« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

見てきました!「すずめの戸締まり」その3

映画「すずめの戸締り」について、あれこれ無駄話を書き散らしました。
そろそろ終わりにします。

鈴芽たちの旅の終わりは、東日本大震災の被災地。
震災の光景が、かなりリアルに描かれていました。

先日見た映画「天間荘の三姉妹」も、この震災が大きなテーマになっています。
2022年11月11日 (金) 見てきました! 映画「天間荘の三姉妹」
ずばり震災当日のシーンも出てきましたが、数分程度でした。

今回の「すずめの戸締まり」のように、被災地の光景をリアルに描く映画は、初めてではないかと思います。
大きな被害を受けた方には、心の傷をえぐられるようなシーンかも知れません。

あれから11年半。
この期間は、長いのか短いのか?

一般の人が大きな厄災に見舞われ逃げ惑う映画といえば。
「初代ゴジラ」が思い浮かびます。
この映画は、太平洋戦争の東京大空襲をイメージして描かれたといわれています。
1954年作品ですので、戦後9年目になりますね。

そう言えば「もはや戦後ではない」という流行語もありました。
1956年の経済白書の序文に出てくるそうです。戦後11年目です。
前年の1955年、戦後10年目に、GDPが戦前の水準を上回ったのだそうです。

というわけで。
いずれも、大きな厄災から大体10年後、ということになります。

うーん。
延々と書いておいてナンですが。
こんな比較をしても、あまり意味はありませんね。

経済的指標なら、数値で一定の評価は可能ですね。
ですが、心の傷は、何年経っても消えないでしょうから。

| | コメント (0)

2022年11月29日 (火)

見てきました!「すずめの戸締まり」その2

「君の名は。」以来、新海誠作品は大ヒット期待がすごいですね。
そこで、企業タイアップについて。

例によって、様々な場所の風景やモノが、リアルに描かれます。
マクドナルドauスマホなどは、そのままCMに使われていますね。
各自治体でも、聖地巡礼の期待が大きいでしょう。
マクドナルド公式サイトから画像を拝借。
Maccm_202211

乗り物では、トヨタのシエンタホンダのスーパーカブ110が登場。
ネットから画像を拝借。
Suzume_202211
前作では、スーパーカブ「天気の子」バージョンが限定発売されましたっけ。
残念。今回カブに乗っていたのは、旅先で知り合う女子高生でした。

一方、草太の友人朋也赤いオープンカーですが。
アルファロメオのような感じですが、架空の車種のようです。
電動ルーフが故障していたり、脱輪して路側に落ちてドアが外れたり。
これでは、協賛するメーカーは無いでしょうね。

草太と朋也は、教師を目指す大学生。
なるほど。
世に知られない、家業の「鍵師」では、生計が成り立ちません。
ヒーローもので時々描かれる課題ですねぇ。
朋也の学生証が一瞬映ります。
「立教大学教育学部教育学科」と書かれていたようでした。
公式サイトで確認すると、実際は文学部教育学科なので、私の見間違いかも知れません。
いずれにしても。
そのうち、立教大学のCMに彼らが登場するのでしょうか?

教師を目指す草太の部屋では、教員採用試験の参考書が、やはり一瞬だけ映ります。
背表紙に「京アカ」と書いてあったようです。
実在の公務員採用試験の予備校は「東京アカデミー」略して「東アカ」
これをもじったのだろうと思います。
東京アカデミーに協賛を申し入れて、断られたのでしょうか?
こちらなら、CMには使いやすいように思います。
草太と朋也が笑顔で登場し「さぁ、君も俺たちと一緒に合格を目指そう!」なんて。

| | コメント (0)

2022年11月28日 (月)

見てきました! 映画「すずめの戸締まり」

2016年の「君の名は。」2019年の「天気の子」に続く、新海誠監督の新作です。

2022年11月11日公開。
上映回数の多さがニュースになっていました。
公開三週目に入った2022年11月25日(金)でも、こんな感じ。
私の行きつけの埼玉県のシネコンです。
8スクリーンで9回。
Sine1_202211
IMAX含み11スクリーンで13回。
Sine2_202211

そろそろ、ほとぼりも冷めた頃でしょう。
2022年11月25日(金)の、朝一番の上映を見てきました。
観客は私を含め9人。
これなら落ち着いて見られます。

以下、感想をランダムに。

タイトル「すずめ」「戸締り」について。
一応ネット辞書で確認。
「戸締り」「家の戸・窓を閉め、錠などをかけること」
これはまぁ、その通りではありますが、、、
一般的には「火元と戸締り点検」といった「予防的な行為」というニュアンスがあると思います。
この映画では、今まさに暴れている災いを「力ずくで抑え込み」、鍵をかけ封印しています。
こういう状況には「戸締り」という言葉は合わないように思います。
ついでに書いてしまいます。
主人公の「すずめ」という名前です。
タイトルにするほどの深い意味があるのかは、分かりませんでした。
主人公の名前は「鈴芽」ですが、私が連想するのは「雀」です。
鳥の描写は、災いの広がる中で野鳥が舞い飛ぶシーンがあった程度でした。
何か私の気付かない、何か深い意味があるのでしょうか。

謎の猫の名前「ダイジン」について。
この名前も、どんな意味があるか分かりませんでした。
猫を見かけた人がSNSにアップして、いつの間にかそう呼ばれていたようです。
まぁこれは、何か大きな力がそうさせた、と解釈すれば良いでしょう。
漢字では、大神?大臣?
ウィキペディアでは(大尽)とありました。
終盤には「ウダイジン」という巨大な黒猫?も現れます。
ひな祭りでお馴染み「右大臣」?
白黒で一対とすれば、先の「ダイジン」は、実は「サダイジン」なのでしょうか?

ストーリー自体について。
そのダイジンを追いながら、草太の素性が分かってきます。
鈴芽は、東日本大震災で二人だけで暮らしていた母を失っています。
つらい思いをした彼女です。「鍵師」の仕事内容を知った時点で、、、
あの震災の時は、なぜ戸締りができなかったの!?
そんな風に草太を問い詰めるシーンがあっても良かったかな、と思います。

もうひとつ。
母を失った鈴芽は、母の妹のに育てられます。
彼女は幼い姪の鈴芽を引き取り、独身のまま年を重ねて、今は40代。
ストーリー後半で、彼女が「私の人生を返して!」と叫ぶ、きついシーンがあります。
良く分かりませんが「ウダイジン」が彼女にとりついて言わせたようでした。
うーん。
ここまで言わせるならば。
このセリフは、ストーリー初めに持ってくれば効果的だったのでは、と思いました。
そうすれば、環が鈴芽の家出を心配する心情に、深みが増したでしょう。
二人が互いに傷つき悩みラストで和解する。そんな演出があっても良かったかと思います。

長くなりました。
私としましては、正直なところ、先の二作品と比べますと。
君の名は。>>>戸締まり>天気の子
といった感じでしょうか。

| | コメント (0)

2022年11月27日 (日)

映画「THE FIRST SLAM DUNK」雑考

もうすぐ公開の映画です。
「THE FIRST SLAM DUNK」
2022年12月3日公開
原作・脚本・監督 井上雄彦
Slam_2_202211

2022年7月「プラン75」を見た時に、映画館で見かけたパネルです。
ずいぶん場所を取るのに、ずーっと置いてあるようです。
Slam_1_202211

Youtubeでは、3カ月ほど前から、アニメ全話を毎日一話づつ無料公開。
私も途中から知って、後半を毎日楽しませてもらいました。
何度見ても面白い、まさに名作中の名作だと思います。
Slam_3_202211

このように、期待をあおる長期間の宣伝活動。
原作者の井上雄彦さん自ら、この映画の脚本と監督を行うそうです。
うーん。
漫画家としては大したものですが、脚本家やアニメ映画監督としては未知数ですからね。
同様の事例としては「AKIRAの大友克洋」が思い浮かびますが、そううまく行くでしょうか?

この映画の成否の心配はさておき。
私が言いたいのは、、、
映画の前に、やることがあるのではないですか?
ということです。

井上雄彦さんの代表作について、ウィキペディアで確認。
「SLAM DUNK」
連載:週刊少年ジャンプ 1990年42号~1996年27号
コミックス:全31巻
「バガボンド」
連載:週刊モーニング 1998年~2015年(以後休載)
コミックス:既刊37巻 2014年7月 ←【8年前!】
「リアル」
連載:週刊ヤングジャンプ 1999年48号~連載中
コミックス:既刊15巻 2020年11月 ←【2年前!】

つい先日、「頭文字D」で名高いしげの秀一さんについて、こんなニュースがありました。
2022年11月21日(月) MFゴースト「しげの秀一氏体調不良のため休載」

漫画家の個人的な事情について、私は何も知りません。
また、ネット上の噂話や「作者インタビュー」といった記事も、あまり興味はありません。
井上雄彦さんにも、私の知らない、何か特別な事情があるのかも知れません。
ですが、何があろうと「著作物は作品がすべて」ですよね。

この意味で、井上雄彦さんは「終わらせる力がない」漫画家なのだなぁ、と思います。

| | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

行ってきました 群馬県みどり市大間々「大間々ながめ亭菊華寄席」

2022年11月19日(土)の続きです。

9月に、じっくりと見学させてもらった「ながめ余興場」
隣接する「ながめ公園」で「第65回 関東菊花大会」が開催中です。
土日には落語会「大間々ながめ亭菊華寄席」も開催されます。
65_kiku_3_202211

菊を眺めたら、昼からは落語会です。
木戸銭無料。菊花大会の入場料だけで入れます。

第一部が12時30分から1時間。
第二部が14時から1時間。
それぞれ二ツ目の落語家さんが三人出演します。

第一部は12時に開場ですが、結構な行列。
20221119_10

会場の入りは六割くらいでしょうか。
それでは遠慮なく、最前列に座らせて頂きます。
20221119_12

第一部の演者と演目です。
三遊亭栄豊満
この名前は、大昔のアニメ「エイトマン」からだそうです。
三遊亭のいわれは「飲む打つ買う」ですが、高齢の師匠は今や「薬を飲んで注射を打ってお墓を買う」だとか。
コロナで床屋や美容室繁盛「ジョキン」といった具合で、マクラから掴みは充分。
演目は「平林」
20221119_13

林家木りん
長身で甘いマスク。
大相撲元大関で7代目伊勢ヶ濱親方の清國勝雄の息子さん。
「相撲部屋の若旦那」と自称していました。
演目は「力士の春」
初めて聞いた噺でしたが、春風亭昇太による新作落語だそうです。
20221119_14

春雨や風子
顔真似などがお得意の方なのですね。
アンパンマンの真似をするチーズの真似をする立川談志、といった不思議な物まね。
演目は「反対俥」
車引きが妊娠中の女性だったり。
次の車引きも女性といったアレンジでした。
20221119_15

一部が終わり、二部まで30分。
入れ替わりの人も結構います。
せっかくですので、私は二階席の最前列に移動してみます。
おぉー。結構見やすいです。
20221119_16

桟敷席で、ごろんと横になっている人もいます。
20221119_17

飲食は禁止されていません。
本来は公共の施設ですが、、、
もし飲み物をこぼしてしまったら係員に連絡して下さい
といった説明がありました。
それではお昼代わりに、売店で買った「おやき」三個で320円。
私のお馴染みの「おやき」は、おまんじゅうの中に野菜などの餡が入っているタイプです。
こちらは、野菜などを混ぜた生地を焼き上げてあります。
群馬名物「焼きまんじゅう」のバリエーションという感じです。
20221119_18

第二部の演者と演目です。
林家木りん
スポーツ報知の一面に載ったそうです。
同紙に、競馬関連のコラムを連載なさっているそうです。
演目は「金明竹」の後半部分。

春雨や風子
演目は「悋気の独楽」

三遊亭栄豊満
演目は「ぞろぞろ」
マクラで「寺社仏閣」なんて言っていました。
いやいやー、それは「神社仏閣」の間違いですねぇ。
我ながらおせっかいではありますが、公式サイトからご連絡。
後日、丁寧なお礼の返事を頂きました。

というわけで。
他に寄り道なしで、往復約140㎞。
のどかでレトロな菊大会と紅葉、二ツ目ながら三人で六演目の落語を楽しんで。
入場料400円と、おやき320円では、申し訳ないくらい(^^;

| | コメント (0)

2022年11月25日 (金)

行ってきました 群馬県みどり市大間々「第65回 関東菊花大会」

2022年11月19日(土)です。

9月に、じっくりと見学させてもらった「ながめ余興場」
2022年9月26日(月) GSR250Sで群馬県みどり市「ながめ余興場」から「赤城北面南面」

隣接する「ながめ公園」で「第65回 関東菊花大会」が開催中です。
実施期間:2022年10月22日(土)~11月23日(水・祝)
実施時間:9:00~16:00 (ながめ公園)
料金:一般:個人400円/団体350円、小・中学生:個人200円/団体150円、小学生未満:無料
※団体は20人以上
※分散会場は無料
駐車場:150台 (ながめ公園)
土日には落語会「大間々ながめ亭菊華寄席」も開催されます。

65_kiku_1_202211

帰りは暗くなりそう。スペイドで行ってきましょう。
ウチからは約70㎞。下道で2時間ほどで到着です。
おー。
駐車場がかなり埋まっています。
「はとバス」も2台駐車していました。
20221119_00

入口のそばに「五重塔」が、どーん。
「ながめ余興場」の入り口わきには「ぐんまちゃん」の菊人形。
20221119_02

売店も、この通りの賑わいです。
20221119_03

さて菊の展示です。
菊人形「鎌倉殿の13人 源頼朝 義経との対面」。
20221119_04

「城作り」とあります。
20221119_05

その他「〇〇作り」といった説明のある、様々な菊の展示。
20221119_06

ながめ余興場の二階から。
日陰ですが、ハート形のフォトスポット。川沿いの紅葉も素晴らしい。
20221119_08

幼稚園や保育園で栽培した菊の展示もありました。
一鉢ごとに、名前が書いてあります(^^)
20221119_07

現在60代の私が子どものころ「小山ゆうえんち」というのがありまして。
そこでも、このような菊人形などを見た記憶があります。
検索すると、こんなサイトがありました。
http://tekdiver2.sitemix.jp/html2/arakawas/backn007/oyama/oyama3.html
「菊人形展は2002年は10/12~11/24だった。」とあります。
ちょうど20年前の記事のようです。
その中に、五重塔が出てきました。
失礼して画像を拝借。私が今回撮った画像と並べてみます。
先端の「相輪」に菊が飾ってあるかの違いはありますが、全体の雰囲気はそっくりです。
もしかして、同じものだったりして、、、
そうだとしたら、どんな経緯だったのか?
想像が膨らみますね(^^)
20221119_09

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年11月22日 (火)

NHKニュース「北朝鮮ICBM級ミサイル・ロフテッド軌道の説明図」

NHKのニュースです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221118/k10013895661000.html
【詳報】北朝鮮ICBM級ミサイル発射 北海道の西 EEZ内落下か
2022年11月18日 18時47分
防衛省は18日午前、北朝鮮から、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射されたと発表しました。
Nhk_20221118_1
この地図は上下がやや狭く、ミサイルの軌跡が円弧で描かれています。
つまり、斜め方向から見たように描いているのですね。

テレビ画面から、地図部分だけを切り出すと、こうなります。
ちなみに「防衛省によるイメージ」と注記があります。
Nhk_20221118_2

同様に、同じ範囲をグーグルマップで切り出し、ミサイルの軌跡を描き加えてみました。
「真上から見た図」ですからね。ミサイルの軌跡は直線になります。
Googlemap_20221118

二つの画像を見比べます。
東西方向は揃えてありますが、南北方向の比率は1:0.88くらい。
つまり、ニュースの画像は、南側からやや斜めに見たように描いているわけですね。

どの程度の角度か、計算してみます。
カシオ計算機が開設している便利サイトを使いましょう。

keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
底辺と斜辺から角度と高さを計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228779
Keisan_1_20221118
底辺a=0.88、斜辺c=1
このとき
角度θ=28.357636576328→約30
つまり、NHKの図は「南から垂直に対し30度傾いた方向から見た」ように描いているのですね。

それでは、ミサイルの高度はどう描かれているでしょうか?
先のNHKの画面に、平面上の軌跡と高度黒い点線と矢印で描き足してみました。
Nhk_20221118_3

ニュースでは「飛行距離はおよそ1000㎞」と話していました。
としますと、この図での見かけの高度は400㎞程度でしょうか。

これを、実際の高度に変換します。
keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
角度と底辺から斜辺と高さを計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177474036
Keisan_3_20221118
底辺a=400、角度θ=60
このとき
高さb=692.82032302755→約700
つまり、高度約700kmとして描いているわけですね。

ニュースはさらに続きます。

防衛省によりますと、ミサイルの最高高度はおよそ6000キロ、飛行距離はおよそ1000キロで
通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されたとみられるということです。


最高高度は6000㎞ですって。
先の図は、ぜんぜん高さが足りません。
なるほど「イメージ図」と注記が入るのは、このことですね。

そして今度は「ロフテッド軌道」の映像が出てきました。
Nhk_20221118_4

この図は、到達距離に対し高度が1.5倍程度に描かれています。
こちらも、先の「最高高度6000km、飛行距離1000km」とは合致しません。
つまりこの図は「今回の軌道」ではなく「一般的なロフテッド軌道」の説明図なのですね。

今回の軌道を、リアルに描くとすれば。
地球の直径は12,742kmです。
今回の軌道の高度6000㎞は、なんと「地球の半径」に相当します。
ざっと、こんな感じになるわけですね。
真上から超高速で襲いかかる、迎撃不可能な大型ミサイル・・・
Loftedtrajectory_20221118
画像は、東海大学情報技術センター「宇宙から見た日本列島百景」から拝借。
http://www.tric.u-tokai.ac.jp/isite/satellite/japan3d/j100100japan_top.html

まぁねぇ。
これでは、テレビ画面では、どうにもなりませんね(^^;

こんなコメントがありました。
また、弾頭の重さによっては射程は1万5000キロを超え、アメリカ全土に届くとみられるとしています。
もしも、、、
日本を攻撃するなら、ICBMまでは不要でしょう。
遠くアメリカを狙うなら、ICBMでもこれほどの高度にはならないのでしょうが。

| | コメント (0)

2022年11月21日 (月)

MFゴースト「しげの秀一氏体調不良のため休載」

2022年11月21日 午後1時15分 です。
Twitterに、以下のようなつぶやきがアップされました。

新公道最速伝説『MFゴースト』公式【TVアニメ化決定】
@mfg_ym
【MFゴースト 休載のお詫び】

いつも『MFゴースト』をご愛読いただき誠にありがとうございます。
作者・しげの秀一氏の体調不良のため、ヤングマガジン52号よりしばらくの間休載いたします。

再開の時期につきましては、ヤングマガジン本誌上にて告知いたします。
何卒よろしくお願いいたします。

画面のキャプチャです。
テキストと画像では、わずかに文章が違います。

Mfg_1_20221121
Mfg_2_20221121

うーん。
体調不良では、仕方ないですね。
そう言えば。
頭文字Dの終盤でも、休載やページ数が少ないことが頻繁にありました。
事情を全く知らない読者の立場では「やる気を失ったのか?」なんて思ったりもしましたが・・・
その頃も、やはり体調面で問題があったのでしょうか。

