東京都文京区「東京大学の紅葉黄葉」
2024年11月29日(金)です。
東京都文京区の東大構内の銀杏が、素晴らしい黄葉真っ盛りです。
「赤門」は、数年前から耐震性の問題で閉鎖されています。
ジョサイア・コンドルの銅像。
明治の「御雇い外国人」。鹿鳴館やニコライ堂や岩崎邸の建物などを設計した方。
保育園の子どもたちが遊びに来たり。
受験生らしい高校生が団体で歩いていたり。
三四郎池で、亀が甲羅干ししていたり。
三四郎池は、かなり水かさが増していました。
お昼は生協。
ヒレカツカレーの中盛り、577円(10%税込み)。
何をしてきたかといいますと、こうです。
カテゴリーを起こして、数年間放置してきました。
その後もぽちぽち続けているのですが、ぜんぜん上達しません(^^;
ここが私の出身校、などという事はありません。
それでも、大学構内の雰囲気は、ちょっと懐かしい。
| 固定リンク
「ウォーク」カテゴリの記事
- 歩いてきました「古河七福神」その3(2025.01.13)
- 歩いてきました「古河七福神」その2(2025.01.12)
- 歩いてきました「古河七福神」(2025.01.11)
- 特撮アーカイブセンター来訪記念「学研の図鑑 スーパー戦隊」(2024.12.24)
- 東北の主に鉄道関係あちこち その5(2024.12.18)
「スケッチ」カテゴリの記事
- 東京都文京区「東京大学の紅葉黄葉」(2024.12.04)
- スケッチ練習「旧東方村中村家住宅」(2018.11.13)
- ぼちぼちとスケッチ練習です「旧芝離宮恩賜庭園」(2018.10.16)
- ぼちぼちと、スケッチ練習継続中です(2018.08.14)
- 現地でスケッチ練習「横浜大桟橋」その2(2018.07.03)
コメント