« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

見てきました!!! 映画「トップガン マーヴェリック」

遅ればせながら、大人気作を見てきました。
20220924

公開日は2022年5月27日。
4カ月を経て、まだ週間ランキングに入るロングラン。
http://www.kogyotsushin.com/archives/weekly/
Cinelank_202209

週間映画ランキング

9月17日~9月23日 週間観客動員数
1位(1) ONE PIECE FILM RED 7週目
2位(7) 沈黙のパレード 2週目
3位(-) ヘルドッグス 2週目
4位(-) 映画デリシャスパーティ・プリキュア 夢みる・お子さまランチ! 1週目
5位(6) トップガン マーヴェリック 18週目
()内:前週ランキング

前作「トップガン」とのセット上映も人気のようです。
一般3000円、シニア学生2400円の特別料金。

というわけで。
せっかくですので、4DXで見てきました。2Dの吹き替え版です。
料金は、通常料金プラス1000円の、一般2900円、シニア2200円。

1986年の「トップガン」の36年振りの続編。
前作から、きちんと話が繋がって、良いですねー。

嬉しくなるような、前作そっくりの航空母艦の離着陸シーン
そして、カワサキのニンジャGPZ900Rと、最新のニンジャH2カーボンが登場。
クルマは、前作ではポルシェ356スピードスターが登場しましたが、今回はポルシェ911初期型のナロー
乗り込む戦闘機は、当然新しいF/A-18スーパーホーネット

困難な作戦に成功するものの、なんと敵地に墜落。
教え子と共に、敵基地で旧型F-14トムキャットを発見。
これに乗り込み、短い滑走距離ながら「可変後退翼」を活かして離陸に成功!
襲いかかる敵は、最新鋭「第五世代」戦闘機。
そして結果は、、、
言うまでもありませんね。
さぁハッピーなラストシーン。
登場するのは、主人公の趣味の愛機、第二次世界大戦のP-51ムスタング

いやー、面白かったです。
言葉遊びのようですが「予想通り」と言いますか「期待通り」の展開。
4DXのギミックも良い感じに画面とシンクロして、空中戦の迫力もひとしお。

トム・クルーズの代表作と言えば。
先日の「レインマン」も良かったですが。
2022年9月9日(金) 見てきました!!! 午前十時の映画祭12「レインマン」
アクションものとしては「ミッション:インポッシブル」シリーズでしょう。
そして「トップガン」も、これで2作。
いつの日か「午前十時の映画祭」で連続上映が見られるでしょう。

| | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

ながめ余興場でTVドラマ「仁」撮影の結果は・・・

先日行った群馬県みどり市大間々の「ながめ余興場」。
映画やテレビドラマの撮影も行われるそうです。

こちらは、私の好きなテレビドラマ「仁-JIN-」の撮影風景。
「JIN-仁-完結編」の、歌舞伎役者の話だと思います。
20220916_09
えーと。
舞台が映るシーンなんて、ありましたっけ?

帰宅後、録画してある番組を確認。
テレビドラマ「JIN-仁-完結編」第5話 消えた体の謎

先にエンディングです。
なるほど、撮影協力のリストに名前が入っています。
Jin_tv2_5_1

で、ドラマですが。
幕が開いて、、、
Jin_tv2_5_3

控えている女形が、、、
Jin_tv2_5_4

舞台に登場。
Jin_tv2_5_5
私の記憶通り、たったこれだけ。
全部でほんの数秒しか映りませんでした。
大間々の関係者の方々は、さぞがっかりしたでしょう。

さて。
ざっとストーリーのご紹介です。
主人公は、重い鉛中毒で舞台に立てなくなった歌舞伎役者です。
なんとしても復活すべく、仁友堂を頼ります。
そして舞台当日。
この通り立派な「朝比奈」の支度が整いますが、、、
Jin_tv2_5_2

舞台に立つことなく、楽屋で死力を尽くした最後の姿を、一人息子に見せる。
Jin_tv2_5_6
と言ったお話です。

こちらが原作の見開きカラーページ。
第10巻 賑の章 その7 対面
Jin_comic_10_7

テレビドラマでは、舞台には立てず楽屋のシーンばかりでした。
これに対し原作では、主人公は最後まで舞台を務め、翌日息を引き取ります。
当時私は「歌舞伎の舞台の再現が大変なので改変したのだろう」と思いました。

改めて、撮影風景の写真、舞台部分の切り出しです。
20220916_31_20220928225101
舞台のしつらえや、役者もひと通り揃っているようです。
また、観客も少なくとも2~3列います。
つまり、しっかり歌舞伎の舞台が再現されているのが分かります。
これなら、原作通りのストーリー展開も問題なくできそうです。
どうやら、私の考え「舞台の再現が大変」は、全くの見当違いだったようです。

なるほどねぇ。
原作では、主人公の演技に観客が大盛り上がり
ドラマでは、仲違いした一人息子のためだけに演技する。
親子の情愛をしっかり描く、ぐっと深い人間味のあるストーリーに仕立てたのですね。

そのために、わざわざ群馬でこれだけの撮影を行い、結局使ったのはわずか数秒。
大したものですねぇ、
名作と言われるドラマは、さすがですねぇ。

ちなみに。
演目は「寿曽我対面」
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも出てくる、曽我兄弟の仇討の話です。

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

GSR250Sで群馬県みどり市「ながめ余興場」から「赤城北面南面」その2

「ながめ余興場」のある群馬県みどり市の大間々地区。
少しだけ、うろうろしてみます。

わたらせ渓谷鐵道大間々駅の駅前通り
かなり年季の入った家が並んでいます。
手前の家には飲食営業の許可証、次の家にはカワイ音楽教室の看板がありました。
20220916_21