ウィキペディアによりますと。
しげの秀一さんは1958年3月8日生まれ。現在64歳。
普通の会社員なら、そろそろ引退のお年ですからね。

充分静養して頂いて、いつの日かの復帰を待ちたいと思います。

| | コメント (0)

2022年11月18日 (金)

行ってきました「第25回 幸手クラシックカーフェスティバル」

2022年11月13日(日)です。
埼玉県幸手市の「権現堂公園」通称「幸手権現堂桜堤」で毎年開催されるイベントです。
今年は第25回。新型コロナウィルスによる2年の開催中止をはさみ、3年振りの開催です。

横断幕には「ハッピーハンドフェスタ」とあります。
「幸手」なのですね(^^;
20221118_01

天気も良く、駐車場は大混雑。
会場に行くまでの間にも、珍しいクルマやバイクが色々。
初めて見ました。アマゾネス。
ワーゲンの1600㏄エンジンを搭載したブラジル製のバイクです。
タンクはFRPの無塗装でした。
20221118_02
雑誌「モーターサイクリスト」のサイトでも紹介されていました。
VWエンジン搭載の「モンスターバイク」に乗り続け25年!
アマゾネスオーナーが語る魅力とメンテの苦労

キレイなNSU。
後には旭風防を付けたCL250。
20221118_03

RD50、ミニトレGT50、さらにバンバン75。
グループで来ていたようです。
20221118_04

でかいランクルの隣には、高さが半分くらいのホンダS800。
後には、赤いセラが映り込んでいました。
20221118_05

公園内を少し散歩です。
白とピンクのコスモスが並んでいました。
20221118_06

背の高い草花は見覚えがあります。
「皇帝ダリア」ですね。
2015年12月12日(土) 皇帝ダリア
まだ咲きはじめのようでした。
20221118_07

会場の様子は、省略します(^^;
興味のある方は、過去のご報告をご覧ください。
2016年
2015年
2014年
2013年





| | コメント (0)

2022年11月17日 (木)

荒川沿いの公園で芋煮会

2022年11月12日(土)です。

昨年に続き、友人Kさんのお誘いで「芋煮会」です。
荒川沿いの広い公園。風もなく穏やかな快晴。
昨年より参加者も増えました。

牛肉と里芋に、こんにゃくやネギなどたっぷり。
更に、持ち寄りでお手製ポテサラやタコキムチなどなど。
20221112_01

甘い苺とシャインマスカット。
濃厚で美味しい、BLOCK BLOCK TOKYO のプリン。
一緒に食べると、さらに美味しい(^^)
20221112_02

陽が傾きはじめるまで、ゆっくりと。
20221112_03

| | コメント (0)

2022年11月16日 (水)

秩父ミューズパークの道路標識

以前から気になっていたのですが。
先日の小鹿野からの帰り道、国道299号にある標識です。
彩の国さいたま
秩父ミューズパーク →
Chichibu Muse Park
20221111_21

アルファベットの「Muse」は、後から貼り付けたようです。
元はなんと書いてあったのでしょうか?
画像を拡大。
左の神殿のような絵柄の下には、こうです。
Chichibu-Myuzu Park
20221111_22

秩父ミューズパーク開園は1991年。
あまり一般的ではない「ミューズ」はそのままに「秩父ミューズ公園」として、
「Chichibu-Myuzu」+「Park」と表記したのでしょう。

その後いつかは分かりませんが、この標識の管理部署の偉い人が、、、
この表示は、おかしいだろう。
「ミューズ」はギリシャ神話の女神。綴りは「Muse」だ。
パークは「Park」なのに、どうしてこちらだけローマ字なんだ?
例えばプールを「Puuru」自転車施設でサイクルを「Saikuru」なんて書くか?
埼玉県の恥だから、大至急修正しろ!
なんて言ったのでしょうか?

ちなみに。
秩父市内の国道140号と県道209号の分岐点です。
GoogleMapを確認し、キャプチャしました。
こちらは「Chichibu-Myuzu Park」のままです。
20221111_23

青い標識と白い標識は、管理主体が違うのでしょうね。

こんなサイトがありました。
国土交通省「案内標識の基礎知識」
https://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/annai/direction-sign.htm
埼玉県「道路に関する相談窓口はこちらです」
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1006/jigyousyoukai/douro-soudan.html

青い方は「方面および方向を案内する標識」、白い方は「著名地点を案内する標識」と呼ぶのですね。
そして「方面および方向を案内する標識」の管理は「県土整備事務所」であると。
肝心の「著名地点を案内する標識」の管理主体が分かりません。
後ほど、よく調べてみましょう。

| | コメント (2)

2022年11月15日 (火)

GSR250Sで埼玉県寄居町「鉢形城跡」から小鹿野町「ようばけ」で贅沢昼食

2022年11月11日(金)です。
ここのところ、穏やかな快晴が続いています。
せっかくですので、またもや城跡へ。
埼玉県大里郡寄居町「鉢形城跡」です。
昭和7年に国指定史跡。
鉢形城公園として整備されています。
戦国時代の代表的な城郭跡で、先日の「比企城館跡群」とは比較にならない広大さ。
20221111_01

木の柵も先がとがらせてあり、雰囲気を出しています。
「三の曲輪」には、復元四脚門。
先日の「比企城館跡群」では「郭」と表記されていましたが、同じ意味ですね。
20221111_02

公園の隅の「諏訪神社」です。
小規模で日陰の地味な神社ですが、良く整備され注連縄や紙垂も新しく、良い感じです。
20221111_03

「鉢形城歴史館」もご無沙汰ですが、寄ると遅くなるのでパスしておきます。
2015年12月8日(火) 行ってきました「寄居町 鉢形城跡」

20kmほど移動です。
秩父郡小鹿野町「ようばけ」へ。
国指定天然記念物。秩父を代表する「大露頭」。
日の当たる(よう)崖(ばけ)という意味で「ようばけ」と呼ばれているそうです。
20221111_04

すぐ近くに「おがの化石館」があるのですが、パスします。
2016年5月21日(土) Breva750で、秩父のポピー~化石館~菊水寺~謎の奉納物

赤平川沿いの「ようばけ」の入口付近には、駐車場はありません。
少し離れた公衆トイレの前に、GSR250Sを置いて歩きます。
ずいぶんしゃれた造りでウオッシュレットまであります。
こんな貼り紙がありました。
奈倉公衆便所
ふるさと創造資金活用施設
平成26年度 埼玉県小鹿野町
20221111_05

落ち葉の山道を下ります。
古いバンガローが朽ちかけています・・・
20221111_06

河原への降り口付近には、落石注意の看板。
毒蛇(マムシ・ヤマガカシ)・毒虫(蜂・毛虫)等にも十分ご注意下さい。
20221111_07

赤平川の河原「ようばけ」の対岸に到着です。
この通り、だーれもいません。
大きな岩の上で、青いシートとイスとテーブルを広げて。
靴を脱いでシートに座る方が良い気持ち。
お茶とお弁当、コーヒーとクッキー。
日差しも暖かく、快適です。
20221111_08
10月に購入したライディングシューズ「エルフ シンテーゼ16」は、
山道でも歩きやすく、脱ぎ履きも楽で良かったです。

さて、帰りましょう。
小鹿野に来たら、いつものオミヤゲ。
太田甘池堂の羊羹です。
いつもの、本練、田舎、柚子の三種類。
20221111_09

バイクで来た人へのおまけです。
ポケットティッシュと、べっこう飴。
五粒の飴が、ちゃんと向きを揃えてあります。
さすがは老舗、芸が細かいですねぇ。
20221111_10

帰路の休憩ポイントとして立ち寄った、大里郡寄居町「雀宮公園」です。
七代目松本幸四郎の別邸跡地だそうです。
紅葉が良い感じです。
20221111_11

荒川を見下す柵の上に、丸い大きな団栗が一つづつ(^^)
イガイガも落ちていたので、くぬぎでしょうか。
訪れた人が置いたのでしょう。
一人ではなく、これ見た人が続きを並べたのかも。
20221111_12

もみじは、まだまだこれからでした。
赤く彩られるのは、今月末くらいでしょうか。

| | コメント (0)

2022年11月14日 (月)

デジカメ オリンパスTG-850二度目の故障でTG-870購入

デジカメの故障交換です。
引退したのは「オリンパス STYLUS TG-850 Tough」という機種です。
「防水・液晶可動・広角21㎜」というユニークな機種で、気に入って使っていました。
先日、液晶画面を回転させたら、突然画面が消えてしまいました。
電源が入り撮影も出来ていますが、画面が真っ暗では、どうしようもありません。
同じ症状で二度目です。
その上、メーカーの修理対応も終了しています。

2014年5月 購入
・新発売の製品を早速購入
2015年11月 故障
・突然液晶画面が映らなくなる
・他機種を使い、しばらく放置
2016年4月 修理
・その後は、他機種と並行稼働
2022年11月 再度故障
・前回同様、突然液晶画面が映らなくなる

ネットで調べると、同様な故障事例が幾つもありました。
まぁ、仕方ないでしょうね。
タフネス防水で可動部分ありというのが、そもそも構造として苦しいわけで。
後継機で液晶可動が省かれたのは、当然でしょう。

現在、先の「防水・液晶可動・広角に強い」という条件を満たす機種は、ありません。
仕方ありません。
シリーズ最終型「TG-870」の中古を、ヤフオクで購入しました。
色はこれまでのTG-850と同じ白です。

