行ってきました「越生梅林」
2024年2月24日(土)です。
おなじみ「越生梅林」に、ちょっと行ってみました。
先に、埼玉県坂戸市の「河津桜」に寄ってみます。
先週の椿山荘や伊豆では、河津桜はすでに満開。
我が埼玉でも、もう咲いているかも知れません。
・2020年3月7日(土) 埼玉県坂戸市の河津桜
まずは近くの「勝呂神社」にお参り。
立派な龍のカンバンが出来ていました。
すぐそばの、川沿いの並木まで歩いてみましたが、、、
残念。
全く咲いていません。
よく見ると、ぽつぽつとつぼみが膨らんでいます。
埼玉県越生町「越生梅林」です。
梅の花が良い感じに咲いています。
コロナでの自粛も終わり、以前通りに戻っています。
週末には、ライトアップも行われるそうです。
おなじみミニSLも復活。
福寿草やオオイヌノフグリも咲いています。
さくっとお昼にします。
お餅入り力うどん600円。
あっさり白だしに刻み柚子もきいて。
梅林を見渡せる場所も含めて、なかなか美味しいです。
ステージでは、お囃子。
白狐や赤鬼も登場。
お獅子が客席を回ります。
小さい子が泣いて怖がったり(^^)
和服の女性と、大きなカメラの皆さん。
「しぐさ美人撮影会」だそうです。
モデルは「一般社団法人 日本所作協会」の方だそうです。
https://shosa.jp/
いろいろな団体があるのですねぇ。
帰る前に、近くのおしゃれカフェ「オクムサ・マルシェ」に寄ってみます。
https://okumusamarche.com/
かなりの人気のようで、ランチタイムを過ぎても満席でした。
うめロール450円(税込)。
越生クラフトジンジャエール500円(税込)。
厨房には、高齢の男性もいました。
オーナーのお父さんで、お蕎麦屋さんだったそうです。
若い人が、ローカルな場所で高付加価値の業態変更ということでしょうか。
結構なことですね。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 行田市水城公園「ヴェールカフェ」再訪です(2025.07.12)
- 「埼玉県こども動物自然公園」利用料金値上げ(2025.07.05)
- 群馬県内うろうろ その2(2025.07.04)
- 群馬県内うろうろ(2025.07.03)
コメント