大阪万博・・・
2025年の大阪万博に関する新聞記事です。
朝日新聞2023年7月1日
海外パビリオン 建設申請「ゼロ」
25年の大阪万博
開幕間に合わぬ恐れ 政府が対策へ
2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が
独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。
人手不足が深刻化する建設会社と契約が進まないことが背景にある。
開幕までに工事が完了しない可能性があり、国や地元の関係者は対策を急いでいる。
この機会に、一応記録しておきます。
読売新聞2020年8月27日
大阪万博ロゴに賛否「かわいい」「気持ち悪い」…菓子のキャラに類似との声も
2025年大阪・関西万博のロゴマークに賛否両論が巻き起こっている。
非対称で奇抜なデザインに、ネットでは「かわいい」「愛着がわく」と好意的な声がある一方で、
「気持ち悪い」といった「拒否反応」も目立つ。
ロゴマークはグッズなどに活用され、「万博の顔」となるだけに、
具体的な選考過程を明らかにするよう求める声も上がる。
始まる前から、お目めはどちらを向いているのか分からないんですね・・・
経済産業省のサイトより拝借。
2025年 大阪・関西万博 公式キャラクターデザインを決定しました!
2022年3月22日
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、本日、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の
公式キャラクターを選考する最終選考委員会を開催し、最優秀作品を決定しました。
大阪・関西万博は、一人一人が参加し、共創し、皆さんで作り上げていく万博です。
この公式キャラクターが、世界各地で多くの人から親しまれるきっかけとなるよう、
今後、本作品を公式キャラクターして、大阪・関西万博の周知と更なる機運の醸成に活用していきます。
最後の行「本作品を公式キャラクターして」は「公式キャラクター'と'して」の脱字でしょう。
個人的には、これみたいに見えますねぇ。
東京オリンピック2020も、ドタバタ続きでした。
短い言葉でまとまとめましたが、もう忘れかけていることも多いです。
そこで、万博については、一次資料に近い内容をキャプチャしました。
この後も続ける気になるかは分かりませんが。
2021年7月18日(日) 東京オリンピック2020 不祥事リスト(7/22 三度目の追記)
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 埼玉県上尾市「娘娘のスタカレー」(2025.05.29)
- 購入しました「備蓄米」と「タケノコ」(2025.05.03)
- NHK連続テレビ小説「おむすび」放送終了(2025.03.31)
- NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」可能性と多様性とピンクの女の子(2025.03.25)
- ドジャース「山本大谷佐々木」の自撮り画像は左右反転…(2025.03.21)
コメント