ネットの画像を拝借。
緑がTG-870、白がTG-850です。
見た目は、ほとんど変わりません。
Tg850870_202211

基本性能は同じで、GPSや縦向き三脚穴など、幾つかの機能が追加されています。
前面に追加された「自撮りシャッターボタン」なるほど、さかさまに持って右手親指で押すのですか。
Tg870self_202211

アマゾンに修理用社外部品が安価で出ているのを発見。
オリンパスTG 850 / TG 860に適合 フレックスケーブル LCDフレックスケーブル カメラ交換部品
Tg850repair_202211
うーん。
ネットで事例がありましたが、分解組み立ては、かなり大変そうです。
更に、防水用シール材はどうすればよいのか?
これはどうも、素人が手を出せるものではなさそうです。

今回購入した液晶可動の最終型「TG-870」でさえ、発売は2016年02月。
こちらも、メーカーの修理対応は終わっています。

もはや「コンパクトデジカメ」という商品自体がマイナーな存在ですからね。
今でも「シャープ書院」「富士通オアシス」などのワープロを愛用している、高齢者になった気分です・・・

| | コメント (0)

2022年11月13日 (日)

歩いてきました「杉山城跡~小倉城跡~菅谷館跡・嵐山史跡の跡博物館」

2022年11月6日(日)です。

国の指定史跡「比企城館跡群」というのがありまして。
まず1973年に「菅谷館跡」が国の史跡に指定されて。
その後2008年に「松山城跡、杉山城跡、小倉城跡」を含めて、現在の名称に変更されたそうです。
このうち三か所は、ここ数年で見て回っています。
・2017年1月28日(土) 行ってきました 埼玉県吉見町の「松山城跡」
・2020年6月26日(金) VTRで「杉山城跡」
・2021年8月29日(日) 歩いてきました「菅谷館跡」
・2022年10月23日(日) 大賑わい 埼玉県立嵐山史跡の博物館「企画展 武蔵武士と源氏-鎌倉殿誕生の時代」

残る一か所「小倉城跡(おぐらじょうあと)」に、行ってきましょう。
せっかくですので、杉山城跡~小倉城跡~菅谷館跡・嵐山史跡の博物館と、三か所を順に回ってみます。
位置関係はこの通りです。
Hiki4_202211


まずは「杉山城跡」です。
駐車場は「玉ノ岡中学校」の裏手にあり、とても広いです。
こんなカンバンが立っています。
20221106_01

良く整備され、勾配は緩やかで、歩きやすいです。
この看板のそばに、パンフレットがあります。
20221106_02

真新しいのぼりが、沢山飾られています。
井戸には今でも水がしみ出していますが、大きな石で蓋をされています。
これは「廃城の際に敵方に使われないようにしたもの」だそうです。
20221106_03

立木が伐採されていて、遠くまで良く見渡せます。
コンパクトで複雑な構造で、歩きがい・見ごたえたっぷり。
20221106_04


さて次は。
私も初めての「小倉城跡」です。
小さなお寺「大福寺」の裏山という感じです。
駐車場は10台ほど。
境内には、まだ新しい「バイオトイレ」が設置されていました。
20221106_05

ルートは、緩やかな大回りと、急坂の近道があります。
20221106_06

近道を上りましたが、林の中でけっこうきつい。
足元の石は、板碑に使われる「緑泥片岩」ですね。
20221106_07

切通しには、真新しい木製の橋がありました。
「目の前の本郭に簡単には辿り着けない」そんな構造ですからね。
20221106_08

「仮設作業道につき関係者以外使用禁止」とあります・・・
20221106_09

平坦で広い本郭です。
20221106_10

見晴らしもこの通り。
20221106_11


最後です。
先日も来たばかりの「菅谷館跡」です。
まずは隣接の「埼玉県立嵐山史跡の博物館」
20221106_12
内容は先日と同じですが、せっかくですので、ひとつだけご報告。
畠山重忠公像の解説文です。
面白いので全文転記します。
顔は当時の歌舞伎役者に似せています。
畠山重忠公像
嵐山町指定文化財 昭和4年(1929)
昭和3年(1928)、漢学者小柳通義(おやなぎつうき)は、
浄瑠璃「鎌倉三代記」を読み、重忠への追懐の念から、畠山館跡や菅谷館跡を探訪しました。
そこで菅谷村の有志と意気投合し、重忠の立像建設が決まり、翌春に像が完成しました。
威儀を正し、平服で遥か鎌倉を望む重忠の姿は、菅谷小学校長・宮崎貞吉の提案で、
造形は東京美術学校出身の浅井正山、そして碑文の撰文と書は、小柳自らが担当しました。

20221106_13

今の「聖地巡礼」のようなものですね(^^;
こちらに詳しい説明がありました。
嵐山町Web博物誌
第6巻【近世・近代・現代編】- 第4章:教育・学校
第4節:社会教育
日本農士学校
農士学校と重忠の像:関根茂良氏[小林博治]
http://www.ranhaku.com/web06/04edu_school/04nng07.html
以前よくわからなかった、本郭の石碑についても書かれていました。
「日本農士学校・金鶏神社の遺蹟」なのですね。
2021年8月29日(日) 歩いてきました「菅谷館跡」
20210829_15
オリジナルは『菅谷村報道』133号「古老にきく」 1962年5月15日、だそうです。
このサイトは「町制施行25周年記念事業の「博物誌」を、書籍にする方針を改めネットで公開した」そうです。
嵐山町、やりますねぇ。

| | コメント (0)

2022年11月11日 (金)

見てきました! 映画「天間荘の三姉妹」

こんな映画を見てきました。
Tenmasou_202211w
「天間荘の三姉妹」
監督:北村龍平

脚本:嶋田うれ葉
原作:髙橋ツトム「天間荘の三姉妹 スカイハイ」
劇場公開:2022年10月28日
上映時間:150分
出演
小川たまえ:のん
天間かなえ:門脇麦
天間のぞみ:大島優子
魚堂一馬:高良健吾
芦沢優那:山谷花純
早乙女海斗:萩原利久
早乙女勝造:平山浩行
魚堂源一:柳葉敏郎
宝来武:中村雅俊(友情出演)
財前玲子:三田佳子(特別出演)
小川清志:永瀬正敏(友情出演)
天間恵子:寺島しのぶ
イズコ:柴咲コウ

舞台は「この世」と「あの世」の中間にあるまち「三ツ瀬」の老舗旅館「天間荘」。

臨死状態の人が、戻るか行くかの決断ができるまで過ごす場所。
若女将の天間のぞみ(大島優子)と大女将の恵子(寺島しのぶ)が切り回している。
妹のかなえ(門脇麦)は、水族館のイルカのトレーナー。
そこに、二人の異母兄弟の少女小川たまえ(のん)がやってくる。
施設で育ち、今も身寄りのない彼女は交通事故で臨死状態・・・
といったお話です。

類似の設定は、これらが思い浮かびます。
テレビドラマにもなった漫画「死役所」
是枝裕和監督の初期作品「ワンダフルライフ」
異母姉妹という点では「海街Diary」
そんな点に興味を持って、見てみました。

異母姉妹の名前は「のぞみ・かなえ・たまえ」
母の違う三人目の娘の誕生にあたり、父親は前の二人を忘れていなかった、ということでしょうか。
それ以上何かの伏線かと思ったら、特に何もなかったようです。

主人公は、のんさん演じる小川たまえ
イメージ通りの、明るく素直で誰とでも仲良くなれる性格。
三田佳子演じる気難しい旅館の先客にも、すぐに気に入られたり。
いくら不幸な生い立ちとはいえ、これで現世では友だちがいなかったのですか。

お客である彼女は「天間荘」で働きます。
そして、徐々に様々な事情が明らかになります。

門脇麦さん演じるかなえは恋人がいます。
大島優子さん演じる姉ののぞみ
かなえと口喧嘩をして「結婚したり子どもを生んだりは出来ない」と・・・
更には、刺されても死ななかったり、とか。

実は、海辺のまち「三ツ瀬」大災害の被災地
失われた多くの命が、壊滅した街並みと共に「この世」と「あの世」の中間にあると。
あぁ。
なるほど。
これを持ち出されてしまうと、ねぇ。
「あの大災害」で親しい人を失った方でしたら、それはもう、たまらないでしょう。

私は、被災した方には知人は一人もいません。
ですが、私も60代半ばという年です。
当然「あの世」に行ってしまった親しい人は、大勢います。
それを思えば、それなりに感じるところはあります。

でもねぇ。
映画の出来としてはねぇ。
150分という長尺で、いささか冗長に感じました。
エピソードを刈り込んだ方が、もっと没入できたかもしれません。
ラストでは「この世」に帰る主人公が「三ツ瀬」の人の伝言を預かります。
その扱いが、いかにも軽いのが気になったり。
友情出演など、出演者はやけに豪華でした。
これが逆に「あれ、あんなところに中村雅俊が」と、気が逸れたり。

先の公式画像の上の方には、こうあります。
すべての世代で94%の方々が感動!
本作の試写会調べ
残念ながら、私は6%の方ですねぇ。

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

GSR250Sで埼玉県比企郡ときがわ町「慈光寺」から「堂平天文台」で贅沢昼食

先週末です。
とにかくブログが追いつきません、、、

先日の「妙義神社」では、秋海棠の花がもう散っていました。
20221031_13

そう言えば、今年はこの花が咲いているのを見ていません。
このまま冬になってしまうのは、ちょっと残念です。
日陰の多い、ときがわ町の「慈光寺」なら、まだ咲き残っているかも。

ということで。
GSR250Sで、軽く流してきました。
まずは、埼玉県比企郡ときがわ町「慈光寺」です。
ここは地味ながら、色々とすごいお寺です。
何度かご報告していますので、今回はさくっと済ませます。

