« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月28日 (木)

見てきました!!! 映画「PLAN75」

遅ればせながら。
2022年6月17日公開の映画です。

舞台は、75歳以上が自ら生死を選択できる制度「PLAN75」が施行された近未来の日本。
Plan75_202206
主人公は78歳の角谷ミチ。
演じるのは、倍賞千恵子
言うまでもなく「男はつらいよ」の「さくら」です。
無論のこと、全く別の映画なのですが、イメージは被ってきます。

人口増加や貧困対策としての「口減らし」を描いた映画といえば。
1973年「ソイレント・グリーン」舞台は2022年の荒廃したニューヨーク。
1983年「楢山節考」舞台は山奥の寒村。
いずれも私は大昔に見たきりですが、暴動とか飢餓とか姥捨てとか、どちらも悲惨な描写ばかり。

これらに対し、こちらは淡々とした描写が続きます。
とは言っても、角谷ミチさんの暮らしは、徐々に深刻さを増して行きますが。
夫と死別し、ひとりアパート暮らし。
ホテルで働いている時は、同年配の友人もいて、それなりに楽しそう。
それが、職を失ってからは、もう大変。
職場の友人と連絡が取れず、様子を見に行くと孤独死していたり。
仕事が見つからず、夜の道路工事の誘導員をしたり。
ふぅー。
リアルで厳しい描写が続きます。
そしてついに万策尽きて「PLAN75」に申し込み。
支度金が10万円支給され、週に一度担当者が電話でフォロー。
さて、その日がやって来ます。
出前のお寿司を食べて、寿司桶はきれいに洗って外に出して。
指示通り、ドアにはカギをかけずに「センター」へ・・・

彼女と並行して「PLAN75」に関わる人々も描かれます。
「PLAN75」担当の若い青年。
窓口担当として働いています。
申請に来たのは、長いこと音信不通だった実のおじさん。
フィリピン人のシングルマザー。
新しく紹介された仕事は「PLAN75」に申し込んだ人の遺品整理。
バッグの中身をぶちまけ、ごみとして仕分けたり。
同僚のおっさんが金目のものをネコババしたり。
「PLAN75」コールセンターの若い女性。
角谷ミチさんの担当として、週に一度電話でお話。
思い出話に付き合って、時間が来てベルが鳴ったらおしまい。
角谷ミチさんに頼まれて、休日に一緒に出掛けたり。
こういった脇役の描写も、リアルで大変面白いです。

もちろん、新制度「PLAN75」もリアルに描かれます。
マイナンバーカードか何かのような、いかにも明るいポスターや説明会。
更に、対象年齢を75歳から引き下げを検討中というニュース。
市役所窓口のような申込み窓口。
「気が変わったら、いつでも中止できますからね」という説明。
申込者には、支度金10万円。

支度金10万円は、多いのか少ないのか。
申込む人は、必ずしも「一文無し」ばかりではないでしょう。

制度として、残された財産の扱いは、どうなっているのでしょう?
相続人なし負債ありの場合、国が肩代わりするのでしょうか?
まさか「負債のある人は制度利用不可」では、まずいですよねぇ。

実施施設が、いささか簡素に過ぎるのが気になりました。
簡単なカーテンで仕切られたベッドが並んでいて。
「処置」の前には、一人でそこで待って下さいと。
いやー。
これはないでしょう。
せめて、ゆったりした個室で環境ビデオでも流して。
穏やかな雰囲気で、苦しまず一瞬で終わるような処置方法でお願いしたいものです。

確か「ソイレント・グリーン」でも、そんな描写があったと思います。
ウィキペディアで確認。
ありゃ。
先にも書きましたが。
あの映画って、舞台は2022年=今年だったのですね。

| | コメント (0)

2022年7月26日 (火)

真夏の大航海「ONE PIECE」コミックス1~92巻無料公開

遅ればせながら。
10代の男の子から教えてもらいました。

どなたもご存知。
少年ジャンプ連載の人気漫画「ONE PIECE・ワンピース」です。
2022年6月27日から、コミックス1~92巻がネットで無料公開されているのですって。

