三浦半島ウォーク

2015年5月10日 (日)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第6回 初声町入江~大楠山登山口 その2

海辺を離れて、自衛隊の施設沿いを歩きます。
ここは陸海空の自衛隊の施設が集まっているそうです。
こんな看板が並んでいます。
 航空自衛隊武山分屯基地
 海上自衛隊横須賀教育隊
 陸上自衛隊武山駐屯地

陸上自衛隊高等工科学校。
神奈川の県立高校の定時制という扱いになっているそうです。
中卒で自衛隊に入り、給料を貰って4年間勉強して高卒の学歴も得られるのですね。
卒業後は、3等陸曹に任官されるそうです。
20150510_11 20150510_12

ちらちらと中の様子も見えました。
20150510_13 20150510_14

大楠山登山口付近のコンビニ駐車場で 、ゴール。
海岸や岩場歩きを含み11Kmほど。結構疲れました。

おまけです。
海産物直売所「うらり」で見かけたスクーターのトライク。
オーナーらしいお姉さんと良く似合っています(^^;
20150510_15

おまけその2
ミニ・モークというクルマですね。
海辺の町で実用車として使い倒している感じで、格好良いですねぇ。
20150510_16

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第6回 初声町入江~大楠山登山口

5月10日の日曜日。
今回は全7回中の6回目です。
次回は山を越えて出発点に戻りますので、海岸線歩きは今回で最後です。

町中を抜けて、海沿いの波打ち際へ。
観光地ではなく、近所の人が遊びに来ているという雰囲気。
例えば、グローブ持って自転車で公園に行ってキャッチボールをする。
そんな感じで、海岸に来ているのでしょうか。
海なし県の埼玉県民の私には、うらやましい光景です。
20150510_01 20150510_02

砂浜歩きは、結構疲れます。
岩場の歩道も、こんなになっていたり。
20150510_03 20150510_04

海産物の直売店、横須賀市の「かねしち丸水産」。
漁船があって、自獲・自加工・直販のお店とのこと。
シラスやタタミイワシが干してあり、試食は茹でたてのシラス。
No SHIRSU Noo LIFE ですって(^^)
20150510_05 20150510_06
ホームページも充実していて、うまく商売が回っている様子です。
Kanr7

お昼は、三浦公園近くの「さくらや」というお店にバス移動。
木造三階建てのレトロな雰囲気。
マグロ尽しです。普段マグロをカツで食べる事はありませんが、美味しいですね。
20150510_07 20150510_08

防潮堤「長井海岸高潮対策施設」で海と町が遮られた地域です。
二人で座って海を見てと。うらやましい光景ですねー(^^;
20150510_09 20150510_10

続きは後ほど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年4月13日 (月)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第5回 三崎港~初声町入江

今回は、一部時系列ではないご報告です。

地層に関する見学スポットが二つありました。
ウィキペディアから引用です。
漣痕(砂紋、リップルマーク、ripple mark)
水底に波が形成した模様が残ったものである。堆積した当時の上方に尖った形で残るため、上下判定に役立つ。
20150412_01
スランプ構造(スランピング、slumping structure)
海底などに堆積した堆積物が、固化していないうちに海底などの斜面を滑り落ち、不規則に乱堆積してできたものをいう。
20150412_02
ははぁ。
道路を通す「切通し」になったら、珍しい地層が露出したわけですか。
後ほど少し調べてみましょう。
なんて格好つけても、ネットでちょっと検索してみるだけですが。

寺社は二カ所です。いずれも「三浦七福神」とのこと。
見桃寺は、花の三御所といわれた源頼朝の別邸の一つ「桃の御所」の跡地だそうです。
住宅街の中の、コンクリート造りのお寺で、庭に桃が咲いていました。
20150412_03
白髭神社は、小高い丘の上の小さなお社。
20150412_04
大変失礼ではありますが。
この地域は、寺社については、あまり見どころが多くはないないように感じます。
中世の三浦氏の故事もあり、長い歴史のある地域だとは思いますが。
岬ですし、人口も少なかったのでしょうかね。

静かな油壷湾。
格好良いヨットが沢山。
20150412_05

最近遊歩道が設置されたという「小網代の森」。
よく整備されて、キレイな所でした。
20150412_06

お昼は、油壷マリンパークのそばで、お刺身の定食。
20150412_07

「油壺験潮所 国土交通省国土地理院」というカンバンがありました。
20150412_08
ははぁ。
「日本水準原点の標高を検定するための国土地理院の施設」なのですか。
後ほど(以下略)

三戸浜はちょうど引き潮でした。
潮溜まりに「ウミウシ」が、のそーり。
20150412_09
ワカメを拾っている人もいましたが、馴染みのない私にはピンと来ません。
桑の実や生栗なら、平気で口に出来るのですけどね。
20150412_10

海なし県埼玉育ちの私には、見たこともない珍しいものが色々見られました。
前日まで雨でこの日は晴天。予報では月曜日からまた雨とのこと。
天候については大変幸運でしたが、、、秩父や北関東では、きっと花盛り(泣)

おまけです。
CD125の実用仕様。これが一番格好良いですね。
20150412_11

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月15日 (日)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第4回 剣崎灯台~城ヶ島 その2

「関東ふれあいの道 三浦・岩礁のみち」盗人狩と宮川湾のあたりです。
地殻変動で斜めに露出している岩の上を歩きます。
いやーこれはすごいです。
観光客も少なく、所々にわずかに釣りの人。
道路から離れて、聞こえるのは波の音だけ。
一面に広がる、不思議な岩礁の光景。
20150315_11 20150315_12

最後にバス移動して、城ケ島公園から城ケ島灯台へ。
はるか向こうに見えるアーチ状の岩は「馬の背洞門」。
今度はうって変わって、高台の歩きやすくて気持ちの良い道です。
20150315_13 20150315_14

埼玉県中央部、関東平野のど真ん中在住の私は、地面は平らな物だと思っています。
起伏のある畑の光景、丘の上から見下ろす海、そんな光景だけで嬉しくなります。
その上今回は、岩礁歩きという初めての経験。
毎回、お昼も美味しいですしね。
これまでの、富士山、浅間、秩父と比べて、入浴もなしで料金はやや割高です。
ですが、その分の満足感はありますね。

おまけです。

おっ懐かしい。タケオカ自動車工芸のアビー。
ぴっかぴかの、現役車両です。
20150315_21
ホームページで紹介がありました。
ヤマハの水冷インジェクション50ccエンジンに丸ハンドル仕様で、790,560円だそうです。
20150315_23

おっ懐かしい。マグナキッド君だね?
20150315_22

おっ懐かしい。いえいえ去年の夏に見たばかり。
盗人狩のそばの岩は、2014年ハリウッド版ゴジラにそっくり!
20150315_31 20150315_32

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第4回 剣崎灯台~城ヶ島

薄曇りながら、雨の心配はなし。
空気はひんやりですが、もう真冬の寒さではなく心地よい程度。

まずは大根畑とキャベツ畑の道を歩いて、剣崎灯台へ。
20150315_01 20150315_02

道も狭く観光化されていないのが、逆に良い感じです。
何やらのアンテナが各地で目につきます。
海上保安庁か自衛隊か何かの施設でしょうか。
20150315_03 20150315_04

「江奈湾の干潟」です。
海沿いの道では、歩道脇にヒジキが干してあったり。
20150315_05 20150315_06

お昼はバスで移動し、人気店「くろば亭」の別館。
マグロ漬けトロ天丼。ふろふき大根にマグロのたれ。
面白い組み合わせで、大変美味しかったです。
20150315_07 20150315_08

お昼の後に近所を少し歩いてみます。
「くろば亭」本店は大行列。
レトロなお菓子屋さん、おもちゃ屋さん。
20150315_09 20150315_10

食後は「岩礁歩き」ですが、後ほどご報告させて頂きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年2月15日 (日)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第3回 久里浜・ペリー記念公園~金田漁港

前回のペリー記念公園からスタートです。
ルートは、ほとんどが海岸線の整備された歩道でした。
距離は13Kmを超え、このシリーズとしては長い方でした。

 

海沿いの道と、若山牧水の歌碑。
「白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」
20150215_01 20150215_02

 

お昼は、三浦海岸駅そばの「まつばら」。
たたき、カツ、煮ものと、まぐろ尽くしで美味しかったです。
このシリーズは、食事が良いのが嬉しいところです。
20150215_03 20150215_04

 

「三浦海岸桜まつり」が始まっていました。
染井吉野ではなく河津桜なんですね。
京浜急行の久里浜線に沿った道路に、桜並木と菜の花の植え込み。
早い所では、もうキレイに咲いていました。
20150215_05 20150215_06

 

道路脇に植えられた水仙は、そろそろ終わり。
梅はもう、あちこちで見られました。
20150215_07 20150215_08

 

海岸線を離れ、広々とした大根畑。
今は、三浦大根はほとんどなく、青首大根がほとんどだそうです。
広い作業場には、大根洗い機と洗った大根の山。
20150215_09 20150215_10

 

アップダウンの少ない、海沿いの道を延々と歩く感じでした。
名所旧跡やビューポイントも、多くはありません。
海なし県の埼玉県民は、海に来るだけで嬉しいのですが、単調でちょっと疲れました。
内陸の埼玉では、まだやっと梅が咲き始めた程度です。
それに比べますと、やはり海沿いは違いますね。春ももうすぐ。

 

おまけです。
面白いバイクやクルマが色々いました。
まずはSRのカフェレーサー。
20150215_11

 

これは、ベースはマグナ50でしょうか?いかにも楽しそう。
20150215_12

 

逆光で写りが悪いですが、4in1のCB750フォアII。
他にもFRPシングルシート付きのCB400フォアとか。
20150215_13

 

これも懐かしい、初代セリカ。
20150215_14

 

うわー格好良い。
海岸沿いの自宅から、真っ赤なポルシェ356スピードスターでお出かけ。
きっとレプリカでしょうが、FRPボディなら潮風にも強いでしょう。
20150215_15

 

流行遅れの言葉ですが、こういう人を「ちょい悪オヤジ」って言うのでしょうね。
ちょっと古いZ32。助手席の女性も、お似合いという感じでした。
20150215_16

 

やはり海岸沿いの観光道路は、クルマやバイクもちょっと違いますね。
とは言え、一番多いのは、黒くてうるさいあれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第2回 観音崎~久里浜 その2

浦賀の町中を歩きます。

きゅっと切れ込んだ浦賀湾の、渡し船。
横須賀市の市営で、市道2073号線の一部だそうです。
大人150円、小中学生や自転車ベビーカーペットは50円。
20141214_11 20141214_12

渡し船の両岸にある、東叶神社と西叶神社。
ちょっとファニーな狛犬。
20141214_13 20141214_14

江戸時代の「灯明堂」と周辺の公園。
大変キレイな場所でしたが、かつては浦賀奉行所の処刑場だったそうです。
そんな場所でたった一人、一晩中灯明を見守る堂守、、、しんどそうですねぇ。
20141214_15 20141214_16

火力発電所の見える海岸で、何やら楽しそうな女子高生。
ペリー上陸記念碑のある公園で、ゴール。
20141214_17 20141214_18

黒船来航。
「太平の眠りを覚ます蒸気船、たった四杯で夜も寝られず」
穏やかな海沿いの漁師町という印象の浦賀ですが、歴史的な大事件の舞台。
ある日突然、ゴジラが現れたような大事件だったのでしょうね。

おまけです。
今どき、こんなので白昼堂々走っているのでしょうか?
20141214_19

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第2回 観音崎~久里浜

三浦半島の第2回です。
衆院選の投票日ですので、前日に期日前投票を済ませての参加です。
20141214_1 20141214_2

風もない穏やかな快晴。観音崎公園からスタート。
この観音崎と対岸の千葉の富津岬の間は、東京湾に入る浦賀水道。
重要軍事拠点として、幕末から太平洋戦争までの約百年間、民間人は立入禁止。
そのため、砲台跡などの史跡や豊富な自然が残されているのだそうです。
20141214_01 20141214_02

砲台跡や岩を切り割ったような通路。なるほど「秘密基地」みたい(^^)
20141214_03 20141214_04

観音崎灯台と、上からの眺めです。
山の上に白く見えるのは、海上保安庁第3管区の東京海上交通センター。
台風のニュースや、怪獣映画にも出てきますよね
20141214_05 20141214_06

観音崎自然博物館のそばです。
120年前の28サンチ榴弾砲の木造模型。
2009年にボランティアが作って展示したものだそうです。
司馬遼太郎「坂の上の雲」に出てくる、日露戦争203高地攻略の、あれですか。
すぐそばにある、ぼこぼこした何か。
映画でゴジラが日本に上陸したのが観音崎だったことにちなむ「ゴジラの足跡」だそうです。
えー。そうでしたっけ?
20141214_07 20141214_08

お昼は、北浜鮨観音崎店。
んー。うまい。写っていませんが、おみそ汁も付きました。
20141214_09 20141214_10

午後の分は、また後ほど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月23日 (日)

三浦半島ぐるり一周ウォーク 第1回 横須賀~観音崎レストハウス

秩父の次は、、、海辺を歩いてみようと思います。
海なし県の埼玉育ちの私は、海を見るだけで嬉しい(^^)
20141124

スタートは、JR横須賀駅すぐそばのヴェルニー公園です。
海上自衛隊のイージス艦や潜水艦が、すぐそこに見えます。
20141123_01 20141123_02
フランソワ・レオンス・ ヴェルニー は、明治時代のフランスの技術者。
海軍施設ドックや灯台などの近代施設の建設を指導した人。
記念館には、大型鍛造機などが展示されていました。

三笠公園は、マラソン大会で大混雑。
戦艦三笠も東郷平八郎の銅像も、ご覧の通り。
20141123_03 20141123_04

どぶ板通りの海軍カレー。こちらもかなりの行列。
カレー自体は、美味しかったです。
サラダと牛乳が付くのが、海軍式だそうですよ。
20141123_05 20141123_06

海沿いの公園を、ずっと歩きます。
釣り客も沢山。沖には無人島の猿島。
海沿いの住宅街。
ちょっと心配、、、ですが、テトラポッドや波消石などの対策が取られています。
20141123_07 20141123_08

一番高い場所で、標高20メートル。
走水神社にお参りをして。
20141123_09 20141123_10

海辺に設置されたボードウォーク。
日暮れみたいですが、山でが日が陰っただけで、まだ3時半です。
観音崎レストハウスを超えて、先の駐車場でゴール。
20141123_11 20141123_12

標高差はわずか20メートルで、ほぼ無風の心地良い快晴。
なのですが、、、秩父より疲れました。
全コースが舗装路のせいでしょうか。


おまけです。
釣り仕様の、スズキST250とホンダのトゥデイ。
塩ビパイプに、釣り竿を差し込むのですね(^^)
20141123_21

おっ。これは珍しい。スズキのテンプター。直立の単気筒400。
ダブルパネルツーリーディングのフロントブレーキにアルミリムが、格好良いですね。
20141123_22

おっ。これも珍しい。トヨタのオリジン。
観音開きのドアで、すぐわかります。
2000年に販売された、プログレベースの限定車。
20141123_24

あーあ。
ゼルビスの事故車でしょうか。
ミラー、ウィンカー、クラッチレバー破損。
シートも破れています。
それでも、全体的にはあまり傷んでいないようでした。
サビサビにならないうちに、復活させてあげたいですねぇ。
20141123_23

| | コメント (0) | トラックバック (0)