見てきました!!! 午前十時の映画祭14「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」
2024年4月からスタートした「午前十時の映画祭14」。
まずは「インディ・ジョーンズ」3作からスタート。
1本目は「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」 2024年4月5日(金)~4月11日(木)。
画像はネットから拝借。
1981年公開。
監督は、スティーヴン・スピルバーグ。
製作総指揮は、ジョージ・ルーカスとハワード・G・カザンジャン。
2024年4月7日(日)に見てきました。
60代半ばの私には、たまらなく懐かしく面白い作品です。
パラマウントのロゴから、同じ形の山の実写に乗り替わるオープニング。
途切れなく続くアクション、コメディ、ロマンス。
まるでジェットコースターのような面白さ。爽快感。
もちろん、最近の映画に比べれば、スピード感や映像技術はそれなりです。
いやいや。
「それなり」というよりは、私には「ちょうど良い」という感じです。
以前も書きましたが。
動きが早くて、攻撃一つひとつがどう効いたか分からないようなアクションより、ずっと良いと思います。
・2019年11月25日(月) 見てきました! 映画「ターミネーター:ニュー・フェイト」その4
ついでに書いておきます。
「スター・ウォーズ」が1977年。ジョージ・ルーカス監督・脚本・製作総指揮
「未知との遭遇」も1977年。スティーヴン・スピルバーグ監督・脚本
「E.T.」が1982年。スティーヴン・スピルバーグ監督・製作
「ターミネーター」が1984年。ジェームズ・キャメロン監督・脚本
映画ではないですが。
「東京ディズニーランド」開演が1983年。
良い時代でしたねぇ。
しみじみ。
| 固定リンク
「映画など」カテゴリの記事
- 午前十時の映画祭14「アメリカン・グラフィティ」余談(2025.04.05)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「アメリカン・グラフィティ」(2025.04.01)
- 県立図書館の映画会「海角七号」(2025.03.28)
- 行ってきました「戦場にかける橋」タイの「クウェー川鉄橋」(2025.03.04)
- 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」その2(2025.03.01)
コメント