スカーバーグッズ類

2011年8月26日 (金)

ミスターバイクBGにスカーバー

書店でふと手に取った、中古車雑誌「ミスターバイクBG」。
ぺらぺらとめくると、スカーバーが出ています。
見開き記事のそのまた一部ですから、立ち読みで充分なのですが、、、
コレクションとして、480円出して買ってしまいました(^^;
20110826_1 20110826_2
マニアックバイクコレクション
「ちゅんちゅんちゅん」
なんか鳥っぽいバイク大集合なマニアックバイクカタログ

だそうです。
20110826_3
マジメな人ほど酔うとハメをはずす。
「首がにゅ~っと前に突き出した」
は分かりますが、、、
「マジメなドイツの人が大酒飲んでハメをはずしてやってしまった感があり。」
う~ん、ずいぶんな言われようです。

SRもやはり、車体に対してフロントフォークが長く見えますよね。
こちらは、オフロードモデルのXT500がベースだからだと言われます。
ですが、大きい単気筒エンジンは当然縦に長くなりますものね。
乱暴な事を言えば、650cc単気筒を横に並べれば並列4気筒2600ccが出来る訳で。
ですから、フォークが長く見えたりしてマルチとはバランスが異なるのは、仕方ないのでしょう。
20110826_4
その上、スカーバーは独特のダミータンクからヘッドライトまでつながったデザイン。
「似ているバイクがひとつもない」という意味で「マニアック」はホメ言葉だと解釈しておきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

リスク管理:缶入りガソリン

近所のNAP'Sで、バイク用のガソリン携行缶が売っていました。
500ml、750ml、1000mlの三種類。
ヤフオクを見ると、同じ物が1000~2000円台で沢山出ています。
Bt500
岡田商事 BT-500、BT-750、BT-1000

ひとつ買っても良いかと思いましたが、さて、どれが良いのでしょう。
スカーバーの燃費は25km/l程度です。
10キロ走れれば良いのか?20キロ走れれば安心なのか?
1000ccではデカいのか?500ccならジャマではないのか?
そんな事を考えて、結局買わないままです。

ふと思いつきました。
「缶入りガソリンがあれば良いのに」
検索してみますと、、、防災用品として実際にあるのですね!
Can

防災用品の通販サイト。
http://www.e-green-club.com/SHOP/gs-1.html
・1リットル入り4缶セット
・最大3年間品質保証
・給油セット(じょうご・缶切り)付
・3,200円+送料630円(いずれも税込)
ひと缶売りもありました。
・924円+送料630円(いずれも税込)
・汚れ防止手袋つき

メーカーは、何と「ガソリン缶詰株式会社」(^o^)
http://homepage3.nifty.com/gaso-can/index.html

3年間品質が保てて、漏れる心配もなし。
これは良さそうですが、結構ビミョーなお値段です。

4缶セットを買って、残り3缶はクルマに乗せておきましょうか。
でも約4,000円はちょっと。
だからといって、送料も考えると、ひと缶ではいかにも割高に感じます。

ひと缶924円で店頭購入出来るのなら、買ってしまいますけどね。
モノはガソリンですから、普通に店頭販売は難しいのでしょうが。

「924円なら買うけど、1,554円は高い」
我ながら、どういう価値判断なのでしょう(^^;
結局、必需品とは感じていないからなのでしょうね。
一度でも、ガス欠で懲りた経験でもあれば、ためらわず買うのでしょうが。

この週末も、スカーバーの出動はなしです・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

リスク管理:救急セット

以前、同じテーマで、こんなことを書きました。
・バイク本体の延長保証
・緊急連絡カード
・無料ロードサービス付きの無料クレジットカード
今回は、怪我への備えです。

家の救急箱から抜き出し、不足分を買い足したりして、GIVIトップケースにポイ。
(ゼルビスでは、シート下収納に軽く入ったのですけどね)
中身はこんな感じです。
・経皮吸収型鎮痛消炎剤
・滅菌パッド(大とカットできるタイプ)
・ガーゼ付絆創膏
・くっつく包帯
・スプレー式消毒薬
・アルコール消毒タオル
・はさみ
・水のペットボトル500ml
・カロリーメイト
この他、ポリ手袋、ポリ袋、タオル、ウエットティシューなど。
お店で買い揃えても1000~2000円程度でしょうか。
ポーチは、使い古しのお弁当箱ケース(^^)
20100220

正直なとことろ、役に立つかは分かりません。
登山やサイクリングなら「擦り傷」や「打ち身」などのリスクは結構ありそうです。
しかし、バイクで「やってしまった」場合はどうでしょう?
何ともないか、この程度では全く役に立たないか。どちらかのように思います。

それに加えて、どうせ私など人里に近い近距離しか走りませんしね。
おそらく中身は使わないまま、使用期限になって処分することになるのでしょう。

小学生が、遠足の前に300円持っておやつを買い揃えるようなものかも知れません。
ただの自己満足とも思いますが、まぁそれでも良いのです。

以前、あるバイク店の店長が言っていました。
「備えている人は、その備えを使うような事は起きないんですよね」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

リスク管理:ライダー安全カード

バイクが壊れるのは、修理代や帰宅の足の話で済みます。

万が一、意識を失うほどの事故にあった場合の備えはどうしましょう?
携帯電話だって壊れるかも知れませんし、ロックしている方も多いでしょう。
瀕死の状態で、家族にも連絡が取れなかったら・・・
やはり、緊急連絡先の一覧くらいは、常時携帯しておきたいものです。

私が以前乗っていたホンダゼルビスのオーナーズクラブのサイトでは、
管理者のササユウさんが、こんなカードを提案しています。

http://www.840-840.com/ridercard/index.htm

記載項目は、失礼ながらごく常識的な内容ばかりです。
ですが、この用紙を一から考えるとなると、、、
かなり考えてデザインなさったのだろうなーと、その思いに頭が下がります。

で、私はといいますと。
この内容を大いに参考にして、緊急連絡先の件数を倍増したカードを自作して、
免許証と一緒に携帯しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

リスク管理:無料でバイクのロードサービス(^^)

BMWの延長保証で、故障時は24時間ロードサービス。
任意保険は、対物対人無制限。
これで全て安心、、、かと言いますと、そうも行きません。

車両保険には入っていませんので、自損事故の修理は自腹です(^^;
これはまぁ仕方ないとして。
残るリスクは「事故で走行不能になった場合」どうするかです。

ロードサービス付きで安価な任意保険も、結構あるようです。
ですが、私は長いお付き合いの代理店を変える気はありません。
また、クルマの保険はロードサービス付きに入っています。
バイクのためだけに、有料のロードサービスに入るのも勿体無い気がします。

さて、どうするか。
一昨年、個人売買でゼルビスを購入した際に、ちょっと悩みました。
その際に加入した「ロードサービス付きで年会費無料のクレジットカード」をご紹介します。

埼玉オートバイ事業協同組合の「SAカード」
http://www.saitama-bike.com/
 ・対象はバイクとクルマ
 ・JACCSとの提携クレジットカード
 ・年会費は無料
 ・ロードサービスは、日本ロードサービスに委託
 ・24時間365日のフリーダイヤル
 ・故障時緊急修理は30分まで無料
 ・牽引は50kmまで無料
 ・帰宅費用・搬送費用・宿泊費用サービス
   (100km以上遠方の場合に、いずれか一つ)

東京や神奈川など、各地の協同組合で同じ内容のカードがあるようです。
その中で「北海道オートバイ事業協同組合」のサイトが、一番詳しく説明しています。
http://www.hmg.or.jp/
別にその都道府県に住んでいなくても、申込みが出来るようです。

ちなみに「次点」は、このあたりでしょうか。

全国オートバイ協同組合連合会の「AJカード」
http://www.ajac.gr.jp/
 ・対象はバイクとクルマ
 ・NICOSとの提携クレジットカード
 ・年会費は1,575円(カード年間10万円以上利用で無料)
 ・牽引は60kmまで無料(カード利用金額でレベルアップあり)
 ・その他、SAカードとほぼ同等

NEXCO東日本+三菱UFJニコスの「E-NEXCO pass」
http://pass.driveplaza.com/
 ・対象はバイクとクルマ
 ・年会費は1,837円(カードを年間一度でも使えば無料)
 ・牽引は10kmまで無料
 ・その他、高速道路関連サービスあれこれ

同じ協同組合で、二種類のカードがあるのも妙なものです。
それだけカード会社間の競争も厳しいのでしょうね。
そのせいか、この二枚は無料牽引の距離がぐっと長くなっています(^^)

やたらにクレジットカードを何枚も持つのは、考えものです。
紛失や盗難など、別のリスクが大きくなってしまいます。
ですが、この辺りのカードなら、メリットの方が大きいと思いました。

延々と書いてしまいましたが、どなたかのご参考になればと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

バイクスライダー その2

我が家では、スカーバーは屋根付きカーポートの奥に停めています。
壁際にぴったり寄せるために、ヤフオクで購入した「バイクスライダー」を使用しています。
その際、サイドスタンドの接地面がコンクリートの床面と擦れるのが気になっていました。
結構ガリガリしてしまい、あまり気持ちの良いものではありません。
かと言って、サイドスタンドを完全に浮かせたまま動かすのも難しいです。
「サイドスタンド用スライダーでも作れないか」と構造を考えてみたり。
なかなか具体化も出来ずに、仕方なく毎回ガリガリやっていました。

部屋の片付けをしていて、ふと思い立ちました。

不要になったA4のファイル。
ポリプロピレン製で、つるつるしていて具合が良さそうです。
さっそく切り取り、サイドスタンドの下に敷いてみました。
よしよし、摩擦が少なく良い感じに動いてくれます(^^)
そのうちヘタりそうですが、廃物利用ですからね。交換すれば良いのです。

こんな簡単なことが、1年近くも思いつかなかったのですねぇ。
20091004

面白くもなんともない画像ですが(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)