連載25周年記念企画
ONE PIECE ISLAND
92巻無料大航海
Onepiece_202207_01
ちなみに、現在の最新刊は102巻です。
92巻まで無料公開するので、最新の10冊は買って読んで下さい。
そんな感じでしょうか。

さすがに「全巻まとめて一挙公開」ではありません。
以下のように、3期に分けて順に公開するという形式です。

  期間 公開範囲 話数 日数 一日当たり話数
1期 6月27日~7月10日 1話~303話 303話 14日 22話/日
2期 7月11日~7月24日 304話~597話 293話 14日 21話/日
3期 7月25日~7月31日 598話~931話 334話 7日 48話/日

全部読もうとすれば。
コミックス一巻は、大体10話くらいですので、
1期2期は、毎日コミックス約2冊分
学期末ではありますが、これくらいは無理なく読み切れるでしょう。

さて問題は、7月25日からの3期です。
なんと、日当たり48話、毎日コミックス約5冊分
うーん。
これは、結構きつそうですねぇ(^^;

子どもたちにとっては、夏休みが始まったばかり。
めったにない、ルフィの大航海大公開ですからね。
一週間どっぷり浸って過ごすのも、良い経験かも知れません。

後で宿題に追われて、大後悔・・・なんて(^^;

| | コメント (0)

2022年7月24日 (日)

BSテレ東で「男はつらいよ ぼくの伯父さん」

ココログの管理画面で見られる、アクセス数の推移グラフです。
昨日2022年7月23日(土)の夜19時から20時頃に、アクセス数が急増。
Tora_20220723_1

この時間帯には、BSテレ東でこんな映画が。
土曜は寅さん!4KDX
『男はつらいよ ぼくの伯父さん』
ゴクミ登場!恋する満男[映]
BSテレ東
2022年7月23日(土) 18時30分~20時54分
Tora_20220723_2

なるほど。
この番組を見て、こちらへのアクセスが増えたようです。
2009年8月2日(日) 「男はつらいよ」のバイク
Torasan_3

| | コメント (0)

2022年7月22日 (金)

GSR250Sで贅沢昼食

秩父から定峰峠に上る県道11号は、途中で通行止め。
仕方ありません。
少し戻って、来た時と同じルートで帰りましょう。

秩父高原牧場まで戻って、小高い丘のあずまやへ。
20220720_21

途中のJA直売所で買ったお弁当です。
税込み430円の、やっすいやつやん、ですが。
誰もいない丘の上、夏の日差しを避けて涼しい風に吹かれての、贅沢昼食(^^)
20220720_22

ぽつぽつとクルマやバイクが通ります。
おっ。
ホンダADV150です。
八王子ナンバー、私とさほど変わらない年頃のおっさん。
オフ車からの乗り換えで、フラットなステップボードが馴染めないそうです。
そこで、自分でステップを作成
裏にすべり止めを貼り、ただ置いているだけ。
落下防止として、左右はゴムひもで連結。
スクーターはボルト穴などが少なくて、追加部品の固定は難しいですね、とのこと。
なるほど、これは面白いですね。
20220720_23

いつもの東秩父村の「深宗水」
個人のお宅で、地下水を無料提供しているんです。
募金箱に、小銭をちゃりん。
手を洗って、一口頂いてと。
20220720_24

続いて、いつもの東秩父村の和菓子店小松屋本店
以前は、お店に入るとさっとお茶を出してくれたのですが。
コロナ以降は、このサービスもなしで、ちょっと寂しいです。
20220720_25

オミヤゲは、冷凍の「生クリーム大福」6個960円。
20220720_26
平地に下りると、気温が急上昇。
ジジイは、これくらいで早めに引き上げましょう。
午後三時過ぎに帰宅です。

GSR250Sは、大柄ボディにアップハンドルの、ゆったりポジション。
それなりに回せば、ちょっとした峠道も、 それなりに走って。
インジケーター付きの6速も、嬉しいところ。
ヘボなジジイの私には、これで充分です。


| | コメント (0)

2022年7月21日 (木)

GSR250Sで「秩父川瀬祭」+「定峰峠交通情報」

毎年7月19日20日は「秩父川瀬祭」です。
有名な「秩父夜祭」は毎年12月2日3日、いずれも曜日に関係なく決まっています。

さてその7月20日です。
朝から薄曇りで、雨や極端な猛暑の心配もなさそうです。
GSR250Sで、ちょっとだけお祭りを見てきましょう。

秩父に行くルートは、県道11号の定峰峠を超えるのが定番です。
ところが、小川町側からの道は、もうずっと通行止めのまま。
 2020年6月11日 (木) 道路情報「定峰峠・二本木峠」開通予定日
う回路の秩父高原牧場では、牛が放牧中。
20220720_01

秩父神社に到着。
鳥居の前に「十九・二十日 川瀬祭」と白木の立て札。
周囲の道路は通行止め。
20220720_02

秩父神社の駐車場にGSR250Sを置いて、歩いてみます。
本殿は、社殿彫刻の保存修理。
工期は令和元年6月から令和5年12月。
正面の完成予定は今年の12月1月とのこと。
20220720_03

境内の木陰では、ミストが気持ち良い。
20220720_04

境内では、笠鉾の準備中。
20220720_05

本町通りでは、早くも大きな屋台が繰り出しています。
20220720_06

さてと、お昼前に引き上げです。
帰りは定峰峠からグリーンラインを通りましょう。
「定峰峠通行止」の表示がありますが、小川町側に下りられないという意味でしょう。
20220720_07

・・・と思ったら、さにあらず。
少し登ったら、どーんと封鎖されています。
カンバンが出ています。
地滑りを防ぐための集水工事を行っています
令和4年10月31日まで
時間帯 8:00~17:00
だそうです(^^;
20220720_08

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年7月17日 (日)

ショッピングモールにウォーキングマップ

近所にある「イオンモール」に、ちょっと買い物に出掛けました。

ふと見ると、壁にこんな表示が。
20220715_01
イオンモール ウォーキング
↑5

更には、こうです。
20220715_02
ご自身の体調や
周囲に気を付けて安全に
ウォーキングを楽しみましょう!
STARTから 405M 約18kcal
モールウォーキングマップ 1F

へぇ~。
モール内でのウォーキングを「容認」と言いますか「推奨」しているんですね。

12年前に、こんなことを書きました。
いっそ「ウォーキングコース」でも作れないでしょうか?
専用の回廊が作れれば、それが一番良いのですが。
そうも行かなければ、なんとか今の通路を仕切るとかして。

そこまでは行きませんが、こういう考え方もあるのですね。
冷やかしでもウォークでも、お客に来て貰わなければ、商売は始まりませんし。
ファミレスでも、空いている時は窓際席から客を入れ、賑わっているように見せる、という話を聞いたこともあります。

| | コメント (0)

2022年7月15日 (金)

見てきました!!! 午前十時の映画祭12「アルマゲドン」その2

というわけで。
あまり期待せず見てきた「アルマゲドン」
いやいやー。
あー面白かった。

やはり、大スクリーンで見ると違いますね。
細かいアラも突っ込みどころも、別にどうでも構いません。
NASAのエリートと対立しながら、荒くれ男が大活躍。
これはこれで、良いんだよなー。
大いに楽しかったです。

改めて、今回の「宇宙もの」3作品について考えてみます。
・ライトスタッフ
舞台は宇宙開発黎明期、1950~60年代。1983年公開。
人類で初めて音速の壁を破った孤高の戦闘機パイロット、チャック・イェーガー。
その後、アメリカ初の有人宇宙飛行計画に選ばれたのは「正しい資質」の7人。
・アポロ13
舞台は月面探査のアポロ計画、1970年。1995年公開。
11号の成功後の3度目。
アポロ計画に対し一般市民の熱狂が冷めた頃に起こった大事件。
宇宙船内の器材を組み合わせて、様々な危機を乗り越えていく。
・アルマゲドン
舞台は現在か近未来。1998年公開。
人類存亡の危機に際し、NASAが選んだのは海底油田掘削の荒くれ男。