昔の寺領の広さがわかる、お寺のかなり手前にある「慈光寺山門跡の板碑群」
20221104_01

同様に、途中の道の「開山塔の覆屋」です。
国内唯一の室町時代の木造宝塔だそうです。
関東地方にある重文の宝塔は、これ以外には池上本門寺の宝塔だけだそうですよ。
周囲のもみじは、まだ青いままです。
20221104_02

駐車場からの眺めです。
日当たりの良い山は、結構色付いています。
20221104_03

まずは本堂にお参りしてと。
20221104_04

思った通り、秋海棠はまだ咲き残っていました。
20221104_05
このお寺については、何度もご報告していますので、後は省略します。
2016年9月25日(土) スペイドで、越生町からときがわ町周辺 その2

さて、次の目的地に向かいます。
途中、ときがわ町「どんぐり山のトトロ」をちょっと眺めて。
二年に一度作り直しているそうです。
20221104_06

白石峠を上って「堂平天文台・星と緑の創造センター」に到着です。
以前は「国立天文台・堂平観測所」でした。
観測所が閉鎖された後、ときがわ町が譲り受けて、観光施設として活用されています。
20221104_07

皆さん、考えることは一緒ですね。
テーブル付きのベンチには、何人も先客が。
20221104_08

それでは、その先の斜面の、一番端のベンチにしましょう。
遅くなりましたが、お弁当とお茶でゆっくりして。
20221104_09

もう晩秋ですが、まだまだ暖かく日差しが良い気持ちです。

| | コメント (0)

2022年11月 9日 (水)

タントで「碓氷峠鉄道文化むら」

先週末です。
一週間遅れになってしまいました。
群馬県の「妙義山神社」から「碓氷の旧道」へ。
お馴染みの「碓氷第三橋梁・めがね橋」から「旧熊ノ平駅」まで歩いてきました。
すでに秋の日差しは傾き始めています。
先を急ぎましょう。

「碓氷湖」を、ぐるっと歩いてみようと思いましたが、ちょっと寄るだけにして。
20221031_31

「碓氷峠鉄道文化むら」です。
入園料は中学生以上700円。
今年の10月1日に、開園以来23年を経て初の値上げをしたそうです。
午後三時半です。
山には陽が当たっていますが、園内はもう日陰です。
20221031_32

入り口付近には、小さい子ども用の乗り物が並んでいます。
20221031_33

鉄道資料館です。
20221031_34

キャラクターの「横川 夢」「碓氷 恋」さん。
20221031_35

一階には、HOゲージの大きな鉄道ジオラマ。
解説アナウンスや映像と共に、なかなかの見応えでした。
とは言うものの。
私は細かいことは分かりませんが、新幹線は500系まで。
山手線や中距離も旧型のようです。
こんな掲示がありました。
碓氷線の懐かしい編成と、平成11年鉄道文化むら開園当時のJR人気路線の編成で運行しております。
なるほど・・・
20221031_36

もうひとつのジオラマは、Nゲージ。
小物類は市販品のようです。
床屋さんの前に、ウルトラ警備隊のポインターが。
隊員の誰かが散髪中でしょうか(^^)
20221031_37

二階は、鉄道関係資料の展示。
20221031_38

碓氷峠電化75周年記念のポスター。
銀河鉄道999と、広告は I feel Coke.
記念列車の運行予定は、単に10月何日とあるだけです。
ネットで確認。1987年のようですね。
20221031_39

おっ。
「アト式」ではなく「アト式」となっています。
20221031_40

こんな解説文がありました。
アプトとアブト?
「アプト式鉄道」の名は、考案者ローマン・アプト
(Roman Abt 1850~1993)に由来する。
現在一般的には「アプト」とよばれることが多いが、
この方式で運転が行われていた当時の職員や関係者は
「アブト」を使用していた。
なるほどー。

ゆっくり見ていると、時間が無くなってしまいます。
あとはもう、ざっくりと。
広い敷地に、屋外展示車両がずらり。
20221031_41

EF63シミュレーター
先の「横川 夢」「碓氷 恋」さんともう一人「浅間 夏綺」さん。
こちらは「碓氷と彼女とロクサンの。」というライトノベルのキャラクターのようです。
20221031_42

閉園は午後5時です。
その少し前に、通用門から退出です。

最後の立ち寄りは、すぐ近くの、釜めしの「おぎのや」
カンバンの下には、ブルーのシルエイティ(^^)
頭文字Dで、池谷先輩が佐藤真子さんに出会った場所ですからね。
20221031_43

キレイな塗装で、OGINOYAというロゴも入っていました。
20221031_444

というわけで。
いつもながら、時間配分に失敗しました。
「碓氷峠鉄道文化むら」は、そのうちゆっくり見直しましょう。

1年前に、京都の鉄道博物館に行きました。
2021年12月4日(土) 行ってきました「京都鉄道博物館」
ここも、Oさんに解説してもらったら、楽しいでしょう。

| | コメント (0)

2022年11月 8日 (火)

タントで「碓氷第三橋梁・めがね橋~旧熊ノ平駅」

「妙義神社」から道を戻って「碓氷の旧道」へ。
お馴染みの「碓氷第三橋梁・めがね橋」に向かいます。
このブログで最初に登場するのは、14年前。
2008年6月8日(日) ゼルビスで妙義碓氷
20080607

少し離れた新しい駐車場にタントを置いて歩きます。
この「碓氷第三橋梁」は、かつての鉄道路線を転用した、長い遊歩道の中間点です。
東京方面は以前歩いたので、今日は逆の「旧熊ノ平駅」まで歩きます。
20221031_21

途中のトンネルは、6号から10号まで。
20221031_22

排煙口のある長いトンネルもありました。
20221031_23

周囲は良い感じの紅葉です。
20221031_24

「旧熊ノ平駅」 に到着です。
白い建物は変電設備ですね。
20221031_25

「アプト式開通の碑」が並んでいます。
大きい方は割れて修復した後があります。
漢文調で摩耗も進み、読むのは無理そう・・・
20221031_26

ふり返ると、電化されたトンネル。
レールも架線も残っています。
20221031_27

変電設備には、二つの掲示。
この中にご用のお方は
下記にご連絡下さい。
昼間 軽井沢電力区 電話 0267-42-3438
夜間 高崎電力指令室 電話 0273-22-1868

この鉄道施設は
国重要文化財です。
許可なく立ち入る
ことを禁じます。
 安中市教育員会
20221031_28

敷地の外れには「熊の平受難」の像など。
昭和25年6月9日の山崩れで国鉄職員と家族50名が命を落としたそうです。
母子像がありますが、このようなご家族がいらしたのでしょう。
その向こうには「JR一ノ宮 熊の平神社」
大正時代には氏子が20数戸もあり祭典も盛大に行われていたそうです。
「JR一ノ宮」と名乗っているのが、すごいですね。
それなら「JR二ノ宮」もあるのでしょうか?
検索してみても、うまくヒットしません。
20221031_29

だんだん日が傾いてきました。
先を急ぎましょう。

| | コメント (0)

2022年11月 7日 (月)

タントで群馬県「妙義神社」

先週末です。
一週間遅れになってしまいました。

この秋には、9月に赤城山、10月に榛名山に出掛けています。
となれば。
上毛三山のもうひとつ「妙義山」も行かなくては。
ということで「妙義神社」です。

関越自動車道の松井田妙義ICから、わずか3kmほど。
「道の駅みょうぎ」の駐車場。
険しい妙義山が目の前です。
20221031_01

ここから妙義神社の大鳥居まで、歩いてすぐ。
20221031_02

石段の注意書き。
ご参拝の皆様へ
江戸時代からの御社殿・境内・参道を、当時のままに
残す様努めております。その為、石段・坂道の所々が
歩きにくく、大変ご迷惑をお掛けしております。
足元に十分注意してお参り下さい。
 妙義神社 社務所
20221031_03

注意書きの通りに、ごつごつの長い石段を上って。
立派な「総門」には立派な仁王像。
白と青の不思議な彫刻は、雲なのでしょう。
ここは妙義山の主峰「白雲山」の中腹ですからね。
20221031_04

奥の青鬼赤鬼がユーモラス。
三つ目で、かわいいポーズに、虎柄と豹柄パンツ(^^)
20221031_05

石垣の上の「唐門」
20221031_06

天井には、龍の絵がありました。
真下で手を叩いてみましたが、当然ながら鳴きません(^^;
右下に「狩野玉燕弟子 中澤燕州画」とあります。
この人についてネットで検索してみましたが、ほとんど情報がありません。
20221031_07

豪華絢爛の「本殿」
20221031_08

斜めの部材「海老虹梁」が、そのままになっています。
両側で向きが違うのは「昇り龍・降り龍」なのでしょう。
更に獏と獅子も、金箔でぴかぴか。
20221031_09

真正面には、こんなものが。
鼻の長い象かと思ったら、違いますねぇ。
獅子のような獣が、反り返った象牙か何かを咥えているようです。
立派な造りですが、周囲の装飾に比べると小さくて地味な感じです。
あっ、そうか。
もしかすると、、、鈴緒を掛ける金具かも知れません。
20221031_10

脇障子には、竹林に老人の彫刻。左右合わせて七人。
こういった彫刻は、意味が分からないことも多いですが、これは簡単に判明。
ウィキペディアにも載っている「竹林の七賢」。
20221031_11

本殿の裏には、小さな「天狗社」
ガラスの奥で見にくいですが、天狗の面烏天狗の面がありました。
20221031_12

銅鳥居の下の狛犬獅子
右側が「獅子」、左側が「狛犬」と解説しているサイトもありました。
https://okumiya-jinja.com/knowledge/komainu/
ちょっとかわいい。
撫でる人がいるのでしょう。頭がつるつる光っています。
そばの秋海棠は、もう花が終わっていました。
20221031_13

