昴と彗星

2025年6月 8日 (日)

新聞の全面広告 ヤンマガに新連載「しげの秀一・昴と彗星」その3

これで最後にします。
新連載のタイトルである、二人の「すばる」という名前について。
Shigeno_202506_5


まずは、佐藤昴(さとうすばる)

「昴=すばる
ですが。
どなたもご存知でしょう。
株式会社SUBARUの由来である「六連星」=「プレアデス星団」の和名です。
文太さんに関係する人物には、ふさわしい名前だと思います。

名字の「佐藤」も楽しみです。
秋名スピードスターズの3人が「サトウだとう!?」と驚いています。
「頭文字D」に登場した「佐藤」と言えば「佐藤真子」しかいませんね。
「佐藤昴」は、彼女の娘なのでしょうか。
姓が変わっていないとしたら、そこにも何かありそうです。

話はそれますが。
ついでに書いておきます。
二人の主人公のうち、一人が女性。
思い出すのは、しげの秀一の悪いくせ(^^;
「バリバリ伝説」と「頭文字D」のあとには、女性メインの作品を描いています。
・2015年6月13日(土) 「高嶺の花」の次は「セーラーエース」 (泣)


さて。
もう一人は、工藤彗星(くどうすばる)
「彗星=すばる」という読み方ですが。
こちらはどうも、いささか強引に過ぎるように思います。


そもそも「彗星=すいせい」以外の読み方が存在するのか。
ネット上の、子どもの名付けに関するサイトを、幾つかチェック。
「彗星」の読み方を一番多く紹介していたサイトでも、この4種類。
みんなの名前辞典
https://mnamae.jp/p/5f57661f.html
「彗星」の読み
さとせ
すいせ
すいせい
すいほ
つまり、
「彗星=すばる」という読み方は、世の中に存在しない
そう言って良いかと思います。

名づけに関して、まだ記憶に新しいニュースです。
今年の5月26日に施行された改正戸籍法で、戸籍の記載事項にフリガナが追加されました。
この中で、
「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」
との規律が設けられました。
仮に、これから子どもの名前を「彗星=すばる」と届け出ても、認められないかも知れません。

更に書いてしまいます。
新作のルーツである「頭文字D」の中で「彗星」は大事なキーワードですよね。
誰でも知っている「赤城の白い彗星」


なぜ、このような暴挙に出たのでしょうか?

天文学、などと言うほどではないですが。
しげの先生や編集部の皆さん。
「星団」と「彗星」の違いが分からない。
まさか、そんなことは無いでしょう。

となれば。
二人とも「すばる」にしたいから、星に関連する単語で「彗星」で行こう。
「星団」と「彗星」の違いなんて、関係ない。
まして「白い彗星」なんて、気にもしない。
そんな感じだったのでしょうか・・・

| | コメント (0)

2025年6月 7日 (土)

新聞の全面広告 ヤンマガに新連載「しげの秀一・昴と彗星」その2

公式サイトの情報ご報告を、延々と書いてしまいました。
https://yanmaga.jp/columns/articles/6133

続いて、個人的な感想など。

昨日朝の新聞の全面広告「頭文字Dの秋山渉とハチロクレビン」には驚きました。
その上、「朝日新聞」と「読売新聞」両方で大きな一枚になるという。
さらに、県別のバリエーションが10種類。
フルコンプは大変でしょうねぇ。

それを察してなのでしょうか。
公式サイトに掲載されている画像は、
7200×5100ピクセル5000×3750ピクセルと高精細。
10枚の一覧から、群馬県版を切り出してみます。
この通り、1180×940ピクセル
パソコン画面で眺める程度なら、充分な画質です。
Shigeno_202506_6

今どき新聞広告メインという手法自体も、面白いです。
下り坂のメディアとは言え、世間に対するインパクトは充分大きいという事でしょうか。
そもそも「頭文字D」の連載が、1995年から2013年。
当時のリアルタイム読者は、もはや中年のおっさん
この世代に対しては、新聞広告の訴求力は見逃せないという事かも知れません。

ついでに書いてしまいます。
「朝日が左+読売が右」という構成は、意識してそうしたのでしょうか(^^;


さて、この群馬県版のイラストのキャラクターとクルマについて。

まずはハチロクです。
室内にロールバーが描かれています。
ホイールのリムもかなり深く見えます。
つまり「プロジェクトD編」仕様なのでしょう。
拓海はTシャツにジーンズ。
「頭文字D」の、いつもの格好ですね。

