レヴォーグSTIで群馬県食べ歩き
友人が所用で群馬まで出かけるとのこと。
群馬県は、つい先日一泊で行ってきたばかりです。
・2024年3月3日(日) 行ってきました「伊香保周辺」
・2024年3月4日(月) 行ってきました「高崎周辺」
せっかくですからね、一緒に出掛けてきました。
野暮な用事は、さっさと終わらせて。
まずは、先日出かけた伊香保です。
お馴染みの「清芳亭の湯の花饅頭」。
オミヤゲに、6個入り800円。
今食べる分のバラ売りは、1個120円。
(いずれも税込み)
あっそうか。
箱代80円なら、持ち帰り分もバラで買えばよかった(^^;
しっとり薄皮に漉し餡、慣れ親しんだ安心の味。
小さいお饅頭なので、お腹に響かないのも嬉しいところ。
さて、少しだけ早めの昼食です。
「清芳亭」から15㎞ほど。
「永井食堂のもつ煮定食」です。
有名なお店ですが、私は今回初体験です。
国道17号の沿線です。
西側は高い山、東側は深い谷。
谷底には利根川が流れ、その間にJR上越線。
ほこりっぽい片側一車線の道路脇です。
駐車場はほぼ満杯。行列は10人ほど。
間口は広いですが、横にずらーっとカウンター席があるだけ。
椅子の後ろは、すぐにガラス戸という狭さです。
席が空くと、中のお姉さんのハンドサインで、その位置のガラス戸を開けて入店します。
一人客なら先に案内というのも、行列店のお約束でしょう。
メニュー表を見て、びっくり。
いつの時代のお値段ですか?という感じです。
もつ煮定食590円
目玉焼き定食540円
らーめん320円
野菜サラダ150円
ポテトサラダ100円
などなど。
いずれも税込み、と言いますか。
消費税導入当初から値上げはしていないそうです。
ご飯は、少なめにしておきましょう。
もつ煮定食(半ライス)560円
お盆は縦置きなのですね。
隣の人と肩が当たりそうな密度ですからね。
ご飯は、これで半ライスなのですか。
小皿には、小口切りのネギとたくあん。
冷水のコップが大きいのも、さすが。
もつ煮の具は、もつとこんにゃくだけ。
辛めの味付けに唐辛子を振ってネギを乗せて、わしわしと頂きます。
あー旨かった。安かった。早かった。
辛めのお昼の後は、ソフトクリームにしましょう(^^)
国道17号をそれ、山の中へ20㎞ほど。
道の駅「川場田園プラザ」に向かいます。
途中の沼田市内辺りで、風花が舞いはじめて。
現地はなんと、雪が本降りです。
ビニールハウスの休憩コーナー。
外の雪を眺めながら、ソフトクリーム450円(税込)。
能登半島地震のニュースを思い出してしまいます・・・
この後は、赤城山のすそ野あたりを抜けても良いと思ったのですが、この天気ではね。
素直に17号を戻って高崎市内、快晴の「高崎ハム直売所」。
アウトレットの「切り落とし」などを購入。
ベーコンの切り落とし500グラム450円
ロースハム切り落とし500グラム200円
など。
いずれも税込みです。
最後は、先日も行った「群馬めんたいパーク」。
遅くならないうちに、上信越自動車道で帰りましょう。
というわけです。
途中の立ち寄りポイントなどについては、後ほど。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 栃木県日光市 中禅寺湖畔「トンカツ浅井のカツカレー」(2025.06.18)
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
コメント