なるほどー。
この「宇宙もの」3作。
全体として「エリート」と「荒くれもの」対比の物語になっているんですね。
それを上映グループBでは、時系列に沿って上映したのですね。
うーん。
これは気付きませんでした。

先日の「エルヴィス」では悪徳マネージャー役だったトム・ハンクス
「アポロ13」では船長役として活躍していましたっけ。
前の2作を見逃したのが、急に惜しく感じてきました。

この後は、あまり私の好みではない作品が続きます。
・ブレードランナー
・マトリックス3作
これらも、映画館で見るとハマってしまうかも知れません。


おまけです。

この映画、なぜか松田聖子がワンシーンだけ登場。
パニックに陥ったニューヨークで、タクシーの客です。
セリフはたったひとこと「I want to go shopping!」。
松田聖子は「GODZILLA」でも、タクシーの乗客で出ていたと思います。
あの「大きなトカゲ」が暴れるやつですね。
この2作は、いずれも1998年公開です。
こちら「アルマゲドン」では、路上でゴジラのおもちゃが売られているシーンがありました。
端役ながら日本のスターということで、 凝った演出をしてくれたのでしょうか?

冒頭の海底油田でのシーン。
ブルースウィリスは、娘とデキている若者に向かってショットガンをぶっ放す。
ネットの辞書で確認です。
ショットガン‐ウエディング【shotgun wedding】
妊娠したためにやむをえずする結婚。
娘の父親が相手の男にショットガン(散弾銃)を突きつけて結婚を強いることから。
ショットガンマリッジ。
日本では、少し前までは「でき婚」、最近は「授かり婚」なんて言うようですが。

| | コメント (0)

2022年7月14日 (木)

見てきました!!! 午前十時の映画祭12「アルマゲドン」

午前10時の映画祭12です。
以前も書きましたが、今回の上映作品は「変化球」が多いと感じます。
2022年5月16日 (月) さて今年度は「午前十時の映画祭12」

私の地元の「グループB」ですが。
6月と7月は「宇宙もの」3作が続きます。
・ライトスタッフ
・アポロ13
・アルマゲドン
20220712_01
うーん。
正直なところ「あまりぱっとしない」という感じ。

この後は、こうです。
・ブレードランナー
・マトリックス3作
20220712_02
これらもねぇ、私はあまり好みではありません。

ぐずぐずしている間に「宇宙もの」3作は、最後の「アルマゲドン」になってしまいました。
この映画のあらすじは、こうです。
・地球に向けて飛来する小惑星、激突すれば人類滅亡は必至
・激突はわずか18日後
・NASAは核爆弾を小惑星の深部で爆発させる計画を立案
・実行は海底油田掘削のプロ、スペースシャトルで小惑星へ

これがねぇ。
全般にわたって「荒くれ」シーンの連続なんです。
・海底油田のプロたちは、殺伐とした「荒くれ者」揃い
・中継基地のロシア宇宙ステーション「ミール」は老朽化して燃料漏れ発生
・スペースシャトルの故障は、ロシアの宇宙飛行士がスパナで叩くと直る

細かい突っ込みどころも、いろいろ。
・なんで激突18日前まで誰も気付ないんだー
・なんで空気のない小惑星で火が燃えるんだー

公開当時、同じような設定の映画「ディープインパクト」がありました。
私は、こちらの方がずっと好きなのですが。
まぁ一応、見ておきますか。

| | コメント (0)

2022年7月10日 (日)

行ってきました!!!「南こうせつコンサートツアー2022~夜明けの風~」

うちの近くで開催された、こんなコンサートに行ってきました。

南こうせつコンサートツアー2022~夜明けの風~
・日時 2022年7月9日(土) 開場16:00 開演17:00
・会場 坂戸市文化会館 大ホール
・料金 6,800円
Kousetu_202207
公式サイトでは「1/30(日)再々振替」とあります。
初めは、確か2020年頃に予定されていました。
それが、コロナ禍で何度も延期になったのだったと記憶しています。
埼玉県坂戸市での開催は27年振りだそうです。

