埼玉県久喜市菖蒲町「天王山塚の薬師如来御開帳」その2
埼玉県久喜市菖蒲町に「天王山塚」という小さな古墳がありまして。
12年に一度の寅年に、薬師如来の御開帳があります。
今回は、令和4年3月18日(金)~24日(木)の10時から15時まで。
その時の様子、その2です。
さて、周辺の様子です。
お堂の向かって右が「後円部」。
こんもりと丸く盛り上がっています。
お堂の向かって左が「前方部」。
なだらかなのぼり坂になっています。
「後円部」には、石碑が三基。
ほとんど判読不能ですが、一番左のものは天保九戊戌とあります。
つちのえ・いぬ、西暦1838年。
入り口付近にある説明板。
全体は、こんな感じ。
古墳ぎりぎりに舗装道路が出来ています。
裏に回ると、お堀が一部残っています。
五輪塔と共に、なぜか三猿の石像が並んでいます。
さーて。
次回の御開帳を、私は見ることができるでしょうか・・・
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
- コペン GR SPORT で山梨県(2025.06.25)
コメント