« 購入しました「備蓄米」と「タケノコ」 | トップページ | コペン GR SPORT で群馬県 その2 »

2025年5月 4日 (日)

コペン GR SPORT で群馬県

連休の谷間、2025年5月1日(木)です。
友人のコペン GR SPORTで、群馬県内をうろうろしてきました。

国道292号の「道の駅六合」です。
「ろくごう」ではなく「くに」。
住所が面白い「中之条町大字小雨22」
20250501_01

とろろそば 1000円。
20250501_02

偶然です。11年前の同じ日に来ていました。
・2014年5月1日(木) Breva750とCB1100で六合赤岩と野反湖 その2
その時は、おそば600円、かきあげ100円。
20140501_14

さらに奥に進み、長笹沢川沿いの「尻焼温泉の川風呂」へ。
20250501_03

同じクルマがいたので、並べて駐車。
20250501_04

少し歩いて、この立て札から河原へ。
20250501_05

見えてきました。
先客が数人。
この小屋の中が、お風呂です。
20250501_06

脱衣かごと桶が置いてある程度で、脱衣室や水道などは一切なし。
20250501_07

無料の施設ですが。
おっと残念。こんな張り紙が。
岩風呂は5月5日(月)に入浴禁止、閉鎖だそうです。
「組合員の高齢化や組合員不足により」
「現在の場所に移設されて六十年以上」
だそうです・・・
「川の温泉」は今後も利用可能とのこと。
20250501_11

貼り紙の「川の温泉」とは、この辺のことですね。
河原の底からお湯が沸き出していて、この河原でも入浴できるようです。
この日は増水していて、無理でした。
さすがにこちらは、公式サイトで「水着推奨」とありました。
https://nakanojo-kanko.jp/kuni/hotsprings/焼尻温泉/
20250501_08

周囲では、ヤマザクラがキレイに咲いていました。
20250501_09

さて。
次の目的地「チャツボミゴケ公園」に向かいましょう。
行き交うクルマは、ほとんどなし。
オープンで心地よい快晴、ルートもこの通り。
正面は白根山でしょうか。
20250501_10

続きは後ほど。

|

« 購入しました「備蓄米」と「タケノコ」 | トップページ | コペン GR SPORT で群馬県 その2 »

バイク試乗記」カテゴリの記事

ウォーク」カテゴリの記事

コメント

K氏のコペンは遠路遥々取りに行ったエクスプレイSだったように記憶していますが乗り換え?また別のコペン乗りのご友人ですか?

投稿: のも | 2025年5月 6日 (火) 11時25分

のもさん、コメントどうもです(^^)
今回のGRは、先日のエクスプレイSのKさんとは、別の友人です。
彼も同年配で、昔はバイクに乗っていました。
やはり、考えることは同じのようですね(^^;

投稿: 缶コーヒー | 2025年5月 6日 (火) 21時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 購入しました「備蓄米」と「タケノコ」 | トップページ | コペン GR SPORT で群馬県 その2 »