南こうせつさん、少し様子がおかしい感じです。
歌い始めて中断が、数回。
初めの方ならまだしも、2番からもう一度だったり。
「生放送じゃなくて良かった」なんて笑わせていましたが、、、
他にも、ちょっと音を外したり。

昨日は、安倍元総理が銃撃され死亡するという、衝撃的なニュースがありました。
途中、この件についても語られました。
安倍元総理は、コンサートに何度か来ているそうです。
出身地を、九州とかではなく「竹中ですよね」と話しかけられたとか。
どこだかの駅で偶然会い「選挙が終わったら食事でも」と言われたとか。
この件で、ネットで右翼呼ばわりされたこともあるが、関係ないとか。
そんな話の後、
般若心教を早口で唱え、バンドの皆さんが即興で伴奏したり。

そして一部のラスト。
次は何を歌おうかな。
リハーサルはやるけど、その場で変えちゃう。
なんて言っています。
一旦、先の「竹中村」が出てくる「ひとりきり」にしようか、と言って。
いやいや般若心教もやったし、と「幼い日に」に変更していました。

第二部では「神田川」のあとに、、、
喜多条忠も去年死んじゃったし、なんてつぶやいたり。

帰宅後でネットで確認。
2013年11月の日比谷でのライブのニュースがありました。
サプライズでステージに上がった安倍元総理。
南こうせつと「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌ったそうです。

南こうせつさん、安倍元総理の件がショックだったのでしょうか。
それとも何か、他の理由があったのでしょうか。
 
当日の曲目です。
休憩時と終了後に書いたメモを基にしていますので、間違いがあるかもしれません。
夏の少女
僕の胸でおやすみ
風に吹かれて 再会篇
夢一夜
からたちの小径
うちのお父さん
幼い日に
(休憩20分)
(ここからギターソロ)
トークと共に、短く演奏
 Blowin' in the Wind ボブ・ディラン
 The Sound of Silence サイモン&ガーファンクル
 悲しくてやりきれない ザ・フォーク・クルセダーズ
 遠い世界に 五つの赤い風船
 私たちの望むものは 岡林信康
(ソロおわり)
好きだった人
コンサート・ツアー
神田川
歌うたいのブルース
あの人の手紙
夜明けの風
(アンコール)
おもかげ色の空

| | コメント (0)

2022年7月 8日 (金)

見てきました!! 映画「エルヴィス」

2022年7月1日公開の映画です。
友人に誘われて、見てきました。
Elvis_202207
私は特にエルヴィス・プレスリーのファンではありません。
派手な衣装やアクションは、それなりに見覚えがありますし。
代表曲の幾つかは知っている、ひと世代上のスターという印象です。

一応予習として、ウィキペディアでエルヴィス・プレスリーをチェック。
併せて、マネージャーのトム・パーカー
なんと、こう書かれています。
「トム・パーカーは悪徳マネージャーとして有名だった。」

映画は、この「パーカー大佐」とプレスリーの関係が主に描かれます。
駆け出しのプレスリーを見出し、大スターにまで育て上げる。
パーカーはしたたかに搾取、一方プレスリーは浪費をエスカレート。
契約を破棄するなら、負債を全て清算しろと迫り、がんじがらめ。
ラスベガスでのステージに、客席でプレスリーの意思に反した契約を結ぶシーンが重なったり。
こういった展開は、もう見ていてつらくなりますねー。
ステージのシーンくらい、しっかり見せてくれれば良いのに。

映像は絢爛豪華。
音楽と共に、画面分割、地名などの文字入り画面、ストップモーションなどでギラギラ。
ジジイの私には、このような映像は疲れてしまう。
これと普通のドラマ部が、半々という感じ。

別の見方になりますが。
若い頃の、黒人ミュージシャンとの交友が描かれたり。
ローリング・ストーンズやビートルズの名前も出てきたり。
人種隔離政策、キング牧師の暗殺、良識派の強い反発、兵役、不遇な時代など。
結婚生活と一人娘リサ・マリー。この子は後にマイケル・ジャクソンと結婚するんだよなー。
社会の変化とプレスリーの生涯を描いて、この面では、見ごたえがありました。

そしてラストは、実際の映像「アンチェインド・メロディ」
後から確認です。
ウィキペディアによりますと、死の6週前である1977年6月21日、最後のテレビ出演なのですね。
YouTubeでも見られました。
Elvis_unchain_202207
この曲は、映画「ゴースト ニューヨークの幻」のイメージでしたが、しっかり「上書き」されました。

書き足しです。
悪役「パーカー大佐」を演じたのは、トム・ハンクス
いい人役のイメージでしたが、今回は大変憎たらしかったので「好演」なのでしょう。
・フォレスト・ガンプ/一期一会
・アポロ13
・ユー・ガット・メール
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
あーあ。
午前十時の映画祭での「アポロ13」の上映は、今日まででした。

| | コメント (0)

2022年7月 7日 (木)

デジカメ SONY DSC-RX100M3 修理体験報告

気に入って使っていたデジタルカメラ SONY DSC-RX100M3。
少し前に、胸ポケットから落下させて壊してしまいました。
外装はほとんど傷もないのですが、画像が上下にぶれて記録されます。
Rx100m3_01

その後は、以前使っていたオリンパス TG-850を普段使いにしていました。
ですが、壊れたデジカメを放置しても、自然治癒するはずもありません。
今後、高画質で撮影したいこともありますので、修理に出しました。
デジカメを修理に出すのは、この時以来です。

依頼概要は、この通りです。
・修理目安料金 16,500円(税込)以上
・輸送料 2,200円(税込) → 計18,700円
・お支払い 受取時に代金引換 または クレジット
Rx100m3_02

日程実績は、この通りです。
土日をはさみ、申し込みから一週間で完結しました。
・6月29日(水)夜  ネットで申し込み・引き取り日時指定
・7月01日(金)午前 引き取り
・7月05日(火)14:25 発送連絡 スマホへのショートメール
・7月06日(水)昼  到着
 
修理内容は、この通りです。
・レンズ動作不安定のため、レンズデバイス交換
・容量低下のため、設定保持用リチウム二次電池交換

返送時、本体以外に入っていたもの。
・請求明細書
・個人名入りの「清掃いたしました」カード
・クリーニングクロス
・個人名入りの「アンケート協力依頼」
P7078151

あれ?
金額が違います。
・修理料金 16,500円(税込)
・輸送料 1,320円(税込) → 計17,820円

送料が、2,200円(税込)ではなく1,320円(税込)だったのですね。
まぁ、安かったので構わないのですが。

輸送業者は日通、梱包はオリンパス TG-850の時と同じ「パソコンポ」でした。
フィルムの間に挟み、箱の中で浮いて収納されます。
Rx100m3_03

幾つか品番を変えて、修理目安料金を確認してみました。
・WXシリーズなど比較的安価な機種でも、16,500円(税込)
・DSC-RX100シリーズは、M3までが16,500円(税込)
・DSC-RX100シリーズは、M4以降は20,900円(税込)

株式会社フクイカメラサービスという会社がありました。
ソニーと同じ、16,500円(税込)で修理が可能。
自分で梱包が必要ですが、集荷配送の送料無料。
ここなら、送料分1,320円安く済んだかも知れません。

| | コメント (2)

2022年7月 4日 (月)

行ってきました「造幣さいたま博物館」雑考

埼玉県さいたま市にある「造幣局さいたま支局」内の施設です。
造幣さいたま博物館
住所:〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:毎月第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料
アクセス:JRさいたま新都心駅東口より徒歩約12分

展示品について。

創業時の帳簿や出勤簿。
20220628_07
日本初の複式簿記の帳簿だそうです。
明治3年に採用された「お雇い外国人」の指導によるそうです。
ページが開いてあります。
20220628_31
科目は「貿易銀切屑」。
数字の上に「オンス」とあります。
お金ではなく、銀の屑の「量」の帳簿なのでしょうか。
記入項目は「PARTICULAS. Dr. Cr. Balance.」と並んでいます。
今でも通じる「適用 借方 貸方 残高」ですね。
おや?
貸方は「Credit」略して「Cr.」
借方が「Debit」その略が「Dr.」ですか?
ネットで確認。
理由は分かりませんが、現在でもそう表現するようです。
Dr. Cr. 借方貸方《ゼロから学ぶ英文国際会計実務セミナー資料解説 RI-Studies》
Drcr_202206

出勤簿と捺印規則。
規則の現物と、そのままの文章、現代語訳。
20220628_32
第二條
病気ニテ欠勤ノ者は當日午前十一時迄ニ醫師ノ診断
書副ヘ届出スヘシ、若し刻限ヲ過ツモノハ不動ノ印ヲ
捺スヘシ
病欠の時は、当日の11時までに医師の診断書を添えて届け出る。
11を過ぎてしまったら「不動」と捺印すること。
「不動」は「ふつとめ」と読むそうです。
病気がひどくて動けない時は、どうするのでしょう?

「縮彫機」
にセットする原型の作成工程。
20220628_08
油粘土で原型を作り、石膏で型をとる。
石膏型にろうを塗り、更に黒鉛を塗る。
硫酸銅の液に漬け、厚く銅メッキをして「電鋳原版」を作る。
電鋳原版にニッケルメッキをして表面を固くして、縮彫機にセット。
鋼材を彫り込み「種印」を作る。
プレス機で種印の模様を鋼材に転写して「極印」を作る。
20220628_33
1967年発売の「タミヤ 1/12 ホンダF-1」の話を思い出します。
タイヤのトレッドパターンを再現するため、この「電鋳」で金型を作ったそうです。
 
「縮彫機」の構造など、他にも気になることがありますが。
とりえず、このへんで。

| | コメント (0)

2022年7月 3日 (日)

工場見学です「造幣局さいたま支局」

埼玉県さいたま市にある「造幣局さいたま支局」内の施設です。
「造幣さいたま博物館」から、造幣局の工場の見学ができます。

2階の渡り廊下を通って、工場の建物へ。
20220628_21

工場内は撮影禁止です。
工場を見る大きな窓には、その旨の表示がありました。
通路はどうなのか確認しそびれましたので、一枚だけ。
20220628_22
 
3階建ての工場で、長い見学通路に沿って、大きな窓が設けられています。
壁には、各工程の解説も多数ありました。
画像が寂しいので、パンフレット抜粋です。
Zohei_202206
 
1階は、プルーフ貨幣の製造。
通常流通する硬貨とは別の「プルーフ」、高品質仕上げの貨幣の製造。
壁に沿って、数台の机が横向きに並んで、それぞれ作業者が座っています。
壁の奥に製造の機械があり、壁の穴から出来上がった貨幣が出てきます。
一枚づつ拡大鏡による目視検品。
その後、フェルトらしいクッションを敷いたトレーに、数十個単位で並べていきます。
10数秒に一枚というペース。
なるほど、工業製品というより工芸品の生産なのですね。
中年の方が、二十歳前後に見える若い人に何やら作業指導。
壁には「プレス機械作業主任者」の掲示。
 
2階は、プルーフ貨幣セットの製造。
自動機による箱詰めライン。
小箱に各種の貨幣を入れ、説明書のような紙まで挟み蓋を被せる。
一連の工程が自動化されています。
その後ろに、数人が作業できる大きな台が見えます。
人手で段ボール箱に詰めたりするようです。
 
中2階は、通常硬貨の製造。
広いフロアに大型の工作機械が並んでいるのを見下せます。
こちらは、毎秒10数枚といったペース。
そうですよね。工業製品としては、これくらいでないと。
 
3階は、勲章の製造。
がっしりした木造の机が並び、一人づつ作業者が座っています。
拡大鏡越しに、工具で何やらチマチマと加工しています。
隣には七宝の電気炉の小部屋がありました。
釉薬を流した勲章を、電気炉に入れています。
小さいものですからね、数分待って取り出し。
数10秒かけて、目視で仕上がりを点検。
作業者は数名。
白髪交じりの長髪の、いかにも工芸作家という感じの人。
髪を後ろに束ねた、若そうな女性など。
壁には「卓越した技能者」の表彰状など。
 
いやー面白い。
かなりの近さで、作業工程をじっくり見られます。
見る方は楽しいですが、見られる方は嬉しくはないでしょうねぇ。
グリコポッキーかねふく明太子は民間企業なので、まだ良いとして。
こちらは独立行政法人で、職員は国家公務員。
それなりの見方をする見学者も、いるかもしれません。
 
ちなみに。
プルーフ硬貨の作業台の番号は、奇数でした。
偶数番の作業台が、見られなくて済む反対側にあるのかもしれません。
工場長
おはようございます。今日の作業配置はこの通りです。
なお、今日は午後から小学校の工場見学があります。
担当者
やべっ。今日はオレ奇数の作業台じゃん。
なんて話しているのかも。

| | コメント (0)

2022年7月 2日 (土)

行ってきました「造幣さいたま博物館」

埼玉県さいたま市にある「造幣局さいたま支局」内の施設です。
造幣さいたま博物館
住所:〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:毎月第3水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料:無料
アクセス:JRさいたま新都心駅東口より徒歩約12分
 
JRさいたま新都心駅から広がる、再開発地域です。
商業施設「コクーン」を抜けてと。
マンション群を背景に、広い芝生の公園があって。
20220628_01

どーん。
右側は、三菱マテリアル。
その隣に、造幣局の工場。
更に左が、博物館などの建物です。
20220628_02

猛暑の中、打ち水をした入口に守衛さん。
これはキツそう。
20220628_03

受付で住所氏名など記入して、胸にシールをぺたり。
このシールは、退館時に指定の台紙に貼って返します。
入退退の管理になっているのですね。
20220628_04

大きなパネル「社会情勢と貨幣製造枚数の移り変わり」
昭和49年が、史上最多の56億枚。
飲み物や切符の自販機、公衆電話の普及が進んだ時代。
平成元年から2年が、もう一つのピーク。
平成元年に3%の消費税が導入され、1円5円を大量に製造。
その後は、少額の硬貨の製造は激減。
20220628_05

ロビーで施設や造幣局の業務紹介ビデオ、約15分。
造幣局の事業は、以下の通り。
・貨幣の製造
 普通に流動するものと、記念品としての「プルーフ貨幣」
・勲章、褒章、美術工芸品の製造
 金属加工のほか、七宝などによる
・貴金属製品の品位証明
なるほど。
なんとなく聞いたことはありましたが。
20220628_06

さて博物館に入場です。
撮影禁止は、勲章の一部などだけ。
それでは、それ以外は遠慮なく。

創業時の帳簿や出勤簿。
日本初の複式簿記の帳簿だそうです。
20220628_07

「縮彫機」です。
貨幣やメダルの原型から、製造用の「極印」を作る機械。
右側の原型の形状を、左側の鋼材に縮小転写。
細かい構造は良く分かりませんが、原型と鋼材を回転させて加工するようです。
20220628_08

美しい美術工芸品。
20220628_09

オリンピックのメダル。
昭和39年の東京オリンピックや、平成10年の長野など。
昨年の東京オリンピックの物も追加して欲しいですねぇ。
20220628_10

国民栄誉賞。
フィギュアスケートの羽生結弦選手と安倍総理の記事がありました。
20220628_11
まだまだ続きます。
貴金属製品の品位確認の手順。
各種の記念硬貨。
硬貨の歴史。などなど。
 
ロビーには、子どもたちの遊べるコーナー。
3Dトリックアート撮影や、
来訪者手持ちの硬貨の鑑定機。
などなど。
20220628_12

続きは後ほど。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »