埼玉県行田市「足袋とくらしの博物館」
埼玉県行田市の「足袋とくらしの博物館」を見てきました。
廃業した牧野本店という足袋屋さんの建物を、そのまま博物館として公開しているそうです。
入場料200円。
入口そばのコーナーには、若いお客さん。
この通り、昔の工場そのままの室内。
実際に足袋を作っている様子が見られます。
柱の斜めの部材は、後から追加したようです。
当時のスローガン。
製品は買う身になって作りましょう
就業中雑談禁止
立派なホーロー仕上げ。
牧野本店の商標は「力弥たび」。
なるほど。
歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」の、塩冶家の家老「大星由良助」の息子「大星力弥」ですね。
良く見ると、ラベルの絵には「大石力弥」と書いてあります。
はて?
・歌舞伎の「仮名手本忠臣蔵」なら「大星力弥」
・史実としての赤穂浪士なら「大石主税」
誰でも知っている「大石」と格好良い「力弥」を組み合わせたのでしょうか?
それとも。
先に「力弥たび」というブランド名を決めて。
その後このラベルを描く際に「赤穂浪士なら大石」という思い込みで、間違えたのでしょうか?
工場の一番奥、と言いますか、表通りの店蔵です。
飾られた絵は色褪せていますが、討ち入りの様子ですね。
続きは後ほど。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 栃木県日光市 中禅寺湖畔「トンカツ浅井のカツカレー」(2025.06.18)
- 近所をうろうろ 埼玉県上尾市「上尾丸山公園」(2025.06.12)
- コペン GR SPORT で群馬県 その2(2025.05.05)
- 埼玉県幸手市「県営権現堂公園」久喜市菖蒲町「菖蒲城址とラベンダー畑」(2025.06.09)
「博物館展示会など」カテゴリの記事
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」その2(2025.06.04)
- 行ってきました 上野の森美術館「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」(2025.06.03)
- 歩いてきました「旧古河庭園」(2025.05.23)
- 上野公園周辺 その3「国際子ども図書館」(2025.05.18)
- 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」(2025.05.17)
コメント