歩いてきました「高知県立牧野植物園」
2024年4月10日(水)から13日(土)までの4日間です。
広島県尾道市~しまなみ海道~愛媛県松山市~高知県高知市を回ってきました。
グーグルマップでは266㎞、車でわずか4時間41分ですが。
最終日です。
昨日行った「高知県立牧野植物園」に、もう一度。
屋内展示のうち、牧野富太郎関連を少し。
若い頃は、昨年のNHK連続テレビ小説「らんまん」の槙野万太郎に、ちょっと似ていますねぇ。
高齢になると、いかにも好好爺という感じ。
仕事部屋の再現展示。
「らんまん」でも、こんな感じでしたね。
植物園の続きです。
巨大な温室には、不思議な植物がいっぱい。
ネペンテス・アラタ、流通名ヒョウタンウツボカズラ。
ヒスイカズラ。
フィリピンのルソン島などのごく限られたところにしか時勢していない。
この色はコウモリが好む色で、花粉媒介者を誘引するためと考えられている。
ソメイヨシノより遅く咲くサトザクラ。
早くもツツジが咲いています。
お弁当を持ってきてピクニックという方も、多く見かけました。
さて、そろそろタイムアップ。
高知空港には、吉田茂の銅像。
安さにひかれて、LLCのジェットスター。
安いのには、それなりの理由がありますね。
行先は、羽田空港ではなく成田空港です。
それも第3ターミナル(^^;
第2ターミナルまで、てくてく歩いて「京成スカイライナー」。
中島健人さんの「KENTY SKYLINER」仕様。
車内アナウンスも、中島健人さんの声でした。
「ご利用ありがとうございます。京成王子こと、中島健人です。・・・セクシーサンキュー!」
余談ですが。
成田空港からバスで大宮駅まで直行する「ONライナー」は、2024年4月1日より運休。
同じくJRで大宮駅まで行ける「成田エクスプレス」も、2022年3月ダイヤ改正で大宮駅乗り入れは廃止。
いろいろと厳しくなっていますねぇ。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
- 近所をうろうろ 埼玉県さいたま市「大宮花の丘農林公苑」(2025.06.05)
コメント