近所の公園でキノコ大量発生
2024年9月3日(日)です。
迷走した台風10号の影響でしょう。
私の住む埼玉県でも、一週間くらい雨が続きました。
近所の公園では、何やら大きな白いキノコが大量発生。
用水路のそばなど、あちこちでこの通り。
傘の直径は10㎝位でしょうか。
グーグルレンズで画像検索しますと「オオシロカラカサタケ」というようです。
以下、ウィキペディアから引用です。
子実体は強毒で、摂取すると嘔吐や下痢の激しい胃腸症状を引き起こす。
食用きのこのカラカサタケに類似しており、北米では最も誤食が多い毒キノコとして知られる。
春から秋(あるいは夏から秋)にかけ、公園や庭園、堤防、畑のわきなどの芝生や草地などの地上に散生あるいは群生する。
じめじめが続いて、キノコが大量発生。
60代の私が連想するのは「サルマタケ」・・・
| 固定リンク
「世間話」カテゴリの記事
- 埼玉県上尾市「娘娘のスタカレー」(2025.05.29)
- 購入しました「備蓄米」と「タケノコ」(2025.05.03)
- NHK連続テレビ小説「おむすび」放送終了(2025.03.31)
- NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」可能性と多様性とピンクの女の子(2025.03.25)
- ドジャース「山本大谷佐々木」の自撮り画像は左右反転…(2025.03.21)
コメント