工場見学です「金笛しょうゆパーク」その2
埼玉県川島町の「金笛しょうゆパーク」の続きです。
埼玉県川島町に「笛木醤油株式会社」という、寛政元年創業の老舗がありまして。
2019年11月16日に、創業230周年記念事業として「金笛しょうゆパーク」をオープン。
醤油蔵にレストランや直売所を併設。工場見学もできるそうです。
工場見学のあとです。
隣接のレストランは、かなりの混雑。
オミヤゲを買って、ベンチに座って待って。
工場見学の前に、予約リストに名前を書いておけば良かった、と思いました。
「うどんとかき揚げのセット」です。1480円。
つけ汁は「胡麻味噌すったて汁」と「葱ぶた肉汁」。
かき揚げは、こちら四種類のお醤油とパウダー醤油を試してみます。
個人的には「減塩醤油」が美味しかったです。
減塩醤油は「海水を真水にする装置と同じ方法」で塩分を抜いているそうです。
あぁ「イオン交換膜」ですね。
帰宅後、幾つかの醤油メーカーのサイトをチェック。
キッコーマンのサイトに詳しい説明がありました。
減塩醤油の製法は先の「脱塩法」と、濃く作った醤油を薄める「希釈法」があるそうで。
キッコーマンはこちら笛木醤油と同様に「脱塩法」を採用しているそうです。
敷地内に据えられた、中に入って遊べる木桶。
同業者から不要になったものを譲り受けたそうです。
他に、パラソル付きのテーブルも並んでいます。
ブランコやツリーハウス、ハンモックなどのスペースもあります。
良いですねー。ここは。
規模はさほど大きくありませんが、フレンドリーな雰囲気。
従業員の皆さんも、笑顔で良い感じ。
良心的な仕事をしている会社なのだろうな、と感じました。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
- 近所をうろうろ 埼玉県さいたま市「大宮花の丘農林公苑」(2025.06.05)
「博物館展示会など」カテゴリの記事
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」その2(2025.06.04)
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」(2025.06.03)
- 歩いてきました「旧古河庭園」(2025.05.23)
- 上野公園周辺 その3「国際子ども図書館」(2025.05.18)
- 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」(2025.05.17)
コメント