きりがないので、このへんで。
続きは後ほど。

| | コメント (0)

2022年11月 6日 (日)

朝日歌壇「松田梨子・松田わこ」さん姉妹+「山添葵・山添聡介」さん姉弟

富山県の松田梨子さん・わこさん姉妹の、新聞の短歌投稿欄の入選作です。
以前フォローしていたのですが、梨子さんの就活も終わったようで、2020年9月で一区切りとしました。
2021年4月18日(日) 久し振り「松田梨子さん・わこさん」姉妹【追記あり】

今回、ちょっと良かったので、2022年2月20日(日)から、久し振りに復活します。
あわせて、奈良市の山添ファミリーもチェック。
更に、大阪市の、おくの花純さんにも注目です。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年11月7日(日)です。
毎週のチェックは、これで終わりにします。

選者二名です。
ねりけしででんでんむしを作ったよ見てもらいたい人がいるから
(奈良市)山添 聡介

先輩と飲めば仕事も人生も大変だけど楽しいと知る
(富山市)松田 梨子
「見てもらいたい人がいるから」ですか。
まるで恋に悩む女子高生のような言い回しに感じます。
小学一年生でしょう?
お母さんなり友だちなり、だれに見せたいのか、ちゃんと書けば良いのに。
それとも何か理由があって「誰に見せるかは内緒」ならば、そう書いて欲しいと思います。
先日の「人間ものせたらいいのかもしれないきけんゆうどく生物図かん」もそうですが。
受けを狙うような、あざとさを感じてしまいます。
子ども相手に、こんな見方をする私の方が、ひねくれているのでしょうか?


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年10月30日(日)です。

選者二名です。
モーツァルト続けて5、6曲弾けば見えない羽根が背中に生える
(富山市)松田 わこ

写真映えするとろふわのオムライス食べつつ食べたい母のオムライス
(富山市)松田 梨子

選者二名です。
遠足でじょう水場の地下へ行く電気はついたけどこわかった
(奈良市)山添 聡介

コスモスと同じ背丈になった子とコスモスよりも高くなった子
(奈良市)山添 聖子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年10月23日(日)です。

寂しさをどこかへ仕舞いたくなって穴深きシフォンケーキを買いぬ
(奈良市)山添 聖子

妹の煮込み料理に癒される社会人そりゃ色々とある
(富山市)松田 梨子

二学期の席がえとなりの男の子お道具箱にバッタはいない
(奈良市)山添 葵


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年10月16日(日)です。

選者二名です。
人生を見直し恋も見直して夏を旅した友の話聞く
(富山市)松田 わこ

こんなのもありました。
穢れなき「じゃんけんできめる」短歌集いく度も読みて初心に帰る
(水戸市)加藤木よういち

こちらを読んだのですね。
歌集 じゃんけんできめる
著/山添聖子 著/山添 葵 著/山添聡介
発売日2022.09.02
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388878
https://twitter.com/tanka_janken


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年10月9日(日)です。

選者三名です。
しおりには原爆ドームを描いたのに修学旅行は延期になった
(奈良市)山添 葵

妹と買う色違いのワンピースこうしておばあちゃんになりたい
(富山市)松田 梨子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年10月2日(日)です。

編むという動詞の主語になれた日の九月の風は光をまとう
(奈良市)山添 聖子

弟は二学期最初の授業には教科書・ノートを持たずに行った
(奈良市)山添 葵


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年9月25日(日)です。

夏素材ウォッシャブルのスーツ買う私と汗を流す相棒
(富山市)松田 梨子

夏休みの宿題のように子は指を鳴らす練習今日もしており
(奈良市)山添 聖子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年9月18日(日)です。
今週も、これだけです。
山添一家、歌集が出版されたら、なぜか掲載が止まりました。

仕事終え氷浮かべた麦茶飲む反省したり立ち直ったり

(富山市)松田 梨子

こんなのがありました。
秩父嶺を望む畑が潰されて巨大モールと変わる寂しさ
(熊谷市)飯島 悟
「ふかや花園プレミアム・アウトレット」のことですね・・・


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年9月11日(日)です。
今週は、これだけです。

デラウェアは母の好物デラウェアが美味しいうちにプチ親孝行
(富山市)松田 わこ


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年9月4日(日)です。

選者三名です。
人間ものせたらいいのかもしれないきけんゆうどく生物図かん
(奈良市)山添 聡介
選者の評
十首目、確かに「きけんゆうどく」ですね。

選者二名です。
先輩に同行お得意先回り犬の名前もちゃんとメモする
(富山市)松田 梨子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年8月28日(日)です。

父と行く土曜の中古車販売店私を見てる空色の軽
(富山市)松田 梨子
選者の評
第一首の作者は今年就職したばかり。車が必要となり父と下見に。
「空色の軽」がいきいきとアピールしている。

HP回復のため子の髪の匂いを吸わせてもらう「ただいま」
(奈良市)山添 聖子
選者の評
四首目、日々のHP(ヒットポイント。負けない体力)が欲しいと子の帰りを待つ。

雪女の気分になって食べているはく息冷たくなるかき氷
(奈良市)山添 葵


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年8月21日(日)です。

週明けに配属先に初出勤パンプスも気持ちも新しく
(富山市)松田 梨子
選者二名です。
固すぎず柔らかすぎず母が茹でた枝豆につい悩みを話す
(富山市)松田 わこ

16の倍数になるページ数自分の本棚確かめに行く
(奈良市)山添 葵
山添葵さん、編集者の方から教わったのでしょうか。
歌集 じゃんけんできめる
著/山添聖子 著/山添 葵 著/山添聡介
発売日2022.09.02
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388878
https://twitter.com/tanka_janken


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年8月14日(日)です。

選者二名です。
一学きのお楽しみ会 教室に大きなピタゴラスイッチ作る
(奈良市)山添 聡介

選者二名です。
投げっぷり倒しっぷりがすごくって母じゃない母を知るボウリング
(富山市)松田 梨子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年8月7日(日)です。

選者二名です。
母が見た映画の続編すすめられ母の世代に囲まれて泣く
(富山市)松田 わこ
初賞与真っ先に妹の顔浮かんで誘うパエリアの店
(富山市)松田 梨子

アゲハチョウのよう虫が鳥に食べられたむしゃむしゃ太郎とよんでいたのに
(奈良市)山添 聡介
編集者さんに初めて会いました一緒に「ひみつきち」に入った
(奈良市)山添 葵

山添ご一家、出版準備の様子ですね。
歌集 じゃんけんできめる
著/山添聖子 著/山添 葵 著/山添聡介
発売日2022.09.02
https://www.shogakukan.co.jp/books/09388878
https://twitter.com/tanka_janken

 


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年7月31日(日)です。
ネイルして少しだけ強くなる私爪にピンクの紫陽花がある
(富山市)松田 わこ
玄関を出た瞬間にもう暑いスーツで過ごす初めての夏
(富山市)松田 梨子

選者二名です。
コンパスではじめて円を書きました算数ノートにバームクーヘン
(奈良市)山添 聡介
たのしみは課題が終わった授業中秘密で雲に名を付ける時
(奈良市)山添 葵

ひゃくさいひいばあちゃんおめでとうおたんじょう日ケーキひとくち
(大阪市)おくの花純


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年7月24日(日)です。
詐欺防止の寸劇草刈りボランティア多忙で楽しい新人の夏
(富山市)松田 梨子  選者二名です。

アメンボや葉っぱがいっぱいありました三年ぶりのプールのそうじ
(奈良市)山添 葵 選者三名です。
家の鍵を初めて使う子に手紙「冷蔵庫にはプリンがあるよ」
(奈良市)山添 聖子 

葵さんは小学5年生、聡介くんは2年生だと思います。
山添お母さん、今まで家を空けたことが無かったのですね。
子どもたちも、ちょっと嬉しかったりして。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年7月17日(日)です。
水槽のイロワケイルカの優しい目幼なじみに会いたくなる目
(富山市)松田 わこ

ピピというセキセイインコを見つけたらすぐにマツヤマさんに知らせて
(奈良市)山添 聡介
3サイズ大きくなった水着買う三年ぶりのプールのために
(奈良市)山添 聖子
ピピというセキセイインコが逃げ出した「ピピスキスキ」と鳴くらしいです
(奈良市)山添 葵

「イロワケイルカ」は聞いたことのない名前です。
ストーカーのようで少し気が引けますが、ネットで検索。
国内で見られるのは、仙台うみの杜水族館と鳥羽水族館の二か所だけのようです。
先週は松島を歌っていましたが、仙台の水族館にも寄ったのでしょうね。
遠い旅先で、幼なじみを思い出したのですね。

子どもに関する歌で、ちょっと気になるものが。
お母さんとしては、心配になるでしょう。
園児らのブロック遊び吾子一人ずっと牢屋を作っておりぬ 
(川崎市)川上美須紀

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年7月10日(日)です。
みちのくを旅して出会う松島の海の青ずんだ餅の黄みどり
(富山市)松田 わこ
未知のことまだまだありそう社会人金曜を花金と呼んだり
(富山市)松田 梨子
「花金」は、死語なのですね。

またもや期待の新人。選者三名です。
母の日のひみつ計画待ち合わせじゅくの帰りにパパと花屋へ
(大阪市)伊藤 綾那

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年7月3日(日)です。
いつも山が見える暮らしは芳醇だ家から電車から会社から
(富山市)松田 梨子
松田山添ファミリー、今週はこれだけでした。

さて、期待の新人。
二度目の登場だと思います。
たのしみは学きゅうぶんこさがしだすおきにいりの本五十さつ目
(大阪市)おくの花純
おきにいりが五十さつとは、すごい。
「たのしみは」で始まる短歌と言えば。
幕末期の歌人「橘曙覧」「独楽吟」全52首が有名です。
日常のつつましい暮らしの中から見出す、楽しみや喜び。
どなたでも、共感する作品が見つかるのではないでしょうか。
これの応用なのでしょう。
小学6年生の国語で「たのしみは」で始まる短歌を作る単元があります。
おそらく小学2年生で、本の好きな花純さん。
お兄さんかお姉さんから話を聞いて、自分も作ってみたのでしょうか。

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年6月26日(日)です。
初めての同期飲み会緊張の待ち合わせ場所にふいの夕立
(富山市)松田 梨子 選者2名
パンパンとまわしを叩く音響く国技館母と前のめりで見る
(富山市)松田 わこ 選者2名

友だちがキックベースでけった時ボールよりくつが遠くにとんだ
(奈良市)山添 聡介 選者2名
寝言でも何か反論してる子の足を避(よ)けつつ布団に入る
(奈良市)山添 聖子

松田梨子さん、同期なら入社式や研修などで顔見知りではないのでしょうか。
それでも緊張してしまう、まじめな性格なんですね(^^;
わこさんは、おばあちゃんとランチに行ったり、お母さんと東京の国技館に行ったり。

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年6月19日(日)です。
ポケモンとドッジボールが九割の子の話聞く一割のため
(奈良市)山添 聖子
ラーメンをズズッと食べてああこれは恋じゃないって明るく気付く
(富山市)松田 わこ
山添家は、今週もお母さんだけ。
子どもたちは、短歌とは別に、夢中になることが増えているのかも。
わこさん、恋かも知れない相手と一緒に、ラーメンをズズッと食べたのでしょうか?
そんな関係も、悪くないと思いますけどね。
或いは、別れてから一人でラーメンをズズッと食べているのかな?

さて。
今後が楽しみな新人登場。いきなり選者二人です。
二時間めじぶんのせきでこわくないおばけの本をひとりでよんだ
(大阪市)おくの花純
おぉー。
おばけの本を一人で読めたのですか。それは良かったですね(^^)
ということは。
花純さんは、小学2年生でしょうか。

新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年6月12日(日)です。
母の日はサプライズじゃなく希望聞き昔ながらのモンブラン買う
(富山市)松田 梨子
祖母と行くランチゆっくり歩いたり話したり食べたり無意識に
(富山市)松田 わこ

梨子さん、サプライズは苦手なんですね。
2年前もこうでした。
2020年6月14日
サプライズが苦手な私母の日のケーキも好み聞いてしまって
(富山市)松田 梨子
苦手な私で良いんだ、という気持ちになったのでしょうか。
わこさんは、おばあちゃんとランチ。おばあちゃんも嬉しいでしょう。
「無意識にゆっくり」ですか。
やがて「意識してゆっくり」になるのでしょう。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年6月5日(日)です。
たんぽぽの綿毛で練習しなくてもろうそくは消ゆ子は十二歳
(奈良市)山添 聖子

今週はお母さんだけ。
バースデーケーキのろうそくを吹き消す練習、楽しそうですね。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年5月29日(日)です。
休み時間漢字ドリルを丸くしたぼう遠きょうでサッカーを見る
(奈良市)山添 聡介
デパートの北海道展父に買うホタテ弁当初給料日
(富山市)松田 梨子

聡介くん梨子さん、いずれも選者二人でした。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年5月22日(日)です。
弟とママと作ったお昼ご飯あすかルビーのフルーツサンド
(奈良市)山添 葵
帰宅してスーツにシトラススプレーをかけておやすみスーツもわれも
(富山市)松田 梨子

「あすかルビー」は、奈良の苺の品種名なのですね。
YouTubeにCMソングも上がっていました。
松田さん姉妹は、この頃スーツや服が良く登場しますね。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年5月15日(日)です。
「かき氷始めました」に少し似た「思春期に入りました」の背中
(奈良市)山添 聖子
三階の六年生の教室のまどは空しか見えない四月
(奈良市)山添 葵

だんだんお姉さんになって行く葵さん。
毎日少しづつ成長しているのでしょうが、ある時ふとそれに気付く。
そんな日があるのでしょう。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年5月8日(日)です。
魔法なんてないし奇跡も起こらないでも運命はちょっと信じる
(富山市)松田 わこ
春休み占いチョコは「テスト×」「れんあい△」「みらい◎」
(奈良市)山添 葵
むらさきのクリスマスローズのしずくむらさき色に光っているよ
(奈良市)山添 聡介

松田わこさん。
先週までの出来事には、何か運命のような思いがあるのでしょうか。
山添葵さん。
小学生の未来は二重丸。良かったですね。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年5月1日(日)です。
新しいスーツパンプス定期入れ通学が通勤になる春に
(富山市)松田 わこ
体いくかんでしゅうりょうしきをしていたら外からものほしざおを売る声
(奈良市)山添 聡介

松田わこさん。
4月18日には、転出届を書くことを「こんな日」
4月25日には、大家さんに「急にさよなら」
何かあったのかと思っていたら、就職したのですね。
あれ?
プライベートな事情を詮索するのも、どうかと思いますが。
大学進学に関する短歌が選ばれていたのが、2020年の春です。
短大を卒業したのでしたら、それだけの話なのですが、、、


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年4月25日(日)です。
りんご5個持たせてくれた大家さん急にさよなら告げる私に
(富山市)松田 わこ


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年4月18日(日)です。
こんな日も父は優しい春一番吹いた日に書く転出届
(富山市)松田 わこ
好きな服イコール似合う服じゃない色んな事にあてはまる式
(富山市)松田 梨子
友だちとたいいくかんで二じゅうとびれんしゅうしたらはじめてとべたよ
(奈良市)山添 聡介


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年4月11日(日)です。
花の名のしりとりをして子と眠る花の気配を浮かべた夜に
(奈良市)山添 聖子


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年4月3日(日)です。
体いくかんで六年生をおくる会し会はうちのお姉ちゃんです
(奈良市)山添 聡介
走るカズボール蹴るカズいびきかく父と一歳違いだなんて
(富山市)松田 わこ


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年3月27日(日)です。
な行には水分の含まれておりら行は光を宿しつやめく
(奈良市)山添 聖子
奈良市の「な」と「ら」。
「なにぬねの」は、なんとなくにちゃっとぬるぬるねっとりと水分が多く、
「らりるれろ」は、らららっと明るくりりしい一方れろっと艶めいている。
という感じでしょうか。
そう言われると「あいうえお」は、愛運縁恩に思えたり。
以前、息子の聡介くんは「九のだんがかっこいい」と詠んでいましたっけ。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年3月20日(日)です。
大人になるのイヤだと言ったら友笑う私たち二十歳大人ゼロ歳
(富山市)松田 わこ
駅前の青いネオンが雪に揺れタロット占い10分1000円
(富山市)松田 梨子
モンゴルの草原わたる風を聞く「スーホの白い馬」の音読
(奈良市)山添 聖子
「スーホの白い馬」は小学2年生の国語の教科書に載っています。
聡介くん、音読も上手のようですね。
楽しそうな松田家の様子から、こんな方もいらっしゃいました。
歌壇には松田家族の暮しあり一人暮らしに詠めない暮し
(福山市)小林 加悦


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年3月13日(日)です。
弟の秘密基地には「そうすけのひみつきち」ってかん板がある
(奈良市)山添 葵
先週の続編ですね。
今週は、これだけで。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年3月6日(日)です。
初めて夫が短歌を詠んだワクチンの三回目副反応の夜
(奈良市)山添 聖子
弟が父に短歌を教えてた「ならったかん字はぜんぶつかいや」
(奈良市)山添 葵
里帰りのわたしをほっとさせるものお風呂に響く姉の歌声
(富山市)松田 わこ
夜更けから一心不乱に降る雪を見つめてあきらめる美容院
(富山市)松田 梨子
山添家のお父さん、大変ですねぇ。
お母さん娘さん、いずれも選者二人でした。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年2月27日(日)です。
ファッションの好みが少し変わる時生き方の好み微妙に変わる
(富山市)松田 わこ
私の姪もこんな感じだったな、と思い出されます。
「お姉ちゃん今すぐひみつきちに来て」紙飛行機の手紙が届く
(奈良)山添 葵
葵さんは小学5年生、聡介くんは2年生だと思います。
思春期に近づくお姉さん、まだまだ幼い弟に付き合ってあげるという感じでしょうか。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年2月20日(日)です。
コメディの映画満喫したわれとあわてて涙ふいている君
(富山市)松田 梨子
成人式初つけまつ毛パチパチとまばたきをして見る青い空
(富山市)松田 わこ
梨子さんの「君」は、良い人のようですね。


新聞の短歌投稿欄「朝日歌壇」2022年2月13日(日)です。
やまぞえそうすけくん。ついに名前が全部漢字になりました。
算数の九九で一番すきなのは九のだんですかっこいいから
(奈良市)山添 聡介
少し前の「折々のことば」でも、作品が取り上げられていました。
ふうせんが九つとんでいきましたひきざんはいつもちょっとかなしい
(奈良市)やまぞえそうすけ



今後、掲載作全部ピックアップするかは、わかりませんが。


| | コメント (0)

2022年11月 5日 (土)

近所の家電量販店でプリンター購入

エプソンのインクジェットプリンターを買い替えました。
使用頻度はわずかですし、印刷品質にもこだわりはありません。
安いもので充分です。

価格コムで確認。
一番安いのは、EW-052A 6,800円。
二番目は、EW-452A 9,702円。
現在主流の六色インクに対し、この二機種は四色インク。
Kakaku_ew452a_202210
二機種で性能は大差ないようですが、EW-052Aは液晶画面がありません。
エラーメッセージなどは文字で見たいので、EW-452Aにしましょう。

