工場見学です「金笛しょうゆパーク」
埼玉県毛呂山町の「滝ノ入・ローズガーデン」から20kmほど。
埼玉県川島町の「金笛しょうゆパーク」です。
埼玉県川島町に「笛木醤油株式会社」という、寛政元年創業の老舗がありまして。
2019年11月16日に、創業230周年記念事業として「金笛しょうゆパーク」をオープン。
醤油蔵にレストランや直売所を併設。工場見学もできるそうです。
駐車場は混雑しています。第二第三に移動。
大きな建物が、売店とレストラン。
向かいの平屋が、バウムクーヘンの製造販売。
まずは工場見学です。
受付は、二階建ての蔵を三棟連結したような建物。
見学時間は約20分、一組15名程度。
日曜日で混雑していて、15分おきの開催です。
おかげで待ち時間はほとんどなしです。
さて出発です。
カラーで60ページの詳しいパンフレットを貰って。
写真撮影は、どこも構わないとのこと。
まずは材料を保管している「前蔵」です。
埼玉産の小麦と外国産の大豆。
輸入大豆には、エコサートのオーガニック認証マーク。
塩は外国産の「天日塩」つまり岩塩だそうです。
国産の塩が高いので切り替えた、といった話も出ました。
大きな「桶」。
一度作れば100年200年と長持ちするため、桶職人も激減。
これは桶職人に来てもらい、埼玉県産の材料で作ったもの。
ちなみに。
仕込みの担当者は、朝食に納豆を食べてはいけないそうです。
数十年前、納豆菌が繁殖してダメになったことがあるそうです。
担当者は用心のため、納豆は全く食べていないとか。
発酵食品は他にもあると思いますが、、、納豆菌が特に強いのですって。
小さな桶には「諸味(もろみ)」。
かき混ぜ体験です。
「仕込み蔵」の二階に上がります。
ガラス越しに、大きな木桶が38本。
じっくりと発酵熟成。
「金笛醤油」でふた夏、「再仕込生醤油」は3年かけるそうです。
ちなみに。
ここでの作業は、必ず二人一組。
20年前に桶の中に落ちた人がいたとか。
塩水なので沈まないそうです。
「圧搾蔵」です。
「諸味(もろみ)」を「ろふ」で平らに包み重ねて、三日がかりで圧搾。
漢字では「濾布」でしょうか。
以前は麻でしたが、今は化学繊維だそうです。
絞りカスは、廃棄だそうです。
家畜の飼料にならないか研究中とのこと。
端をつまみ取って、食べてみました。
当然ながら、醤油味です。
このままお菓子に出来そうですが、、、
ドラム缶も並んでいました。
そちらは「油」だそうです。なるほど「大豆油」ですね。
これも「バイオ燃料にならないか」といった話もあったものの、、、
産業廃棄物ですって。
約20分の見学でした。
輸入大豆は相場を見て輸入するとか。
国産の塩は高いので輸入の岩塩にしたとか。
「ろふ」は麻布から化学繊維に切り替えとか。
時々見聞きする「採算度外視・究極のこだわり」のような話とは違い、
企業として、現実的な話が聞けました。
続きは後ほど。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行ってきました「妻沼聖天山 歓喜院」その3(2024.09.19)
- 行ってきました「妻沼聖天山 歓喜院」その2(2024.09.17)
- 行ってきました「妻沼聖天山 歓喜院」(2024.09.16)
- ちょっと見物「河口湖周辺インバウンド観光地」(2024.08.25)
- ダイハツ コペン エクスプレイSで 白河小峯城跡(2024.08.17)
「博物館展示会など」カテゴリの記事
- 行ってきました「河口湖自動車博物館・飛行館」その3(2024.08.24)
- 行ってきました「河口湖自動車博物館・飛行館」その2(2024.08.23)
- 行ってきました「河口湖自動車博物館・飛行館」(2024.08.22)
- 見てきました「弥生美術館 小松崎茂展 上田信ギャラリートーク」(2024.08.12)
- 見てきました「弥生美術館 小松崎茂展」(2024.08.11)
コメント