群馬県太田市「縁切寺の満徳寺遺跡」特別展「目安往来物の時代」
2022年12月2日(金)です。
群馬県太田市の旧尾島町、群馬県指定遺跡「縁切寺満徳寺遺跡」の続きです。
特別展「目安往来物の時代」の展示です。
まずは概要です。
・「目安」とは「訴状」のこと
・訴状が民衆の読み書き教材として広く流布したのが「目安往来物(めやすおうらいもの)」
・ここでは、以下の四分類で現物を展示
一揆型、論争型、訴状型、戯文化した訴状
分類別の「目安往来物」現物が、沢山展示してあります。
責任を平等にするため、円環状に署名した「傘連判」。
以前、中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」でも見かけましたっけ。
戯文化した訴状です。
訴えているのは、擬人化した大根や蕪で、大きなまな板に魚が載っています。
過去の企画展のパンフレット。
江戸の道徳教育、江戸の婚活、親父の小言と親心 などなど。
毎年面白そうな企画展を続けてきたのですね。
係の方と話して、ひと揃いを頂いてしまいました(^^)
というわけで。
小規模ながらユニークな展示で大満足です。
来年もチェックしてみましょう。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 栃木県日光市 中禅寺湖畔「トンカツ浅井のカツカレー」(2025.06.18)
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
「博物館展示会など」カテゴリの記事
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」その2(2025.06.04)
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」(2025.06.03)
- 歩いてきました「旧古河庭園」(2025.05.23)
- 上野公園周辺 その3「国際子ども図書館」(2025.05.18)
- 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」(2025.05.17)
コメント