ウチから一番近い、行きつけの家電量販店へ。
「ちびまる子ちゃん」のCMでお馴染みのお店です。
ありました。
展示品と共に在庫もあり、価格表示は税別で1万円を超えています。
よく見ると「価格は係員にご相談ください」と小さく書いてあります。
価格コム最安値ほどではなくても、多少値引きしてくれて持ち帰れるなら、まぁいいか。

店員さんに声をかけると、一旦事務所に行って、すぐに戻ってきました。
金額を書いた付箋紙を見せて「これでよろしいですか?」とのこと。
20221030
へぇー。
価格コム最安値から端数を切った、更に安いお値段。
交渉も何もなしで、こうなるのですか。

価格コム最安値には、ノジマやヤマダなど大手量販店の販売サイトが並んでいます。
これらのリアル店舗も、ウチから数キロ圏内にあります。
そこまで行けば、きっとその価格で買えるのでしょう。

「最安値」を優先していれば、数キロ離れたノジマやヤマダに行くところでしたが。
「まぁいいか」と近所のお店に行ったら、結果として、わずか2円ながら更に安い価格。

こちら「ちびまる子ちゃん」店では、店頭客確保のために、あえてこうしているのでしょうか?
各社で様々な戦略があるのですね。

ちなみに。
これまで使っていたのは、エプソンのPX-404A。
なんと2012年10月に4980円で購入したものです。
普通に使っていましたが、最近、カラー印刷の色むらが出てきました。
半導体不足に加え年末の需要期も近く、品薄が心配なので、早めに買い替えました。

半年前に買ったインクがたっぷり残りましたが、仕方ないですね。
2022年6月25日(土) プリンターインクカートリッジで、びっくり
Epson_202206_2

このインクはICBK62の一部仕様を変更した
商品です。インク交換が必要になると「インク
カートリッジを正しく認識できません」の
メッセージが表示され、動作が停止しますが、
印刷できる枚数に変更はなく、これまで通り
ご使用いただけます。

| | コメント (0)

2022年11月 4日 (金)

近所の「コナズ」で映えメニュー

先週末です。
友人と待ち合わせ。
ハワイアンな「コナズ珈琲」です。
http://konas-coffee.com/
20221029_1

秋限定モンブランパンケーキ 1,780円(税込み1,968円)
ストロベリー&バナナホイップパンケーキ 1,480円(税込み1,628円)
20221029_3

見る見るうちにクリームが倒れてきます。急いで撮らないと。
シェアしても、完食するのは大変です。
20221029_4

ここは、ハワイアンなおしゃれカフェ、なのですが。
以前から、どのメニューも盛りが良いんです。
ワンプレートの食事も、このとおり。
20221029_2
ハワイの人は、みんな大食漢なのでしょうか?

| | コメント (0)

2022年11月 3日 (木)

秩父高原牧場から「秩父の雲海」

先週末の、朝7時過ぎの秩父高原牧場です。
小川町側から登って「ポピーの丘」の上から見た、秩父側の光景です。
20221028_01
山の先端がぽっこりと、湖に浮かぶ島のようでした。

下って行きますと、もう普通の晴天。
すぐに、すっかり消えてしまったようです。

| | コメント (0)

2022年11月 2日 (水)

歩いてきました「国営武蔵丘陵森林公園」

先週です。
去年とちょうど同時期です。
2021年10月23日(土) 歩いてきました「国営武蔵丘陵森林公園」
20221027_01

ハロウィーンがもうすぐ。
20221027_02

生け花「草月流」のアート作品。
遊具ではありません。
乱暴に触ったり、上ったりしないでください。
とのこと(^^;
20221027_03

原種シクラメン「ヘデリフォリウム」というそうです。
20221027_04

チョウが「薬師草」の蜜を吸っています。
以前見た「イチモンジセセリ・一文字挵」でしょうか。
2020年9月20日(日) 行ってきました「両神山麓 花の郷 ダリア園」
20221027_05

白い花の苦い薬草「千振」
20221027_06

おっ。「赤そば」に虫がたかっています。
ネットで調べてみます。
https://www.imokatsu.com/imobunmeiga.htm
幼虫の写真図鑑 イモムシ・ケムシ図鑑
メイガ科の幼虫図鑑
えーと「ヒメアカマダラメイガ」で良いでしょうか?
20221027_07

広い「赤そば」は、昨年ほど色付いていません。
公式サイトにコメントがありました。
※花畑の約半面、奥の花畑エリアは、虫の被害などにより花数が減少し緑がかっています。
https://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/akasoba.html
向こうの丘には、校外学習の小学生(^^)
20221027_08

鮮やかな「コリウス」
歩道の脇には、プラタナスの枯れ葉。
古いフォームソングを思い出します。
小椋佳「小さな町のプラタナス」
はしだのりひことシューベルツ「風」
20221027_09

昨年同様、モミジやイチョウの紅葉黄葉は、はじまったばかり。
20221027_11
20221027_10

紅葉黄葉のピークになると、かなり混雑しますからね。
今くらいが、のんびり散歩には、ちょうど良いです。

おまけです。
メイン通路の脇の小径に、新しい立て札です。
 古鎌倉街道
この道は中世の頃に作られ、城と城を結ぶ軍路で鎌倉や小田原に通じていました。
かつては、熊谷次郎直実や畠山荘司重忠などに代表される関東武士が鎌倉に馳せ参じた古道です。
  国営武蔵丘陵森林公園
20221027_12

おまけその2です。
駐車場や売店に立っていた、のぼり。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地
比企尼のふるさと
埼玉県比企郡滑川町
20221027_13
比企尼が稲穂を持ち、比企能員が米俵を担ぎ、源頼朝が大きなおにぎりを持っています。

地味で話題の少ない埼玉県。かなりのはしゃぎっぷり(^^;

| | コメント (0)

2022年11月 1日 (火)

埼玉県比企郡嵐山町「鎌形八幡神社」です

2022年10月23日(日)の続きです。
先の「埼玉県立嵐山史跡の博物館」や畠山重忠像のある「菅谷館跡」には、人が集まっていました。
そこからわずか3km。隣町の埼玉県比企郡嵐山町「鎌形八幡神社」です。
木曽義仲ゆかりの神社ですので、そちらも賑わっているかもしれません。
すぐ近くですので、行ってみましょう。

新型コロナ前は、毎年見に行っていた「流鏑馬奉納」が行われる神社です。
2019年4月6日(土) 今年も見てきました「鎌形八幡宮の流鏑馬」その2
20190406_08

以前からあるのぼり「木曽義仲公 生誕の地嵐山町」
20221023_41

「神門」
の前には新しいのぼり「朝日将軍 木曽義仲公 いざ参上 嵐山町観光協会」
20221023_42

せっかくですので、本殿などご報告します。
本殿は拝殿と一体で「一間社流造」と言うようです。
彫刻も全面だけの、簡素なつくり。
20221023_43

貼り紙です。
感染防止のため鈴緒の使用は中止しています。
これはまぁ分かりますが。
こちらが面白い(^^)
 お願い
お賽銭の硬貨がはりついてしまい回収が困難になりますので、
賽銭箱にはお米を入れないでください。
 鎌形八幡神社
生米をそのまま入れる人がいるのでしょうか(^^;
20221023_44

お賽銭箱の脇に置いてあるお供え物
菊正宗のワンカップ、食塩、ミョウガが二個、柿が三個。
20221023_45

絵馬です。
へぇー。地元の駐在さんが奉納したのですね。
鎌形駐在所管内が安心安全でありますように。
埼玉県内の事件・事故が減少し、昨年より平和で
一人でも悲しむ人が減りますよう願います。
鎌形駐在所
ノートラブルで行こう
(個人名)
一月吉日
お名前を検索してみると、地元で活躍している様子が幾つもヒットしました。
20221023_46

埼玉県の設置した看板です。
40年以上も前の設置で、傷んできています。
今のうちに、全文転記します。
 鎌形八幡神社
 鎌形八幡神社は、平安時代初期、延暦年間に、坂上田村麻呂が九州の宇佐八幡宮の御霊をここに迎えて祀ったのが始まりであると言い伝えられている。
武門、武将の神として仰がれ「源頼朝及び尼御前の信仰ことのほか厚く」と縁起の中にもある。
 源義賢、義仲、義高三代に関する伝説がこの地には多く、源氏の氏神として仰がれていたという。
 また、嵐山町指定文化財である懸仏が二枚保存されている。
 安元二年(一一七六年)の銘がある懸仏は径十八センチメートルで、中央に阿弥陀座像が鋳出されていて「奉納八幡宮宝前 安元二丙申天八月之吉 清水冠者源義高」と陰刻されている。(但し、源義高は安元二年には生まれていない)
もう一つの貞和四年(一三四八年)の銘がある懸仏は、径十七センチメートルで、薬師座像が鋳出されていて、「渋河閑坊 貞和二戊二子七月日施主大工兼泰」と刻まれている。
 その他、木曽義仲産湯の清水や、徳川歴代将軍の御朱印状などの多数の文書がある。
  埼玉県
 昭和五十五年三月
ウィキペディアで確認。
懸仏(かけぼとけ)は「鏡板に仏や神の像を刻んだり貼り付けた器物」だそうです。
文中の「但し、源義高は安元二年には生まれていない」が面白い(^^;
後年作られたものなのでしょう。
20221023_47

境内には誰もいませんでした。
後からクルマが一台、二人の方がいらしただけでした。

クラシックカー、お昼ご飯、「鎌倉殿の13人」関連と、一日でずいぶん引っ張ってしまいました。
これで終りにします。

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »