« 見学です「したまちミュージアム」 | トップページ | 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」 »

2025年5月16日 (金)

上野公園周辺「東京藝大美術館 相国寺展」

上野で、こんな展覧会を見てきました。
相国寺承天閣美術館開館40周年記念
相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史
・会期 2025年3月29日(土)~5月25日(日)
・観覧料(税込) 一般 2,000円
・会場 東京藝術大学美術館

創建から640年あまりの歴史を誇る相国寺は、金閣寺、銀閣寺の通称で名高い鹿苑寺、慈照寺を擁する臨済宗相国寺派の総本山です。
長い歴史の中で、数々の芸術家を育ててきたことで名高い名刹で、とりわけ伊藤若冲で知られます。
金閣寺の大書院を飾る障壁画など本展でも名品が並びます。

チラシは、このような裏表2面のデザイン。
Geidai_202505

さて、行ってみます。
JR上野駅から上野公園を抜ければ、すぐです。
202505_01

当然ながら、会場は撮影禁止です。
伊藤若冲、狩野探幽、丸山応挙、雪舟などなど。
様々な展示品のほんの一部を、失礼してネット上から画像を拝借。
Geidai_202505_1
Geidai_202505_2

描かれている人物も、描いた作者も、読めない漢詩の意味も・・・
無教養な私は、解説文の範囲しか分かりません。
Geidai_202505_3

他にも「禅問答」を描いたものがあったり。
少しは知っている人物や作品や題材もあったり。
それなりに感心して眺めてきました。


思い出しました。
NHKの、こんなドラマがありましたっけ。
ライジング若冲
https://www.nhk.jp/p/ts/56XX9Z1XJW/
Geidai_202505_4
今年の1月に再放送がありました。
これくらい見ておけば良かった・・・


おまけです。
大学構内で、ツナギを着た若い女の子が何やら作っています。
これも「作品」なのでしょうか。
202505_02

構内に駐車していた、ホンダのベンリィ50。
202505_03


更に個人的なメモです。
ここに来るのは10年振り。
・2015年8月11日(火) 見てきました「うらめしや~、冥途のみやげ」展
Urameshi_1

その前は、さらに3年前。
・2012年7月27日(金) 契丹(キッタン)草原の王朝 
20120721

|

« 見学です「したまちミュージアム」 | トップページ | 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」 »

博物館展示会など」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 見学です「したまちミュージアム」 | トップページ | 上野公園周辺 その2「黒田清輝記念館」 »