伊香保観光です「伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」
群馬県の温泉地、伊香保に行ってきました。
2023年9月22日(金)の続きです。
人気の施設「伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」です。
http://www.ikaho-omocha.jp/
大人1300円。ネットで見つかる様々な割引で1200円。
ここに来るのは、12年振りです。
・2011年11月27日(日) 榛名の自動車博物館見学
平日で、空いています。
おっ。
駐車場入口に「藤原とうふ店」が出来ています。
記念撮影用に、店名の入ったマグネットシートも貸してくれるそうです(^^)
さて入りましょう。
レトロなお店には、ラビットやメグロも。
アントニオ猪木とタイガーマスク。
ポスターには「虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!!」。
伝説の「アントニオ猪木vsモハメド・アリ」1976年の映像も流れています。
デジモン、セーラームーン、スラムダンクなどなど。
スーパー戦隊やウルトラマンなどなど。
ファミコンやスーファミなどのゲーム機も沢山。
さて車です。
レストアされた軽自動車は二段で展示。
まるでミニカーやプラモデルのコレクションみたい。
クラシックミニも沢山、変わり種もいろいろ。
私も好きな「頭文字D」コーナー。
黄色いFDの初代オーナーは、作者の「しげの秀一」だそうです。
ハチロクの方は「制作はカーランド」という表示がありました。
アニメ放映時にCMが流れていましたっけ。
http://www.carland86.com/
以前からの目玉展示。
トヨタ2000GT、フェアレディZの240ZGと432、ケンメリとハコスカGTRなどなど。
屋外展示です。
様々な映画のポスター。
つい立ち止まって眺めてしまいます。
映画「三丁目の夕日」の鈴木オート。
ミゼットとスーパーカブは、実際に撮影に使われた物だそうです。
ボロっちい雰囲気は伝わりますが、ホコリだらけなのはちょっとね。
その他いろいろ。
カメがいて餌が100円、小さなお化け屋敷、スパイダーマンやビートルズなどなど。
室内に戻ります。
(有)渋川モータースには、CL250やマッハなどがぎっしり。
公式サイトでは、館内案内図のようなものは見つかりませんでした。
そこで、失礼して入館時に貰ったマップをご紹介。
「見学所要時間70分」と書いてあります。
しまった!
実物大模型の戦車を見逃してしまいました。
とほほ・・・
さて感想です。
クルマやバイクを中心に、懐かしいものがぎっしり。
レコードのジャケットや映画のポスターなども、ゆっくり見ているとキリがないくらい。
うるさいことを言いますと。
ここは「博物館」と名乗ってはいますが。
「博物館法」の定義に合致する施設ではありません。
https://museum.bunka.go.jp/museum/act/
とは言え。
自分で突っ込んでしまいますが「まぁ良いじゃないですか」。
別に「学び」を求めて来ているわけでは、ありません。
気になることがあれば、、スマホで調べれば済むことです。
誰が来ても、何かしら懐かしく面白いものが見つかる。
それが、この施設の良さでしょう。
12年前には無かった展示も、増えていました。
私には「少し前」くらいに感じるようなものが沢山。
ファミコンなどのゲーム機、平成の仮面ライダーやスーパー戦隊。
たまごっちや、PHSやガラケーなども並んでしました。
クルマも「頭文字D」の展示が人気のようですし。
今はもう、これらを懐かしく感じる世代が、メインのお客になっているのでしょうね。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- スペイドで花盛りの小諸から上田(2025.04.16)
- 歩いてきました 埼玉県吉見町「吉見さくら堤公園」(2025.04.11)
- 行ってきました 埼玉県本庄市「こだま千本桜」(2025.04.09)
- 都内の「お花見」を見物(2025.04.07)
- 2025年3月27日「小川町の桃源郷」開花状況(2025.03.30)
「博物館展示会など」カテゴリの記事
- 見てきました 群馬県立館林美術館「宇野亞喜良展」(2025.03.09)
- 東北の主に鉄道関係あちこち その5(2024.12.18)
- 東北の主に鉄道関係あちこち その2(2024.12.15)
- 埼玉県行田市「足袋とくらしの博物館」その2(2024.10.14)
- 埼玉県行田市「足袋とくらしの博物館」その3(2024.10.15)
コメント