
荒川の対岸、かなりの広さに氷柱が広がっています。
なるほど、これはすごい。
20220130_35
規模や見応えという意味では、やはりこちらが「本命」という感じですね。
手前から順に見て回り、最後にして良かったです。

夕方が近づき、だんだん人が増えてきたようです。
皆さん、ライトアップがお目当てなのでしょう。
私は興味はないので、そろそろ引き上げましょう。

「まん防」のおかげ、と言っては語弊がありますが。
道も会場も全く混雑なしで、静かに見て回ることが出来ました。

一応、総括です。
四か所それぞれ個性があって、楽しいです。
「あしがくぼの氷柱」
道の駅隣接でアクセス良好。周遊路形式。甘酒か紅茶のサービスあり。
「久月(ひさつき)氷柱」
規模は小さいですが、氷柱のそばまで行けます。人が少ないのも嬉しいところ。
「尾ノ内氷柱」
吊り橋から見下ろすのが楽しいです。特産物直売もあり。
「三十槌(みそつち)の氷柱」
規模の大きさ見応えは、さすが。

リピートするとしたら、、、私は「久月(ひさつき)氷柱」ですね。
暖かいお茶でも持って行って、ゆっくりするのも良さそうです。

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

行ってきました 秩父の氷柱3「小鹿野町の尾ノ内氷柱」

2022年1月29日(土)です。
秩父の「氷柱」を見てきました。

小鹿野町の「久月(ひさつき)氷柱」に続いて「尾ノ内氷柱」です。
公式サイトのチラシです。
Turara_oganoi_1_202201
裏面には、詳しい地図と小鹿野町内の飲食店なども記載されています。
Turara_oganoi_2_202201

さて到着です。
あぁ、ここでしたか。7年前の春に来ています。
20220130_221

2015年4月26日(日) Breva750とSR400で秩父から志賀坂峠から神流湖
20150425_05

環境整備協力金は、1人400円。
途中の道には、ちょうちんと、小鹿野高校の生徒が作った透かし彫りの竹柱。
ライトアップの時は、光るのでしょうか。
20220130_222

歩いてほんの数分。
吊り橋の手前に展望台。
午後は逆光になります。氷ですから仕方ないですね。
20220130_223

吊り橋から下を見ると、なかなか深い渓谷です。
20220130_224

橋の向こうまで行って、行き止まり。
戻る途中で、出店も見てみましょう。
しいたけなどの野菜や、特産のこんにゃくなどがありました。
20220130_225

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

行ってきました 秩父の氷柱2「小鹿野町の久月氷柱」

2022年1月29日(土)です。
秩父の「氷柱」を見てきました。

横瀬町の「あしがくぼの氷柱」に続いて、小鹿野町の「久月(ひさつき)氷柱」です。
公式サイトのチラシです。「尾ノ内氷柱」と共通です。
Turara_oganoi_1_202201

裏面には、詳しい地図に小鹿野町内の飲食店なども記載されています。
Turara_oganoi_2_202201

「久月(ひさつき)氷柱」 は、秩父市内から「尾ノ内氷柱」に向かう途中。
橋の上に水色ののぼり旗が並んでいるのが目印です。
「新秩父開閉所」のすぐ手前の橋を過ぎて左側です。
狭い道を左折してすぐ、10台ほどの駐車場。
先客は、クルマ2台だけ。
20220130_11

誘導員などは、いませんでした。
簡単なつくりの休憩所に、任意の協力金箱
20220130_12

狭い道を少し下ると、、、見えてきましたよ。
20220130_13

小さい川に、仮設の橋が架かっています。
20220130_14

奥の方に、もうひとつ橋があります。
見学者は、ほんの数人。
20220130_15

氷柱のすぐそばまで行けます。
ぽきんと折れた氷柱のかけら。
20220130_16

これは良いですねー。
秩父「三大氷柱」と言われているようで、ここは番外
規模は小さいですが、静かで良い「穴場」ですね。

「光西寺のしだれ桜」という看板もありました。
国道の反対側の山の上のようです。
埼玉県秩父郡小鹿野町三山 光西寺
グーグルマップで見ると「閉業」と表示されます・・・
Map_kousaiji_202201

少し手前には「犬木の不整合」というジオサイトがあります。
新しい看板が立っていました。
4月になったら、こちらも行ってみましょう。



| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

行ってきました 秩父の氷柱1「横瀬町あしがくぼの氷柱」

2022年1月29日(土)です。
秩父の「氷柱」を見てきました。

人気になったのは、大体10年くらい前からでしょうか。
真冬に氷見物、その上かなり混雑するようです。
私はあまり気が進まず、これまで一度も行ったことがありませんでした。

今は、新型コロナウィルス「まん延防止等重点措置」のさ中ではありますが。
人出はかなり少ないようですし、屋外ですので密にはならないでしょう。
寄り道なしで、さくっと行ってみようと思います。

目的地は以下の四か所です。
 あしがくぼの氷柱
 久月(ひさつき)氷柱
 尾ノ内氷柱
 三十槌(みそつち)の氷柱
位置関係はこうなります。
Turara_202201

まずは「あしがくぼの氷柱」です。
お馴染みの道の駅「果樹公園あしがくぼ」に隣接しています。
この道の駅の駐車場は、すぐ満車になりますからね。
秩父方向にすぐ先の、臨時の第二駐車場に回ります。

橋を渡ると、右側に入口があります。
昼間の料金は400円。ライトアップは500円で予約制。
混雑具合は、料金所の行列が10人ほど。
20220130_01

ここで案内図を貰いました。
Turara_ashigakubo_202201

ウッドチップが敷かれた道を10分ほど歩いて。
西部秩父線のトンネルをくぐると、、、
20220130_02

おぉー。
20220130_03

少し登った広場で、横瀬町産紅茶と甘酒、いずれかの無料サービス。
へぇ~、横瀬で紅茶を作っているのか、、、と思いつつ、甘酒を頂きました。
ご覧の通り、行列は10数人程度。
20220130_04

広場から、西部秩父線の電車が通るのが見えました。
電車からも氷柱が見えるのでしょうね。
20220130_05

道の駅で、早めのお昼にします。
ずりあげうどんとかき揚げ並盛セット750円。今だけ生卵サービス。
丸亀製麺の「釜揚げうどん」のようなものですが。
つけ汁は、添付の鰹節とネギに、醤油にゆで汁を注いで自分で調整します。
テーブルには、七味とすりごまも。
20220130_06

というわけで。
混雑もさほどではなく、ゆっくり楽しむことが出来ました。

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »