« 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」 | トップページ | 桜と雪 »

2025年3月 1日 (土)

見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」その2

3月末で終わる、1年間の企画上映「午前十時の映画祭14」
「戦場にかける橋」2月14日(金)~2月27日(木)上映 を見てきました。

この映画は、つい先日の2月11日(火)に NHK BSプレミアム4Kで放送されました。
映画館で見た後、自宅で録画しておいたのを見て「重箱の隅」をチェック。


橋の完成を祝う、イギリス軍捕虜の慰労会。
舞台上でスピーチするニコルソン大佐。
舞台左側の後ろに、彼がひどい目にあった「営倉」が見えています。
Senjyou_202502_1


その頃。
シアーズたち決死隊は、ついに橋まで到達。
水中に爆弾を仕掛け、川の反対側の岩陰に点火装置を設置。
ここで動作確認。
指をペロッと舐めてV字型にして、二つの端子に触れる。
T字型のハンドルを押し込むと、びりっと来て、動作OK。
Senjyou_202502_2
電池などは使わず、ハンドルを押し込む動作で発電して点火するのですね。
ウィキペディアには「ダイナマイト・プランジャー」という名称で記載があります。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/ダイナマイト・プランジャー


完成した橋に掲げられたプレート
Senjyou_202502_3
THIS BRIDGE
WAS DESIGNED AND CONSTRUCTED BY
SOLDIERS OF THE BRITISH ARMY

FEB-MAY 1943
Lt. Col. L.NICHOLSON D.S.O COMMANDING

Google翻訳やウィキペディアで確認。
Lt. Col. は、Lieutenant Colonel「中佐」
D.S.O COMMANDING はDistinguished Service Order「殊功勲章を授与された指揮官」のようです。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/殊功勲章

一方、ウィキペディアや字幕では、ニコルソン「大佐」と語られています。
エンドロールを見直すと「Colonel Nicholson ・・・ ALEC GUINNESS」。
Senjyou_202502_4
Google翻訳で確認。
Colonelは「大佐」
どうも良く分かりません。
死後に「特進」したわけでもないでしょう。
余談ですが。
「二階級特進」は、日本だけの習慣のようです。
・https://ja.wikipedia.org/wiki/殉職#二階級特進


それはさておき。
仕掛けた爆弾は汽車の通過直前に気付かれて、戦闘になります。
ニコルソン大佐は、砲撃により失神して倒れ込みます。
なんと。
その体が、点火装置のハンドルを押してしまう。
ついに橋は大爆発。
Senjyou_202502_5

橋が崩れ去った後、その光景を見る軍医。
Senjyou_202502_6
右側のシャツの襟が、内側に折れています。
シャツの襟が擦り切れてきて、そうしているのでしょうか。
単に偶然そうなっただけ、かも知れませんし。


それはさておき。
この映画の最後のセリフです。
軍医がつぶやきます。
「Madness...Madness」

うーん。
細かいチェックのつもりが、つい見入ってしまいます。

|

« 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」 | トップページ | 桜と雪 »

映画など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 見てきました!!! 午前十時の映画祭14「戦場にかける橋」 | トップページ | 桜と雪 »