FCにはレッドサンズのステッカー。
つまり「頭文字D」の初期仕様かと思います。
とは言っても「プロジェクトD編」でのFCの出番はごくわずが。
・28巻「Vol.359 啓介と恭子」
啓介がFCを借りて来て、恭子とドライブ。
残念。レッドサンズのステッカーの有無まではわかりません。
・41巻「Vol.577 死神vs.涼介」
この回では、死神GT-Rとのバトルの超高速仕様。
この時より前の仕様ということですね。

涼介は、グレーのスーツ姿。
「MFゴースト」では、涼介は長髪ひっつめでした。
・2023年10月31日(火) MFゴースト 高橋涼介登場
ヤングマガジン 2023年48号、MFゴースト 第224話 現れたEO
このイラストは、「頭文字D」の頃の姿なのでしょうか。

FDと啓介。
これは簡単です。
「プロジェクトD編」。
卑怯な罠でクラッシュした埼玉バトルより後の仕様ですね。

さて。
インプレッサと文太です。
えーと。このクルマは「WRX STI」ですね。
「MFゴースト」には、文太は一度も登場しませんでした。
その頃にGC8型インプレッサから乗り換えたのでしょう。
文太さん。
顔が少しふっくらとして、髪型も変わっています。
秋名スピードスターズの3人ほどではないですが、いくらか老けています。
これが新連載「昴と彗星」での、文太さんの姿なのでしょうか?


あらためて、予告イラストをチェック。
Shigeno_202506_5
パーカーを着た人物が「いい音だべ・・」
先の「群馬県版」イラストと見比べて、これが文太さんなのでしょう。
ですが。
「頭文字D」で、「~だべ」などという話し方はしていないと思いますが。

続きは後ほど。

| | コメント (0)

2025年6月 6日 (金)

新聞の全面広告 ヤンマガ新連載「しげの秀一・昴と彗星」

2025年6月6日(金)です。
新聞の朝刊を見てびっくり。
1面から2枚めくると「頭文字Dの秋山渉とハチロクレビン」が、どーん。
20250606_1


右下のQRコードは、ヤンマガWebのサイト。
https://yanmaga.jp/columns/articles/6133
Shigeno_202506_1
説明を一部コピペします。
『頭文字D』30周年を記念して、『MFゴースト』最終巻が発売される6月6日(金)に
朝日新聞・読売新聞(ともに朝刊)で掲出されたこの広告は、
朝日と読売を合わせると1枚絵になるデザイン仕様です。
その上、地域によって内容が違うそうです。
群馬版には、文太がいる特別版
プロジェクトD遠征地である栃木、埼玉、茨城、神奈川では、思い出のバトル
静岡(ホンダ/スズキ)、愛知(トヨタ)、広島(マツダ)、岡山(三菱)含め計8地域は特別バトル
Shigeno_202506_2


さらに、こんな情報が。

頭文字D&MFゴースト しげの秀一氏作品無料キャンペーン!
2/17発売のヤングマガジン12号で堂々の完結を迎えた『MFゴースト』の最終巻である23巻が6/6に発売されます!
ヤンマガWebではこれを記念して6月6日(金)~6月10日(火)の5日間でしげの秀一氏作品である『頭文字D』全48巻と『MFゴースト』22巻分を無料で読めるキャンペーンを実施中!
Shigeno_202506_3

右下の文太さんのセリフの一部が、クローズの×で読めません。
画像を単体でダウンロード。
Shigeno_202506_4
七千二百分(※)

キッチリ
読み切れ!!
※120時間


そして、新連載の情報。
Shigeno_202506_5
重なり合う『頭文字D』と『MFゴースト』の世界。
"真・公道最速伝説"が始まる!
群馬から、神奈川から。
 「公道最速」の魂を受け継いだ
  ふたりの「すばる」が紡ぎ出す
新たなる伝説――!
しげの秀一最新作
昴と彗星
ヤングマガジンにて
2025年7月連載開始!
オーバー!

緒方と相葉のもとには、工藤彗星(くどうすばる)。
文太さんのもとには、佐藤昴(さとうすばる)。
秋名スピードスターズの3人が「サトウだとう!?」と、びっくり。
そして、史浩がMFGの新しいシリーズについて語る。

7月22日発売のヤングマガジン34号から連載開始のようです。

以上、とりあえず公式サイトの情報です。
感想などは、後ほど。

| | コメント (0)