« シーズン最後です「タケノコ」 | トップページ | なぜか再々度掲載「ココログピックアップ」 »

2022年6月25日 (土)

プリンターインクカートリッジで、びっくり

家で使っている、エプソンのインクジェットプリンター。
黒の残量が減ったので、インクカートリッジを購入しました。
Epson_202206_1

純正品ですが、品番の末尾が違います。
パッケージには、こんな注意書き。
Epson_202206_2
このインクはICBK62の一部仕様を変更した
商品です。インク交換が必要になると「インク
カートリッジを正しく認識できません」の
メッセージが表示され、動作が停止しますが、
印刷できる枚数に変更はなく、これまで通り
ご使用いただけます。

ニュースリリースが出ていました。
ニュースリリース
2022年2月25日
エプソン販売株式会社
インクカートリッジの一部商品に関する仕様変更について
エプソンは、インクカートリッジの一部商品につきまして、
使用している電子部品の入手ができなくなり継続生産が困難な状況となったため、
インクカートリッジの一部仕様を変更し販売を継続いたします。
(以下略)

プリンターインクの残量表示のしくみですが。
インクの射出回数を記録して、残量を推定して表示するのでしょう。
その記録用の「電子部品」が入手できなくなったというわけですね。
それで。
残量表示は出来ないが、印刷品質は同じの代替品を販売すると。
 
なるほどねぇ。
昨今の半導体不足は、ここまで来ているんですねぇ。

ついでにちょっと書いておきます。
ここ数年、国際的な困りごとが、幾つも起きています。
半導体不足、新型コロナウィルス感染拡大、ロシアのウクライナ侵攻、円安など。

おかげで、日常生活にも、様々な影響が生じています。
新車の生産遅れで、自動車や二輪車の中古車の価格が高騰。
パソコンやスマホはもとより、エアコンや湯沸かし器なども品薄。
中国のロックダウン政策などにより生産が滞り、炊飯器など白物家電も品薄。
ウクライナの農作物輸出が滞り、小麦など食料品の価格が高騰。
ガソリン価格もどんどん上り、私の住む埼玉県でも1リットル当たり160円代半ば。


これらの中で、個人的な話です。
2年前に個人売買で購入し先日手放した、私のVTRです。
入手後すぐに、ヤマモトレーシングのフルエキマフラーを外してヤフオクで数万円で処分。
GSR250Sの購入時に下取りして貰ったのですが、その額は購入額と同じでした。
もちろん整備費用などは、それなりにかかっていますが。
それでも、友人のKさん曰く「ヤフオクならあと5万円高く売れたと思うよ」

|

« シーズン最後です「タケノコ」 | トップページ | なぜか再々度掲載「ココログピックアップ」 »

世間話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« シーズン最後です「タケノコ」 | トップページ | なぜか再々度掲載「ココログピックアップ」 »