« MFゴースト「しげの秀一氏体調不良のため休載」 | トップページ | 行ってきました 群馬県みどり市大間々「第65回 関東菊花大会」 »

2022年11月22日 (火)

NHKニュース「北朝鮮ICBM級ミサイル・ロフテッド軌道の説明図」

NHKのニュースです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221118/k10013895661000.html
【詳報】北朝鮮ICBM級ミサイル発射 北海道の西 EEZ内落下か
2022年11月18日 18時47分
防衛省は18日午前、北朝鮮から、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイル1発が発射されたと発表しました。
Nhk_20221118_1
この地図は上下がやや狭く、ミサイルの軌跡が円弧で描かれています。
つまり、斜め方向から見たように描いているのですね。

テレビ画面から、地図部分だけを切り出すと、こうなります。
ちなみに「防衛省によるイメージ」と注記があります。
Nhk_20221118_2

同様に、同じ範囲をグーグルマップで切り出し、ミサイルの軌跡を描き加えてみました。
「真上から見た図」ですからね。ミサイルの軌跡は直線になります。
Googlemap_20221118

二つの画像を見比べます。
東西方向は揃えてありますが、南北方向の比率は1:0.88くらい。
つまり、ニュースの画像は、南側からやや斜めに見たように描いているわけですね。

どの程度の角度か、計算してみます。
カシオ計算機が開設している便利サイトを使いましょう。

keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
底辺と斜辺から角度と高さを計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228779
Keisan_1_20221118
底辺a=0.88、斜辺c=1
このとき
角度θ=28.357636576328→約30
つまり、NHKの図は「南から垂直に対し30度傾いた方向から見た」ように描いているのですね。

それでは、ミサイルの高度はどう描かれているでしょうか?
先のNHKの画面に、平面上の軌跡と高度黒い点線と矢印で描き足してみました。
Nhk_20221118_3

ニュースでは「飛行距離はおよそ1000㎞」と話していました。
としますと、この図での見かけの高度は400㎞程度でしょうか。

これを、実際の高度に変換します。
keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
角度と底辺から斜辺と高さを計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177474036
Keisan_3_20221118
底辺a=400、角度θ=60
このとき
高さb=692.82032302755→約700
つまり、高度約700kmとして描いているわけですね。

ニュースはさらに続きます。

防衛省によりますと、ミサイルの最高高度はおよそ6000キロ、飛行距離はおよそ1000キロで
通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されたとみられるということです。


最高高度は6000㎞ですって。
先の図は、ぜんぜん高さが足りません。
なるほど「イメージ図」と注記が入るのは、このことですね。

そして今度は「ロフテッド軌道」の映像が出てきました。
Nhk_20221118_4

この図は、到達距離に対し高度が1.5倍程度に描かれています。
こちらも、先の「最高高度6000km、飛行距離1000km」とは合致しません。
つまりこの図は「今回の軌道」ではなく「一般的なロフテッド軌道」の説明図なのですね。

今回の軌道を、リアルに描くとすれば。
地球の直径は12,742kmです。
今回の軌道の高度6000㎞は、なんと「地球の半径」に相当します。
ざっと、こんな感じになるわけですね。
真上から超高速で襲いかかる、迎撃不可能な大型ミサイル・・・
Loftedtrajectory_20221118
画像は、東海大学情報技術センター「宇宙から見た日本列島百景」から拝借。
http://www.tric.u-tokai.ac.jp/isite/satellite/japan3d/j100100japan_top.html

まぁねぇ。
これでは、テレビ画面では、どうにもなりませんね(^^;

こんなコメントがありました。
また、弾頭の重さによっては射程は1万5000キロを超え、アメリカ全土に届くとみられるとしています。
もしも、、、
日本を攻撃するなら、ICBMまでは不要でしょう。
遠くアメリカを狙うなら、ICBMでもこれほどの高度にはならないのでしょうが。

|

« MFゴースト「しげの秀一氏体調不良のため休載」 | トップページ | 行ってきました 群馬県みどり市大間々「第65回 関東菊花大会」 »

世間話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MFゴースト「しげの秀一氏体調不良のため休載」 | トップページ | 行ってきました 群馬県みどり市大間々「第65回 関東菊花大会」 »