駅前通りの、キレイに修復された建物は「旧小林眼科洋館」
説明看板の設置が2022年3月でした。
修復が出来上がったばかりなのでしょう。
何やら人が集まって話をしている様子でしたので、外観だけ。
20220916_22

見かけるとチェックしてしまう「道路元標」です。
元の位置から9メートルほどずらしてあるそうです。
説明看板の設置は平成15年7月、合併前の大間々町教育委員会。
20220916_23

駅から200メートルほど、国道122号です。
以前訪れた大間々博物館「コノドント館」の駐車場にGSR250Sを置かせてもらって。
博物館もみたいですが、今日はパスします。一日終わってしまうので。
すぐ先の「まちなか交流館」は「うだつ」のある立派な建物。
20220916_24

野口家住宅主屋。
登録有形文化財第10-0339号。
半分だけ、新しいシャッターが付いています。
最近なにか商売をしたのでしょうか。
20220916_25

さて。
GSR250Sで出発します。
「道の駅 くろほね・やまびこ」で、ちょっと休憩。
20220916_26

道の駅のすぐ先を左折して、赤城山に向かいます。
9月半ばですが「高楢大橋」そばの日陰では気温20度
20220916_27

見晴らしの良い場所で小休止。
20220916_28

途中の「南郷曲屋」旧鈴木家住宅
20220916_29

通常は入場料110円で足湯もあるのですが。
残念。屋根の葺き替え工事中でした。
20220916_30

「赤城の北面」をゆっくり流して、大沼湖畔へ。
20220916_31

その後「頭文字D」「赤城レッドサンズ」のホームコース「赤城の南面」を下って。
埼玉と群馬を結ぶ国道17号のバイパス「上武道路」経由で帰宅です。
最後の休憩ポイントは「道の駅おおた」

ご参考まで、ルート図です。
Gmap_20220916

下道のみで250kmほど。
これまで赤城周辺に行った時は、前橋や沼田辺りから高速道路で帰ることが多かったです。
今回は流れの早いバイパス「上武道路」を使い、下道だけで帰りましたが、充分快適でした。

GSR250Sは、私のゆっくりペースには、ちょうど良いです。
厚めのシートで、VTR250の乗り初めのような尻痛はありません。
峠道下りでも、低いハンドルの場合のような、しがみつくような姿勢になることもありません。
帰宅後も、これといった筋肉痛もなし。
強いて言えば、厚めのシートのおかげか、股間のムレが気になった程度です。

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

GSR250Sで群馬県みどり市「ながめ余興場」から「赤城北面南面」

GSR250Sで群馬を流してきました。

まずは群馬県みどり市大間々の「ながめ余興場」です。
ずっと以前にF800STで来て、その後何度か休憩スポットとして立ち寄っています。
2013年5月1日(水) 群馬県みどり市「ながめ余興場」見学
20220916_01

この地域は、かつては足尾銅山の銅を運ぶ宿場町、生糸や絹の集散地として栄えたそうです。
「ながめ余興場」は、その繁栄をしのばせる、昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場。
演劇などの衰退後は映画館になり、昭和62年に閉鎖。
その後、平成2年に市の所有になり、平成7年から8年にかけ改修を行い復活。
今でも現役で有料公演や地域のイベントに使われているそうです。

今日は、ここ自体が目的地。
ゆっくり見学しましょう。
見学料金大人300円。
声をかけると係の方「30~40分位かかりますけど・・・」
同行して説明してくれるのですね。
20220916_02

観客席はこんな感じ。
戦前の「警官席」も、そのまま。
逆光になっているのは、舞台後ろの搬入口が開いているからです。
午後から、地元老人会のカラオケ大会の準備だそうです(^^;
20220916_03

舞台からの光景。
「回り舞台」もあり、昔は人力だったものを電動に改造してあるそうです。
のせてもらい、ぐるっと一周。
社会科見学の小学生は大喜びするそうです。
20220916_04

四畳半の楽屋が一階二階で四か所。
ブラウン管テレビは、ステージのモニターとして現役だそうです。
昔のままの壁には「東京松竹」とか個人名のいたずら書き。
20220916_05

こちらが大部屋の楽屋
芸能人のサインや、かつて行われていた落語会のポスターなどがびっしり。
20220916_06

舞台の下の「奈落」展示室になっています。
昔は回り舞台を人力で回すだけの狭い空間だったものを、掘り下げて拡張したそうです。
様々な芸能人のサインや記念の品などが沢山。
梅沢富美男、立川志の輔、中村勘九郎と七之助、永六輔などなど、
20220916_07

昔の公演のポスター。
雪村いずみ、三浦洸一、東海林太郎、ディック・ミネ、若原一郎と、有名な芸能人がずらり。
右端に、市川壽美十郎とあります。この方は、ネットで調べても分かりません・・・
20220916_08

最近の映画やテレビドラマなどの撮影風景の写真もありました。
関係者は前日入りで準備して、タレントは日帰りで撮影ができて便利だそうです。
こちらは、私の好きなテレビドラマ「仁-JIN-」の撮影風景。
「JIN-仁-完結編」の、歌舞伎役者の話だと思います。
舞台が映るシーンなんて、ありましたっけ?
長くなりそうなので、項を改めます。
20220916_09

最後に二階席です。
おぉー、良い感じ。
ここから役者に声掛けでもしてみたいですねぇ。
20220916_10

二階後ろの窓からの、見晴らし。
赤い橋の周辺が、かつては遊園地だったのでしょうか。
左に渡良瀬川。遠方に見えるのは、太田金山でしょうか。
20220916_11

隣接の「ながめ公園」では、毎年秋に「関東菊花大会」が行われるそうです。
ネットの中に「菊の五重塔」の部品がありました。
菊の手入れ専任の短期任用職員が3人もいるそうです。
20220916_12

その「関東菊花大会」
今年はなんと、第65回。
https://www.gunlabo.net/event/event.shtml?id=299
Nagame_202209

2022年10月22日(土) ~ 2022年11月23日(水)
入園料 大人400円/小・中学生200円
こちらも見に来てみましょうかね。

さて。
周辺を少しうろうろしてから、赤城に向かいましょう。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

見てきました!!! 午前十時の映画祭12「ドライビング Miss デイジー」

先日の「レインマン」に続いて、再度「午前十時の映画祭12」です。
2022年9月9日 (金) 見てきました!!! 午前十時の映画祭12「レインマン」
Rainman_202208_1
2022/08/26(金)~2022/09/08(木) レインマン
2022/09/09(金)~2022/09/22(木) ドライビング Miss デイジー
鑑賞料金 一般:1,500円/シニア:1,200円/学生:1,000円

出演は、ジェシカ・タンディ、モーガン・フリーマン、ダン・エイクロイド。
音楽は、ハンス・ジマー。
おっ。偶然でしょうか。
先日見たばかりのレインマン、3月に見たグラディエーター
更に、最近の大ヒット「トップガン マーヴェリック」の音楽も、この方なのですね。

概要は公式サイトからコピペします。
1948年、ジョージア州アトランタ。
元教師のユダヤ系老婦人デイジー(ジェシカ・タンディ)は、ある日、買い物に出かける途中、隣家の垣根に車を突っ込んでしまう。
息子のブーリー(ダン・エイクロイド)は、母親のために初老の黒人運転手ホーク(モーガン・フリーマン)を雇う。
初めは意固地にホークを拒絶していたデイジーだったが、彼の真面目な仕事振りと正直な人柄に魅かれ、どこへ行くにもホークの運転する車に乗るようになるー。

白人警察官は、ユダヤ系女性と黒人男性に対し、あからさまに差別的な対応。
また「KKK」の事件や「キング牧師」のエピソードも描かれます。
人種差別が公然と行われていた時代の「反人種差別」の物語と考えても良いでしょうか。

二人の心の交流が描かれますが、二人は最後まで主従関係を崩しません。
ラストシーンに近い頃、運転手ホークは息子のブーリーから今でも給料を貰っていると語ります。
こういった面では「アンクル・トムの小屋」のような見方もできるかも知れません。

二人の年齢が、ちょっと気になりました。
聞き違いでなければ、彼女は「1888年に12歳」と語っていたと思います。
ということは、1876年生まれ。
1948年に運転手ホークと出会う時は72歳。
ラストは1973年。なんと97歳。
老婦人デイジーは認知症になり老人ホームで暮らしています。
25年間の物語。ずいぶん長寿だったのですね。

運転手ホークの年齢は分かりません。
仮に老婦人デイジーより10歳年下とすれば、1886年生まれ。
リンカーン大統領の奴隷解放宣言が1863年1月1日。
彼の誕生は、そのわずか23年後。
ということは、彼の親は奴隷だったかも知れません。

また、彼は読み書きができませんでした。
それを知った老婦人デイジーが、教科書のような本を渡すシーンがありました。
その後ですが。
警察官に要求され、運転免許証を見せるシーンがありました。
え?
読み書きもできないのに、自動車免許が取れるのでしょうか?
帰宅後ネットで確認。
wikijp.org 米国の運転免許証
https://wikijp.org/wiki/Driver%27s_licenses_in_the_United_States
1935年までにそれらを発行したのはわずか39州であり、テストを必要とする州はほとんどありませんでした。
なるほど。
彼が運転免許を取る頃は、まだ免許制度自体の黎明期だったのですね。
自分の名前が書けて実際に運転ができれば、簡単に免許が貰えたのでしょう。

あれこれ書いてしまいましたが。
黒人差別問題とか登場人物の年齢とか。そんなことは置いておいて。
ちょっとユーモラスでしみじみする、二人の穏やかで幸せな友情物語。
そういう見方で充分かと思います。

この頃私は、老人や障害者の映画ばかり見ているようです。
2022年9月20日(火) 見てきました!!! 川越スカラ座で映画「メタモルフォーゼの縁側」
2022年9月9日 (金) 見てきました!!! 午前十時の映画祭12「レインマン」
2022年7月28日(木) 見てきました!!! 映画「PLAN75」

意識して、それらを選んでいるつもりはないのですが。
60代半ばを迎え、やはり、興味がそちらに向いてきているのでしょう。

| | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

雑考「恋人の聖地」

友人と栃木県野木町の「ホフマン窯」を見てきました。
ここに来るのは5年振りです。
入場料100円。コロナのせいでボランティアの解説は行っていないそうです。
2017年2月18日(土) 行ってきました「旧下野煉化製造会社煉瓦窯」
あれっ。
こんなところに「恋人の聖地」のハートマーク。
20220915_3

その後、渡良瀬遊水地を歩いてきました。
栃木国体の準備が進んでいたり。
20220915_1

廃村跡地
を眺めたり。
20220915_2

「道の駅かぞわたらせ」の屋上には「恋人の聖地」のハートマーク。
なるほど。
「日本一大きなハート」ということですね。
https://www.kazo-watarase-michinoeki.com/watarase/
20220910_1

帰宅後、確認です。

恋人の聖地リスト
https://www.seichi.net/sanctuary/

へぇー。
「恋人の聖地」が一つもない都道府県は、5県だけ。
ついでに、総務省統計局のサイトで、都道府県人口も確認。
https://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm
令和2年のデータ、単位は1000人
・青森県 1,238
・秋田県  960
・埼玉県 7,345
・島根県  671
・沖縄県 1,467

埼玉県は、全国で5番目に人口の多い都道府県ですが、それはまったく関係ないわけで。

あれ?
先の「道の駅かぞわたらせ」は、埼玉県加須市のはずです。
ウィキペディアで確認。
「恋人の聖地 野木町煉瓦窯&ハート池」
一部が埼玉県や群馬県にまたがるが、大半は栃木県内であるため栃木県のスポットとされている。

なるほど。
まぁねぇ。
こんなNPO法人選定のリストに入らないからといって、どうという話でもないのですが。

それでも、地味な埼玉県。
ちょっと、情けない感じがしますねぇ。

| | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

見てきました!!! 川越スカラ座で映画「メタモルフォーゼの縁側」その2

2022年6月公開の映画です。
「メタモルフォーゼの縁側」
・劇場公開日:2022年6月17日
・監督:狩山俊輔
・原作:鶴谷香央理
・脚本:岡田惠和
・出演:芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平ほか
Meta_movie_202209_1

原作漫画が良かったので期待していました。
Meta_comic_202209
遅ればせながら、見てきました。

概要はネットから拝借。
毎晩こっそりBL漫画を楽しんでいる17歳の女子高生・うららと、夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人・雪。
ある日、うららがアルバイトする本屋に雪がやって来る。
美しい表紙にひかれてBL漫画を手に取った雪は、初めてのぞく世界に驚きつつも、男の子たちが繰り広げる恋物語に魅了される。
BL漫画の話題で意気投合したうららと雪は、雪の家の縁側で一緒に漫画を読んでは語り合うようになり、立場も年齢も超えて友情を育んでいく。

いやー良かったです。
主人公は、髪ぼさぼさの冴えない女子高生。
芦田愛菜さん、原作よりキレイですが、猫背で地味な感じが良く出ていました。
その一方で、全力疾走するシーンも素晴らしい。
老婦人が宮本信子さん。
夫の伊丹十三が監督した、昔の映画「お葬式」「マルサの女」などが思い出されます。
上品でちょっとお茶目な習字の先生、良い感じでした。

映画化されて、良かった点。
私の好きな「作中作品」が、ふたつ出てきます。
一つは二人がファンになった雑誌連載のBL漫画
二人が楽しそうに語り合う時に、一部だけ表示されます。
もう一つは、主人公の女子高生が描き、同人イベントに出品する作品
原作では内容は一部しか描かれていませんが、映画では全ページが紹介されます。
なるほど、彼女の初めての漫画はこうだったのか。

また、作者の悩みのシーンも、原作より分かりやすく深く描かれていました。
これらにより、読者の女子高生と作者、ニ人の接点のシーンが深みを増して、良い感じでした。
原作の最小限のアレンジで、その良さをしっかり引き出していたと思います。

気になったのは、ごく小さなこと。
漫画の作画用具一式の入手シーン。
女子高生が漫画を描く決意をして、用具一式を手に入れます。
原作では、中古品のセットをメルカリで購入します。
出品者からのメモも添えられていました。
ストーリーには全く関わりませんが、出品者の人柄が見えるような良いシーンでした。
映画では、ただ宅配便が届くだけで、ちょっと残念でした。
Mata_4_25

もうひとつ。
BL漫画家のサイン会の会場に駆け込む女子高生。
お店の入口には「ジュンク堂」の看板があり、池袋店のように見えました。
その後、二人が語り合うカフェのガラス面には「丸善」の文字がありました。
両社は経営統合されましたが、多くの店舗はそれぞれ別の名前のままだと思います。
https://www.maruzenjunkudo.co.jp/
サイン会の後、わざわざ別の本屋のカフェに移動したことになってしまいます。
ダブルネームの店舗もあるようなので、そこに行ったという設定なのでしょうか?

これらはまぁ、本当に小さなことです。
小さな映画館の穏やかで良い雰囲気のなか、穏やかで良い映画が楽しめました。

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

見てきました!!! 川越スカラ座で映画「メタモルフォーゼの縁側」

2022年6月公開の映画です。
「メタモルフォーゼの縁側」
・劇場公開日:2022年6月17日
・監督:狩山俊輔
・原作:鶴谷香央理
・脚本:岡田惠和
・出演:芦田愛菜、宮本信子、高橋恭平ほか
Meta_movie_202209_1

原作漫画が良かったので、期待していたのですが、、、
シネコンでの上映を見損ねてしまいました。
公開日は「PLAN75」と同じでしたが、先に終わっていたようです。
2022年7月28日(木) 見てきました!!! 映画「PLAN75」
Meta_comic_202209

昔の言葉「二番館」のように「川越スカラ座」で上映されました。
期間は8月27日(土)~9月9日(金)。
今度こそ見てきましょう。

まずはその「川越スカラ座」のご報告です。
https://k-scalaza.com/
定員124人の、レトロで良い感じの「コミュニティシネマ(市民映画館)」です。
映画「キネマの神様」の撮影にも使われています。

観光客でにぎわう「時の鐘」から、わずか200メートルほど。
20220909_01

狭い道路沿いなのですが、向かいが空き地になっていました。
20220909_02

入場料は一般1600円、シニア1200円。シネコンとは200~300円の差。
入場は上映開始の10分前です。
早めにチケットを購入したら、近所の喫茶店の割引券を頂きました。
20220909_03

おしゃれカフェの水出しアイスコーヒーは680円。
さっぱりとした味わいで美味しかったですが。
割引しても430円と、良いお値段でした。
20220909_04

さて入場です。
狭いロビーは、こんな風情です。
20220909_05

山田洋二監督「キネマの神様」の撮影風景。
2021年9月6日(月) 見てきました!! 映画「キネマの神様」
20220909_06

昔ながらの椅子。
前から二列目がテーブルになっていて、良い感じです。
20220909_07

さて。
映画「メタモルフォーゼの縁側」については、後ほど。

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

2022/10/20オープン「ふかや花園プレミアム・アウトレット」

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年9月18日(日)です。
こんなのがありました。
秩父嶺を望む畑が潰されて巨大モールと変わる寂しさ
(熊谷市)飯島 悟

これのことですね。
2022年10月20日グランドオープン
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」
Fukaya_202209_1

公式サイトのアクセスマップです。
Fukaya_202209_2

「道の駅はなぞの」から東に5kmほど。
熊谷と秩父を結ぶ国道140号線に沿った場所です。
抜け道がなく普段でも渋滞する道です。
オープン当初は、完全に交通麻痺するでしょう。

もう一つの秩父へのルート。
この地図には描かれていませんが、西には東松山と寄居を結ぶ国道254号線もあります。
当然、そちらも大きな影響が出るでしょう。

これはもう、しばらく近寄らない方が良さそうです。

参考まで。
秩父鉄道「ふかや花園駅」の乗降人員も、一応メモしておきます。
ウィキペディアより転載。
乗車人員:81人/日(降車客含まず)統計年度2019年
乗降人員:161人/日 統計年度2019年
開業年月日:2018年(平成30年)10月20日

日本経済新聞の記事を抜粋です。
秩父鉄道、深谷のアウトレット開業で大幅増便
2022年9月13日 18:26
同駅に急行列車が新規停車するほか、同駅を経由する熊谷駅―寄居駅間で運行本数を大幅に増やす。
秩父鉄道はアウトレットの開業に先立ち、土曜・休日ダイヤを10月1日、平日ダイヤを10月3日に改正する。
ふかや花園駅の停車は土曜・休日が上り・下り合わせて現行の58本から94本平日は60本から92本に増える。
アウトレットの開業日やバーゲンなど繁忙期には臨時列車も運行する。



| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

行ってきました「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」その2

説明は不要でしょうが、ウィキペディアから抜粋します。
東京都豊島区南長崎の南長崎花咲公園(トキワ荘公園)内にある博物館。
漫画家の手塚治虫や赤塚不二夫らが若き日を過ごした東京都豊島区の木造アパート「トキワ荘」を再現した。
事前予約制という形で2020年7月7日に開館。
https://tokiwasomm.jp/

先に二階を見学し、エレベーターで一階へ。
「マンガラウンジ」です。
二階とは打って変わって、真っ白の内装です。
撮影禁止とのことで、係に人に断って全景のみ。
壁面には、トキワ荘ゆかりの漫画家の作品がずらり。
自由に読めるようにする計画だったところ、新型コロナウィルス感染防止策として閲覧中止だそうで、残念。
トキワ荘の解体時、手塚治虫がリボンの騎士と自画像を描いた天井板。
フロアには、ジオラマ作家の山本高樹作の、トキワ荘のミニチュア。
2013年4月30日(火) 「山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展」見学
20220910_32

企画展示室入口の脇には、現役の漫画家からの開館お祝いメッセージ色紙。
20220910_33

企画展示室では「漫画少年 大展覧号―幻の雑誌 完全揃い101冊―」
20220910_34

さて「トキワ荘通り」を歩いてみます。
公園内には、ブロンズ像と銅製パネルの「トキワ荘のヒーローたち」。
20220910_40

少し歩いて「トキワ荘跡地」のブロンズ記念碑。
現在は「日本加除出版株式会社」の本社です。
法令集などを、改定時に必要部分だけ差替えが出来る形式で出版する、ちょっと懐かしい出版社。
記念碑は、この会社の敷地内に設置されています。
特に門などもないので、静かに入って、ちょっと見せてもらいました。
20220910_35

「豊島区トキワ荘通りお休み処」です。
http://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
20220910_36

一階は、グッズ類や書籍など。
二階は、寺田ヒロオの部屋の再現展示など。
20220910_37

街並みも、この通りの風情です。
20220910_38

お蕎麦屋さんの特別メニュー。
トキワ荘セット
ライス
おかず(卵焼き・シューマイ・ウィンナー・トマト)
そば又はうどん 八六〇円
昭和のレトロな味なのだ!
20220910_39
食べてみたかったですが、またの機会に。
他にも、漫画家ゆかりのラーメン屋さんとか、マンガステーションとか。

最寄り駅の西武池袋線東長崎駅とは反対側に出ました。
バスで池袋駅に出て帰りました。

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

行ってきました「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」

説明は不要でしょうが、ウィキペディアから抜粋します。
東京都豊島区南長崎の南長崎花咲公園(トキワ荘公園)内にある博物館。
漫画家の手塚治虫や赤塚不二夫らが若き日を過ごした東京都豊島区の木造アパート「トキワ荘」を再現した。
事前予約制という形で2020年7月7日に開館。
https://tokiwasomm.jp/

キレイな公園の一角です。
20220910_21

まずは周囲をチェック。
いかにも昭和な看板と「丹頂型」公衆電話ボックス。
頭が赤いという意味ですね。
20220910_22

中をのぞくと「青電話」。
硬貨の投入口は、5円10円50円。
「5号自動式ボックス公衆電話機」と言うようです。
20220910_23

全景です。
ちょうど団体の方がぞろぞろと入って行きます。
20220910_24

なんだか賑やかそうな方々なので、すこし待ちましょう。
時間稼ぎに、裏手に回ってみます。
外観は木造モルタル仕上げを再現していますが、内部は鉄骨。
窓にカーテンがかかっていますが、窓はダミーです。
そして、室内から見る窓の外の風景は「書き割り」です。

うわっ。
二階のトイレは、一階まで長い土管でつながっているタイプ・・・
これはキツいでしょうね。
20220910_25

入場無料。
受付でパンフレットを貰い、まずは二階へ。
階段がギシギシ鳴るのも当時の再現だそうです。
長い廊下の両側に、部屋が並んでいます。
20220910_26

先ほど外から見た、和式のトイレ。
20220910_27

炊事場。
雑然とした雰囲気が出ていますね。
20220910_28

室内の再現展示です。
天候に関係なく、窓は空け放し。
そして、外の景色はすべて「書き割り」です。
20220910_29

テレビ画面には、当時のニュース映像やテレビCM。
懐かしい「桃屋の江戸むらさき」。
20220910_30

おやこれも懐かしい。メダル刻印機がありました。
メダルは700円。
20220910_31

当時のトキワ荘を再現した二階は、これくらいにします。
エレベーターで一階に下ります。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

見てきました「弥生美術館 村上もとか展」その2

こんな展示会を見てきました。

デビュー50周年記念 村上もとか展
「JIN-仁-」、「RON-龍-」、僕は時代と人を描いてきた。
Murakami_202209
会場:弥生美術館 (東京都文京区弥生2-4-3)
会期:2022年6月4日(土)~9月25日(日)
【前期:6月4日~7月31日、後期:8月2日~9月25日】
開館時間:10:00~17:00(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜 ※7月18日(月・祝)、9月19日(月・祝)開館。7月19日、9月20日は休館。
入館料:一般1000円、大高生900円、中小生500円、※竹久夢二美術館と併せての料金

展示内容のご報告です。

まずは「JIN-仁- 」
執筆のきっかけは、
遊女の平均寿命が驚くほど短かったことや、
性病が不治の病であったことを知り、心を動かされた。
のだそうです。
20220910_07

若い頃の「タイヤもの」
なるほど「サーキットの狼」と同時期なのですね。
20220910_08

少年サンデーには、F-1レースの「赤いペガサス」
77年46号と78年2号。
同時掲載は「まことちゃん」「ダメおやじ」「がんばれ元気」など。
20220910_09

その後の人気作が「六三四の剣」
プレイステーション用の、タイピング練習ソフト。
右は、LPレコード。
20220910_10

1996年の単行本「私説昭和文学」
太宰治、永井荷風、梶井基次郎、坂口安吾。
セレクトは村上もとか本人によるそうです。
へぇー。
初めて知りました。
2008年に再販され、Kindle版も出ています。
後で読んでみましょう。
20220910_11

二階です。
代表作の名場面がずらり。
「右からご覧ください」は「六三四の剣」「轟 嵐子」
20220910_12

「赤いペガサス」の名シーン。
事故死したドライバーに、シャンパンを口移しで飲ませる。
僕たちは死神と契約した男だ、なんで死を悲しむ必要があるんだ!!
さぁ、陽気にやろうぜ!! モンティの大好きなバカ騒ぎを!!
20220910_13

「六三四の剣」
20220910_14

大陸へのあこがれ「龍-RON-」
20220910_15

少女マンガの黎明期を描いた「フイチン再見!」
この作品から、デジタル入稿に切り替えたそうです。
村上もとかがアナログで描いた原稿をスキャンし、背景やセリフと組み合わせ。
20220910_16

最後に「侠医冬馬」
現代医療が新型コロナウィルスを前にして歯が立たない。
アマビエが流行って神頼みをしたり、SNSで流言飛語がとびかったり。
この漫画で描いたことと、まるで同じ。
描くことで現代の人に希望を与えられるなら、描く意味もあるだろう。
とのこと。
20220910_17

展示期間前半で募集した、来訪者の質問に答えるコーナーがありました。

Q:「侠医冬馬」「JIN-仁- 」は時代が被りますが、今後仁友堂の人物は登場するのでしょうか?
A: スーパードクター南方仁のいない世界、幕末の医療現場で苦闘を続けた人を描くことがテーマです。
おっと残念。私も少し期待していたのですが。

Q: モデルとなった女優などはいらっしゃいますか。
A: 特定の女性をモデルに描いたことはありませんが「龍-RON-」の田鶴てい
十代の頃の高峰秀子さんの目ヂカラにインスパイアされて生み出したキャラクターです。


なるほど。
まとまりませんが。このくらいで。

| | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

見てきました「弥生美術館 村上もとか展」

こんな展示会を見てきました。

デビュー50周年記念 村上もとか展
「JIN-仁-」、「RON-龍-」、僕は時代と人を描いてきた。
Murakami_202209
会場:弥生美術館 (東京都文京区弥生2-4-3)
会期:2022年6月4日(土)~9月25日(日)
【前期:6月4日~7月31日、後期:8月2日~9月25日】
開館時間:10:00~17:00(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜 ※7月18日(月・祝)、9月19日(月・祝)開館。7月19日、9月20日は休館。
入館料:一般1000円、大高生900円、中小生500円、※竹久夢二美術館と併せての料金

ここでは、こんな展示を見ています。
・2018年1月20日(土)「昭和×東京下町セレナーデ 滝田ゆう展」
・2014年10月25日(土)「鋼の超絶技巧画報 髙荷義之展」
いずれも「懐かしの」と前置きしたいような方の展示でした。

今回は漫画家の「村上もとか」さん。
1951年6月3日生まれ。71歳。今も現役で活躍なさっています。

主な作品について。
私は子供の頃から「小学館」派です。
多くの代表作はリアルタイムで楽しんできました。
熱風の虎 (1976年~1977年、週刊少年ジャンプ、集英社)
赤いペガサス (1977年~1979年、週刊少年サンデー、小学館
龍-RON- (1991年~2006年、ビッグコミックオリジナル、小学館)
蠢太郎 (2008年~2011年、ビッグコミックオリジナル、小学館)
フイチン再見! (2013年~2017年、ビッグコミックオリジナル、小学館)
世代が合わず、読み逃した作品もあります。
六三四の剣 (1981年~1985年、週刊少年サンデー、小学館)
テレビドラマが先で、あとから原作を読んだ作品。
JIN-仁- (2000年~2010年、スーパージャンプ、集英社)
現在は、原作や共同作画で連載中。
ソラモリ (2018年~連載中、グランドジャンプPREMIUM、集英社、原作担当。漫画・千葉きよかず)
侠医冬馬 (2018年~連載中、グランドジャンプ、集英社、共同作画・かわのいちろう)
私は「侠医冬馬」だけ、追いかけています。

個人的なメモが長くなりました。
さて入館です。

良い感じのエントランス。
20220910_01

ロビーにはグッズ類。
複製原画、絵はがき、Tシャツなど。
20220910_02

書籍販売。
サイン入りの新刊が二種類。
JIN-仁-と学ぶ認知症「超」早期発見と予防法 1650円
村上もとか らんぷの本 1,991円
さすがに認知症はねぇ。
20220910_03

らんぷの本を購入。
この美術館が編集した、展示会の図録のような内容です。
20220910_04

会場は「撮影OK」ですって。
ただし一眼レフ自撮り棒フラッシュは禁止。
20220910_05

さらに「拡散希望」
20220910_06

それでは遠慮なく。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

見てきました!!! 午前十時の映画祭12「レインマン」

久々の「午前十時の映画祭12」です。
興味のないシリーズの連続上映がやっと終わり、次はこれです。
Rainman_202208_1
2022/08/26(金)~2022/09/08(木) レインマン
2022/09/09(金)~2022/09/22(木) ドライビング Miss デイジー
鑑賞料金 一般:1,500円/シニア:1,200円/学生:1,000円

まずは「レインマン」
大昔にテレビかレンタルビデオで見て、大変良かった覚えがあります。
詳細はほとんど忘れてしまいましたが、間違いはないでしょう。

1988年のアメリカ映画です。
主演はダスティン・ホフマントム・クルーズ

映画冒頭、真っ赤なランボルギーニ・カウンタックが空を飛んでいます。
チャーリー(トム・クルーズ)が輸入したクルマが、貨物船からクレーンで降ろされる光景。
その後、困ったことになります。
4台のカウンタックはEPA(アメリカ合衆国環境保護庁)の審査に通らず、手元に届きません。
商売が回らず、苛立つチャーリー。

そこへ、折り合いが悪かった父の訃報が届き、故郷のシンシナティへ。
遺言書を開封すると、自分に遺されたのはクラシックカー1台と薔薇の木だけ。
300万ドルの莫大な遺産は、長年施設暮らしの兄のレイモンド(ダスティン・ホフマン)へ。
チャーリーは、遺産目当てにレイモンドを連れ出してロサンゼルスへ向かいます。

兄のレイモンドは、ウィキペディアでは「サヴァン症候群」と書かれています。
映画の中では「自閉症」とだけ語られていたと思います。
過去の飛行機事故をすべて記憶しているレイモンドは、飛行機での移動を拒否。
やむなく、クラシックカーで何日もかけてロサンゼルスに向かうことに。

さぁここからが「ロードムービー」の始まりです。

グーグルマップでざっと確認。
施設のあるイリノイ州からチャーリーの住むロサンゼルスまで、1,962マイル。3,000キロ以上。
Rainman_202208_2

レイモンドと旅を続ける間も、チャーリーには顧客からのクレーム連絡が入るなど、さんざんです。
そして、レイモンドの様々なこだわり。
食事、就寝時刻、ベッドの向き、下着を買うお店などに振り回され、更に苛立つチャーリー。

一方で、レイモンドの並外れた暗記力や計算能力に驚かされます。
電話帳を読んで内容を全て記憶し、レストランのウェイトレスの名札から電話番号を言い当てたり。
床に散らばった300本近い爪楊枝の本数を、一瞬で数えたり。

この記憶力で金儲けは出来ないか?
チャーリーは、ラスベガスのポーカーで大儲け。
店側は八百長を疑いますが、当然証拠は見つかりません。
それでもついに、レイモンドの能力を知られてしまいます。
さぁ、どんなひどい目にあうかと思いきや。
カジノからは「儲けた金を持って、出て行ってくれ」。

レイモンドとチャーリーは、様々な出来事を通して徐々に心を通わせて。
そしてロサンゼルスに到着。
結果は、、、ごく常識的な形に落ち着きます。

あー良かった。
こういった話って、悲劇的な結果に終わるものが多いですよね。
金を巻き上げられボコボコにされたりとか。ラストで命を失うとか。
或いは逆に、過剰な感動的演出とか。
それらのいずれでもなく、すんなり納得できる結末が心地良かったです。

ところで。
先のグーグルマップですが。
1,962マイル3,000キロ以上の所要時間は、、、
Rainman_202208_3
クルマで、たった29時間だそうですよ(^^;

| | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

エルフ「シンテーゼ14」靴底剥がれ修理

GSR250Sに「サイドスタンドエンド」を装着。
軽く試乗に出ましたら、、、、
とほほ。
愛用のエルフ「シンテーゼ14」左の靴底が、こうです。
20220803_05

この靴も、買って9年近く経ってしまいました。
2013年11月9日(土) エルフのシンテーゼ14初使用
ちなみに。
その前の「シンテーゼ12」は、ゼルビスと同じ2007年4月に購入。
ということは、使用期間は6年ほど。
そろそろ交換時期かも知れませんが、まずは修理してみます。

近所のホームセンターで、接着剤を購入。
セメダイン スーパーX ブラック 税別298円
20220905_1

靴補修専用という接着剤もありましたが、まぁ良いかと。
靴底のはがれた部分を水洗いし、接着強度アップのため紙やすりをかけて。
接着剤をヘラで薄く塗り広げて、しばらく乾かしてから接着。
多少のはみ出しはあるものの、しっかりくっ付いているようです。
20220905_2

これでダメなら、買い替えですね。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

GSR250S サイドスタンドエンド装着・シンテーゼ14靴底剥がれ

GSR250Sの小さな不満点です。
サイドスタンドが傾き過ぎなんですよね。
道路の端が傾斜していると、路肩に寄せられず、困ることがあります。

そこで、アマゾンで「サイドスタンドエンド」を買ってみました。
2000円前後で、何種類も見つかります。
本来は、スタンドの地面との接触面積を広げるためのアクセサリーですよね。
私は、傾き低減のため底面が厚いものが欲しいのですが、そんな寸法は分かりません。

そこで、安価で目立たなそうなデザインの物を選択。
Sideend_202208

届きました。
小さい段ボール箱に入って、結構しっかりしています。
底部の厚さは5mmほどでした。
20220803_01

GSR250Sのサイドスタンドは、こうです。
パイプをつぶしてぐにゃりと曲げただけの、チープな造り。
もちろん実用上は問題ないのですが。
20220803_02

購入したサイドスタンドエンドを、あてがってみます。
ぴったり嵌まって、そのまま落ちません。
20220803_03

カバーを乗せてボルト3本で装着。
こちらもスムーズで、精度良く仕上がっています。
接地させた感じも、特に違和感はありません。
サイドスタンドをはね上げた場合も、どこかに当たるような不具合はありません。
20220803_04
さて。
肝心の「傾きすぎ」に対する効果ですが。
まぁ「幾らか良くなったかな」という程度です。


軽く試乗に出ましたら、、、、
全くの偶然ですが。
とほほ。
左の靴底が、こうです。
20220803_05
後で接着剤を買ってきて、直しましょう。

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

液晶テレビ「東芝レグザ」びっくり仕様変更 その3

東芝レグザ、43Z570K。
ヘッドホン端子にワイヤレススピーカーを接続しました。
テレビのスピーカーと両方を使用すると、、、
テレビ本体の音量調整が出来ないという謎の仕様変更です。

さて、どうしますかね。
取扱説明書には、オーディオ機器と連動させる説明もあります。
HDMIと光デジタル端子を使うようです。
世の中には、これらの端子を3.5mmステレオミニプラグに変換するアダプターもあるようです。
ですが、うまく動作するかは分かりません。

テレビはただの日用品ですからね。
別に実験をしたいわけではありません。
ごく簡単な方法で済ませることにします。

アマゾンで、以下の二つを購入。
ELECOM iPod用モバイル イヤホン分岐ケーブル IPC-AS/BK
305円
別にiPod用ということも無いようです。
ノーブランドの同様な物もありましたが、一応名の通ったメーカー品にしました。
Tvsp_2_202208

2.0ch TV SOUNDBAR SPEAKER サウンドバー スピーカー

2,528円
テレビのそばに置きやすい横長で、電源と音量がダイヤル式のもの。
Tvsp_1_202208
合わせて2,833円です。

テレビのヘッドホンジャックを分岐して、このスピーカーとワイヤレススピーカーを接続
電源はテレビのUSB端子から取れましたので、電源はテレビと連動が出来ました。
これで、テレビそばのスピーカーとワイヤレススピーカーの音量が、リモコンで操作出来るようになりました。

スピーカー本体は、ブルーレイの上に設置。
高さ6cmほどの横長でシンプルなデザイン。見た目も違和感はありません
テレビ本体のスピーカーは使いませんが、音質も充分満足です。
購入時、高音質の機種を選ばなくて、良かったです。

というわけです。
東芝レグザ、43Z570K。
ヘッドホンジャックの「親切モード」が無くなったおかげで、余計な手間がかかりました。

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

液晶テレビ「東芝レグザ」びっくり仕様変更 その2

さて。
新しく購入した液晶テレビ、東芝レグザ 43Z570K

以前から使っている「ワイヤレススピーカー」の接続です。
デジタルワイヤレスステレオスピーカーシステム
audio-techinica AT-SP767TV
・電池不要の充電式
・余分な機能のないシンプル操作
・キッチンでも安心の防滴仕様
テレビの音量を上げずに、少し離れた対面式キッチンでテレビの音声が聞けるんです。
早朝や深夜に一人でテレビを見る時には、手元に置いて小音量で使ったり。
大いに気に入って、便利に使っています。
Atsp767r_1_202208

設定は簡単です。
送信機は、AC電源とテレビのヘッドホンジャックへの接続だけ。
スピーカー部は、送信機に乗せて充電するだけ。
Atsp767r_2_202208

最後にテレビの音声の設定。
「ヘッドホン出力設定」「ヘッドホンとスピーカー」を設定。
はい、これで完了です、と思ったら、、、

あれれ?
リモコンで音量を変えると、ワイヤレススピーカーの音量が変わるだけ。
あろうことか、テレビの音量は変化なし、中くらいのまま。

取扱説明書を確認。

43z570k_manu_52_202208
なんと、びっくり。
「ヘッドホンとスピーカー」を選択しているときは、音量調整はヘッドホンの音量を調節します。
とのこと。
テレビ本体の音量については記載なしです。
実際は、中程度の音量に固定なのですね。
やれやれ。

旧型の取扱説明書も確認。
型番は東芝レグザ 40S20です。
40s20_manu_42
・親切モード
家族で視聴する場合など、スピーカーの音声が聞き取りにくい人が
ヘッドホンまたはイヤホンで聴くというような使い方ができます。

やれやれ。
新型はこの「親切モード」を削除してしまったのですね。

さて、どうしましょうか。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »